福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > エール

隠し事などできない時代の到来

3232

 

どーもパー

 

 

数日前から報道された

国分太一さんの件

 

 

重大なコンプラ違反により

全ての活動が無期限休止

 

 

株式会社TOKIOの

役職も解かれた

とのこと

 

 

これがたった1日で判明し

下された決断でした

 

 

しっかり自分を持つ

 

 

 

福島県民として

TOKIOに対しては

特別な想い入れがある

 

 

震災前からダッシュ村で

接点を持ち

 

震災後からは

福島復興へ多くのご支援を頂いてきた

 

 

福島県庁にはTOKIO課が置かれ

毎年CMで福島の美味い物を

全国へPRしてくれていた

 

 

そんなさなか

数年前に山口さんが

不祥事により脱退し

 

バンドを続けたかった

長瀬君も脱退

 

3人態勢になったら

事務所から独立し

株式会社TOKIOを作る

 

 

日々前向きに進む

変わることを止めない精神で

ずっと私達を

引っ張ってくれていた矢先でした

 

 

 

昨年10月には

TOKIO-BAという

農業地を解放したイベントにも

参加させて頂きました

 

その時の様子

 

 

 

 

 

 

 

県外からTOKIOファンも

多く来てくれる素敵なものでした

 

 

これだけ多くの

功績を残してきたのに

 

芸能人の栄枯盛衰は早い

 

 

いや今は特に

昔の比ではないくらい

早くにそういう憂き目にあっている

 

 

SNSでの情報の早さ

民衆の情報キャッチ力や

情報拡散の速度が速く

 

 

それに対応する

責任者側も早い

 

これまでなら

隠し通せたことや

 

うやむやに出来たことも

時代はそれを許さない

 

 

ここ数年を見ても

大物芸能人や

芸能プロダクションの闇

テレビ局の体質など

 

 

止まることなく出てくる膿

 

 

すごい時代になったものだなぁ

 

 

昔から言われている格言

『お天道様は見ている』

という精神が

 

 

巡り巡って

大事な核心に感じます

 

 

誰が見てなくても

お天道様と自分(魂)だけは見ている

 

 

であれば

それに恥じない生き方をする

 

 

裏も表もなく

素直に物事を見る

素直に活動する

 

これからの世界は

確実にそういう資質を求められる

 

一連の流れを見ていると

つくづくそう感じる

 

もちろん人ですから

聖人君主は居ません

 

誤ったことをするでしょうから

そうであるなら

それを悔い改めれば良い

 

 

それは食生活に対しても言えますね

 

 

昨日はうっかり

夜に粉物食べてしまったとか

 

 

飲んだ後いつも食べない

〆のラーメンをすすってしまった

 

であれば

どこで清算をするべきか

 

 

翌日は16時間

胃腸を休める時間を作るとか

 

 

食べる質や量を

どうやって抑えるか

 

 

やってしまったことを

どのようにアフターフォローできるかが

大切です

 

 

さらに言えば

例えば一週間7日のうち

1日・2日はなんでも食べてよい日を

敢えて作っておき

 

 

それ以外の日で

しっかり自己コントロール

できるようにしておくなど

 

 

やり方は色々あります

 

 

人生は

1カ月勝負でも

1年勝負でもありません

 

70年80年100年の

長い戦いです

 

 

1日2日の失敗も関係ありません

 

 

 

発酵食品繊維質が多く

低カロリーの形式である

和食は最良の形の一つです

 

 

お漬物を

ポリポリ食べながら

 

 

良く噛んで

頂きましょう^^

 

 

時代は等しく

隠れる事を許さず

 

時代は等しく

私達を試している

 

 

そんな気がしますね

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

誰が見ていなくても自分が見ている

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

交流を大切に

3231

 

どーもパー

 

 

先週末は

大阪万博に行ってきました

 

 

 

 

 

昨日も書きましたが

金曜のPR騒動を何とか乗り切り

次の日にいよいよ本体も到着し

 

どうなるか

という続きのお話です

 

 

交流の機会を増やす

 

 

土曜日は残念ながら雨になったので

ステージイベントに切り替わります

 

 

 

そして日曜日

予報ではずっと曇り

だったのですが

 

 

いざその日になれば

なんということでしょう

くらいの大晴天に切り替わる

 

 

 

演舞は

1回目が午前10時30分から

2回目は午後13時からでしたが

 

