福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 大腸

まだまだ深刻なゴミの問題

3167

 

どーもパー

 

 

桜が綺麗に咲いている

 

 

福島県は広いので

福島市や伊達市は満開のところと

咲き終わりの所があるし

 

 

ちょっと土湯峠を越えて

猪苗代や磐梯の方へ行ったら

まだまだ桜は蕾だった

 

 

でも会津若松城の方は

今週末4/20㈰まで持つかどうか

といった桜の具合のようですし

 

 

内陸部の方も咲く時期がまちまちなのなので

ゴールデンウィークまでの1カ月間

県内全域で桜が楽しめますよ

 

 

本題は桜の話ではありません

 

 

比較的大きな幹線道路沿いの桜は

ゴミ一つ落ちていないから

ピンクの色が鮮やかです

 

 

でも少し裏道に入ると

車の通りが少ないところに比例して

ゴミが散見する

 

そこがとても残念

 

 

実は前から気になっていて

特にひどかった時期が

コロナ禍でした

 

 

外出を強制的に

控えさせられていた時期

だったので

 

 

各自治体のゴミ拾い活動もなかったし

ゴミは捨て放題の悲しい現実でした

 

 

人の心の現われは

そういうところに出るものだと

痛感した出来事

 

 

最近は少しづつ

沿道のゴミも落ち着いたけど

 

まだまだ道半ば

 

 

私の故郷福島県を

綺麗にするには

もう少し時間がかかりそうです

 

 

TVで有名だった

ブンケンさんも

 

 

 

 

番組を卒業して

イケイケのユーチューバーに

なってしまったので

 

 

 

彼の後を継ぐのは

わたしかな・・・

なんて思ったりしてね(⌒∇⌒)

 

 

そんな福島県は

まだまだ全国的に

ゴミの排出量が多い

 

 

1日の排出量が

1人平均986gで

ワースト2位(^^;)

 

 

昨年より29g減り

全国1位の汚名を

少しだけ返上したとは言え

 

 

1日に約1㎏も

ゴミを出すという生活

 

 

やばいでしょ(@_@;)

 

 

そりゃ沿道のゴミ量も多くなるよな

 

 

これは私だけではなく

県民ひとり一人の

心の持ちようですから

 

 

ペットボトルを水筒へ変えたり

お昼をコンビニ飯から弁当にするとか

外食を定食屋にするとか

 

 

県民176万人

まずはこの現実を知るところから

でしょうかね

 

 

変化には時間がかかるけど

まずはとにかく今の段階では

意識すること

 

 

今の現状から

目を反らさずに受け留め

 

そして

どうするかを想像する

 

その想像(思考)を

行動に移す

 

その行動が

現実社会への現われになる

 

 

昨日も書きましたが

簡単で便利な社会は

私達にとって一見

最高の幸せを感じさせてくれる

 

 

でも巡り巡って

大地を汚し自然を汚し

 

多くのゴミの廃棄には

熱量が使われるのですから

 

 

どの選択肢も

あまり良いものでは無い

 

 

一時流行った江戸時代の

究極の循環社会を知っていますか

 

 

衣食住の衣類ひとつとってみても

⇩⇩⇩

『江戸時代の庶民が着る服は

ほとんどが古着かもしくは繰り返し修繕したもの』

 

 

『ボロボロになるまで着倒し

いよいよ修繕できなくなると

古着屋がまた買い取る』

 

 

『古着屋は衣服をパーツごとにバラし

あるいは専門家ならではの技術で修繕し

さらに売る』

 

 

まさにリサイクルの最高峰社会

これをそのまま真似ろ

とは言わないけれど

 

 

この私達の先輩方からは

学ぶ事は大いにあるよね

 

 

ちょっとだけ

話が飛ぶけど

 

 

食材における

お漬物(ぬか漬け・塩漬け)の技法だって

 

 

そういう意識から

産まれたのかもしれない

 

 

季節によって収穫量が違うので

その季節の食材を日持ちさせるために

塩漬けして年中安定して食べられる

環境になったし

 

 

 

 

