福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > エール

3月の雪と言えばこの話もさせてくれ。あれは2014年の・・・

3139

 

どーもパー

 

 

連日雪の話で

申し訳ないのですが

 

 

雪と言えば

久しぶりにこの話も書かせて下さい

 

 

あれは確か

2014年の3月

気温も上がり

春も近くに感じたころ

 

 

 

気候のいたずらで

福島県に

とんでもないドカ雪が降った

 

 

 

 

その時の強烈な印象

 

 

ドカ雪と言っても

2月に降っていればまだ

それほどのことも無かったんだけれど

 

 

3月の暖かい気候に

降ったからこそ

始末が悪かった

 

 

大地の地熱が高まっていたので

アスファルト部分に直接触れるところが

早めに溶ける

 

 

加えて

車が通れば轍(わだち)がうまれる

 

 

その地熱と轍のWパンチで

一気に深い溝がそこかしこに出来ると

何が起こるか?

 

 

特に軽自動車は

轍の深さに耐えられず

簡単にくるんくるん

お尻が降れるんです

 

 

見ているだけで危なっかしく

簡単に真横を向いて

走行不能になる

 

 

そもそも

その轍の深さにハマり

 

 

石ころの上に腹を乗せた亀の様に

手足が地面に付かないため

身動きが取れなくなるの如く

 

 

そんな現象が

福島市内や伊達市内全域で発生

 

 

あっという間に

交通渋滞の完成でした(^^;)

 

 

すると自然発生的に

スコップを持った

様々な業種の人々が

各所で救出作業を始めます

 

 

私もプラスチックのスコップを

持ち歩いて助けていたのですが

 

 

夕方に溶け

翌日に凍った部分も出るので

鉄製のスコップ

略して『鉄スコ』に持ち替えて

救助活動をします

 

 

行く先々で

渋滞していれば

 

 

名も知らない男たちが出て来て救出

 

 

車を押す人、雪を掘る人

ようやく動き始めた車

 

 

感謝を言うため止まると

また動けなくなる(笑)

 

 

そんな車に

「挨拶はいいから

動きだしたらそのまま行ってね」

と伝える

 

 

それぞれの場所で

見知らぬ男たち同志の

変な連帯感が醸成されたのを

今でも鮮明に覚えています(笑)

 

 

仕事としては何もできず

お手上げだった数日間でしたが

 

 

今では良い想い出だ

 

 

 

何かイレギュラーが起こる時

 

 

そいういう局面では

普段どれだ威張っていても

どれだけ金持ちでも

何の役にも立たないもんです

 

 

そんな局面では

助ける人か

助けられる人か

その2種類しかいない

 

 

災害大国の日本人同士ですから

 

 

遠くの親戚より

近くの他人(笑)

 

 

向かい三軒

両隣を大切に

 

 

味噌や醤油の貸し借りも

自分では食べ切れない食材を

おすそ分けしあう仲でありたいね

 

 

昔は良くある光景だった

(今もたまにあるけど減った気がする)

 

 

それほど昔の話ではないけど

外出中だってわざわざ鍵など掛けなかったし

車だって

ほぼ鍵をかけたことなど無かった

 

 

今は流石に両方します

 

 

でも

それをしている自分に対して

嫌になることもある

 

 

そうせざるをえないのは

他人を信じられなくなった

現実があるからだからね^^;

 

 

100人の中に

1人の悪人が居れば

99人の善意も無くなってしまうのか?