 

午前中の部から

だいぶ人が多かったけど

 

 

第2部はさらに人が多くなり

芝生が見えないくらいの観客

 

 

 

 

この写真は大わらじを

傾けている時で

乗っている演者が観客へ

手を差し伸べている図なのですが

 

 

すごいでしょ^^

 

 

 

パビリオンがある本体とは別に

祭りがメインの建物を作る

 

 

わざわざそこに

来てくれるのですから

ありがたい

 

 

とにかく

多くのお客様へ

福島の元気と熱量を

お届けしてきました

 

 

私達の想いは確実に

伝わったことと確信しています

 

 

けっして近くは有りませんが

それでも大阪からなら

新幹線で5時間くらいで着いてしまう

 

 

ちょっと居眠りしてれば

直ぐですよ

 

 

文化も慣習も異なる人々の交流は

色々なチカラが巻き起こるもの

 

 

それこそ万博なんかは

世界の文化が

集約されているのですから

 

 

ここから

次のスタンダードが産まれます

 

 

携帯電話も缶コーヒーも

ファーストフードも

歩く歩道もみんな

1970年の大阪万博から

広まったと言われている

 

 

万博特集で流れる

人間洗濯機も

 

 

当時の懐かしい映像で

流れていますが

 

 

それも改良されて

介護用の浴槽になったり

眼鏡の洗浄機になったりと

 

 

やっぱり

技術や意識の革新は

人々の交流からはじまるのは

間違いない

 

 

交流に関して言えば

人の身体にも同じことが言える

 

 

特に免疫系も

人との交流が大きく

作用する

 

 

免疫の基本は

いかに多くの腸内細菌を増やすか

に掛かっている

 

 

さらに多種多様な菌が

居ることが重要です

 

 

多種多様な菌

多くの菌を得るには

 

 

多くの人

まったく異なる地域の人との

交流が一番効果的

 

 

もちろん

それによって

新たな感染症のリスクもありますが

 

 

結局リスクなく

安全に強くはなれないのも

また事実

 

 

冒険が人を育てます

なんてね

 

ですから

新たな人脈を作ること

新しい土地に行くことは

 

 

心のリフレッシュと共に

身体の成長強化にも繋がる

大事な行動です

 

 

たくさんの人と出会い

自身を成長させましょう

 

 

そしてそのベースとしての

腸内環境を整えるためにも

発酵食品をいつも食べましょう

 

味噌醤油お漬物

 

 

たくさん食べる必要は

ありません

 

いつもちょっとづつ

食べること

 

それだけで十分です

それが腸を整えるための秘訣です

 

 

腸の基礎を固めつつ

新たな土地で新たな出会いを作る

 

 

この2本柱で

よろしくお願います

 

 

さて折角なので

大阪関西万博の写真を数点挙げますね

 

ミャクミャクくんの前で

 

商店街連合会で

 

 

全団体90名全員で^^

 

 

絆パレードが終わり東北の感謝を伝える場面で

 

 

帰って来た福島駅で大きな『感謝』の前で

 

ここで締めくくれるなんて

なんと仕上がったストーリ―でしょう(笑)

 

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

冒険こそ成長そのもの

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

好き嫌いはダメ‼絶対

3230

 

どーもパー

 

先週の金土日

関西の方へ行ってきました

 

目的は

大阪万博で東北絆まつりを披露すること

 

 

福島県では

福島わらじまつりのPRです

 

日程としては

土日が万博での披露で

金曜が本番前のPR

 

東北絆まつりで

いつも共演している

青森ねぶた・秋田の竿灯

岩手のさんさ・山形の花笠

仙台の七夕とスズメ

 

いずれも大人数での

迫力あるPRでした

 

 

私達の順番は

青森ねぶたの次

 

 

 

さていよいよ・・・

 

 

やった先に得る物

 

 

今回

私に課せられた任務は

広報座長として

福島わらじまつりのPRやMC

 

 

これまで頂いたご支援に対する

感謝の気持ちを伝えること

 

 

そんな想いを胸に

大ステージに挑んだのは

たったの5名(笑)

 

 

 

これまで大人数のステージが続き

次はどんなのと思っていた

お客様もポカンとしていた(笑)

 

 

まあそりゃそうだ

 

 

12mの大わらじもなければ

金わらじも何もない

 

 

そしてステージに居るのは

私を含む5人のみ

 

 

