福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 2021年

毎月21日は丸子店で何かが起こる!?

1707

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

毎月21日は

つけものの日

 

その認識を浸透させるために

SNSの投稿をしている

 

 

だけど、それ以外に

特段何をするわけでも無かった

 

 

そんなことに最近気付き

新たな試みを始める

 

 

 

新たな試み

 

 

福島商業高等学校のある通り

通称:福商通りに

丸子店がある

(福商のすぐ近く)

 

 

 

 

 

 

今月は

豆ゴボウくんを使った

炊き込みご飯を作ってくれた

 

 

 

 

 

 

販売するわけではないから

ひと口サイズにラップに包んで

来てくださったお客様へプレゼント^^

 

 

 

 

今回で最後ではなく

これから毎月21日にずっと続けていく

(繁忙期は休むかもしれませんが)

 

 

 

お漬物は

そのまま食べるのが通常だけど

実はいろんな料理にも使える

 

 

 

そんな所をお伝えするのに

口頭だけではなく

実際に作って食べてもらうのが

良いだろうと思ったからだ

 

 

実際に、反響はよく

来月もやる事をお伝えしているので

 

 

月を追うごとに

少しづつ増えてくれれば

嬉しいね^^

 

 

 

因みに

今回の豆ごぼう君炊き込みの作り方

 

【5合炊きの場合】

①5合炊きを水まで貼り準備する

②豆ゴボウくん一袋(200g)を

  そのまま汁ごと全て入れる

③ボタンを押して炊き上がるのを待つ

 

 

 

5合が多いと思えば

4号に同じく全部入れても大丈夫

具材の割合が多くなるだけ^^

 

 

3合炊き・2合炊きの場合は

豆ゴボウくんの入れる量を

各々調整ください

 

 

加えて、味が薄いと思えば

しょう油かめんつゆを

ひと掛けしてもよい

 

 

 

汁まで入れるので

汁に溶け込んだゴボウの風味も加わって

ご飯が進む君ですよ♬

 

 

 

来月も何かしら準備して

待っております♬

 

 

 

 

 

丸子店でも

『いか人参揚』

大好評販売中なので

重ねてよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

認知症予防はお早めに

1706

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

 

いろいろと

考えごとをしながら歩いていると

脳内でいろんな展開が起こり

話題も飛ぶよね

 

 

そうすると目的地での用事が

どっかに行ってしまうってこと

ないですか?

 

 

何か用事があって行ったのに

その場所へ辿り着くと

なぜ来たのか一瞬『?』が出る

 

 

まだ

すぐに思い出せるから

セーフだけどさ^^;

 

 

 

元来わたしは

物覚えが良い方ではない

 

 

たぶんみんなが

1回で覚えられるのなら

3回は必要かもしれない(笑)

 

 

だからこそ

人の数倍努力が必要

 

 

 

いや、逆に言えば

覚える能力はみんなと一緒だけど

忘れる能力の方が高いだけ

なのかもしれない(笑)

 

 

 

あとは年齢も

すでに若い方ではないし

そういう影響もあるのかどうか

とにかく大変なもんだよ^^;

 

 

 

 

最近

ちょっとだけ危機感みたいのを

覚えるお年頃

 

 

 

ということで

今からでも認知症予防について

知っておくことにする

 

 

 

さて何から始めよう?

 

 

認知症に良いと言えば

お魚関係が代表だね

 

 

DHA(ドコサヘキサエン酸)

EPA(エイコサペンタエン酸)

 

 

・動脈硬化の予防

・抗炎症作用

・血糖値の改善など

 

 

基本的に

血管系を補助してくれる働き

 

 

お魚が嫌いなんて

そんな日本人ほ

ぼいないだろう

 

 

わたしも大好き❤

 

 

刺身も寿司も

煮魚も焼き魚も大好きだ

 

 

最近は光り物が良いよね

淡白でさ^^

 

 

煮物で言えば

サバの味噌煮なんかも

美味いよね

 

 

 

 

