福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

ピックアップ

ホーム > 2021年

今年も一年間大変お世話になりました^^良いお年をお迎えください

1956

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

おはようございます

 

2021年12月31日

今年最後のブログ

 

 

最後だから

いつもと違う角度から書こうと思う

 

 

 

『節目』と『気』と 

 

 

年の瀬と言えば

大掃除に年賀はがき

神棚の掃除や門松の準備など

結構あるもんだけど

 

 

みなさんはどこまでやってますか?

 

 

一昔前の私なら

「そんなもんやっていてもやらなくても

なんも変わらんでしょ面倒くさい」

と思っていたから

 

大掃除も適当になったり

そういったしきたりを

勝手にどんどんそぎ落としてきた

 

 

忙しいのは嬉しい事だし

仕事をもりもりやった方が

良いに決まってる

 

 

でも最近それはそれで

ちょっと違うんじゃないかな?

とも感じてきている

 

 

節目とそれに合わせた行動(しきたり)は

もっと大事にしなければ

いけないんじゃなかろうかと

 

 

2021年12月31日から

2022年1月1日も

クレバーに考えれば

365分の普通の1日とも言えるが

 

 

やっぱりそこは

新たな仕切りですから

大事な日でしょう

 

 

を変える気持ち

 

 

私は会社に一番最初に来て

最後に出るから(集まりが無ければ)

駐車場のバーからバーに通す

チェーンをする係りね

 

 

正直さこんなもん

誰かがこっそり来れば

簡単に外せるんだし

 

 

何の意味があるのかな?

と心のどこかで思っていたけど

 

 

最近流行りの呪術廻戦的に言えば

 

あれだって

立派な『結界』なのかもしれないな

思うようになった

 

 

 

ここまで話してきたことは

全て気持ちの問題になるよね

 

つまり精神的な話

 

 

精神的とかいうと

うわっってなる人も

いるかもしれないけど

 

 

なんだかんだと

これからの世の中

そっちの方が大事になってくる

と思うんですよ^^

 

 

 

ご飯を食べる時に

なぜ手を合わせるのか?

 

 

死んだ動物や植物に対し

手を合わせることに

意味があるのかな?

 

なぜ感謝する?

 

 

でも感謝したいじゃないですか^^

私たちが生きていくために

無くしてくれた命ですもの

 

 

理屈じゃないよね

 

 

 

人生に迷ったときに

神社に行って神頼みをするけど

 

 

あれだって

冷静に見てしまえば

木材の組み合わさった物質(建物)と

(神様とされた)鏡(物)が

置かれている(祭られている)

だけなんだから

 

 

普通に考えれば何の意味もない・・・

 

 

 

・・・けど

 

気持ちを乗せて

祈るじゃないですか^^

 

 

そんな気持ちの延長線です

 

 

年末年始・お正月や

冬至や夏至を含む24節季などなど

 

 

日本人の生活には

そんな節目に包まれていて

 

そのたびに

を変えるチャンスが転がっている

 

 

結局、すべての行動の原点は

己の中の『気』というか気持ちであって

 

 

 

祈る対象は『神』ではなく

己の心なのかもしれない

 

 

神様の正体ってさ

ひょっとしたら

私たち自身かもよ^^

(灯台下暗し)

 

 

そんな私たちが『気』を

新たにすることこそが

大事なのかな^^

 

 

 

その一番大きなイベントが

年の切り替え

 

 

来年をもっと良い年にするために

今年できることは

面倒くさがらずに

最後まで少しでも多く片づける

 

 

そして

来年には新しい気持ちで

スタートしましょう

 

 

 

今年も1年間

大変お世話になりました

 

 

みなさん

良いお年をお迎えください♬

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

おこちゃま『脳』にごまかされるな!!!

1955

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

いよいよ

明日で2021年も終わり

 

 

振り返ると昨年に続き

今年もストレスの一年だったな~と感じる

 

 

やりたいこともできず

友達とも会えず、飲めず

家にいなければならない状況が続けば

 

 

それは誰だって

大きなストレスになるよね

 

 

 

個人的に、今年は3つの団体で

実行委員を仰せつかっていたので

 

 

色んなイベントを計画してきたのだけれど

結局1つくらいでしたかね

それなりにできたのは…

 

 

そんな感じ^^;

 

 

ところで

ストレスのメカニズム

みんなは

どのくらい知っていますか?