冒頭の挨拶をすませて

事の経緯を話します

 

「一緒に大阪に向かっている途中で

本体がうっかり愛知県の豊橋市で

下車してしまって」

 

 

というのは福島市と豊橋市で

パートナーシティ協定が結ばれ

昔からとても仲が良かった姉妹とです

 

折角関西へ来るのですから

12mの本物の大わらじを見せたい

との市長の想いによって

今日のPRは不在になりました

 

 

とそんな話をステージでしていると

ちょっとお客様もざわつき初め

 

 

少しづつ

私達の流れになる

 

 

何一つ武器が無いんだもの

後はお客様を味方にするしかない

のですよ(笑)

 

 

要所要所で

そんな感じの掛け合いをしたり

 

 

合間に3人で踊りを披露したり

その時間のシュールさが

隣で見ていて

なんとも笑いが込み上げて来たり

 

 

段取りも微妙で

VTRが直ぐに起動しなかったり

音源が直ぐに流れなかったりと

 

ハプニングofハプニング

まあそれらも全て

笑いへと昇華させていく

 

 

でも来る前から

これだけはしよう

と考えていたこと

 

 

関西の方へ

大震災や原発事故に際した時

多くのご支援を頂いたことを

 

 

ステージ上で

しったりと言葉に乗せ

お伝えさせて頂きました

 

 

すると

会場からも拍手喝采の

福島コールが起こっての大団円

 

 

そうして

笑いあり感動ありの

ステージが終る

 

 

そのあと次の用事まで

少し時間があったので

イベント館内をウロチョロしていると

 

 

多くの方から

福島良かったよ

お声掛け頂きました^^

 

 

福島のことあんまり知らなかったけど

今度行ってみるわ~とか

私感動したわ~

なんて言ってもらった時には

こっちも感動です

 

 

 

いつもいつも

全てがうまく行くなんてことは無い

 

 

あるいはイレギュラーを前にした時

それを全力で対応しようとする時にこそ

 

 

面白さとか生きる楽しさが

見え隠れするのかもね

 

 

またお願いします

と言われたら

絶対に断りますが(笑)

 

 

とにかく良い勉強になりました^^

 

 

人生は日々勉強

 

10代の頃に見た

20代はそれなりに大人と

思っていたらまだまだだったし

 

 

20代に見た40代は

もう完璧だと思っていたが

 

実際なってしまえば

未熟も未熟

ダメダメなわけですよ

 

 

だから

一生学びを得るのが正解と

今の私は思っています

 

 

経験も学び

老いも学び

失敗も全て学びであり

 

そういうのが

かけがえのない面白さに繋がる

 

成功ばかりの人生は

きっとつまらないのだろう

 

 

神さまは万能だ

何でもできる

 

 

空も飛べるし

現在にも過去にも未来にも行ける

願えば全て叶うし

歳もとらない

 

それは逆に言うと

何もないともいえる

 

 

怒るから喜べる

悲しいから笑える

苦しかったから幸せを感じられる

嫌いだったから好きになれる

憎かったから深く愛せる

 

 

対比があるから

意味があるのかもしれないね

 

 

だから

敢えて寿命を作り

栄枯盛衰を体験させる

 

それらすべてが尊い経験

 

 

これはあくまで

わたくし個人の主観ですけどね

 

 

 

みなさんはどうですか?

 

 

良薬は口に苦し

甘いものの誘惑

 

 

食も人生もどこか似ている

 

食べ方が生き方だ

とはよく言ったものです

 

 

柔らかい物は食べやすいけど

咀嚼回数が減るから歯茎が衰える

 

 

刹那的な良さは

巡り巡って

身体の不調に舞い戻る

 

 

好き嫌いをしている人も

その時は良いが

 

栄養の偏りが産まれ

いずれ巡る

 

 

私も好き嫌いはあるが

でも食べられないものはない

 

 

それこそが

良薬は口に苦しなのでしょう

 

 

流石にこの歳だと

そこまで嫌いなものも

ないけどね

 

昔嫌いだったしいたけも

今では大好きになったし

 

 

茄子も大好きになったし

パセリも積極的にいけますよ

 

 

彩りよく好き嫌いなく

色んなものを食べて

全てを血肉にしましょう

 

 

神様が作った不完全で完璧な

私達の身体を維持するために

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

好き嫌いダメ‼絶対

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

梅雨は来るのか?