ぬか漬けは糠床を作っておけば

野菜の端とか生では食べ切れない所を

 

 

発酵菌を使ってまろやかに分解し

ギリギリまで捨てることなく

美味しく食べることができる

 

 

 

 

2年前から

食糧難がくると叫ばれ

 

 

今まさに米の高騰や

不安定な気候から

野菜の価格の乱高下も激しい

 

 

海洋の環境も変わり

今まで獲れていたものが取れず

 

 

これまで

別のところで獲れていた魚が

こんなところで獲れる

 

なんて話を

色んな所で聞きます

 

 

そうなった時

自然界こそ

壊してしまった環境をそう簡単には

戻せないのですから

 

 

戻るまでの期間を含めると

 

 

『勿体ない(もったいない)』

という意識は

早めに取り戻すべきですね

 

コンビニも

賞味期限の長い物を

奥から取るのではなく

 

手前から取るという

キャンペーンをしてくれているので

私は大好きです

 

 

私達の大切な国日本を

そして私達の故郷を

良い街にしていきましょう

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

勿体ないの意識を取り戻そう

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

始まりは『食』から

3166

 

どーもパー

 

 

少し前の話ですが

東京日本橋で

わらじまつりのPRに

行ってきました

 

 

今回はたまたまですが

先頭で旗振りをさせてもらい

 

 

 

 

 

 

※真ん中の方が踊りの座長、向かって左端が私(森藤)

 

 

決められた場所で

福島わらじまつりの広報PR活動です

 

 

そして今週の土曜日には

二子玉川のライズガレリアにて

また広報活動してきます^^

 

 

始まりは『食』

 

 

 

わらじまつりの活動で

私は広報部の座長

(委員長の様なもの)

というポジションをしてます

 

 

 

わらじまつりの活動をSNSに上げたり

 

 

イベントやまつり近くになれば

新聞やラジオ、各テレビ局を回って

多くの方への周知を

促していきます

 

 

加えて

何かのイベント毎に

必要とあればMCをします

 

 

自分自身これが性分か

言われれば『?』ですが

 

 

頼まれごとでしたし

3年前まで3年ほどやっていたので

(後任が仕事の都合上

突然辞任したのもあって急遽)

再登板でした

 

 

他にも今年に関しては

福島商工会議所青年部の役員と

東北出向の役員と

福島商店街青年部の副会長と

 

 

なんだか

やたらお鉢が回ってくる(^^;)

 

 

今のご時世

ただでさえ仕事の方も

深刻な状況なのに(^^;)

 

 

頼まれごとは試されごと

自分自身の成長のために断るなと

先輩方は言っていたけど

 

大変です(^^;)

 

 

今年一年

『全集中漬物の呼吸』を使いながら

なんとか乗り切ることが出来ればと

活動しています

 

 

 

人生は短い

終わってしまえばあっという間

 

 

刺激の多い生活は

人によっては困難で

大きなストレスを感じる

という人も居れば

 

 

そういう環境こそが

生きる実感

と思う人も居る

 

 

私は

どちらかというと

前者寄りだからさ

誰か助けてぇと

弱音を吐きたい

 

 

でも立場もあるから

歯を食いしばって

励んでおります♬

 

 

 

それに

そのもっと奥の根幹で

自分を支えているものは何か

と言われれば

 

 

その根っこはやっぱり

食に辿り着くのだろう

 

 

良い物を食べれば

身体も精神にも良い

 

 

誤解を恐れず言わせてもらえば

 

 

栄養の塊で完璧な食ですといって

サプリメントで身体を作るのとか

 

 

 

カロリーや科学に基づき

味とかも関係なく

食材を道具として得ているとかよりも

 

 

 

その栄養の抽出源である食材

 

 

野菜や海藻類、キノコ類に

肉にご飯に果物など

 

自然の物を

旬の時期に頂く

 

歯を使い

食材の食感を感じながら噛み

食道を通し胃に送り込み消化

小腸や大腸で吸収し排泄

 

 

人の営みを通して

身体へ栄養を取り込むほうが

間違いなく

良い作用が産まれる

 

