福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 古関裕而

みんなでワイワイが活動の基本

3361

 

どーもパー

 

 

今週末は

イベントが重なる

 

 

11月1日から3日までは

霊山の登山口で

秋の紅葉まつりを行う

 

 

 

 

11月2日㈰には

とうほうみんなのスタジアムで

福島ユナイテッドのホーム戦

 

 

 

3日目は

福島市駅前通りにて

まちなかこども王国と

ももりんダッシュを同時開催

 

 

それぞれが

それぞれの持ち味を活かした

イベントになる

 

 

社会活動の基本

 

 

 

どんなイベントにも

下準備は必要だ

 

 

11月3日㈪に行う

街中こども王国では

街中で子供たちの笑顔を

たくさん作れるように

 

 

こんな感じで

工作したり

⇩⇩⇩

 

 

ある企画で

ゲームをしようと考えていて

みんなでワイワイと

⇩⇩⇩

 

 

大の大人が集まり

文化祭前日みたいなノリは

意外と心地よくて楽しい♬

 

 

 

 

 

福島ユナイテッドのホーム戦では

来場しくれる方へ

美味しい食を提供するために

 

 

その前から準備をする

 

 

ピザ生地を作り

弁当の下準備をするが

 

 

それだって

一人では限界があるよね

 

 

みんなでワイワイするのが

楽しく続けるコツだ

 

 

もちろん仕事だから

真剣に行っているが

みんなでするから楽しい

 

 

団体で心ひとつに行う活動は

社会活動の基本

 

 

一生懸命やればやるほど

達成感や充実感に差が出るもの

 

 

性格的に合わないと思った人でも

一緒に活動していれば

意外といいやつじゃん

と思える時もある(笑)

 

 

それもまた面白い一面です

 

 

 

さてそういった活動は

人間社会以外にも起きている

 

 

私達の体内で日々活動している

腸内細菌達にも

通じるところがある

 

 

1000兆個以上の量で

1000種とも2000種とも言われる

細菌群は大きく分ければ

 

 

善玉菌と悪玉菌

それらの中間にいて

勢力変化に付いていくだけの

日和見菌

 

 

この3つの団体で構成される

 

 

それぞれ

善玉菌なら

酸性の環境を好み

私達にプラスの働きをする団体

 

悪玉菌なら

アルカリ性を好み

体内で悪さをする団体

 

日和見菌は

その中間に居て

優勢な方へ付く

 

 

見えない所で行われている

それらの団体活動

 

その結果が

私達の日々の体調に繋る

 

 

私達は

その活動がプラスになるために

 

繊維質多めの食材や

発酵食品を選んで食べる

 

 

 

善玉菌を増やし

体内で免疫力を高め

代謝を活発にする

 

 

 

体外と体内との共同作業で

善玉菌を後押しする

 

 

細菌群も本体である私達も

心ひとつに活動し

日々元気な人生を楽しみましょう♬

 

 

ということで

今週末の3連休も

よろしくお願いします^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

楽しいイベント作り頑張るぞ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

本物は食べたあとに味の差が出る⁉

3360

 

どーもパー

 

 

先日出張で

東京中野へ行ってきた

 

 

中野の商店がを歩いていると

美味しそうな立ち食い寿司屋があったので

そこへ入る

 

 

カウンターだけの賑やかな店

そこで江戸前の握りずしを頂く

 

 

壁に掛かっている価格表をみると

それほど高くは無い良心的な値段

 

 

にも拘わらず出て来た寿司が

どれも絶品だったのには驚いた

 

 

どれも本物の味

 

 

うめぇ!!

 

 

初めにマグロを食べる

 

 

ん?