3229

 

どーもパー

 

 

参ったね

連日猛暑です

 

梅雨はどこ行った

という感じで

猛暑がです

 

もうダメだね

今年の梅雨はキャンセルされましたよきっと

 

 

夏ですよ夏

 

 

でも

そうなると

心配なのは野菜です

 

 

夏野菜のチカラ

 

 

夏野菜は水分が命

 

その水が足りなければ

どうなるものかと不安がつのる

 

 

上下水道があろうと

配管がしっかりしていようと

浄水器があろうと

 

 

水が無ければ

意味がない

 

 

冬が寒くあり

山に雪が積もるから

夏の水資源になる

 

そして

梅雨に多くの雨が降るから

2つが重なり

 

 

暑い時期でも

水の心配がなくなる

というもの

 

 

その法則が少しづつ

無くなりつつあるのが

怖いところだねぇ(^^;)

 

 

次の一手を

打ちたいところだけど

 

自然の代理など

ありはしない

 

 

出来ることは

うまくいきますように

と、祈ることのみ

 

 

今は静かに耐え忍ぶ

 

 

そんな夏野菜は本来

水分が豊富で

抗酸化作用の高い

フィトケミカルを多く含む食材

 

 

 

それは

太陽の光である

紫外線に対して

 

 

強いガード力を高めるために

皮が発色強くなることで産まれる

成分です

 

 

真っ赤なトマト

緑のきゅうりなど

紫のナス

 

 

 

 

夏野菜の色とりどりの実は

そういう意味を持つ

 

 

夏の暑い時期に

夏野菜を食べることで

 

水分を摂りつつ

夏の暑さや紫外線に負けない

身体になるのです

 

旬のものは

旬のうちの食べるのが鉄則

 

 

それはそのまま

身体にとって

もっとも必要なもの

 

 

そろそろ

第一陣の

『茄子の浅漬け』が生産開始です

 

 

まだ深刻な影響はみられませんが

予断を許さない状況

 

 

その中で少しも多く

美味しい商品を作れるように

頑張ります

 

 

梅雨よできることなら

怒らないから戻ってちょうだい(-_-;)

 

 

いや戻れ!!!

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

食卓とふるさとを繋ぎますよ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日は漬物の日、今月は『豆ごぼうの円盤揚げ』

3228

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島りょうぜん漬では

毎月21日を『漬物の日』

と定めて活動しています

 

 

それに因み

福商通り沿いの

福島商業高校の東側

 

 

ファミマの正面にある

福島りょうぜん漬本舗の丸子店

 

 

 

ここで毎月、自社商品を使って

創作料理を提供しています^^

 

 

 

 

豆ごぼうの円盤揚げ

 

 

今回ご用意しようと思っていた商品は

『豆ごぼうの円盤揚げ

⇩⇩⇩

 

 

 

餃子の皮で円盤形に

具を包みますが

 

 

具を開けますと

鶏のささみマヨネーズ和えと

豆ごぼう君が入っています

⇩⇩⇩

 

 

豆ごぼう君とは

   

 

 

こんな商品で

名前のごとく

豆とごぼうを漬け込んでいます

 

 

ごぼうのシャキシャキと

豆のフワフワが同時に楽しめるので

食感が面白い

 

 

いずれも健康食材の筆頭

みたいなものなので

食べて安心の一品

 

 

さて、福島りょうぜん漬の

豆ごぼうくんを使った

レシピのご紹介

 

 

【準備物】

・豆ごぼうくん

・ギョーザの皮

・とりのササミ

・マヨネーズ

・油

 

 

 

【作り方】

・とりのササミを茹でてバラす

・豆ごぼうの汁とマヨネーズで和える

・餃子の皮2枚で包む

・皮に焼き目が付く程度に上げる

            〈完成〉

 

 

実際に試食してみると

マヨネーズを和えたササミに

豆とゴボウの食感が

みごとにマッチする

 

 

とり肉のササミを使うのも

また良いですよね^^

 

 

大豆もありササミもあるので

タンパク質不足しがちな日本人も

一気に解消できます

 

 

それでいて

ごぼうは食物繊維が豊富です

 

しかも

不溶性食物繊維も

水溶性食物繊維も

両方満たされている

 

 

不溶性は水で膨らまないので

腸内環境の掃除にピッタリ

 

水溶性は水で膨らむので

腸に刺激を与えて

排泄を促す働きがある

 