 

それに

普段から簡単便利な

いわゆるファストフードを

常食にしていると

 

 

いずれは身体を蝕み

精神を弱らせる

 

 

歳を重ねるごとに

そんな風に感じる

 

 

 

ちゃんと大豆を寝かせ

時間をかけて発酵させる味噌を使い

昆布や小魚で出汁をとる味噌汁とか

 

 

時間をかけて煮たり焼いたるする

魚の料理とか

 

 

愛情がたっぷり配合された

煮物や和え物など

 

 

お湯をかけて3分で食べられ

レンジ1分で出来るもの

 

 

それらも時と場合によっては

ありがたいけど

 

 

普段の食事は

尊く神聖なもので有って欲しい

 

 

 

愛情豊かな食が

健全な身体を作り

健全な身体が健全な精神を作る

 

 

 

 

健全な精神から

前向きな思考が産まれる

 

 

こんな時代だからこそ

そういう意識に戻していくべきだと

私は考えています^^

 

 

 

コストカットしろ

無駄を無くせ

時間を有効に使え

 

 

その真逆に

ゆっくり時間を使い

手間暇を掛けること

 

 

今は圧倒的に前者ですが

もう少し後者よりすることで

生きやすい世界になるのでしょうね

 

 

最近よく言われる

0か100とか

白黒はっきりさせろなど

 

 

そうではなく

敵も味方もおりますが

真ん中あたりで

まあ待て、ちょっと落ち着こう

抑えて抑えて

 

という人が

もう少し必要な気がします

 

 

 

ということで

今週も土曜日は二子玉で

わらじのPR

 

 

日曜は

福島ユナイテッドの

ホームゲームでの販売

頑張ります♬

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

食は生きるための真ん中

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

とうちゃん漬のアレンジ特集です

3165

 

どーもパー

 

 

昨日はいか人参の

アレンジレシピについての

お話でした

 

『いか人参×オリーブオイル』

ぜひやってみてください

 

 

 

ということで

折角なので

とうちゃん漬についての

アレンジレシピも

まとめてみました

 

 

様々なアレンジをお楽しみください

 

 

まずは

私が激推ししているアレンジ

『とうちゃんプル~』

 

 

沖縄の料理

ゴーヤチャンプルの様に

ゴーヤにとうちゃん漬を使いました

(この写真は【激辛】新父ちゃん漬を使用)

 

 

 

ポイントは

豆腐の水をなるべく切り

ごま油で炒めること

 

 

ごま油が決め手なので

絶対に使って下さい

そうしたら

まあ失敗にはなりまいせん

 

 

卵を加えて

片栗粉を少し入れて

マーボー豆腐風にしても

いいかもしれませんね

 

 

この場合は

豆腐の水を切らなくても良いですね^^

 

 

さて次は

『とうちゃん漬のパスタ』

⇩⇩⇩

 

 

ポイントは

にんにくが効いているので

ペペロンチーノのイメージ

 

 

辛さが欲しい人は

【激辛新父ちゃん漬】を

使って下さいね

 

 

パスタにでも合うのが

漬物の魅力ですね

 

 

さてここからは

SNSなどの投稿から

頂きました

 

ひとつ目は

『とうちゃん漬のチャーハン』

⇩⇩⇩

 

投稿者さんが

食べてる途中で

撮るの忘れていたと

気付いたので

 

こんな写真ですが

逆に美味しく見える^^

 

とうちゃん漬を細かく刻み

玉子と混ぜ込んでいるようです

 

 

次は

とてもシンプルに

【激辛】新父ちゃん漬を

ご飯に乗せて

 

最後に

ラヂウム玉子を載せたら完成♫

⇩⇩⇩

 

ビジュアルの綺麗さもあるし

 

想像しただけで

絶対に美味いやつ(笑)

 

【激辛】新父ちゃん漬の辛さも

ラヂウム玉子と混ざり合うことで

まろやかになってくれるから

無敵の美味さに昇華する

 

 

ご飯が止まらなくなる

シンプルだけど

罪深い一品ですね

 