 

 

赤身なので淡白なのかと

思いきや

 

 

なんだこの旨味

感覚的には

ほぼトロでした

 

 

そして真鯛を頼む

これまた白身の歯ごたえで

淡白な味が真鯛

 

 

でも違う

そこから噛みしめるたびに

甘味にが出てくる

 

 

もはや

エンガワの如き

美味しさを出して来た(笑)

 

 

本物は

見ためでは判断できないものです

 

 

口に頬張り噛み砕き

そこから先の美味さが

ギア3上げたくらいのスピード感で

舌に直撃する

 

 

他にも

こぼれんばかりの

トロの軍艦とか

 

 

 

いくらの握りとか

 

 

どれも絶品でしたよ

 

 

 

一緒に行った先輩の紹介で

入った店でしたが

 

 

とても良心的で

上質な寿司屋でした

 

 

また行きたい🤤

 

 

 

 

本物には

見た目以上の魅力がある

 

 

漬物の見た目は

どれもそれほど差は無い

 

 

茶色の濃淡程度です

古漬ならば特にね

 

 

だから

安かろうと高かろうと

差が分からない

 

 

でも一口食べれば

そこから先

本物だったら違うんですよ

 

 

まず直ぐに分かるのは

歯応え

 

パリパリだったり

シャキシャキだったり

歯切れの良い食感に始まり

 

 

次に味

 

 

酸っぱいのかしょっぱいのか

甘いのか辛いのか

なんだかわからないのが

薄利多売のモノ

 

 

残念ながら一番最初に

コスト削減の対象になるのが

漬物なのが悲しい定め(^^;)

 

 

定食屋で良く据えられた漬物や

様々な弁当のも一緒

 

 

ピンクだったり

発色の良い黄色だったりする

壺漬けのタイプが多いかな

 

 

そういう漬物を

漬物と思って欲しくない

というのが本音です

 

(資本主義ですから

そこは店主の考え次第になるので

仕方ない部分ですかねぇ)

 

 

 

だからこそ言いたい‼

 

 

本物のお漬物は美味いんだぞ

 

 

うちの漬物ももちろんだけど

大きな看板を背負っている会社の商品は

どれもしっかりとした食感と

味に仕上げてきている

 

 

 

もちろん値段によっても違うけど

 

 

良い物だったら

やっぱり安くは出来ないし

だからこそ本物の味が産まれるんです

 

 

 

 

旬の食材を

良いタイミングで入荷し

塩漬けして発酵させる

 

 

全てはここで決まる

 

 

上手な発酵こそが

漬物の肝ですから

 

 

その原料を

選別し加工し

 

 

各社自慢の味付けで

仕上げる

 

 

 

 

そして成し得る

うまい漬物の製造

 

 

美味い物を見つけ

そこへ辿り着くのも

 

 

ある意味その人のセンスが問われる

のかもしれません( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

ぜひとも選んでほしい

漬物専門店一筋でやって来た

福島りょうぜん漬♫

 

 

そして

漬物が苦手と言っている

みなさんの周りの人にも

教えて欲しい

 

 

世の中には

美味しいお漬物って

あるんだよと^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

上手い漬物、ここにあるよ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

まだまだ続くランチでクーポン出店のランチです♬

3359

どーもパー

 

 

 

10月から11月末まで

福島商工会議所の企画で行っている

ランチでクーポンですが

 

 

今回初参戦になりますが

そろそろ1カ月が過ぎようとしています

⇩⇩⇩

 

こんな感じ

⇩⇩⇩

 

 

漬物ランチを食べた方には

とうちゃん漬とかあちゃん漬の2袋のお土産が

ついてくるセットでの提供です

 

 

 

 

まだまだ続くよクーポンランチ

 

 

以前は火曜から金曜の週4日間の中で

開店休業状態になってしまう曜日も

チラホラあったのですが

 

 

最近ではまったくなくなりました

 

 

お昼にお店に行くたびに

奥の座敷が賑わっている

 

これもありがたいことに

ランチでクーポン効果ですね

 

 

にぎにぎと会話をしながら

お漬物を楽しんでいる姿は

とても微笑ましくみえる

 

 

 

うちのランチは

完全予約制です

 

 

11時から14時までの

タイムテーブルで

30分区切りで予約をとらせてもらっている

 

 

あとは

何名様で来るのかに合わせて

最大でも10名くらいまでに抑えています

 

 

それを越えてしまうと

時間で調整する形です

 

 

お客さんにご迷惑をお掛けする場合もありますが

なんとかそれで

うまく行っている様です^^

 

 

お漬物を主菜に据えたランチを中心に

楽しい時間を作れていることに

とても充実感を覚えています

 

 

お肉も魚も鳥もなく

それでも成立生てしまうのが

このランチ最大の謎?