 

ですから今回の創作料理は

栄養面を見ても

良い感じに仕上がっている

 

 

加えて

発酵食品でもありますので^^

 

 

 

ということで今月の漬物の日

6月21日㈯は

福商通りの丸子店で

お待ちしてます

 

それでは^^

 

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社(かやつじんじゃ)では

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

と言い、とても気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

ここに因んで本祭りは8月21日

そして毎月21日をイベント日に

しています

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

暑さ対策ばっちりのランチです♬

3227

 

どーもパー

 

 

季節の巡りは早く

そろそろ梅雨入りかと思えば

 

コロコロ変わる天気の影響で

夏っぽい気候が暫く続く予報です

 

連日30℃の予報ですので

もう夏です

 

まさか

梅雨が無いなんてことは

と、思いたいが(^^;)

 

 

食物には必ず雨が必要

 

 

原料のきゅうりの生育にも

湿気が必ず入ります

 

 

この時期に幹を育て

葉を広げなければ

 

 

夏の大収穫には繋がらない

早くまともな天候に戻る事を

祈るばかり

 

 

と同時に

暑ければ食欲も落ちるというもの

 

そんな時には

『つけものランチバイキング』

ですよ^^

 

 

 

暑さ対策といえば

 

 

それに

だいぶ早いことを言いますが

暑さ対策には塩分補強が

とても大事です

 

 

塩は身体にとって

もっとも大事なミネラル

 

 

普段あれだけ

虐げられているのに

 

夏の熱い

この時期だけはなぜか

許される不思議

 

 

分からなくはないけど

 

 

塩は夏の期間だけ必要

ということではないのですよ

 

 

年中無休で必要です(笑)

 

 

その点

『つけものランチバイキング』

塩分補給がばっちりできます

 

 

 

しかも

おかずがほぼ野菜ですから

食物繊維も豊富ですし

乳酸発酵食品でもあります

 

 

 

そんな福島りょうぜん漬の食べ放題

 

 

 

色んな種類の食べ放題は

目でも楽しく

味も楽しいですよ

 

 

加えて

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

 

 

 

昆布とカツオ節の出汁を効かせ

吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

 

食べ過ぎず、適度に摂れば

充分効果が期待できますので

 

 

みなさん

ぜひご活用ください

 

 

梅雨を越え

暑い夏を乗り切るには

やっぱり

お漬物です^^

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

毎月21日はつけものの日。今月は(豆ごぼうの円盤揚げ)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

 

今月の創作料理はこちら

豆ごぼうの円盤揚げ

⇩⇩⇩

 

 

作り方は

【準備】として

・豆ごぼう君

・とりのササミ

・餃子の皮

・マヨネーズ

・油

 

 

【作り方】

・とりのササミを茹でてバラす

・豆ごぼうの汁とマヨネーズで和える

・餃子の皮2枚で包む

・油で皮に焼き目がつく程度に揚げる         

         

           〈完成〉

 

 

今回の創作料理も自信作ですので

ぜひお店でお試しください

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

それでは

福島市福島商業高校通り

福島りょうぜん漬丸子店で

お待ちしてます♪

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

食卓とふるさとをつなぐ

3226

 

どーもパー

 

 

先日は今年の原料の様子を

見に行きました

 

 

今回は

新たに提供してくれる

農家さんの圃場を中心にまわる

 

 

今はまだ

ハウス物が主です

 

 

 

 

 

梅雨が過ぎ

夏を迎える頃には

路地物も盛んになるのですが

 

見て来た感じだと

いずれも育成が良いので

期待が持てますね

 

 

伊達市と共に歩む未来

 

 

私が会社に戻ってきた頃も

原料は国産が主でした

 

 

 

それから時が経ち

地元伊達のきゅうりは

 

 

昔は高品質で市場でも

高値で取引されていた

という事を知ります

 

それが段々と

海外産の安さに負けたりと

世相に左右され

生産農家が減ってしまったという

 

 

 

なので当時の主な仕入れ先が

福島県の二本松や須賀川のもの

となっていた

 

 

その比率を

伊達市に変えようと初めたのが

もう7年も前になるのかな

 

 

間に業者さんを挟んでもらい

霊山や月舘、保原や梁川の

興味のある人に声をかけ

きゅうり栽培を始めてもらいました

 

 

初めは

5㌧とかから

細々とスタートしましたが

 