 

 

 

最後は

プロの様なレシピです

⇩⇩⇩

 

 

トーストに

ハムとチーズを載せ

その上に刻んだ野菜に合えた

とうちゃん漬

 

 

もう一つは

刻んだ野菜にとうちゃん漬を和え

マヨネーズで仕上げてる

 

 

両方ともうまそう🤤🤤🤤

 

 

 

みなさんの投稿も

楽しみにしているので

 

よければ

ご連絡ください

 

こういう場にて

多くの方に紹介させて頂きます

 

 

ですから

ぜひドンドンご紹介ください

わたくしがキャッチしますよ

 

 

料理は無限

 

お漬物の魅力も無限

 

無限×無限

 

 

なんだかよく分からなく

なってしまいましたが

 

 

 

お待ちしてま~す🎵

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

とうちゃん漬以外も色々アレンジできるよ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

常識など国を越えればあっという間に変わります

3164

 

どーもパー

 

 

先日TVをみていると

あれ?先輩が出ている⁉

 

 

ビックリして撮ったので

へんなタイミングだったけど

 

 

 

 

某団体でお世話になった先輩ですた^^

 

 

春のパン祭りとして

相葉学さんのTVに

一流の芸能人達と

共演してました

 

 

 

 

常識なんて国を越えれば変わる

 

 

そこで紹介された商品が

『みそパン』

 

江戸時代後期から

200年近い歴史を持つ

福島市の老舗和菓子屋

『駒田屋本舗』さんの商品

 

 

 

しっとりもちっとしたパンと

ほんのり塩味がマッチする

昔懐かしい味

 

食べていた俳優さんも

美味しそうにしていた

 

 

知っている人が

TVに出ているのを見るのは

何とも奇妙^^

 

 

最近そう言うことが結構あるのは

地方にも積極的に

目が向くようになったからなのか

 

 

昨年暮れには

伊達市の案件で仲間が数名

全国放送のTVに出たり

 

 

私も『世界くらべてみたら』

出させてもらって

東北のご飯のお供代表で

『いか人参』で出させてもらった^^

(とても良い想い出です♬)

 

 

 

 

 

 

結果は7位と少し悔しいものでしたが

そこは海外の方の味覚次第でしたので

真摯に受け止めて次に繋げます

 

 

ちなみに

その番組の中で産まれた発想

『いか人参×オリーブオイル』

 

 

 

最初は何事かと思っていたが

 

 

 

 

やってみると

「無しじゃなかった(笑)」

 

 

オリーブオイルの

ストレートなまろやかさが加わり

 

 

スペイン料理風に

イメージが早変わり

 

 

これはこれで

面白いアイデアでした

 

 

こんなこと

日本人だけでは

とても思いつかないもんね

 

 

常識なんて国を越えれば

あっという間に覆るもの

 

その可能性が分かっただけでも

TVに出させて頂いたかいが

ありました^^

 

 

日本人は

新しいものと古来のものとの融合が

特異な民族

 

 

何事も真っ先に否定することなく

それぞれの良い所を昇華し合って

より良い物を作り出す

 

 

今回の発想も今後に生かし

この料理が市民権を得るまで

PRに使わせてもらいますよ

(既に販売中の口説き文句に使ってます^^)

 

 

 

有難いことに出先で

たまに聞かれますもん

『いか人参のオリーブオイル掛け』

 

 

 

その存在は知っている様でしたが

しかし実際に行っている人は

まだ少ない様です

 

 

ぜひ

勇気を振り絞って

試してみてはいかがですか?

 

 

新たな扉が開くかもしれませんよ

 

 

ぜひ

福島りょうぜん漬けの

『福島名産いか人参』を使って

試してみてね♬

 

 

 

 

TVをみてて

思ったけど

 

先輩のおしゃべり

ぜんぜん訛っていなかった(^^;)

 

普段は気づかなかったけど

標準語話せる能力あったのかな?