 

 

その比率を

1000人に1人

10000人に1人と

減らせれば

 

 

人口6500人程度の霊山町では

昔の様な生活が出来るのかもしれないと

そんな妄想をしています

 

 

 

あの人は良い人だけど

あの人は悪い人とか

 

 

あいつは敵であいつは味方

とか言う人が多くなってしまったけど

 

 

自分が正しいのだから

俺こそが正義と言った時に初めて

 

 

という概念が

初めて産まれる

 

 

その正義も

もっと大きな視野で見れば

悪ってやつになる場合だって

あるのにね

 

 

欠点だらけの人同士で

正義も悪もないものなのかもしれない

 

 

いちいち人間を

区別するような

そんなつまらない世の中など

さっさと終わらせて

 

 

未来ある子供たちに

良い世界を残して行きましょう^^

 

 

2011年の3月や

2014年の3月

 

 

私が出会った人には

あまり悪い人は居ませんでしたよ

 

 

 

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

性善説を信じる

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

9年目にして初の出来事

3138

 

どーもパー

 

 

先週末の日曜日に

雪が降る

 

 

伊達市や福島市は

春雪だったようだけど

 

 

そんな日に限って

福島ユナイテッドの

ホームゲームがある

 

 

開催地は

とうほうみんなのスタジアム

 

 

場所的には福島市の西

吾妻連峰の東側にあたり

吾妻山脈の麓のために

降雪量がとてつもなく

多かったのです(^^;)

 

 

強靭な精神を作るために

 

 

 

 

雪から昼には雨に変わる予報

ではあったけど

「そうでしたっけ?」と言わんばかりに

ひたすら降り続ける

 

 

はいてもはいても

 

 

 

 

無意味になり

こんなものだと諦めつつ

 

 

 

 

それでも

ユナイテッドのスタッフは

たいしたもので

100%試合をする気

満々でした

 

 

スタジアムを何とかしようと

サポータやスタッフ総出で

ゆきかきするのですが

12時になっても空しく積もる

 

 

14時キックオフだったので

それまでに球場の白線が

見え無くなれば

 

 

流石に試合が出来ない

と判断される

 

 

ということで残念ながら

試合中止がアナウンスされました・・・

 

 

雪の中

お店に寄ってくれた

琥珀(こはく)ちゃんも

とても悲しんでいました(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

 

このチーム(福島ユナイテッド)に携わり

9年目にして初めての出来ごと

 

 

 

もし自分が運営側だったとしたら

気が気じゃなかっただろうし

中止の決定をするのが

どれほど過酷だったことか

 

 

ひょっとしたら

やるという決断より

やらないという決断の方が

精神力が必要かもしれない

 

 

多くの人を巻き込み

多くの想いを一手に引き受けて

天候と状況を冷静に判断する

 

これがまた

しんどい作業(^^;)

 

 

毎度のこととは言え

運営の皆さま

会場に足を運んで下さった

サポーターの皆さま

本当にお疲れ様でした

 

 

 

こういうまさかは

いつもつきものですが

 

 

そんなまさかの時にこそ

人の真価が問われる

とも思います

 

 

であれば

いつでも心と身体の鋭気を

常に満たしておくことが

大切になる

 

 

だからこそ

普段の食事が大切なんです

 

 

明治維新を経て

鎖国を解いた日本に

世界中から様々な食材が運ばれる

 

 

欧米の食、中東の食

地中海の食やアジア諸国の食

 

 

地域や気候から様々な食が産まれ

日本へ入って来ましたが

 

 

でもやっぱり

日本人には日本食が

一番です

 

 

一汁三菜の日本食を

日々の食事に

取り入れてくださいませ

 

 

 

主菜・副菜が2つに

ご飯と味噌汁お漬物

 

 

この形であれあば

過不足なく

糖質・脂質・タンパク質

ビタミン・ミネラル

 

それに加えて

食物繊維発酵食品

見事に摂ることができます

 

 

こんな食事

世界でも稀ですから

 

まさかとは

稀なことであれば

 

 

稀な食事環境が

いつもの和食ですから

食べる事を尊びましょう

 

 

 

ある人から見れば

華はないと思われるかもしれない

 

でも実のある食であり

そういった食事こそが

日々の精神を安定させます

 

 

 

強靭な精神力は

強靭な身体から

 

 

身体に良い栄養を

蓄えておきましょう^^

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

身体と強靭な精神は両軸です

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

春分の話(実は〇〇餅と✖✖餅には△△が無い!?)

3137

 

どーもパー

 

 

今日は24節句の一つ

『春分』

 

お墓参りに行ったり

ぼた餅食べたりする日です

 

 

でも

なぜそんなことをする様になったか

知ってます?