 

というか魅力です(笑)

 

 

昔はそういうことを

良く聞かれましたが

 

漬物屋ですので

潔く漬物だけに

主菜を特化したランチ

 

 

でも

素材の違いと

味の違いがあるので

 

みなさんが思っているよりも

遥かに満足感は得られます

 

 

大根・きゅうり・茄子・ごぼう

人参・ミョウガ・椎茸・舞茸

高菜・梅などなど

 

 

これだけの食材ですから

 

 

食感も楽しく

歯応えがある分

噛む回数も増えるので

満腹中枢も満たされ

 

思っている以上に

お腹の充実感があがりますから

 

これが不思議ランチの本文ですよ

 

 

しかも

さっきも言った様に

野菜(食物繊維)発酵させた食材

ばかりですので

健康効果も期待できる

 

 

このランチを食べた夕方には

お腹も快便ですごいと

お客様から言われる

(個人差はあります)

 

 

さてランチでクーポン開催日は

あと1カ月

まだまだ楽しんで頂きたい

 

 

そんなつけものランチバイキング

今週も本日より始まります

みなさまのお越しをお待ちしております

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

※但し準備の都合上

前日までに予約頂いた方にさせて頂きます

 

 

当日予約された方の場合は

準備が難しい旨ご了承ください。

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

助け合いの基本は物々交換⁉

3358

 

どーもパー

 

 

今年最初の

柿を食べました

 

 

近所の床屋さんから貰った

樽抜きの柿です

 

 

ちょっと渋味が

残っていたけど

有難く食べた

 

 

食べ終わりに気付いたから

写真を撮り忘れたけど

 

 

よくよく考えてみたら

家の食卓のほとんどが

みんなからの貰い物だった(笑)

 

 

物々交換

 

 

ほくほくのカボチャと

見た目は悪いが

実が大きくて甘い枝豆を

持ってきてくれてのは

 

 

うちの会社でお世話になっている

通称:電化(でんか)さん

 

 

文字通り

会社で電化系の困りごとは

こまごまと動いてくれる人

 

 

それ以外にも

ご飯には香茸が入っていた

これは従業員さんの山で採れた

天然ものだ

 

 

それに加えて

主菜に鶏肉の唐揚げ

 

 

どうしたのと聞くと

これもいつもお世話になっている方の

奥さんまの勤め先から貰ったものとのこと

 

 

カボチャを食べ枝豆を食べ

ジューシーな鶏肉を食べ

香茸を炊き込みご飯を頂く

 

 

食後に柿で締める

 

 

私の実家には

昔懐かしの

田舎の風景が残っていると

改めて感じる

 

 

 

うちは漬物屋だから

普段からお世話になっている方へは

お歳暮やお中元を贈ったりしてるので

 

 

ある意味

物々交換という側面を持つね

 

 

 

私が目標の一つ

 

 

サービスの本質は

物や事

 

 

それを分かりやすく数値化したのが

紙幣(お金)ですから

 

 

であれば

うちの漬物が欲しい人が居て

その人は

マッサージをしている

 

 

であれば

とうちゃん漬5袋で30分です

とか

 

 

お米をたくさん作った人が

よくばり漬5袋と10㎏で交換成立です

とかね^^

 

 

もし何も無ければ

家の掃除とか

料理を作るとか

方法はいくらでもある

 

 

ようは気持ちだね^^

 

 

良い物を作れば

良い物と交換できる

 

安物は安いなりです

 

 

そうやって少しづつ

資本主義に縛られ過ぎた世の中に

ちょっとした変化を与えていきたいと

思っています♬

 

 

 

実はそう言う話も建前で

もっと本音で言えば

 

 