 

 

ちなみに

私はマイペースなので

何処に行っても

話し方はあんまり変わりません・・・

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

いか人参の可能性

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

批判も糧にするランチです♬

3163

 

どーもパー

 

 

4月の13日に万博が開催されました

 

 

開催までいろいろと

批判的な意見が多かったし

 

 

実際、ギリギリまで

工事の不備や

実際に事故なども起きて

大変だったが

 

 

結局、初日は

みごと長蛇の列になり

先ずは大盛況

 

というところでしょうか

 

 

東京オリンピックもそうでしたが

始まる前の批判もひっくるめて

最後は大盛況

 

 

それが日本で

大きなイベントを成すときの

 

 

テンプレ

ってやつなのでしょうかね(笑)

 

 

万博はこれから

10月まで行われます

 

 

その期間の中で

大きな事故怪我無く

 

 

日本が描く魅力的な未来を発信し

見事に運営しきって欲しいです^^

 

 

日本もまだまだ捨てたものではない

ということを

世界に見せつけてやりましょう

 

 

 

批判も糧に

 

 

批評は始まる前の風物詩

 

 

もちろん

様々を想定し尽くしてもなお

開始時には想定していた以上の

課題も出てくるでしょう

 

 

それらを

上手にクリアして

より100点に近づけるようにするのが

 

 

大小関係なくどの運営にも言える

これからの作業

 

 

今週も火曜日から始まる

つけものランチバイキング

ですが

 

 

 

 

こちらも

当初はいろいろと

ご意見を頂いたこともあります

 

 

肉系とかも欲しいとか

とくに言われましたねぇ(^^;)

 

 

しかしその内

そんな意見も静かに成って

 

この形が正解であるという

認識に変わって来たのもまた事実

 

 

もちろんそうではなく

一度食べたことで

見切りを付けさせてしまった部分も

あるのかもしれない

 

 

そういった経緯を踏まえながらも

細やかなブラッシュアップと

想いを込めたランチとして

今に辿り着きます

 

 

これからも

愛してもらえるように

多くのご意見を頂ければ

有難いです

 

 

さてそんな

つけものランチバイキング

ですが

 

 

お漬物が自由選択でき

バイキング方式ですから

いくらでも食べられますよ

 

 

 

野菜は乳酸発酵ることによって

栄養価が濃縮されます

 

 

さらにプラスの効果として

風味も彩も食感も高まる

 

 

さらにさらに

歯応えも良いので

よく噛む効果が加わり

 

 

それが

満腹中枢を刺激することで

満足感もしっかりみたされる

 

 

 

他にも

ご飯は雑穀米の一種(古代米)を

混ぜ込んだものを使用し

 

 

 

昆布とかつおの出汁を効かせた

活きた吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

シンプルではありますが

珠玉の3点での構成です

 

 

足し算ではなく

研ぎ澄まされた

引き算の科学でできたランチ

 

 

ということで

今週もつけものランチバイキング

よろしくお願いします

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

毎月21日は漬物の日、今月は『ごぼうの肉巻き』

3162

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島りょうぜん漬では

毎月21日を『漬物の日』

と定めて活動しています

 

 

それに因み

福商通り沿いの

福島商業高校の東側

 

 

ファミマの正面にある

福島りょうぜん漬本舗の丸子店

 

 

 

ここで毎月、自社商品を使って

創作料理を提供しています^^

 

 

 

 

ごぼうの肉巻き

 

 

今回ご用意しようと思っていた商品は

『ごぼうの肉巻き

⇩⇩⇩

 

 

 

ごぼうはそもそも

どんな料理にも合う

ミラクルな食材ですよね♬

 

 

     

 

食感も味も

しっかりしているので

比較的アレンジしやすい食材

 

 

 

さてそんな

福島りょうぜん漬の

里ごぼう(醤油味)を

使ったレシピのご紹介です

 

 

【準備物】

・里ごぼう(醤油味)

・豚肉

・片栗粉

 

 

【作り方】

・里ごぼうを4つに切る

(自分で食べやすい様に細さを調整してください)

・肉でごぼうを巻き片栗粉を付ける

・フライパンで焼き

 里ごぼうの汁を入れて味付けして火を止める              

         