 

 

今日は春分について

一緒に学んでいきましょう^^

 

 

 

行動の全てに理由がある

 

 

 

春分は昼と夜が同じ長さになる

大切な日

 

同じ長さで言えば

秋分もそうです

 

あとは

夏至の日が一番長い日で

冬至の日が一番短い日

 

 

そうやって

天候に関する出来事を

24節句の一つに数え祝祭日にして

後世に残して来た

 

 

古来より

小豆の色である『赤』には

魔を払うチカラがある

と信じられていることから

 

 

春に食べるこしあんの餅を

『ぼた餅』

 

秋に食べる

粒あんの餅を『おはぎ』

言うけど

 

 

基本的には一緒です

秋に収穫した小豆は

皮が柔らかいから

こさずに粒あんにする

 

 

春まで保存した

小豆は皮が硬くなるので

その皮をこして

こしあんにする

 

 

牡丹が咲く時期に食べるから

ぼた餅

 

萩が咲く時期が食べるから

おはぎ

 

整理すると

春・牡丹・こしあん(小豆)

秋・萩・粒あん(小豆)

 

 

はい、この写真を見て

もう一回頭の中を整理してね^^

⇩⇩⇩

 

 

 

 

全ての行動に

ちゃんとした意味がある

おもしろいよね^^

 

 

 

また極楽浄土を彼岸とし

真西にあるもの

 

私達が居る世界を此岸として

真東にあるもの

 

 

という仏教的な考えに基づき

 

 

太陽が真東から登り真西に落ちる日には

ご先祖様の彼岸に近い日と考えられるため

お墓参りをするようになった

という説もある

 

 

 

このブログに限らず

こうして日本の慣習を見て行くと

ある一つの法則が見えてくる

 

 

歴史において無駄な物など

一つも残らないということです

 

 

残るには必ず残す理由がある

 

 

だから春分も残り

お墓参りも残りました

 

 

ひょっとしたら

それと並行して

 

日本人の長い食文化に

太く息づいた食べ物である

お漬物も必然的に残ったものと言える

 

※写真はイメージです

 

 

遠い昔

保存方法も限られた時代には

 

 

塩で発酵させ

野菜を長持ちさせることが

とても重宝された保存方法の一つだった

 

 

野菜に含まれる

ビタミンミネラル

 

そして

食物繊維

栄養素として必要不可欠であり

 

 

特に草木の枯れる冬には

より必要性が高まる

 

 

しかも発酵現象とは

元々の素材の栄養価を

飛躍的に高めると同時に

風味もまろやかにするという

付加価値までついてくる

 

 

とんでもない

人類の発明だった

 

 

 

 

いまでこそ世界中の食材が

いつでもどこでも食べられる

便利な世の中になったけど

 

 

でも食の基本は変わらない

 

 

不必要な物はいずれ無くなり

本当に大切な食材や

私たちに合う物だけが残ると

私は信じている

 

 

だからこそ

私達がお漬物を作り続け

後世に残すために

活動しているのでしょう

 

 

それが因果なのかもしれない

 

 

ちなみに

春分の日の趣旨として

『自然をたたえ、生き物をいつくしむ』

というのもありますので

 

 

自然の恵みに感謝しながら

甘いぼた餅を食べて

塩味の効いたお漬物を

食べてくださいませ^^

 

 

そして

『ぼた餅』と『おはぎ』のトリビアを

鼻高々に話して

できる人だと一目置かれてください(笑)

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

たぶん秋分の日にも似たような話を書くだろう(笑)

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

配信者の苦慮

3136

 

どーもパー

 

 

 

3月11日に

高田馬場で女性配信者の

最上あいさんが

配信中に路上で襲われる

 

 

3月14日は

政治家の立花孝志さんが

財務省前でナタで襲われる

 

 

先週は配信者が

襲われるという

痛ましい事件が多かった

 

 

配信者の心得

 

 

詳しい情報は

自分で調べて頂きたいです

それを踏まえた上で

話を進めます

 