こんなご時世ですから

人情を重んじて

もっと互いに助けう世の中に戻って欲しい

と願っています

 

 

いざとなった時

 

 

本当に助けあえるのは

近隣の住民同士ですからね

 

 

醤油の貸し借りや

多く出来た野菜は

玄関前に置かれる

 

 

昔は家に鍵など

掛けたこともなく

 

 

緊急時には意外と隣近所の方が

色々と勝手知ったる他人のお家

みたいなね(笑)

 

 

お互いに足りない部分を補う

それが物々交換の本質

 

 

まあプライバシーの侵害と言われれば

今のご時世では

もちろんそうですよ

 

 

でもそれは安心安全で

全てが整った社会が成立しているからこそ

そう言えるだけです

 

 

大きな地震や

火山の噴火が起これば

そんなものは

一瞬で消える

 

 

3.11の

サバイバルの世の中を

経験してしまえばこそ言えるのは

 

 

結局は助け合い^^

 

 

 

一人では寂しかっただろうし

一人では食事も出来なかった

 

 

一人では生きる勇気も出なかっただろうし

あの絶望の中

一人では生きられなかったろうね

 

 

 

あの時の教訓を

しっかりと受け継ぎたい

 

 

 

ある日の食卓を思い返しながら

そんなことを思いました^^

 

 

みなさんは

どんな風に考えますか?

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

田舎の原風景が垣間見えた食卓でした

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

農家さんの守り方

3357

 

どーもパー

 

 

急に寒くなったね

 

 

9月まではたまに

30℃近くまで

気温が上がってたからこそ

 

 

その落差がスゴイから

余計に感じる寒さ

 

 

気温の乱高下が激しいからこそ

心配なのは作物の育成状況

 

 

昨日の話のネタに出た生姜の収穫も

霜が降りたら一発でアウトになるらしい

 

 

だから一気に

獲り切ると言っていました

 

 

これからのことを話すと

 

 

作物の育成を考えた時

自然の動きが重要だ

 

 

雨の降る時期か

気温はどうか

加えて台風の状況も考慮する

 

 

農家さんにとっては

当たり前の知識だ

 

 

想定以上に暑い日が続けば

地中も高温になり

中途半端に水を撒けば

温水になり根が腐る

 

 

だからと言って

大量に水を掛ければ

今度は水で根腐れだ

 

 

台風がくれば

蒔いた種が流される心配もあるし

 

 

育っていれば

飛ばされたり

荒されたりする心配

 

 

そんなことを

想定しながら農業を進める

 

 

 

まぁ私の立場で

どうのこうの言う必要もなく

 

 

日々研鑽している

農家さんにとっては

常に考えている事です^^

 

 

漬物の食材として

時期的にこれからは

高菜の収穫時期になるし

次は大根の収穫時期

 

 

 

夏までは

きゅうりや茄子の時期でした

 

 

 

 

近年は酷暑になったり

暖冬になったり

荒れた自然環境になってしまったとて

 

 

それでも自然と共に

生きて行かねばなりません

 

 

 

人類としたは

安全保障とか

外交とか平和とか戦争とかと

問題は多いが

 

 

全人類にとって

根源的にもっとも重要なことは

明日食べるものに安心できるか

ってところでしょ!?

 

 

それ以上の命題はありません

 

 

食べられなければ

身体が朽ちて死ぬ

 

 

一丁目一番地の大命題である

 

 

私達の食糧事情ですが

今の日本では

とんでもない危機に

瀕しているのをご存知ですか

 

 

種苗法で

種を作る人や買う場所が制限され

 

 

減反政策で

見事に減らされた

農地や田んぼ

 

 

そこで働く価値を

見失った若者は

就労意欲を無くし

 

米農家の平均年齢は75歳(^^;)

 

 

飼料も肥料も

今ではほぼ外国産のモノしかなく

 

 

戦争が起き

輸入が止まれば

まず間違いなく

食料危機が起こるとは

 

 

東大で長年専門に研究している

教授の見解です

 

 

というか

これだけの現状が整っていれば

誰でも分かる現実と未来予測

 