サバと味噌の融合

サバにはさっきもいった

DHAEPA

 

 

みそには大豆の持つ

リノール酸

互いに調和して相乗効果を産む

 

 

しかも

発酵食品にもなっているから

最高だ♬

 

 

ところで

大豆のリノール酸も長期的に

摂っているとアレルギーを悪化させて

炎症を起こすおそれもあるんだけど

 

 

同じ成分(不飽和脂肪酸)の

DHAやEPAが競合することで

上手に中和される

 

 

 

それに加えて

サバの味噌煮には

ショウガも加えるでしょ

 

 

その瞬間

味のグレードが上がり

更に栄養価のグレードも上がるという

味のミラクルが起きる

 

 

食材ってのは

本当に面白い

 

 

必ず良い効果と

悪い効果の両方があるけど

組み合わせると

見事に丸く収まる様にできている

 

 

 

科学に頼らない先人の知恵が

結果として

当然のようにそこへ辿り着かせてくれる

 

 

不思議だよね

 

 

つけものだって

ただの偶然から

野菜の発酵現象を知り学び

気付けば数千年もの間

私達の食を支えてくれた

 

 

 

 

また話しがそれたけれど

 

 

今日のまとめ

認知症予防に

血管系の改善をしながら

対処すること

 

 

そして

生きている間はずっと勉強です

 

 

100回で覚えられない時は

101回学べば良い♬

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

自然には勝てん

1705

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先週

大根の原料に関しての調査に

茨城県へ行ってきた

 

 

 

今年の冬の新物の大根につき

すでに動く時期だ

 

 

ただ今回は

その件も件もあるが

今の時期としては

メロンの浅漬けの原料の件もある

 

 

 

(大根を契約している茨城県鉾田市では

十数年前から

メロンを新しい目玉に育てようとしている

そこで捨てられていた摘化メロン※を

もったいないと思ったところから

メロンの浅漬けが産まれた)

 

 

※摘化とは

大きな果実を作るために

子供のころに選別し採る作業の事

 

 

 

 

 

 

この様なご時世なのだから

リモートで済ませられるなら

そうしたかったけど

 

 

 

食品に関しての案件は

やっぱり

直接現地で畑の状況も見なければならないし

話を聞かなければならない

 

 

これは

ずっと変わらないことなのだろう

 

 

 

はなしを聞くと

今年は例年になく早い暖かさが災いし

早くに実が大きくなったから

 

「気付けば摘化できないくらい大きくなるなど

なかなか原料が集まらない」

と言われる

 

 

 

いわゆる『不作』と言うやつだ

 

 

自然の物は

しばしばこういう事が起こる

 

 

つまり

メロンの浅漬けに関しては

今年はもう作れない可能性がある

ということです

 

 

 

待っていた方々

本当に申し訳ございません

 

 

 

 

 

食材は全て自然が決める

 

 

天候と期間が合わなければ

平気で不作になる

 

 

自然には勝てません

 

 

 

 

私が「凄い!!」と思う職業

 

 

 

そうだからこそ

わたしは自然と戦う農家さんが

職業の中で一番すごいと思っているし

 

 

大自然とは

さらにその上にある存在

と言うことも出来る

 

 

おそらく科学がどれだけ進歩しても

それは変わらないのだろう

 

 

 

肥沃な大地に種が落ちれば

自然に雨が降り植物は育つ

 

 

 

 

よくよく考えれば

こんなすごいシステムは無い

 

 

 

それが私達の

血肉を構成し循環し

また大地に戻る

 

 

 

生命たちはすべて

地球の子供

 

 

 

農家さんは

そんな大自然の摂理を捉え

システム化して補助する仕事

 

 

 

春が過ぎ

梅雨が始まり

夏になれば

福島りょうぜん漬けのメイン素材

夏秋きゅうりが最盛期を迎える

 

 

 

夏と秋のきゅうりの生産高は

ここ数年、福島県伊達市が

量、品質共に日本トップクラス

 

 

今年も良い原料を育ててもらい

タンクでじっくり乳酸発酵させて

それが来年の商品となる

 

 

ここだけは死活問題だから

なんとかうまくいって欲しい^^;

 

 

まじで雨乞いでもなんでもするよ!!!