 

 

1件目の最上さんは

日本の動画配信アプリを使い

 

 

リアル配信中に

ファンとみられる方に襲われ

残念ながら亡くなられました

 

 

お金関のトラブルが原因とは言え

酷い話と同情されますが

 

 

次第に分かってきた

配信者の最上さんのこれまでの素行と

最上さんが加害者の方へ行って来た

金品を引き出させた額や

やり方がわかってくると

 

 

刺殺した加害者が悪い

という前提はあれど

それだけでは片づけ難い

同情心も湧く部分がありそうです

 

 

一方の立花さんは

財務省解体デモに参加している時に

知らない相手に

ナタで襲われました

 

 

その時は近くに居た一般の方に

命がけで助けられ

早急な手当てが良く

最悪の状態は避けられたようです

 

 

しかし

次第に分かったのは

近くに居た警察が

誰一人として立花さんを

守る事がなかったということ

 

 

今のご時世

コンプライアンス問題の影響で

警察の行動も

制約されているようですが

あまりに酷いという現状

 

 

2つの件とも

それぞれ置かれた状況は違いますが

配信者が命がけの仕事だと

改めて考えさせられましたし

 

 

事件発生時点から

その後に前後の経緯が分かるにつれて

もっと深い問題が浮かび上がる

結果にとなる

 

 

 

最上さん側としては

自分を切り売りすることで

その対価としてお金を頂くのが目的

ではありますが

 

 

時に頂いた誠意への対応で

相手側に悪意を抱かせてしまう

こともあるし

 

 

立花さんに立場として

自分の正義に忠実でも

受け手側の捉え方一つで

大事故にも繋がる

 

 

この2点は

私にとって今後の配信に

大きな影響を与える事件ですね

 

 

 

 

情報を

発信する側の責任と

 

受け取る側の

リテラシーの問題

 

思ったよりも深刻です

 

 

私も毎日ブログで発信していますし

SNSでは自分の行動を

ある程度公開しているので

 

 

影響力があるという

おこがましいことを言うつもりは

ありませんが

 

 

それでも

ちょっとした苦慮を感じます

 

 

といいますか

現代人ならむしろ

発信していない人の方が

少ないでしょうから

 

 

この事件は

まったく他人事ではありません

 

 

それぞれが

責任ある言動を心がけて

匿名だからと

無責任で適当なことをせぬように

していきましょう

 

 

 

私も普段の発信では

自分で得た知識を

総合的に解釈して

発信していますし

 

 

或いは

自分で経験したことを伝えています

 

 

そういうことを踏まえて

私の発信を受け取ってもらえれば

幸いですが

 

 

それでも私は

先生でも医者でもございません

 

普通の人間ですので

間違う事もあります

 

 

間違えは指摘して頂ければ

また調べて訂正しますし

 

自分で気付いても

ちゃんと謝罪して訂正していきます

 

 

 

そういうことを踏まえて

生意気に言わせて頂ければ

 

 

このブログを見て下さっている方と

一緒に成長できればという

ちょっと自分に甘々な感じで

やらせて頂ければ有難いです^^

 

 

いずれにしても

立て続けに起きた

この2つの事件は

 

 

多くの配信者に

今後の在り方を考え直す

よいきっかけになったと思います

 

 

 

しっかりと身を引き締め

真摯に発信することを

心に誓いました

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

たまには間違うよ。だって人間だもの

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日はつけものの日。今月は(福神漬のてまり寿司)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

 

今月の創作料理はこちら

福神漬のてまり寿司

⇩⇩⇩

 

 

 

作り方は

【準備】として

・福神漬

・酢

・ハム

・ご飯

 

 

【作り方】

・かんたんすを使って酢飯をつくる

・福神漬を絞って酢飯に混ぜる

・ハムを桜型にしてラップに乗せる

・酢飯を乗せてにぎる

           〈完成〉

 

 

今回の創作料理も自信作ですので

ぜひお店でお試しください

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

それでは

福島市福島商業高校通り

福島りょうぜん漬丸子店で

お待ちしてます♪

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

春先をほがらかに楽しめるランチです♬

3135

 