 

その辺もひっくるめて

私達食品業界の人間に何ができるのか

 

これから政権を担う

高市総裁が何を決断していくのか

 

 

みなさんも

何を選び食べるのか

 

 

真剣に考えるべきことです

 

 

海外産のものは安い

例えばラーメンやパンの原料である小麦は

9割以上が海外産

 

 

美味しくて安いのは事実だが

それでも国産の食料を食べ消費し

日本の農家さんの応援をするのも

忘れて欲しくない

 

 

そういった意識が

本当に大事だ

 

 

このブログが

少しでもみなさんと

共有できれば幸いです^^

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

農家さんを守りませんか?

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

生姜もまた食の名わき役

3356

 

どーもパー

 

 

 

そう言えば

茨城の契約農家さんのところにいくと

国産の生姜を作っていた

 

 

 

農家さんてスゴイよね

何でも作れる

 

 

いきなり作ったといいつつ

7㌧くらいの生産量なんだってさ(笑)

 

 

辺り一面

新生姜の畑ですよ

⇩⇩⇩

 

 

 

みんなで生姜を引っこ抜いて

身の硬い所を茎や葉を切る作業中でした

 

 

 

名わき役ですよ

 

 

どうやって食うのか聞いたら

 

 

 

根元の先の硬い所と

葉のところまでの間を

スライスして

 

 

味噌を付けて食べるのが

この農家の親父さんの

好きな食べ方なんだって

 

 

水洗いして生でね^^

 

 

新生姜と言えば

岩下の新生姜が有名だ

 

 

瑞々しく

さっぱりした味と

シャリシャリの歯ごたえ

 

 

主食にはならずとも

箸休めとか

 

 

油っこい食材を食べた時の

口の中のリセット作用とかに

重宝される

 

 

面白い漫画やドラマには

必ず名わき役が居るもので

 

 

脂っこい主人公を

うま~く中和してくれる

 

 

だから

長いこと飽きずに

見ていられるわけだ

 

 

そんな脇役が

時には主役を越す時もある

 

 

生姜にしても

お漬物にしても

私はそういう可能性を秘めていると

考えている

 

 

食の名わき役ですよ♬

 

 

それを主役まで昇華させたのが

つけものランチバイキングですけどね^^

 

 

お陰様で

今もランチ時に

大盛況です♬

 

 

ステーキだって

鰻だって

毎日毎日朝から晩まで

食べるとなれば

 

これまたしんどい話でしょ

 

 

でもさ

お漬物ならイケてしまう

 

ご飯も味噌汁も

飽きないよね

 

 

食に対しての表現として

究極の食材という物があるとしたら

 

私にとっての

究極が

何時食べても飽きないものだと

定義している

 

 

ご飯も味噌汁も

お漬物も3度の食事でも

食べられてしまうからだ

 

 

その対比に

国産和牛のサーロインステーキみたいな

至高の食材ということになるのかな?

 

 

美味しんぼみたいな

表現になってしまうけど

 

 

まぁ食は人の口だけ

感じ方が違うから

 

 

これはあくまで

私の見解です

 

 

それでも

お漬物としての大きな役割の一つが

食の名わき役という部分に関しては

 

納得してもらえるでしょ^^

 

 

 

 

PS.

生姜を使った

うちの商品で言えば

 

『やわらか生姜がある』

 

    

(忙しくて生産が追い付かないので

今はちょっと切らしています

ごめんなさいもう少々お待ちを)

 

 

繊維質が柔らかめな原料に

生姜の辛みに対して

甘さの効いた調味で仕上げているので

食べやすくて人気です

 

生産できましたら

またよろしくです^^

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

名わき役とは漬物の事なり^^

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

今年も新漬たくあんの季節が近づく

3355

 

どーもパー

 

 

先日は

茨城の契約農家さんの所へ

行ってきました

 

 

その目的は

今年の原料(沢庵)の状況を知る事ですから

圃場も見させてもらいました

 

 

 

 

毎年お世話になっている

秋冬の大根(秋まさり2号)