          〈完成〉

 

 

準備物も調理の方法も

見事に簡単です

 

しかも具材と汁まで使うので

ずぼらな私でも失敗なく出来てしまう^^

 

 

うちの里ごぼうの魅力は

ごぼうの皮に多く含まれる

栄養素をなるべく残しているところ

 

さらに

そこからゴボウ本来の風味も

しっかりと滲み出るから

 

試食をすれば直ぐに分かるのですが

 

ごぼうの風味が

口の中にファッと広がり

その味のとりこになってしまう

 

冒頭で行って様に

食感も強く

風味も他に負ける事のない

食材なので

 

こういった

アレンジレシピにする場合

成功しやすいのも特徴です

 

どこにあっても

ちゃんとごぼうが

ごぼうらしく程よく

主張してくれますから^^

 

 

ちなみに

今回使用したのは

里ごぼうの醤油味の方ですよ

 

里ごぼうには2種類あり

もう一つが

里ごぼう(かつお風味)

 

    

 

こちらを使っても良いですが

少し甘めの薄味なので

 

今回の調理には

里ごぼう(醤油味)を使っています

 

もちろんお好みですので

お好きにどうぞ^^

 

ごはんのおかずとしても

ちゃんと威力を発揮しますし

 

お肉でタンパク質

ごぼうで繊維質と

お漬物としては発酵食品

ということにもなりますから

 

身体喜ぶレシピにもなりますね

 

 

 

ということで

今月の漬物の日

4月21日㈪は

福商通りの

丸子店でお待ちしてます

 

それでは^^

 

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社(かやつじんじゃ)では

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

と言い、とても気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

ここに因んで本祭りは8月21日

そして毎月21日をイベント日に

しています

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

間違いだらけの腸活知識

3161

 

どーもパー

 

 

先日伊達市霊山町某所で

動画撮影をしてきました

 

そろそろ桜が見ごろの

素晴らしい環境の公園での撮影

 

 

動画は

たぶん3部作になって

配信される予定なので

お楽しみに♪

 

 

とPRをさせて頂きつつ

本題です

 

 

その時

撮影をご依頼した

女性の方がいまして

 

その方とのお話の中で

腸活についての話題に進む

 

 

間違いだらけの腸活の知識

 

 

ちなみに

『腸活』という単語は

ご存知でしょうか?

 

 

改めてご説明しますと

腸内環境を良くする活動

のことです^^

 

 

一般的には

各々で発酵食品を選び食べることが

その活動の主になりますかね

 

 

さて彼女は何をしていたかと聞くと

やっぱりヨーグルトを毎日

食べていたそうです

 

 

でも

それによって

何か身体に効果が出たという事は

無かったそうです

 

 

腸活について

いくつか理解しなければならない

ポイントがあります

 

 

例えばある商品を

腸に効くかもしれない

しばらく食べてみる

 

 

1週間・・・

2週間・・・

 

それで

身体の調子が上がったとか

快便になったとかの

好反応が起これば

それが正解ですから続けて良し

 

 

もし何も変化が無ければ

それはあなたに合わなかった

ということで変えましょう

 

 

そしてまた

変えた食品を暫く続ける

 

それで良い効果が出れば良し

 

ある人は良い反応が起き

ある人はあまり変わらない

ということが起こる

 

 

その原因は

腸内環境とは私達の指紋の様に

一人ひとり違うものだからです

 

 

 

 

 

ですから

色んな発酵食品を選び

試してみる必要があるのです^^

 

 

ヨーグルト一つとっても

シロタかぶとかビフィズス菌とか

ブルガリアとか様々あるでしょ

 

 

それともう一つ

日本人にはもともと

ヨーグルトとかチーズとか

 

 

動物のお乳から産まれる

いわゆる動物性発酵食品

分解する能力が少ない

 

 

その代わり昔から食べてきた

野菜などを発酵させた

いわゆる植物性発酵食品なら

上手に消化することができます

 

 

だから日本人には

野菜や大豆などの

発酵食品を押します

 

 