 

 

と、いいつつ毎年

今年は良かったな~~・・・

なんて年はほぼ無い(笑)

 

 

 

それが

食品の難しい所でもあり

面白い所なのかもしれない

 

 

世の中の商売で一番すごいのは

自然と共存できる人

 

 

そう思っている

わたくしでありました^^

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

GW前、最後のつけものランチバイキング週間

1704

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

ゴールデンウィークまで

カウントダウンが始まる

 

 

昨年はまったくダメだったけど

今年はどうなるのかな?

 

 

 

GWはお休みします

 

 

ホームページのお知らせに

書いたのだけれど

こちらのブログでも改めて書きます

 

 

お店の方は

休まず営業しますが

 

 

4/27㈫~5/5㈬の間

つけものランチ

一時お休みさせて頂きます

 

 

お客様の入りがどうなるか

予測が出来ないこと

混雑した時に

つけものランチのサービスが

行き届かないようなことは避けたいこと

 

 

それらを考慮した時に

この判断にさせて頂きました

 

 

 

ということで

今週がゴールデンウィーク前の

つけものランチバイキングを

食べられる期間♬

 

 

ぜひ堪能して下さい

 

 

 

会津の古代米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだご飯と

 

 

 

 

昆布とカツオ出汁と

活きた吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

 

そして

つけものは

福島りょうぜん漬の食べ放題

 

 

 

 

 

 

そんな構成で

お漬物を楽しんでほしいと思っております^^

 

 

 

 

人が美味しいと感じる食事は

どうしても味の濃い物

カロリーの高い物になってしまう

 

 

すると

胃腸はとても疲れてしまう

 

 

 

そんな胃腸たちを

やさしく労わってくれるランチを提供したい

 

 

不摂生極まりない人のための

デトックスランチ^^

 

 

これをコンセプトにしてます

 

気になったかた

お待ちしてます♬

 

 

 

 

【注意】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

鉄分の上手な摂り方

1703

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

血液には

全身に栄養分を送る

大事な役割がある

 

 

その構成において

重要な成分である『鉄』に

ついて話す

 

 

 

女性の方は

特に鉄分を必要とするから

ぜひ参考にしてほしい

 

 

 

鉄分を上手に摂るには?

 

 

鉄分には

吸収されやすい鉄分ヘム鉄

吸収率が悪い非ヘム鉄

2つがある

 

 

 

 

レバーや赤身肉、カツオなど

動物性に多いのがヘム鉄と言われ

だいたい吸収率は

15%~20%くらいになる

 

 

 

それに比べると

がんもどきやヒジキ

小松菜や菜の花などの

植物に非ヘム鉄

多く含んでいる

 

 

その吸収率は2%程度

 

 

ただ、そこへ

ある魔法をかけると

吸収率がグンと上がる

 

 

その方法がビタミンC

 

 

レモンやカボスなど

ビタミンCのものを一緒に絞ることで

その吸収率がググンと上がる^^

 

 

※ネットから拝借しました^^

 

 

 

 

加えて

鉄分の吸収を邪魔するものに

スナック菓子や

インスタント食品に多く使われる

リン酸

 

 

お茶や緑茶

コーヒーに含まれる

苦み成分タンニン

 

 

そして

美容にとって必要な

食物繊維

 

 

と意外に

鉄分の吸収を邪魔するものは多い

 

 

 

ここでポイントを絞ると

鉄分を優先的に補給したいのなら

ヘム鉄が多い

動物性の赤味肉を優先させたい

 

 

 

食物繊維は

避ける訳にはいかない栄養成分だから

スナック類やインスタント食品を避ける事が

第2位の優先事項

 

 

この辺が現実的だ♬

 

 

 

鉄分以外にも

摂らなければならない

栄養素はある

 