多少は遅れるようだけれども

昨年に近い時期より少し遅い入荷になりそうです

 

 

いよいよ

新漬の時期も定まり始めました^^

 

 

新漬大根の美味さ

 

 

先日も朝早くに

埼玉のかたから電話が来た

 

 

出るなり

「福島りょうぜん漬を下さい

いつ届けてもらえるでしょうか?」

 

 

それはどんなものですかと

訪ね返すと

 

 

「白い糠に入った大根で

発砲に10本くらい入っていました」

 

 

まさに

新漬たくあんのこと

 

 

 

よっぽど美味しかったのでしょうね

それを覚えていてくれたのです

 

 

本当にありがたい

 

 

例年だと

11月中旬に入荷するので

 

 

仕上げりは早くても

11月の下旬から12月の上旬

 

 

それからの発送になる

 

 

新漬の美味さは

口では言い表せないけど

 

 

頑張って言うとすれば

 

 

新物の大根が

発酵を経ることで

白い身体が黄色に変わる

 

発酵が進むと

黄色へと変わる

⇩⇩⇩

 

 

これは着色したわけでもなく

素材そのものの自然の変化

 

 

白い状態では新鮮な辛みが多く

黄色になるにつれ

辛み成分が甘味へと変化するのが

大根の特徴

 

 

その変化が起こる前の

発酵させ初めに

米を使った甘いぬか床にいれて

仕上げたのが

 

新漬たくあん♫

 

 

まだまだ鮮度の高く

辛味の残る沢庵と

甘味の強い糠床が

パリパリの食感と共に

口の中でマリアージュされる

 

 

この時期にしか出せない

美味しさだ🤤

 

 

これはもう

私達がどうこうしても

出せない味なんですよ

 

 

 

今年の大根の品質の確約も獲れ

入る日取りも

ある程度見えてきましたので

 

 

その時期に近づきましたら

またお伝えします

 

 

たくあん漬は

5本入り・10本入りの

2パターン用意しています

 

 

沢庵1本でも中々に大きいから

5本なんて

そんな量食べるの無理だよ⁉

 

 

そんな悩みは

食べたら直ぐに吹っ飛びます(笑)

 

 

ひと口食べたら

もう止まらない

 

 

これが恐ろしく美味い

新漬たくあんの魔力(笑)

 

 

あ~~

みんなに食べてもらいたい

 

 

漬物屋が

本気で食べたいと思っている

たくあんの漬物

興味湧きません?

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

さてそろそろ新漬の季節か

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

科学の進化にまだ身体はついていけない

3354

 

どーもパー

 

 

先日、福島県いわき市と

茨城県の鉾田市に用事があり

途中午後から東北ブロックの会議という

一見ハードに見える日が有った

 

 

 

朝9時前に出発し

午前中にいわきの件が完了

それから茨城県へ移動開始

 

 

その途中

13時30分から東北会議があったが

それはリモートでの参加とさせて頂く

 

 

茨城県の鉾田市へ向かう途中の

大洗の広い駐車場に止めての参加でした

 

時と場合に合わせましょう

 

 

 

茨城県の鉾田市には

毎年お世話になっている

大根農家さんが居る

 

 

今年の大根の生育状況と

いつ頃うちに入荷されるかを

確認しに行く

 

 

その途中の会議

 

 

今では当たり前になった

リモート会議は

 

 

今さらですが

便利ですよね

 

 

参加者は

東北各県の方と

東京の事務局と

それぞれの場所で参加

 

 

本当に大事な事なら

直接会うのが大事と思っているけど

 

 

それも厳しいのなら

リモートで参加という選択肢は

有りです^^

 

 

時代の進化がいよいよ

過去の映画で見せた未来を

現実にしている感じ(笑)

 

 

スターウォーズの映画で

スペースシップの中で

 

遠い場所の人がフォログラムで中空に浮かび

会話するシーン

 

 

ほぼあれですよ

 

 

お金をかければ

それも出来そうだもんね

 

 

 