となるとやっぱり

その選択肢のひとつ

お漬物に辿り着く^^

 

 

 

日本人なら

お漬物を含む和食でしょ

味噌汁や納豆やお醤油とか豆腐とか

発酵食品満載ですから

 

 

 

それらを食べながら

腸内環境がどう改善していくのか

ゆっくりと見て行きましょう

 

 

結論

毎日ヨーグルトを食べているから

大丈夫とか

 

 

納豆食べているから

大丈夫とか

 

 

そういうことではなく

食べた結果自分の身体に

何がもたらされているかを

見定めるのが大切です

 

 

自分の身体を

好調にしてくれる食材を

見つけましょう

 

 

 

といった話をしながら

楽しい撮影をしてきましたので

 

 

少し先になりますが

動画配信を

楽しみにしていてください♬

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

腸内環境は指紋です

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

春先は異動の季節

3160

 

どーもパー

 

 

春4月この時期は

3月に通達された

人事の異動が起こります

 

 

 

 

 

福島市の青年団体の

事務局も変わることになる

 

 

その一人で

まつり関係の仕事に6年近くも尽力し

様々な課題を克服しすすめてくれた方も

移動になりました

 

※その時のワンシーン

 

 

まつりの事業は多岐に渡るので

年間でもかなりの物があります

 

 

今年で言えば

8月の本祭りについてはもちろんのこと

大阪万博へも6月に出演するので

段取りに向かって動いていましたしね

 

 

そう言うのを考えると

区切りの付け方は

時期よりも行事毎で

やった方が良い気がしますよね

 

 

公共施設の工事が

予算を使い切るために

毎年3月に強引に行っているのをみても

 

 

なんだかな~と

思ってしまう

 

 

繋がりは永遠です

 

 

人の営みは永続的に続くもの

時間や季節は

一つの基準にはなるけど

 

 

 

上手に区切られる事の方が

少ないでしょう

 

 

それは

身体の構造も似たところがる

 

 

口から食道を通り

胃・小腸・大腸を経て肛門へ繋がる

この道も

 

 

閉鎖されていると思われがちだけど

全ての部分が

外界と遮断されているわけでは無く

外の世界と触れています

 

 

区切りとして

口を閉じたり

途中途中にある弁によって

一次的な区切りにはなっているが

 

 

良く言われる言葉ですが

『内なる外』になのです

 

※写真はイメージです

 

 

 

外との繋がりは

ずっと続きます

 

 

じゃあ

どうやって外界の空気

その中に含まれる

細菌達に対応しているのか

 

 

そして

食べ物をどうやって

分解し養分として

吸収出来ているのか

 

 

そのへんに関与しているのが

胃腸の仕事になる

 

 

雑菌に関しては

腸内に住む腸内細菌達が

免疫力を強化して撃退しているし

 

 

食材に関しては

胃から酸を分泌して溶かし

小腸や大腸で消化して吸収する

 

 

その際も

腸内細菌のチカラが重要です

 

 

かれらが

食材を分解(発酵分解)させることで

細かく細分化でき

 

 

体内に取り込む(吸収)ことが

できるのです

 

ありがとう

腸内で働く細菌達よ♬

 

 

 

さて、部署が変われば

その人との繋がりが無くなるのか

と言われればそうではなく

 

 

もちろん

その方も引き続き

全力でサポートしてくれるでしょう

 

 

 

その現象と

これまた似たようなことですが

 

 

私達の身体も60兆個の細胞と

約100兆個・重さ約1.5㎏ほど

とも言われている腸内細菌達と

共存しています

 

 

全ての出来事は

繋がり合あっていると言うけど

 

 

私達の小さな行いの積み重ねが

目には見えない部分で連動し

世の中は動いているのでしょうね

 

 

春先は

環境が変わる季節です

 

落ち込むこともあるかもしれませんが

これまでに築き上げた繋がりを大切に

張り切って参りましょう^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

全ては行動は一つの結果に連動しているのかもね

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

人生の目的によって仕事の意味は変わります

3159

 

どーもパー

 

 