 

 

今日はその辺のお話をしようと思う

 

 

脳のまやかし 

 

 

ストレスを感じると

真っ先に反応するのが『脳』

 

 

それは

脳がストレス耐性に

一番弱い臓器だからだ

 

 

様々な臓器の中で

最後にできて

急速に進化したのが脳

 

 

脳とは算術的には優れているが

精神的にとても幼い『おこちゃま』

だと思ってくれれば良い

 

 

だから

なにか上手くいかないことがあれば

目の前にある快楽に

すぐ飛びつくように出来ている

 

 

その欲求が満たされた時

もしくは

それをすれば欲求が満たされると

分かっているとき

 

 

報酬系

と呼ばれる部分が活性化し

の感覚が得られ

 

 

一瞬であってもストレスからくる

不安不満イライラ心配

などを忘れされてくれる

 

 

 

そういった理由もあって

ストレス社会に生きる私たちは

手っ取り早く簡単に手に入る方法

『食』を求めがちになる

 

 

 

甘い物(スイーツ)や

スナック菓子を

常に食べている方は

特に要注意

 

 

 

 

 

そういった食べ物は

血糖値の乱高下を激しくしたり

 

 

空腹は満たされるが

栄養バランスが悪く

現代型栄養失調※を誘発するなど

 

 

※新型栄養失調とは

加工工程で大事な栄養素である

ビタミンやミネラルが失われ

スカスカの食事をすることで起こる

 

 

何か足りない部分(栄養素)があれば

他の栄養素が充実していても

身体は正常には働かなくなる

栄養失調と同じだ

 

 

 

イメージ

⇩⇩⇩

 

 

 

 

そういった食べ物が

腸内環境を悪くし

 

さらには

免疫力も下げてしまうという

悪循環につながる

 

 

バカにされがちだけど

お腹が空いた時に有効なのが意外に

お水だったり

お茶だったりなんだよね

 

 

食欲を思った以上に落ち着かせてくれる

 

 

私もお腹が空く時

さて何を食べようかと考えながら

お茶や水を飲む

 

すると1分後には

たいてい食欲が収まっているのです

 

 

 

あとは

よく噛む必要のあるものを

敢えて食べるとかね

 

 

パリパリ食感の漬物だったら

もともと野菜を発酵させたものだから

ビタミンミネラルも補えるから

とても有効さ

 

 

 

 

 

2022年は

精神的にも肉体的にも

自由な年になってくれと願うばかり

 

 

PS.

勘違いしないで欲しいのは

スイーツもスナック菓子もダメとは思ってない

あくまでも節度をもって食べてね^^

ということ

 

 

それを食べないことが

ストレスにならないように(笑)

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

この時期はやっぱりいかにんじんだね^^

1954

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

3日連続の大雪

雪かきしてもしても

また元通り

 

 

 

いや、それ以上に積もる

※埋まる足

 

 

身体が悲鳴を上げてしまう~

こたえるね^^;

 

 

 

久しぶりに

ここも東北だと実感した(笑)

 

 

 

実感したと言えば

今年の冬は

本当に良く『いか人参』が動く

 

 

 

いか人参祭り 

 

 

今年に限らず

ここ数年は右肩上がりが止まらない

(昨年のコロナ禍は除く)

 

 

前年対比に余裕を持った製造をしていたのに

それでもまったく追いつかない

 

 

 

そんなにそんなに

いったい誰が食べるんだよっっっ‼‼‼

って思うくらいに

 

 

その傾向は11月から始まっていて

本当なら作り貯めするくらいの時期だったのに

 

 

まったく作り貯められなくて

12月に突入

 

 

そうなると

もうまったく追いつかない

 

 

そして最終週

とうとう在庫も

ペロリと飲み込まれて

黄色点滅になっております

(本日製造予定です)

 

 

(ひょっとしたら

切らす場合も大いにありますが

ご容赦頂ければと思います・・・m(__)m)

 

 

SNSやホームページのメールでも

たまに感想を頂くのだけれども

 

 

うちのいか人参は

味に定評がある

 

 

頭と足の方をはじいた胴体のみの

厳選した上質なスルメイカを使っているので

 

 

 

肉厚なイカからの出汁が良く効いている

 

 

きっとその辺がポイントだろう

 

 

イカと人参という

もっともシンプルなもの

 

だから

味のごまかしようがない

 

 

それの影響なのかな?