 

大きな視点で

栄養の全体像をイメージしながら

そのバランスの中で

 

 

個人個人で

足りないと感じる物を少し優先させる

というイメージが良いんだろね

 

 

 

日本人は

純粋なんだか潔癖症なんだか

そんな性格が災いして

 

 

これはダメだから

もう食べません

アレは良いから

これだけは食べます

みたいなところがある

 

 

そういうのが

一番危険だ

 

 

 

野菜発酵食品

砂糖お肉

という事ではなく

 

 

 

砂糖も塩もお肉も

絶対に必要なもの

 

 

あくまでも

食べるバランス^^

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

いまさらメルマガって・・・否!!! 今だからこそ^^

1702

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

実は

ここだけの話

 

 

ネット販売に

チカラを入れている

 

 

それは

どの会社もそうだろうけど

まだまだ続きそうなコロナ禍の影響で

来店されるお客様の人数が

どうしても戻らない

 

 

 

こんな状況でも

商売は続けなくてはならない

 

 

 

そうなった時に

ネットでの販売に頼ることになる

 

 

うちの会社は

大きなネットモールに頼ることなく

独自のホームページを主軸にしている

 

 

3年前には利便性を考えて

新たなホームページを立ち上げた

 

 

 

おかげさまで

そこから徐々に

利用してくれるお客様も増え

 

 

 

昨年は

コロナ禍の巣籠り需要で

前年対比で倍の売上と

ご利用者様も3倍に成る

 

 

 

不幸中の幸いと言うのは

この事だ(笑)

 

 

もちろんネットの売上だけで

全体をカバーするほどには

まったくならんけどね^^;

 

 

 

そのシステムまだ有ったの?

 

 

 

『メルマガ』

 

 

 

古臭すぎて

今時まだ有ったの?

と言いわれそうな言葉だ

 

 

フェイスブック

ツイッター

ライン

インスタグラム

などなど

 

 

SNSの無料媒体だけでも

十分充実しているのご時世

 

 

でも

だからこそと言うところに

私は引っかかっている

 

 

 

ネットで購入される方は

住所氏名を記入して

最後にメルマガの通知の許可を

選択する

 

 

つまり

その方の意思次第

 

 

そんなメルマガの受信を

許可しくれるほどの方ってね

 

 

私から見れば

神様みたいなものなんですよ

本当に^^

 

 

 

数ある、商品の中から

うちの会社を選び購入され

且つ

メルマガまで待ち望まれている

 

 

 

そう捉えれば

 

 

わたしは

そここそ充実させたいと

 

綺麗な夜空に向かって

熱いこぶしを突き上げる

そんな思いなんです^^

 

 

 

といいつつ

じつは今のところ

そこまで動かしている

わけではないんだけどね^^;

 

 

それでも

メルマガ特典は

頑張りたい分野なのです

 

 

 

じつは

金曜日にもメルマガを配信させて貰っていて

 

もちろん内容は秘密(笑)

 

でもけっして悪くない内容

 

 

 

それに

既に5月の企画も決めているからね

そっちも悪くないよ~♪

(ほぼ確定ですよ)

 

 

 

世の中

差別だ差別だと何につけても

ヒステリックに騒いでいるが

(もちろん差別はダメだよね)

 

 

でも、区別は必要だ

 

 

能力には差があり

そのレベルによって出来る事は違うんだから

各々のステージで発揮されるべきだ

 

 

そして会社への貢献度だって

個々人で違うんだから

それに対する変化も無ければならない

 

 

ということで

ネットで注文されて

メルマガの受信もされている方へ

少しづつ還元するべく

 

 

 

どんなことをしたら

喜ぶかを^^

色々とニヤケながら考えております

 

 

 

そういうと

ネット販売で買う人にだけかよ

ズルい!!!怒

と言われそうだ

 

 

 

もちろん

実際にお店に来てくださる方へ

その充実も考えております

 

 

おそらくそれは

体験的なものの充実だろうか?

