福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > とうちゃん漬

出物腫れ物ところ嫌わずな話^^

 

1291

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

『出物腫れ物ところ嫌わず』

 

 

話題は

『おなら』と『ゲップ』だ

 

 

 

さて

この2つ

どっちが臭いと思います(笑)

 

 

 

ここでも重要なのは腸の動き

 

 

 

そもそも

おならもゲップも

同じ空気なので

兄弟みたいなものね

 

 

 

呼吸は空気が

肺に入り気管を抜けて出るけど

 

 

 

食べ物と一緒に含まれる空気が

この場合の空気

 

 

それ以外にも

おしゃべりしている時や

唾をのみ込んだ時

炭酸飲料を飲んだりする時のもの

 

 

 

その空気が

胃に一定程度たまると

その圧で胃の上部にある噴門が開き

ゲップになる

 

 

 

一方オナラは食べ物の

残りかすと一緒に

腸へ移動した空気

 

 

ではなぜ

空気の状態では無臭だったものが

臭ってしまうのか?

 

 

 

大腸に運ばれた食べ物のカスを

腸内細菌が分解する時

硫化水素などの成分生れる

それらが混ざることで臭ってしまう

 

 

 

つまり

臭いは何を食べたかによって

変わるという事

 

 

 

肉類やチーズ、卵などの

動物性の物は臭いの素になりやすい

他にもニンニクなど臭いのきついものもね

 

 

 

 

逆に植物性の物

繊維質の多い食べ物

刺激の強い匂いには

成りづらい

 

 

 

 

 

善玉菌が分解した場合の臭いは少なく

悪玉菌が分解した場合は

硫化水素やアンモニアを含むので臭う

 

 

 

そんな感じ

 

 

 

そんなところにも

食べ物と人との関係が

プッと出てしまう様だ

 

 

 

 

という事で

食べ物次第で

オナラは臭くなる

 

 

という話でした^^

 

 

 

 

PS.

人は平均5くらい

オナラをするらしい

我慢しない方がいいよ

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

美味しさは直感で分かる

 

1290

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

いつも行っている飲み屋が

5周年になったという事で

顔を出してきた

 

 

 

いわゆる

『行きつけの店』というやつだ

 

 

 

そう言うと

なんだか大人になった気がする(笑)

 

 

 

御縁がご縁を呼び・・・

 

 

 

そのお店のママは川俣出身で

わたしが言うのもあれですが

とても訛(なま)っている(笑)

 

 

 

わたしも結構なものなんだけどね

 

 

そういうキャラクターや

気配りなんかがミックスして

人気のお店になったんだろうね^^

 

 

 

最近は人気過ぎて2~3回行って

ようやく店に入れるくらいの人気店

 

 

 

そんな店に

この前は珍しくすんなり入れた

 

 

 

いつもの様に

お客様たちが気分よく

歌っている

 

 

この店のスゴイ(?)いいところは

ママが各人がどんな人か

紹介する(もちろん色々大人の判断をしながら)

 

 

だから、打ち解けやすいし

すぐに友達になれる

 

 

入って3分で

隣の人は新たな友達^^

 

 

そんな感じ

 

 

 

今回も結局

わたしが漬物屋をやってるのがばれ

(隠している訳でもないけどね)

 

 

 

その人たちは

県外の人たちだと分かる

 

 

 

すると

そのお客様から

 

 

「福島りょうぜん漬の

父ちゃん漬、美味いよね~

いっつもそれが入ったセット商品

お土産に使わせてもらってるよ」

 

 

 

なんて事を

言ってもらえた

 

 

 

こういうの

嬉しい~♡

 

 

 

福島りょうぜん漬を

知って貰えているだけでも嬉しいのに

その中の商品まで

分っているんだから感激だ^^

 

 

 

美味しさは直感で

 

 

 

これまでも

色んなところで

販売してきた

 

 

その中で感じるのは

試食をすると

やっぱり

『とうちゃん漬』が一番売れる

※ニンニクをピリッと効かせた

きゅうりの古漬け

一度食べたら病み付き

 

 

 

 

美味さは直感さ

 

 

 

食べた瞬間

顔に感情が出る

 

 

あっ♡・・・美味い

 

 

 

という顔^^

 

 

 

 

見ているこっちは最高だ

心の中でガッツポーズさ

 

 

 

 

 

 

自分が好きで売っている商品だもの

それを「好き」と言ってもらえるのは

とても嬉しいもんだ

 

 

 

その日は

いつも以上に

楽しく飲んで歌いました

 

 

 

しかしこのお店は

毎回、面識が増える不思議なお店

 

 

しかも

商売にも繋がる人に出会う

ご縁を頂く

場所なんだよね^^

 

 

 

また

行きます

 

 

 

ちなみに

あんまり言いたくないけど

そのお店の名前も

書いとく

 

 

三角広場近くの

『楓』という名前ね

 

 

それ以上は

流行り過ぎると

わたしが行けなくなるから

言わない(笑)

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

菌と共存共栄するためには醗酵食品と適塩生活です^^

1194

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

お漬物は

醗酵食品だと認識したのは

せいぜい7年前くらい前からかな

(お恥ずかしい^^;)

 

 

 

あれから醗酵を意識し

独自にお漬物とは?