どーもパー

 

 

今週も始まります

つけものランチバイキング

 

 

 

春が更に近づく

 

 

週末に小雪が降りました

 

 

福島県も東北

 

 

3月も

もちろん降りますし

4月に降った時もある

 

 

その時は

桜の花に雪が載り

とても趣深いものでしたが

 

 

ここ数年は暖冬の影響で

少なかったため

 

 

久しぶりの3月の雪に

ちょっとビックリ

 

 

 

とは言っても

春雪なので

降っても積もることなく

溶けるだけ

 

 

雨と同じ扱いですから

放っておいてOK

 

 

これからますます

春の穏やかな日が

続きますから

 

 

そんなぽかぽか陽気に

福島市と伊達市の県境にある

お店にぜひお越し下さい

 

 

火曜日から金曜日にかけて

お昼にランチも始めています

福島りょうぜん漬の

つけものランチバイキング

 

 

 

 

 

おつけものは

数十種類の食べ放題システム

 

 

 

野菜を乳酸発酵ることで

味も彩も食感も風味も高めた

お漬物に変わります

 

 

食感もしっかりしているので

良く噛むことに繋がる

 

 

噛めば噛むほど

満腹中枢が満たされるので

 

 

お腹の満足感もありつつ

それでいて実はあまり食べていない

という不思議な現象が起こる(笑)

 

 

 

そのご飯にかんしても

雑穀米の一種(古代米)を

混ぜ込んだものですので

他とはひと味違った味わいを

楽しめます♬

 

 

 

 

お味噌汁も

昆布とかつおの出汁を効かせ

活きた吟醸味噌で仕上げたもの

 

 

食べることは生きること

 

 

栄養を持って次の身体を作り

美味しさが笑顔を作る

豊かな人生作りの基本

 

 

 

お昼に何を食べようかと

コンビニやスーパーで

済ませようかと思った時

 

 

ちょっと待てよ

少し遠いけど

つけものランチバイキングでも

食べっかな^^

 

 

とぜひ選んでください

よろしくお願いします^^

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

咲いた花見て喜ぶなら、咲かせた根元の恩を知れ

3134

 

どーもパー

 

 

『咲いた花見て喜ぶならば

咲かせた根元の恩を知れ』

 

某団体に所属して以来

ちょこちょこと耳に入る

フレーズです

 

 

特に説明しなくても

想像したことのごとく

その意味は分かる事と思います

 

 

 

 

何に感謝をするべきか

 

 

人々の耳目は

きらびやかな方・美しい方へ

とらわれがち

 

 

 

でもその花を咲かせるためには

根から養分を摂り

幹を強くし

太陽からの栄養を取り入れることで

 

 

ようやく

大輪の華を

咲かせることが出来る

 

 

3月は卒業のシーズン

 

 

今までお世話になった

偉大な先輩方が去り行く季節

 

 

何も分からず入った時には

きらびやかに輝いていた先輩たち

気付けば私達が

その先輩方の役職を仰せつかり

 

 

先輩方は裏方で

しっかりと支える役割を

して下さいました

 

 

主役は多くの人の支えなくして

あり得ぬ存在です

 

 

歳を重ねるごとに

粛々と役割をこなす人たちの凄さを

理解できるようになりました

 

 

会社だって

同じでしょう

 

 

私の立場上前線に立ち

時に宣伝マンとして

色々な舞台に立たなければならないこともある

 

 

人によっては

チヤホヤされてと思われる時も

ありますが

 

それはそれで

楽な事でもないんですがね(^^;)

 

 

それに

その場に立たせて頂ける栄誉は

日々社員のみんなが

一生懸命その職責を

果たしてくれているからこそなのです

 

 

そうやって積み重ねて来た

みんなの功績によって

 

 

耳目を集めるライトの下に

お預かりした職責として

立たせてもらっているだけのこと

 

そんな風に思っています

 

 

いずれは

私の役目も変わるでしょう

次の誰かがるる事ですから

それが新陳代謝というものです

 