などなどと

 

 

 

まとめ

メルマガの登録

待ってます

 

 

という話^^

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

<店舗情報> GW休まず営業いたしております

いつもご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

 

いよいよGWも間近です

皆さまどのような連休をお過ごしのご予定でしょうか?

今年も結局コロナ禍という事もあり何とも言えませんが

去年よりはある程度の動きが期待されます!!!

 

4月24日㈮には

東北中央道の霊山ICから桑折ICまでの区間が開通します

そのことで相馬から米沢まで

およそ1時間も走れば着いてしまうという便利さ

道が人を運びます。

東北縦貫道路は私達に新たな楽しみを作ってくれることと

期待しています

 

 

 

 

そして行楽地の帰りには

ぜひ福島りょうぜん漬のお店にもお越しくださいね

 

さて、4/25(土)~5/5(水)の期間中

各直営店 < 本店・丸子店 > 休まず営業いたします。

 

福島県福島市×愛知県豊橋市の

県を越えたコラボ商品『いか人参揚』、

人気商品「とうちゃん漬」、大好評販売中の「いか人参」等々

本漬品から浅漬品まで、多数取り揃えておりますので、

皆さまお誘い合せの上

ご来店下さいます様、心よりお待ちしております。

 

《 営業時間 》 下記、各 時間帯となります。
本 店 : 午前 9時    ~ 午後 6時
丸子店 : 午前 9時30分 ~ 午後 6時

 

 

なお
【本店限定】毎週火曜日から金曜日の

11時から14時まで営業しております「漬物ランチ」

GW期間中4/27(火)~5/5(水)は

誠に勝手ながら、お休みさせていただきます。

 

 

*** GWお天気にな~れ *** 

 

 

「漬物ランチ」は、5/6(木)より

通常営業させていただきますので、

宜しくお願いいたします(*^_^*)

 

 

朝ドラエールのサイドストーリー(いか人参揚げ誕生)

1701

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

いか人参揚げを

販売してから

そろそろひと月経つ

 

 

味の評判も良く

おかげさまで

順調に動いている

 

 

 

商品完成ヒストリー

 

 

 

このいか人参揚げが

出来たのは

昨年に放送された

朝ドラエールのおかげ^^

 

 

 

ドラマの主人公

古関裕而さんは

戦前戦後における

日本最大の偉大な作曲家

 

 

少し上げるだけでも

・オリンピックのマーチ

・栄冠は君に輝く

・六甲おろし

・モスラの歌

・ホタルの光

 

 

などなどきりがない

 

 

そんな彼の出身地が

福島市

 

 

そして

その奥さんになられたのが

声音家で詩人の古関金子さん

 

文通から結婚に繋がった話は

純粋で清々しかった

 

 

その出身地が

愛知県の豊橋市

 

 

 

そんな二人のお話でした

 

 

 

ドラマの中では

ちょこちょことお二人の

食べるシーンが入り込みます

 

 

 

そんなシーンの中に

豊橋市での時は

 

地元の方々に

長年愛されてきた

ちくわを食べるシーンがある

 

 

それが

『ヤマサちくわ』

 

 

 

 

 

そして

我が地元福島といえば

『いか人参』

 

 

 

様々なメディアで

全国に放送される中

その認知度はうなぎ登り

 

 

 

ドラマの中でも

その名前や

終わりの紹介シーンに出る

 

 

 

 

そう言った背景のなか

コラボの話が進み

 

 

 

出来上がったのが

『いか人参揚げ』

 

 

 

 

 

 

一度食べると分かるんだけど

ヤマサちくわさんの

練り物の濃厚さが既に美味い(笑)

 

 

そこにいか人参の風味が

うまくマッチしていてクセになる

 

 

一袋に

500円玉より少し大きいサイズの

揚げが6個はいっていて

 

一口サイズで丁度よい

 

 

 

 

 

この形状を活かして

何か出来ないかな~と

串に刺して味噌を塗って

チーズを乗せて炙って・・・

みたいな感じで

 

 