 

普段は人参が苦手な人でも

「これなら食べられるんです」

という話を小さいお子さんを持つ方から

良く言われる

 

 

 

 

地元福島でも

特に福島市や伊達市を含む

県北地方が発祥と言われていて

古くは江戸時代から食べられている

故郷の味

 

 

各家庭ごとに作られてきた

おふくろの味だったり

ばあちゃんの味みたいな

そんな存在

 

 

 

そんな中でも

福島りょうぜん漬は

『この味です』

と思って仕上げております^^

 

 

 

『年末年始はいか人参』

 

福島県民ならもちろん

そこから全国にもっともっと

広めて欲しいな~っと

 

 

 

 

あっ、でも

ちょっと在庫が薄いので

その辺はお含みおきください^^;

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

自分への大きなお便り(大便)、たまには見ましょうね

1953

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

久ぶりに

年末の大雪だ

 

 

先週末から毎日

雪かきしてます^^;

 

 

例年だと

本格的に降るのは1月下旬からなんだけど

一か月ほど早かった

 

 

この忙しいときに

困ったもんだね(笑)

 

 

でも最近は

高性能の予報ができるから良い

 

お天気アプリで

雲の流れとかもみられるし

 

 

いつごろ降るのか

いつごろ止むのかの予測まで

できてしまう

 

 

先が見えるから

対策もとることができるね

 

 

 

実は私たちの体調も

ある意味

可視化できる素材はある

 

 

それが大きなお便り

『大便』のことね^^

 

 

 

大きなお便り 

 

 

官公庁は今日で仕事納め

他の会社もこの辺から

お正月休みに入るのが多い

 

 

一年の疲れを労い

静かな面持ちで新年を迎える

 

 

という反面

コタツでゴロゴロ

朝から飲みながら食べる

グ~タラ生活を過ごす方も

多いことでしょう(笑)

 

 

それはそれで良しですよ

(たまにはね^^)

 

ただそうなると

体調もグズグズになるのは当然の事

 

 

真っ先にその反応を見せるのが

大便(うんち)だ

 

 

硬さ、色、大きさ、におい

の4項目から

ある程度自分の具合が見えてくる

 

 

理想のウンチは

黄色がかった茶色で

バナナくらいの大きさと硬さのもの

 

 

 

結構ハードルは高いかもしれないよ

 

 

 

油っぽい物を食べたり

お酒を浴びるほど飲んだり

繊維質が足りていなかったり

 

 

その辺の

食の質がダイレクトに反映される

 

 

 

アプリで数値化されることはないけれど

自分の便をたまには見て欲しい

 

 

最近は洋式水洗トイレが主流だから

なかなか見ずらいけどね~^^;

そこは上手に行きましょう

 

 

ちょっと食生活が荒れたなと

思うなら

お口直しに一口

お漬物を食べて欲しい

 

 

パリパリの食感と共に

繊維質乳酸菌

ささやかながらも

あなたの身体の潤いになるでしょう^^

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

お届け遅延について【ヤマト運輸】 

いつもご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

本日、発送業者【ヤマト運輸】さまより、下記のご案内がありましたので

ご案内申し上げます。

降雪や強風による荷物のお届け遅延について(2021年12月27日14:30更新)

降雪や強風による交通規制やフェリー・JRの遅れ等により、
全国的にお荷物のお届けに遅れが生じております。
また、一部地域においては、集荷・配達業務を見合わせ、あわせて
全国から該当地域への荷物のお預かりを停止しております。

■集荷・配達業務を見合わせ、全国からの荷物のお預かりを停止している地域

・滋賀県、京都府、兵庫県の一部
※集荷・配達業務につきましては、天候の回復や道路状況の改善などを受けて、
順次再開してまいります。

■特に遅れが生じている荷物

・全国から滋賀県、京都府、兵庫県の一部あての荷物
・全国から信越・北陸あての荷物
・信越・北陸から全国あての荷物
・全国から北海道あての荷物

お客様にはご不便をおかけし大変恐縮ですが、詳細はをご確認いただきますようお願い申し上げます。

詳細は、こちらご覧ください
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_211224_2.html

