3316
どーも
飯坂温泉は外湯も熱いが
それ以外でも
色んな意味で熱い
そこの青年部の方達との
近いこともあり交流もあるので
よりそういう想いが
強いのかもしれない
先日も
登録者数38万人の
人気ユーチューバーが
シレっと阿部留商店さんの
ラヂウム玉子Tシャツ
通称:ラヂTを着ていたり
同じ飯坂の有名なお菓子屋
一味庵さんから出している
溶けないアイスの
ふしぎなピーチバーを
Tシャツにした
このTシャツを
サンドウィッチマンの
伊達さんがシレっと着ていたり
色んな所で
その注目度を上げている
自分の育てかた
もともと
温泉むずめの
飯坂真尋を産み出し
温泉街を盛り上げようと
街ぐるみで活動しており
今ではかなり定着した
一大コンテンツになっている
痛車(キャラクターを全体に施した色彩の車)
が街を走っていたり
真尋ちゃんを求めて
若年層の方々が
歩いているのを見かける
そういう流れにあって
さらに各店での活動
ということになる
実は私も
それに便乗して
こんなものを作っている(笑)
これは
阿部留商店さんのTシャツを作った
会社さんに依頼した
非公認だけど
ほぼ公認のTシャツです(笑)
非売品なので
私がもっている1枚のみ
ですけれども(笑)
ブームは何処から来るのか
分からない
仕掛けは隆々
成果はボチボチなんてことも
多々あるもので
それは早くてもだめ
遅くてもだめ
今ここぞのタイミングってやつも
要素としては
かなりウエイトを占める
時の流れを読む
というやつですね
さて時を読むというのとは
少し違うけど
身体の栄枯盛衰を考えた上で
その世代(時)に適した食というのは
確実にあります
だってそうでしょう
10代と60代の食生活が
同じな訳もなく
30代と60代も違う
それは年齢によって
必要な栄養素のバランスが
変わるためです
それらの日々の食事内容が
身体の行先を決める
10・20代は
瞬発性のエネルギーが主体なので
炭水化物をバクバク食べてOK
30代からは
白米を玄米に置き換えたり
タンパク質を肉から魚主体に変えたり
40代は食べる順番を考える
野菜や大豆関係を先に食べるなどの
ベジファースト、ソイファーストに変える
50代からは
糖質(炭水化物)を控え
食べたとしても玄米を
夜に1杯程度でも十分になる
60代は
失われがちなコレステロールを補うために
逆にステーキなどの肉を
週に2回は意識的に食べてもらいたい
70代からは
主食は要らなくなる
魚料理を中心に肉も食べる
野菜や和食が中心
という感じに
世代間でも大きな流れを掴んでおくと
良いですよ
そして食の基本は和食
一汁三菜の形で
多彩に食べる方が良い
身体に植えた種が芽吹くのには
時間差があるけど
明日を信じて
我が身を育てていきましょう
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
我が身をどう育てるか?
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)