それから

10㌧15㌧と

年々増えて行き

 

 

今年は気候にもよりますが

うまく行けば

70㌧とか80㌧

出そうな勢いです

 

 

 

毎年そのくらいの

入荷量が安定すれば

 

 

 

ずっと福島県伊達市の

原料で商品作りができます

 

 

そんな私達の活動もあってか

数年前から

夏秋のきゅうりの生産量や出荷量が

日本一になっているのですが

 

 

まだ認知度が少ないので

もっともっと周知のためのPR必要です

 

 

日本一の称号は

いくらあっても困らない

 

福島のももや

いか人参、円盤ぎょうざなど

色んな推しがありますが

 

 

原料のきゅうりも

ぜひその一つに加えて頂きたい^^

 

 

山間の肥沃な大地だからこそ

ストレスなく美味しく立派に育つ

 

 

 

そして

作っている農家さんの顔が

直ぐに見られる環境

 

 

それが

地の利を生かした商品作り

 

 

 

福島りょうぜん漬の

きゅうりの商品は

霊山町を含む

メイドイン伊達市

 

 

今年も

食卓とふるさとをつなぐ

架け橋になります♬

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

食卓とふるさとを繋ぎますよ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

田舎にこそ未来があるよ

3225

 

どーもパー

 

 

地元の広報紙

『あぜみち通信』が届く

 

 

 

 

イベント紹介や

様々な地元情報が寄せられ

ホッコリする

 

 

そうして

ページをめくり

最後の締めくくりをみて

 

 

ビックリ(-_-;)

 

 

 

 

田舎だからこそできること

 

 

赤丸の部分は

霊山町の人口ですが

 

 

もうちょっとで

6000人を切ってしまう・・・

 

 

私が霊山中学生の頃は

12000人くらいは居たのを覚えている

 

 

それから時は流れ

 

 

最近では自社PRのために

YouTubeの動画を撮っている

 

そこでは登録者数の目標を

口にすることがあるのだが

 

 

数年前の情報から

霊山町の人口を検索して

「目指せ6600名」

言っていたけど

 

 

えっ、たった数年で

そんなに減ったのかよ

という感想です

 

 

 

減る勢いは止まらない

 

 

知ってはいたが

目を背けていた現実に

今さら面食らってしまった

 

 

 

うちの婆ちゃんが100歳になったことで

 

高齢社会は

まだまだ継続しそうです(^^;)

 

 

そんな社会をどう変えて行くべきか

様々議論はあるでしょうが

 

恐らく

政治に頼っていては限界がある

 

 

きっと私達の心がけからでしか

現状の打開は難しいのだろう

 

 

税金は誰のために使われているのか

 

 

その前に

私達の地域性を高め

他者からの依存性を

少しづつでも減らしていけば

 

 

電気とか道路とかの

インフラは仕方ないとしても

税金を無意味な

制度に出来るだろう

 

 

 

 

最小限の安心した食や生活なら

土地があり山がある田舎の方が

充実している(害獣の件は別として)

 

 

若い人は

勉強をするにしても

仕事をするにしても

都心へ行き

戻って来ることはない

 

 

それが地方の高齢社会を

より加速させている

 

 

 

たくさん稼いで

たまにハワイへリゾート気分

ブランド物の時計を付けて

高級車に乗って

 

雰囲気の良いお店で

極上の食を楽しむ

 

 

それも一つのステータスであり

一時の学びとしては

良いかもしれないが

 

 

人間本来は

『足るを知る』

ここからです

 

 

その日に食べられる分の

お米と味噌とお漬物

一畳の寝床

 

 

は、行き過ぎた

冗談ですが

 

 

物を持てば持つほど

執着が産まれ

 

もっと欲しい

もッと欲しい

もっともっともっとと

 

止めどないインフラだ

 

俺の物は俺の物

お前の物も俺の物

という考えに侵食される

 

 

 

 

まあ

貧乏人の私が言っても

まったく説得力はありませんが

 

 

 

日々の仕事の中で

あーでもないこーでもないと

アイデアを出し合い

いかにお客様を喜ばせられるかを考える

 

 

時には失敗をしつつ

怒られながらも

 

 

次こそはと

スクラム組んで

突き進む

 

 

そうして

生活して行けるのが

私の理想

 

 

もちろん

理想なので現実とは違います

 

 

だからこそ

その理想へ少しでも

近づけて行くとが

私のたのしみかなぁ^^

 