 

そんな循環作用は

身体の中でも日々行われています

 

 

私達は何を考えることなく

呼吸し食べ物を口に運べば

自動的に血肉になり

代謝が行われていますが

 

 

それは当たり前のことではありません

 

 

心臓が動き肺が起動し

血管を通して

常に新たな栄養と肉体の素材を

運んでくれるから成り立つもの

 

 

そんな風に思えば

食べる物への意識も変わります

 

 

 

甘い炭酸系のジュースばかり飲んでいれば

いずれは血も甘くなり詰まりがちになるし

 

 

ファストフードにありがちな

インパクト強い美味しさは

栄養のバランスが極端に悪く

脂質と塩分・糖質が多い傾向がある

 

 

身体が壊れる理由は

たったの二つ

 

バランスの悪い食事をするか

度を越えて食べるか

 

 

その程度のことです

 

 

勘違いしないで欲しいのですが

脂質も糖質も

塩分も絶対に必要な栄養素ですから

 

 

それをどんな形で摂るか

過不足なく摂るかです

 

 

一汁三菜の和食は

その辺を上手にまとめつつ

美味しさとバランスが素晴らしい

 

 

派手さはないけど

誠実で実直な最高の食事方法

 

 

この中でこそ

お漬物も活きるというも^^

 

 

 

 

 

 

美しい花を見たならば

木の根に感謝しましょう

 

 

元気に毎日を楽しめているのなら

身体に感謝しよう

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

千恩万謝

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日は漬物の日、今月は『福神漬のてまり寿司』

3133

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島りょうぜん漬では

毎月21日を『漬物の日』

と定めて活動しています

 

 

それに因み

福商通り沿いの

福島商業高校の東側

 

 

ファミマの正面にある

福島りょうぜん漬本舗の丸子店

 

 

 

ここで毎月、自社商品を使って

創作料理を提供しています^^

 

 

 

 

福神漬のてまり寿司

 

 

今回ご用意しようと思っていた商品は

『福神漬のてまり寿司

⇩⇩⇩

 

 

福神漬といえば

カレーをスグに思い浮かべますよね

 

 

そして真っ赤っかな色合い

※写真はイメージです

 

 

 

でもうちの福神漬は

そこが違います

 

 

 

色が赤すぎないのは

赤に近いオレンジを出す

天然着色料を使っているからです

 

 

 

調味料も

上品で確かなものを使っているので

後味もすっきりした

ずっと食べていられる一品

 

 

 

一度うちの福神漬を食べたら

他のは食べられない

というありがたいお声を頂いたり

 

 

 

学校給食で月一くらいで

使ってもらっているのですが

 

 

他の会社さんの時は残すのに

うちを使う日は

みんな綺麗に食べてくれる

といった嬉しい声も聞こえています^^

 

 

子供でも

味の違いは分かるものですね♬

 

 

 

 

さてそんな

福島りょうぜん漬の

福神漬を使ったレシピのご紹介です

 

 

【準備物】

・福神漬

・簡単酢

・ハム(色合いの問題なのでなくても良い)

 

 

【作り方】

・酢めしを作る

・福神漬をしぼり、酢飯に混ぜる

・ハムを花びらの形に切り

真ん中に乗せてラップで握る              

         

          〈完成〉

 

 

今回もすこぶる簡単だねぇ

確実に私も出来る^^

 

 

酢の爽やかさと

福神漬全体から醸し出す

甘味が絡み合い

それが美味さに繋がる

 

 

酢飯と言えば

お寿司がメインですが

お漬物にも合いますよ

 

 

回転寿司に行くと

ナスの浅漬寿司とか

沢庵を巻いたものとか

 

 

創作料理が流れるようになり

抵抗も無くなっているでしょう

 

 

そもそも

お漬物とご飯の相性が

最高ですのでね

 

 

 

 

ちなみに

見た目の演出として

ハムを桜の形にして載せていますが

これは無くても良いですよ

 

 

あればあったで

ほのかな塩味が程よく効いて

それはそれで良いですがね^^

 