という事を学んできた

 

 

 

その過程において

痛切に感じ続けているのは

人間の身体は

細菌ありきなんだという事!!

 

 

 

 

人は長い間

菌と共存共栄してきたとも言える

 

 

 

菌失くして

人は生きることが出来ない

わけです

 

 

 

実際の話

腸内細菌が居なければ

・食べ物の消化も出来ないし

・免疫力も作れない

(外敵から自分を守れない)

 

 

 

この2つが出来ないだけでも

人はアウトだ(笑)

 

 

 

さらに細かく見ていくと

きりが無いので止めますが

 

 

 

とにかく

人にとって菌とは

見えない親友^^

 

 

 

これほど重要な事実を知ったのが

たった7年前のこと

 

 

 

それでも

そこに辿り着いけたことは

幸運だったのかなと思う

 

 

 

醗酵食品と私☆

 

 

 

世間を見渡せば

意外と醗酵食品って多いことに気付く

 

 

 

調味料にしても

日本人が好きなものは

だいたい醗酵食品だしね

 

 

 

味噌も醤油も

みりんもお酢も

 

 

 

それに

地域の代表的な

伝統食材は

ほとんどが醗酵食品だ

 

 

これは必然的で

醗酵とは

保存性栄養価

うま味を上げる技術なのだから

 

 

 

現代のように

保存方法が無かった時代には

とても重宝した技術だ

 

 

 

そうして

豆腐や納豆やお漬物

さらに日本酒など

今も残る伝統食文化がある

 

 

 

 

繰り返すが人は

細菌と共存共栄している

 

 

という事は

細菌が好む食べ物を食べることが

そのまま私たちのためにもなる

ということだ

 

 

 

そういう意味でも

食物繊維が豊富な食べものや

醗酵した食べ物を食べるのは

 

 

理にかなったもの

 

 

 

そうです

みそ汁もお漬物も

食べる事自体

理にかなったものだということ^^

 

 

 

 

塩分を控えろ

塩分は取るなと

悪魔の様に毛嫌いされる世の中ですが

 

 

 

塩を3日取らなければ

人は歩くことさえ出来ないという事実を

知っているのだろうか?

 

 

 

食べ過ぎは

どんな栄養素にも良くない事だ

それは塩も同じですから

 

 

 

『適塩』です

(適切に塩を取るという意味)

 

 

その中で美味しく

楽しく醗酵食品を楽しみましょう^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食材にも合う合わないがあるので、食べ合わせにはご注意を^^

1193

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

食はバランスと言うけれど

 

 

ひょっとしたら

バランス以上に大切だと

思っているのが

食べ合わせかなとも思う

 

 

 

栄養は摂り過ぎてもダメだし

取らないのもダメ

 

 

それに各々の栄養同士で

吸収を促進する物もあれば

その逆もある

 

 

 

複雑だね

 

 

 

 

食べ合わせの妙☆

 

 

 

ここまで書くと

めんどくさいと思われるかもしれないけど

 

 

 

意外とそんな事は無くて

昔から定番の食べ方ってあるでしょ

 

 

 

あれがほぼ正解なんだよね^^

 

 

 

食べ物の食べ方や

組み合わせは日々の食卓で

親から子へ

子から孫へ

 

 

結局、私たちは

長い歴史の中で

自然に伝えているんです^^

 

 

 

・焼き魚に大根おろしを付けたり

(焼くことで発生する発癌性物質を

大根おろしの消化酵素が消してくれる)

 

 

 

・レバニラ炒めで

レバーとニラを混ぜたり

(レバーの持つ疲労回復成分を

ニラの成分が体内で長持ちさせてくれる)

 

 

 

・豆腐にカツオ節をかけたり

(豆腐のカルシウムをカツオ節の成分が

吸収率を高めていくれる)

 

 

 

 

逆に

悪い食べ合わせも存在する

 

 

 