 

その笑顔の対価を頂いて

ご飯を炊いて

味噌汁作って

ちょっとしたおかずを買って

漬物を食べる

 

 

 

それだけで十分

 

 

それこそが

私が辿り着きたい

足るを知る生活

 

 

人口が減っても

この土地を去るつもりはありませんし

 

この土地だからこその

魅力を発信していきます

 

 

そもそも

この土地で育てた

原料(きゅうり)が

 

 

うちの商品ですから^^

 

 

 

食卓とふるさとをつなぐ

 

福島りょうぜん漬の

新たなコンセプト

 

 

ふるさとの魅力を載せて

多くの方へ届けたい想いです

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

田舎の可能性は無限大

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

30代に伝えたいこと

3224

 

どーもパー

 

 

日本サッカーが強い

 

 

先日のインドネシア戦でも

6-0の快勝

 

 

 

アジアでは敵なしな感もある

 

 

そんな中で

サッカーにまつわる

面白い記事を見つけた

 

 

又吉さんが

悩める30代に伝えたいこと

について記事

 

 

彼は高校の頃

サッカー部に所属し

インターハイに出場するほどの実力者

 

 

そんな彼ならでは視点でのお話

サッカーは単なる運動ではなく

思考を鍛える訓練になるという

 

 

 

次の一手を

 

 

例えば

ボールを持っていない時

どうやったらもらえるか

 

 

相手がマークしていれば

味方はパスを出せない

 

いかに相手のマークを外して

ボールを取りに行くか

 

 

それを現実に置き換えれば

あいつ今大変そうだな

他に回そうと思っている時に

 

 

いや俺行けますよ

だからパスを下さい

実はチャンスですよ

良い攻撃の起点になりますよと

 

出来る態度や

状況をPRすること

 

 

自分の動き次第では

仕事が舞い込んでくる

 

 

それに

だれも居ない時のプレーは簡単だけど

相手が居れば10倍の難しさに変わり

 

 

そのプレッシャーの中で

本来の実力が発揮できなくなる

 

 

そうであれば

工夫が必要になる

 

 

ゾーンプレスを見極めるとか

普段の練習をどうするかとか

それらもサッカーと現実とを

置き換えることができる

 

 

みたいな記事でした

 

 

彼らしいユニークな視点

 

 

確かに30代は難しい世代だ

実社会に出て色んな事を知る様になり

出来ることも増える中で

 

 

ガムシャラにやっていれば

それだけで良かった

20代を過ぎ

 

 

後輩もでき

ポジションが難しくなる

新たなスタート地点て立つ

 

 

私はその時期において

幸運にも

お漬物の在り方の

真の意味と

 

 

それがきっかけで

発酵と食と健康と

様々な気付きと学びの場を

得ることができた

 

 

 

いまでこそ

発酵というキーワードが

 

意識しない層まで

広く一般的に知れ渡りましたが

 

 

10年以上前は

まだまだ少なかったと思います

 

 

人にとって発酵は

全ての基本

 

 

腸内環境に住む

微生物(腸内細菌)たちの

大切なエネルギー源になる

 

 

人は細菌なしに

生きることは出来ない

 

 

身体の表面に住んでいる菌は

常在菌となり肌に潤いを与え

外敵から身を守ってくれている

 

 

そして

腸内に住まう菌は

善玉菌や悪玉菌

日和見菌として

 

それぞれの役割を果たしながら

 

 

免疫力をつくり

侵入してきた外敵と戦いながら

 

 

他にも

食べ物を消化吸収し

排泄させ

 

ビタミンやミネラルの合成

幸せホルモンの合成

身体の修繕など

 

その全ての工程で

微生物の存在が欠かせない

 

 

それだけ多くの作業を

サポートしてくれている

 

 

 

 

腸は第2の脳

と言われるほどになった時期を経て

 

 

いよいよ

脳よりも腸の方が大事

ということが

言われ始めている

 

 

 

人生100年

まだまだ長い人生のため

 

 

次の一手を考えるのに

30代は丁度良いのかもね

 

 

もちろん

気付いた時が初め時

 

 

健康に関する

アプロ―チは今すぐ始めましょう

 

 

現代医療は

病気が発生してからでなければ

動けない

 

大事なのは

普段の食生活で

病気にならない身体づくりです^^

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

30代。何を学ぶか

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)