うちのお店では

いろいろと試しているところ

 

 

それはおいおい

別の機会に書こうと思う

 

 

 

ということで

朝ドラエールが産んだ

もう一つのストーリー

 

 

 

県をまたいだ夢のコラボ商品を

ぜひ末永く宜しくお願いします♬

 

 

 

ちなみに

まだ安定した生産体制などの環境が

整っていないので

ネットでの販売はしていないけど

 

 

近々必ず

ネットでも販売しますので

重ねて宜しくお願いします

 

 

今はお店だけの販売です

 

 

 

いか人参揚げを食べて

上げ上げで行こう♪

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

2021年 4月イベント ★ 4/21~ 福田屋ショッピングプラザ宇都宮店

2021/4/21(水)~ 4/27(月)の6日間
 福田屋ショッピングプラザ 宇都宮店 3階大催事場 
   『 大北海道物産展 』を開催致します。
     ※営業時間:午前10時 ~ 午後7時まで
       (最終日は、午後 4時閉場)
  
 りょうぜん漬と言えば、にんにく風味がクセになる人気No1「とうちゃん漬」
 大好評★福島のご当地食【福島名産】いか人参
 7種の野菜を一度に味わえる、風味豊かな一品「よくばり漬」他、
 多数取り揃えております。
  
 * イケメン良ちゃんが作る、焼きおにぎり * 実演販売、決定!! 

   味噌の香ばしいかおり漂う 焼きおにぎり ★ 選べる5種類
  
  ■ 良ちゃんの青唐みそ 
  ■ 良ちゃんの赤唐にんにくみそ 
  ■ 良ちゃんのねぎみそ 
  ■ 良ちゃんの大葉みそ
  ■ 良ちゃんのゆずみそ  
                       各270円(税込)

  香ばしい匂いに誘われて~ ぜひ会場で、5つの味をお楽しみください♪ 
   各種、味噌も【 同時販売 】しておりま~す(*^_^*)

  *** 皆様、お誘い合せの上、ご来場お待ちしております ***  

アスパラのメリットとお漬物のメリット

1700

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日

知り合いのお店で

食事をした

 

 

メニューの中に

アスパラガスのピザが

あったので即行で頼む

 

※写真はイメージです

 

 

ひょっとしたら

今年初ではなかろうか?

 

 

 

 

アスパラの優れた特徴

 

 

 

この時期のアスパラは

あれほど太いのに柔らかく

程よい甘みがある

 

 

 

 

この食材は

他の野菜と違い

面白い特徴があって

 

 

植物なのに葉が退化して

あのような細長い形になった

 

 

葉が無いから

紫外線を直に受ける事になる

 

 

紫外線をうけることで

ドンドン酸化(老化)してしまうのを

防ぐ必要がある

 

 

そこで

強力な抗酸化物質

グルタチオン

豊富に含むようになる

 

 

 

老化の原因は

大きく2つあって

酸化(サビ)と

糖化(焦げ)によって進む

 

 

 

対策としては

酸化(サビ)を防ぐために

抗酸化物質の多く含んだ物

主に野菜を食べる事がメインになる

アスパラもこの分野で活躍できる

 

 

糖化(焦げ)は

タンパク質と糖質に

熱を加える事で起こる

 

 

具体的に言えば

おこげの現象

揚げ物に多い

 

 

ホットケーキやフライドポテト

ポテトチップスなのが

その典型だ

 

 

あとは体内でも

摂り過ぎた糖分が

体内のタンパク質と結びつく事で

焦げの原因にもなる

 

 

と言う感じ

 

 

漬物だったり

発酵食品

アスパラほどではないけど

酸化(サビ)を抑えるのに

チカラを発揮してくれる

 

 

 

 

アスパラには凄い

抗酸化作用があるけれど

春の一時しか食べれれないが

 

 

お漬物は

年中食べる事が出来る

メリットがある

 

 

アスパラも食べれば良いし

お漬物も食べれば良い

それでオールオッケーさ^^

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)