そんなリモートは

さっきも言った様に

直接会うタイミングが厳しい時の

予備的な作業

 

 

忙しい現代社会です

タイパってやつですか

 

 

それが表れている食事も

どんどん出てくる

 

 

カロリー〇イトとか

カップ一つで完全栄養食になるものとか

一部栄養を濃縮したサプリメントとか

 

 

それらも

完全に未来の発想

 

 

忙しい時や

本当に足りないと

医師の診断があれば

それも方法だけど

 

 

でも様々な栄養は

自然の食材を自分の歯で咀嚼し

摂るのが自然の摂理

 

 

自然界で育った食材は

それがそれである必要に合わせて

栄養素が組み合わさり

 

 

旨味や甘味、渋みや苦味

辛味などを加えながら

自成している

 

 

それらを選び調理し頂くことで

自然を身体に頂いています

 

 

 

自然界の動物である人類なら

自然界の食材を頂くのが自然な形

 

 

良く噛み

唾液を分泌させ

胃に入れて溶かし

小腸大腸で栄養を吸収し

残った物を排泄する

 

 

 

時には必要な

ありがたい科学の産物

 

 

でもそれが日常に出来る身体は

まだまだ先の話ですよ

 

 

原生人類が誕生したとされるのは

700万年前

 

 

それから

長い年月を費やし少しづつ進化しながら今に至る

 

 

変化にはまだまだ時間が必要です

たぶん数十万年とかね(笑)

 

 

日々の食事では

自然の美味しい食材を

調理して食べましょう^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

リモートってもはや近未来やん

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

一年間の身体の通信簿

3353

 

どーもパー

 

 

毎年恒例の健康診断

 

 

今年もやって参りました

 

 

いつもの移動車が会社に到着し

いざスタート

 

 

運動・睡眠・食事

 

 

検便・検尿を提出して

採血し心電図を撮り

そして

レントゲンとバリウム

 

 

バリウムは今年で

何回目だろう?

 

 

40歳になってからだから

まずますの回数になる

 

 

自分でも驚いているのだが

今年は多少は自分のペースが

つかめました^^

 

 

ゲップを我慢しながら

台の上で

右に向いたり

左に向いたり

回転したり

 

 

あるあるですが

ゲップがしたいタイミングに限って

息を吸って吐いて~と言われ

 

 

なんどか危ない時もあったけど耐えた

 

 

近年は胃にポリープがあると

必ず言われるから

今年も言われるだろうけど

 

 

2年前に

胃カメラ飲んで

大丈夫と判明しているから

 

 

暫くは胃カメラ飲みたくないので

たぶん行かない(^^;)

 

 

バリウムより

胃カメラの方が遥かに

しんどいと分かったので(^^;)

 

 

小さなポリープなので

無くなってると良いけどね

 

 

 

 

人間ドックとまでは

いきませんが

毎年最低限の検査をしておくことで

安心はしますね

 

 

昔、島田紳助さんが

言ってましたっけ

 

 

検診や人間ドックは

1年間の自分の安心を買ってるんや

みたいなこと

 

 

この歳になると

何となくわかるような気がする

 

 

そう言えば

今年の体重目標を70㎏を切ることと

立てていて

一時期70.5㎏までは行ったんだけど

 

 

数か月前から

プランクという筋トレを始めた

 

そうしたら

筋肉が付いたのかわかりませんが

ちょっとづつ体重が増量して

74kgに成った(^^;)

 

70㎏を切るのを目標にはしていたが

ガリガリになろうと

していたわけでは無いので

 

 

ちょっと迷いつつ

健康維持のための

筋トレは続けて行こうと思っています

 

 

ちなみに

30秒プランクしたら

10秒休むを5回繰り返してます

 

 

時間は短いけど

かなり体幹が鍛えられますよ

 

それとプランクとは

 

 

肘とつま先の4か所で身体を安定させること

頭から足まで一本の板の様に固定するんだけど

これがキツイんだよね

 

 

そろそろ50代が見えて来た世代にとっては

筋トレも必須科目

 

睡眠と適度な運動と食事

 

 