弊社、発送ご依頼は、随時受け付けておりますが
上記、期間内の「指定発送」をご希望の場合は、お早めのご注文をご検討ください

なお、地域によっては、お時間指定いただきましても、時間内配達が難しい場合も
ございますので、予めご了承ください。

また、発送に関しましての情報が届きましたら、随時ご案内させていただきます。

2021年 12月イベント ★ 1/10まで 福田屋ショッピングプラザ宇都宮店

2021/12/28(火)~ 1/10(月)の14日間
福田屋ショッピングプラザ宇都宮店 3階大催事場
『 年末年始スペシャル ご当地グルメとうまいもの市 』
を開催致します。
※営業時間:午前10時~午後7時
(最終日は午後5時閉場)

りょうぜん漬と言えば、にんにく風味がクセになる人気No1「とうちゃん漬」
大好評★福島のご当地食【福島名産】いか人参
7種の野菜を一度に味わえる、風味豊かな一品「よくばり漬」他、
多数取り揃えております。

* イケメン良ちゃんが作る、焼きおにぎり * 実演販売、決定!!

味噌の香ばしいかおり漂う 焼きおにぎり ★ 選べる5種類

■ 良ちゃんの青唐みそ
■ 良ちゃんの赤唐にんにくみそ
■ 良ちゃんのねぎみそ
■ 良ちゃんの大葉みそ
■ 良ちゃんのゆずみそ
各270円(税込)

香ばしい匂いに誘われて~ ぜひ会場で、5つの味をお楽しみください♪
各種、味噌も【 同時販売 】しておりま~す(*^_^*)

*** 皆様、お誘い合せの上、ご来場お待ちしております ***

2:8の法則の応用⁉

1952

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

ビジネスの法則で有名なものに

パレートの法則(2:8の法則)がある

※パレートはパレートさん

というイタリアの経済学者の名前

 

 

商品全体の2割の商品群が

8割の売り上げを作っているとか

 

 

上位2割のお客様が

8割の収入源になっているとか

 

 

時間全体の2割の時間で

売り上げの8割をつくっている

 

 

 

などなど

2割の要因が

8割の結果になる

という現象に当てはめられる法則

 

 

 

この法則

経済以外にもけっこう

使えると思っているんだよね

 

 

 

どうやって使うの? 

 

 

例えば、

所持品の2割で

生活の8割補えているとか

 

 

病気の8割は

2割の悪い生活習慣によって

産まれるとか

 

 

そういわれるとなんとなく

そんな気もしてくるでしょ(笑)

 

 

クローゼットや押し入れに

たくさんある服のうち

今年一年で着た服なんて

おそらく2割・・・もないかもしれない

(個人的にはね)

 

 

生活習慣では

飲酒・喫煙・運動不足

不規則な睡眠などなど

 

 

おそらく

そこまでひどくはないパーセンテージだけど

結局病気に繋がっているとか

 

 

 

逆に言えば

8割の無駄を何とかしたり

悪い習慣の2割を改善すれば

 

 

もっと元気にチカラ溢れる生活が

送れるようになるだろうね

 

 

まあ、理想論と言われれば

それまでなんだけどさ

 

 

それって

意識を少しだけ持つことで

そうとう変わることだとも思う

 

 

段取り8分も

そんな考えから来ているのかな?

 

 

例えば、朝、もしくは

寝る前にこれから起こす行動計画を

おおむね組み立てておけば

時間の無駄もかなり減るはずだよね^^

 

 

 

最後に

ちょっと応用的な話と言いますか

私が経験しているからこそ言えることを

お話しします

 

 

何かをしようと思ったとき

それがダイエットとか

筋トレとかなんでもいいんだけど

 

 

そんな時も2:8の法則が使える

 

 

特に日本人はストイックだから

一度決めたら絶対に貫くようになる

 

『0』か『100』か

みたいな

 

 

そうではなくそこに

ちょっと2:8のエッセンスを加えて

 

 

1週間(7日間)に当てはめれば

5日頑張ったら2日はゆっくりするとか

遊び (ゆとり)』を入れてあげること

 

※写真は(このくらいに余裕があってもいいよねという)イメージです

 

 

5日はルール通りの食事を守り

2日は好きなものを食べる日にするとか

 

 

5日間筋トレして

2日間休むとか

(筋トレの場合は休み過ぎかな?)