・玉子と寒天を一緒に食べると

消化不良をお越し

胃腸に負担をかけてしまう場合もある

(卵のタンパク質も

寒天の食物繊維も消化に時間がかかるため)

 

 

 

・牛乳と高機能チョコレートは

牛乳の成分とカカオの成分が

両方の成分の吸収を邪魔してしまうからです

 

 

 

 

 

・チーズとベーコンを食べると

チーズに含まれている成分(鉄分とカルシウム)を

ベーコンの成分が打ち消してしまう

 

 

 

これって人間社会でも

同じでしょ

 

 

気の合う人や

合わない人

 

 

 

個々の能力はあるのに

コンビを組むことで

なぜかうまく行かない・・・

 

 

 

そんな感じなのかもね(笑)

 

 

 

さて

福島りょうぜん漬の

『新漬まつり』

本日が最終日です

 

 

 

ありがたい事に

2日分で用意していた

沢庵でしたが

 

 

雨にも関わらず

たくさんのお客様が来てくれたので

昨日のうちに

今日の分も使ってしまいました^^;

 

 

 

お昼までは持つと思いますが

なるべく早く来て頂ければと思います☆

 

※子供店長も1年経って

大きく成りました^^

 

 

 

もちろん

沢庵の予約は受け付けていますし

りょうぜん高菜や

その他、地元野菜など

まだまだたくさんご用意していますので

ぜひお時間がございましたら

お越しください

 

 

 

本日も

わたくしは1日

大波本店に居りますよ♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

なんと言っても福島りょうぜん漬の一番人気は・・・^^

1192

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

この時期だからなのだろうが

『いか人参』の動きがスゴイ!!

 

 

    

 

 

 

それと先月から販売を開始した

『りょうぜん高菜』も絶好調!!

 

  

 

 

 

 

 

製造が追いつかない場面もあって

お客さまには大変ご迷惑を

お掛けしています・・・^^;

 

 

 

 

なんと言っても1番人気は・・・!!

 

 

 

とはいっても

実は福島りょうぜん漬の商品の中で

断トツに人気なものは他に有る

 

 

それが

福島県産エゴマ入り

『とうちゃん漬け』

 

 

 

 

 

 

販売してから

そろそろ半世紀を迎える商品

それだけの期間

お客様に愛されてきたのは

やっぱり味なんだと思う

 

 

 

 

ニンニクをピリッと効かせた

きゅうりの古漬けは

癖が強いけど一度食べたら

はまると病みつきになる

 

 

 

 

地元伊達市の原料を使い

1年以上乳酸発酵させ

 

※白い泡が醗酵状態のものです

 

 

 

 

丁寧に選別し

 

 

 

 

 

愛情込めて

加工します

 

 

 

 

手間ひまかけた

『まごころ』が

温かい隠し味になるのかな

 

 

 

わたしの中でも

永遠のNo.1

 

 

 

 

名前の由来は

お客様が付けた様なもので

 

 

 

実はとうちゃん漬が出来る数年前に

『かあちゃん漬』という

きゅうりの一本物の古漬けが出来た

(今も大好評販売中です)

 

 

 

その製品を作っている従業員が

たまたま子持ちのお母さんばかりだったので

その名前が付いたみたい(笑)

(単純だね^^)

 

 

それから数年

 

 

お客様から

「かあちゃん漬があるのに

父ちゃん漬は居ないの?」

みたいに

 

 

どんどん冗談半分に

言われるようになった(笑)

 

 

それがきっかけで

出来たのが

『とうちゃん漬』(笑)

 

 

 

 

季節によって

売れ筋商品は違うけど

父ちゃん漬は年間通して

安定して大人気なんです

 

 

 

県外で販売していると

家の在庫が切れると困るからと言って買われる方

懐かしいと言ってまとめ買いしてくれる方

 

 

初めて食べた方でも

「漬物ってこんなに美味いのか!!」と

ビックリした顔をして買われる

 

 

 

とうちゃん

頑張っています^^

 

 

 

 

といった訳で

福島りょうぜん漬の

『とうちゃん漬』

引き続き宜しくお願いします

 

 

 

 

 

PS.

今日、明日と

福島りょうぜん漬のイベント

『新漬まつり』

 

 

 

 

旬の出来立て沢庵が

大特価200(税込)

(この価格はこの2日間だけだよ)

 

※子供店長です^^

 

 

 

 

さらに

大波本店では豚汁のお振舞いや

地元の採れたて野菜の販売などもやってます^^

 

 

 

私は

両日大波本店に居ますので

良かったら遊びに来て下さい

 

 

 

朝の10時から

夕方4時までです

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)