 

 

ということで

今月の漬物の日は

福商通りの

丸子店でお待ちしてます

 

それでは^^

 

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社(かやつじんじゃ)では

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

と言い、とても気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

ここに因んで本祭りは8月21日

そして毎月21日をイベント日に

しています

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

塩は人生のスパイス

3132

 

どーもパー

 

 

先日は毎年恒例の

消防訓練をしました

 

 

日の出所を定め

工場とお店へアナウンスする

 

今回は

工場内ボイラー室よりの火災です

 

 

日々学びましょう

 

 

防災訓練の日は

事前にに決まっていて

 

出火する時間も

どこが火元かも

何を持っていくかも決まっている

 

全てが決まった中で

やることに何の意味があるのかな?

 

と昔は思っていたが

 

 

歳を重ねたからなのだろうが

こうして時間を作ってすることは

とても大事だと思わされる

 

 

例えば

火事に限らず何かの災害が起きた時の

避難場所を身をもってみんなで知れること

 

 

その時に消火器など

防災道具の場所も

改めて確認できること

 

 

やっているのと

そうでないのとでは

大きな違いが出るものです

 

 

加えて

経営的な目線で言えば

みんなで活動することで

連帯感にも繋がってくれたら

さらに良いですけどね^^

 

 

防災訓練では最後に

賞味期限の切れそうな消火器を使って

実践もします

 

なるべく初めての人にお願いする

 

 

工場裏手で

発煙筒に火を着け

 

 

紹介の使い方は簡単で

・ピンを引っこ抜く

・ホースの先を火元に近づける

・レバーを強く握る

 

 

これだけのことですが

初めてだったら

へっぴり腰になるかもしれないし

 

 

慣れていれば

やっぱり違いも出てくる

 

 

全ては経験

 

 

10代の頃は

20代になれば完璧と思っていたが

そうでもなく

 

 

30代になれば

もっとましにと思っていたが

やっぱりそうでもなく

 

 

40代になれば

それなりにある程度の事はわかると

思っていたら

まったくそんなことは無かった

 

 

色んな人がいて

色んな考えを持ち

まだまだ知らないことの方が

圧倒的に多い

 

 

だから

いくつになっても

驕ることも高ぶることも

意味がない

 

 

それだけは

自分の経験から得た

大事な財産でしょうかね(笑)

 

 

年齢的には先輩かもしれないけど

だからって後輩の全てを

凌駕しているはずもなく

 

そうなると

みんな等しく

ある分野では先生でありますもんね

 

 

食の世界もそうであり奥が深い

 

 

学べば学ぶほど広がり

同じものなのに人によって

違った見解が産まれる

 

 

そんな場合は

両方を見定め

自分でこれだと思う方を

決めるわけです

 

 

例えば

なぜ塩が身体に悪い

と言われ始めたのか

 

 

それは本当なのか

 

 

確かに白く精製されたものを

大量に摂るならば悪いかもしれない

 

 

でもその成分である

塩化ナトリウムも

 

 

大きな視点で見れば

間違いなく身体に必要な栄養です

 

 

という事は

摂り方の問題だったりもする

 

 

情報量や見る目線によって見え方も変わり

それぞれの判断が産まれる

 

それだけのことでしょうかね

 

 

漬物屋ですので

比較的塩に触れる機会は多い方ですが

 

お陰様で

血圧は今も正常です

 

 

 

それは摂り方も重要です

カップ麺とかインスタント系は

塩分量が多いというのは

ご存知の方もいるでしょう

 

 

例えばそういったもので撮るよりも

お漬物などを通して摂った方が良いと

私は思っています

 

 

摂り方も

摂る量も絶妙であること

 

 

議論の余地は大いにあります

自分の人生をかけて

しっかりとその答えを探して参ります

 

 

 

常に新しい事をする

その経験を通しての発見こそが

人生を楽しむ

最高のスパイスなのでしょうね

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

塩も人生のスパイスなのかもね

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

長生きするだけじゃまだ足りない

3130

 