 

 

そういった

遊びのための2割があると

もっと長続きして

身体にも負荷がかからなくなる

 

 

私も

週に5日間くらいは

1食生活だけど

 

2日は自由と決めている

 

 

でも意外と

『食べても良い選択肢』

あるから逆に食べないというね^^

ゆとりがあるからこその選択だ

(天邪鬼なのかもね(笑))

 

 

私生活で

2:8の法則を活かせば

みなさんの生活は

もっともっと無駄がなくなり

豊かになる^^

 

 

普段の食生活も

8割は和食にするとか

 

 

普段の生活でも

2割の贅沢に抑えるとか

 

 

 

よくよく考えれば

お漬物を作るときも

 

 

原料の野菜に対して

2割の塩を使うことで

よりよい発酵をさせている

 

 

ここでも当てはまるのか~

深いね^^

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

持病はなぜ治らない?

1951

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

クリスマスが終わると

それまでの華やかさが一転

最後に向けた追い込み感が出てくる

 

 

それはさながら

夏休みの宿題をまったく

やってこなかった子供たちが

最後の一週間で一気に仕上げる姿に似ている

 

 

と感じているのは私だけ?

 

 

あるいは

知っていてもなお

クリスマス気分に浮かれることで

現実逃避していただけか(笑)

 

 

なぜ病気が治らないのか? 

 

 

みなさんは

追い込み派?

それとも

常に進める派?

 

 

 

私は恥ずかしながら

ギリギリまでなんもしない

最後に泣きながらやる派です^^;

ダメダメ派筆頭です・・・

 

 

年末の大掃除だって

普段から奇麗をキープできていれば

 

 

わざわざ大掃除

なんて言わなくても

良いはずなのにね

 

 

そして毎年頑張って大掃除して

キレイだったお部屋が

 

 

なぜか年末に向けて

大変なことになってしまっている・・・

 

 

来年こそは何とかしたい

心の底からそう思うよ‼

 

 

 

と、そんな一面もありつつ

 

 

こんな私でもただ一つ

普段か心掛けて

実行している物がある

 

 

それが

普段の食事スタイルについて

 

 

ギリギリ許せる

自分のプラスの部分はここかな?

 

 

 

みなさんも

自分の食事に関しては

一番に考えてくださいよ

 

 

こればっかりは

追い込みが効かない

 

 

気付いた時には

手遅れにしかならないのでね

 

 

 

人の身体は毎日更新されている

・胃腸は約3日

・肌や髪は約1か月

・筋肉や臓器は約2か月

・血液は約4か月

・骨だって3年から7年

この期間で新しい細胞へと入れ替わる

 

 

つまり骨以外は

約半年から1年で

まったく新しい物に

変わっていることになるよね

 

 

となれば日々の食事の責任って

計り知れないと思いません?

 

 

だって

たった3日で変わっている部位も

あるんですよ⁉

 

 

 

あともう一つ

大きな疑問が浮かぶ

 

 

半年ごとに生まれ変わる

新しい身体なのに

なぜか継承されてしまうものがある

 

 

それが病気

 

 

不思議だよね

持病はずっと持病

 

 

ずっと病院通いが続く

 

 

ここからは持論だけど

これって単純に食生活が変わらないから

なんじゃないかと思っている

 

 

 

医療の本質は原因を取り除くことにある

だから手術や薬には必ず限界があり

根本的な完治にはつながらない

 

 

何かが起きてしまったときには

医療で応急処置をして

 

 

落ち着いたら

今度は漢方とか東洋医療の出番だ

(ここに食生活も含まれる)

この2本立てが理想

 

 

 

ちょっと脱線したけど

こう考えれば

病気が完治せずに苦しみ続けるのも

ちょっとは頷けるでしょ

 

 

なにはともあれ

病気になる前に

お医者さんにお世話になる前に

 

 

食事に関してだけは

毎日の心構えが大事だよ

一番は病気にかからなことだから

 

 

 

今年もあと6日

最後の追い込み頑張りましょう

良い年を迎えるために^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

クリスマスに食べる食事では太らない?

1950

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

昨日はクリスマスイブ

素敵な時間を過ごせたかな?