この3点セットを満たすことで

身体が満たされる

 

 

健康があってこそ

人生も満たされる

 

 

これも大事な投資です

しかもお金がかからない(笑)

 

 

あとは食事

 

たまに言っているのですが

本来なら50代からは

玄米とかに変えるか

 

一日に1杯程度の白ご飯くらいで

十分な世代

 

 

まだまだ

米離れは難しそうだ(-_-;)

 

 

美味いもんねぇ

 

 

ここに漬物乗っけたら・・・

 

 

は~~困った

 

 

 

年齢に比例して

代謝は下がる

 

 

にもかかわらず

必要以上に炭水化物を食べることで

身体に蓄積される

 

 

そういう状況にならなければ

ひとまずはOKです

 

 

 

だからこそ

定期的に適度な運動をして

美味しくご飯を食べる

 

 

という風に思う訳です

 

 

 

良く食べ

身体を良く動かし

美味しくご飯を食べる

 

 

 

さて健康診断の結果は

まだなので送られたら

また報告します

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

検診は1年間の安全祈願

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

驚くほど反響のあるランチです♬

3352

どーもパー

 

 

毎週

冒頭でのPRになりますが

 

 

10月から11月末まで

福島商工会議所の企画で行っている

ランチでクーポンに参加しています

⇩⇩⇩

 

こんな感じ

⇩⇩⇩

 

 

こちらを予約すると

漬物ランチに

とうちゃん漬とかあちゃん漬の2袋のお土産が

ついているセットでの提供になります

 

 

 

驚くほどの反響

 

 

実をいうと

最初はそこまで期待はしていなかった

 

 

まぁ数合わせの

お付き合いで参加した

という程度

 

 

しかし

いざ始まってみると

 

 

これが毎日数件予約を頂き

大盛況なのです

 

 

完全予約制なので

30分おきに数組を取る

という形なので

 

お店がモリモリになることは無く

 

静かなのですが

常に誰かがランチを食べている

といった環境^^

 

 

私が求めていたそれが

目の前に現れている^^

 

 

みなさんが

お漬物を素直に楽しんでくれている

 

 

最高だ^^

 

 

 

漬物業界は

残念ながら斜陽産業

 

 

コロナ禍の巣ごもり需要や

コロナ禍明けの反動需要で

多少は恩恵もありましたが

 

 

再び経済は冷え込み

漬物業界に限らず

今のような感じに至る

 

 

まあそれでなくとも

若者の〇〇離れに

お漬物が入って久しい

 

 

そんな時代だからこその

つけものランチバイキングです^^

 

 

おかずはお漬物のみと

完全に振り切った設定

 

 

 

そのかわり

いろんな種類のお漬物が

いくらでも何度でも食べられてしまう

 

だって

バイキングだもん^^

 

 

そんなつけものランチを

予約してまで

 

さらに

福島市の最北端の大波まで

来てくれるのだから

こんな嬉しいことはない

 

そんなにお漬物に興味のある人が

居てくれるのか^^

 

 

そんなに漬物が好きな人が

居てくれるのか^^

 

 

これを機会に

もっとみんなに使ってもらい

お漬物の美味しさや魅力を伝えたい

 

 

野菜が主原料なので

繊維質多めの食材であり

発酵食品でもある

 

 

塩漬けによっての

発酵なので

そこは配慮が必要だけど

 

 

全てはバランス

 

 

塩分も絶対に必要な栄養素の一つです

それをどうやって摂るかがポイント

 

 

食べ過ぎれば

身体に害を及ぼすのは

塩に限らず

全ての食材に当てはまります

 

 

塩分は

ファストフードやカップ麺などではなく

四の五の言わずに

漬物と味噌汁で摂ればいいんですよ^^

 

 

それが正規の摂り方です

 

 

 

そんなつけものランチバイキング

今週も本日より始まります

みなさまのお越しをお待ちしております

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

※但し準備の都合上

前日までに予約頂いた方にさせて頂きます

 

 

当日予約された方の場合は

準備が難しい旨ご了承ください。

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)