どーもパー

 

 

先日ネットニュースをみていたら

とんでもない記事を見つける

 

それがこれ

⇩⇩⇩

https://tennenseikatsu.jp/_ct/17745487

 

※現役理容師の箱石シツイさん108歳

 

 

 

長生きだけじゃダメ

 

 

栃木県で今も現役理容師をしている

箱石シツイさん108

 

理容師歴94年・・・

 

 

全てが規格外(^^;)

 

 

写真を見ても分かるくらい

肌も綺麗でツヤツヤ

 

 

こんな人も居るもんだ

 

 

実は私が知っている

実際にお会いしている

現役の方が居まして

 

 

その方の年齢も

96歳か97歳だったので

その方よりも10歳先輩(^^;)

 

 

ちなみにその方は

茨城県で契約栽培を頼んでいる

大根農家さん

 

 

初めてお会いした時

90代前半でまだ足を悪くしていなかったから

普通にフォークリフトに乗って作業していた

 

 

その光景の衝撃度は

凄かったね(笑)

 

 

小さなお婆ちゃんが

フォークリフト運転してるよ・・・と

 

 

 

 

 

今は膝関節を手術したので

手作業での仕事だそうです

 

 

私も死ぬまで現役で働くことを

目標としていますが

 

 

その目的の体現者が

身近にいたということだね

 

茨城県の97歳

栃木県の108歳

 

 

また記事に戻ります

 

108歳のシツイさんには

シツイさんの母と

シツイさんの経験を基にした

『三のず』を大切になさっている

 

 

ひるま

うらやましがら

あらそわ

 

 

シンプルだけど

全ての要素が詰まった

見事な教訓

 

 

同じ商売人として

私の芯に突き刺さる

 

 

争う無意味さも

うまくいっている他者を

羨むことも

 

お客様在っての商売においては

なんの意味もない

 

 

そして

ひるまずには

攻めるべき時に勇気をもって

行動するという

 

これまた商売の魅力が詰まっている言葉

 

 

想いが言葉になり

それを行動を通して

体現しているからこそ

私の心の奥に響く説得力

 

 

私もそう在りたい

 

 

今のご時世

自由競争の資本主義だから

競争と淘汰が基本の弱肉強食

 

 

それが当たり前と

みんなは言うけど

 

 

わたしはずっと疑問だった

 

 

でもその一つの解答が

箱石シツイさんの形であるのなら

持っていた違和感は

あながち間違ってはいないよね

 

 

さて、とにかく

生涯現役を目標にしているので

ずっと前から体調管理において

色々と試して来たわけです

 

 

身体と食の関係を学び

食材を選び

食事の量を選び

食事の時間を考える

 

 

時にはお付き合いで

そうはいかないこともあれど

 

大枠でいえば

それなりに成果を出している

と自負しています

 

 

野菜(食物繊維)多め

発酵食品多め

タンパク質多め

 

 

食事量であれば

腹6分目あたりが年齢的には理想だけど

 

中途半端に食べると

逆に食欲を刺激するので

食べる回数で調整しています

 

 

その条件に加えて

腸の活動サイクルを加えると

 

 

夜8時から昼の12時までの16時間

なるべく固形物を摂らない時間を作る

というプチファスティング(断食)

の要素を加えます

 

 

ファスティングを簡単に言うと

腸を意図的に休ませ整える作用のこと

 

 

 

ということで

昼と夜の2食か

夜1食が

今の私の食生活には合っている

 

 

慣れれば

それほど苦になることもないです^^

 

 

現代社会は

いかに食べないかがポイントなので

食材の質がもとめられる

 

 

そんな時にこそ

お漬物が最適だというのが

私の見解です^^

 

 

 

福島県伊達市の自然が育んだ

豊かな原料を

じっくり乳酸発酵させて

仕上げています^^

 

 

これからも

諸先輩方をみならい

 

 

おごらず焦らずコツコツと

着実に進んで参ります

 

 

そして

長生きだけじゃダメですよ

元気に長生きです

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

人生100年時代はもう始まっているようです

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)