 

 

ケーキを食べたり

チキンを食べたり

豪華な食事を楽しめましたかね

 

 

 

我が家でも

お付き合い先様から

しっかり購入のご案内が来るので

 

 

しこたま買って

毎年クリスマスってます(笑)

 

 

ゆっくりと楽しく食べる 

 

 

クリスマスは西欧の文化

 

海外の歴史から言えば

宗教の違いが戦争になるのに

日本に来ると争うことなく受け入れられる

 

そしていつの間には

楽しんでいる(笑)

 

日本文化は面白いね

 

 

ところで

西欧でも特にフランスの食文化は

私たちも見習うところが多い

 

 

フランス料理と言えば

コースを思い浮かべるだろう

サラダにスープにメインの料理に

デザートに〆のカフェ

 

 

メインに肉やお魚料理を頼めば

かなりの大きさのものが出る(らしい)

(私はフランスにいったことないけど)

 

 

でも

フランス人が太っているイメージって

あんまり無いでしょ

 

 

彼らの食事スタイルには

特別ななにかがあるのか?

 

 

と、もったいぶるつもりもないので

その辺のお話をすると

 

 

彼らは

家族や親しい人たちと

楽しみながら談笑しながら

最低でも1時間ゆっくりと

食事をする文化だ

 

 

 

1日の食事時間を国際比較すると

フランスが堂々の第一位で

2時間15分

 

 

一つ断っておきます

楽しみながら食べると

なぜ太らない?

 

そんなの信じられん‼‼

 

 

と思う人もいるでしょう

 

 

でも実際に

人は五感を楽しんでいる状態の時

 

褐色脂肪細胞という

脂肪を燃焼してくれる細胞が

元気な状態になる

 

 

 

脂肪細胞には2種類

白色脂肪細胞という

脂肪を蓄えようとする細胞と

先ほどの

褐色脂肪細胞とがあり

 

 

目や耳で楽しみ

舌や鼻で味わい

好きな人と楽しひと時(食事)を過ごす

 

そうやって様々な感覚を楽しむことで

褐色脂肪細胞の活動スイッチを

オンにすることができる仕組み

 

 

これは科学が証明してくれているし

実際フランス人の

食生活でも実証しているね

 

 

 

ちなみに

絶対にやってはいけない食べ方は

ながら食べ

 

 

テレビを見ながら

本を読みながら

スマホを見ながら

 

 

五感を働かせない食べ方は

肥満の素

 

 

 

少なくとも昨晩は

ゆっくりと美味しい物を

楽しく食べられたでしょう

 

 

 

そんな毎日できれば最高ですね

 

 

食事は美味しく楽しく

ゆっくり食べる

 

 

基本的すぎる事を

話している気がするけど

結局ここに戻るようです(笑)

 

 

 

普段の食卓に

漬物がそんな食材に

選ばれていれば嬉しいね

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

冬至にするべきこと?

1949

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

2021年の冬至は

12月22日

 

 

太陽の時間がどんどん短くなり

冬至の夜が一番長くなる

 

 

それを過ぎれば

夏至までの間

日がどんどん伸びる

 

 

冬至の意味 

 

 

冬至と言えば

『冬至かぼちゃ』『柚子湯』

 

 

かぼちゃを食べる風習は

昔の書物にはなく

 

 

おそらく明治以降に始まった習わし

 

 

 

かぼちゃは夏から秋にかけて収穫され

カットしなければ涼しい場所で

2か月3か月は保存が可能

 

 

冬の時期に備えて

ビタミンミネラル

食物繊維を摂ることのできる

大切な栄養源になる

 

 

 

そして柚子湯

こっちは江戸時代にはあったようで

 

 

江戸の年中行事の中に

『冬至、今日銭湯風屋にて柚子を焚く』

という記載がある

 

 

 

これは

冬至と湯治

柚子と融通が利く(=体が丈夫)をひっかけた

 

江戸っ子ならではの

しゃれから始まったみたい(笑)

 

 

冬の時期は

ビタミンやミネラルが不足しがちだし

 

身体を温めるのが大切だから

いずれも的を得た習慣だ

 

 

ちなみに冬の時期に

ビタミンミネラル

食物繊維が摂れるのは

カボチャだけではない

 

 

塩漬けにした野菜は

発酵し漬物となるが

 

 

それは立派な保存食であり

ビタミンミネラル

食物繊維も摂ることのできる

大切な食材

 

 

 

 

冬は体を温め

 

 

失いがちな栄養を取って

免疫力を高めよう^^

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)