会社には

ふらりと現れる親戚が居る

 

 

現役の頃はバリバリの

営業マンであり

 

技術もあるので

各方面に顔の効く人でした

 

 

今は70代も中盤なので

とっくに現役を退き

悠々と過ごす日々

 

 

なので

ふらりと事務所に寄っては

父(社長)などの顔を見に来るのです

 

 

仕事のもう一つの意義

 

 

事務所で

パソコンとにらめっこしている時

私もたまに出会う

 

 

すると

「いつも頑張ってるね」

「一生懸命頑張れよ」

「頑張れるうちが花だかんね」

などと

 

激励の言葉をかけてくれる

 

 

ただ一つ

違和感があるとするならば

 

 

その目の奥には

色濃く哀愁が漂っていること

 

 

現役を退いた男性は

社会貢献としての役割が

急激に減る

 

 

もちろん家事も孫の面倒も

見ればいいじゃないかと

いわれそうだけど

 

 

家事育児のスペシャリストの女性には

敵わないし

 

 

何か明確な目的が無い場合

人に会うなどの行動も

少なくなる

 

 

その方は或いはそういう環境に

置かれているのだろうかな?と

 

 

その目の奥に

想像を持ってしまう

 

 

ちなみにここまでの文章にで

人によっては差別的と

感じた箇所もあると

思われますが

 

 

男性脳・女性脳などで

解き明かされてきた

 

 

人間の基本性能である

性別の差ですので

 

男女の差別ではなく

性能的な区別の話です

 

 

そういう感じで捉えて頂き

受け流して読んで下さると有難いです

 

 

 

さて私は

この会社を任されて来た

者の一人

 

 

その職責は

時に厳しく苦しい時もあるけど

 

 

でも有難い環境でもある

と思っている

 

 

だって

『働きたい』と思えば

環境や身体が許す限り

一生働くことが出来ます^^

 

 

それだけが

私に許された

唯一の特権かも

 

 

周りでは

「仕事なんかもう止めたい」

「老後は悠々自適に暮らす」

なんて聞こえてきますが

 

 

(もちろん私だって

そう思う時もあったし

特に若い時なんかね^^)

 

 

でもそれって

仕事があるから

思えることですし

 

 

仕事の本質を見ようとすれば

職種はどうあれ

また違う見方が出来ると思っています

 

 

 

お金を稼ぐ最初の動機は

好きな物を買うため

楽しく生きたいため

自由を手に入れたいとか

自分を満たすためでしょうけど

 

 

でもどこかで気づく

 

 

結局その先にあったのは

他者を満たすための手段なのだと

 

 

歯医者は痛みを除き

お金をもらうけど

 

 

それは痛みを除いてくれた

感謝の笑顔と共に頂く

お礼の対価

 

 

お菓子屋も

美味しいという笑顔で

喜びの対価

 

 

建物を建てる人たちも

目の前での笑顔ではないが

 

 

いずれはこの施設で

楽しいことが行われるだろうという

見えない笑顔の対価

 

 

誰かのための仕事ができるのは

それだけで有難い

 

 

ただ

資本主義である以上

マイナスが生じれば

残念ながら会社は倒産です

 

 

そこだけは

変えられない厳しい現実(^^;)

 

 

やだねぇ~(笑)

 

 

時代背景と

会社の現状と

それに左右される

己の感情と

 

 

その結果

図らずも周りに与えてしまう

良い影響も悪い影響も

 

 

それらもまた

私自身の勉強と思っています

 

 

ちょっと話が散らかってしまいましたが

 

 

会社にたまに訪れる

先輩の姿を見させて頂きながら

 

 

長く元気に仕事が出来る環境づくりと

身体づくりの大切さを感じます

 

 

そして漬物屋は

それに打ってつけの

仕事だとも感じる^^

 

 

菌と共に

仕事ができる環境

 

 

味噌醤油屋や漬物屋に

肌がきれい人が多いのは

そう言う理由です

(例外もありますが)

 

 

仕入れた原料を

じっくり乳酸発酵させる

その原料を選別し加工し

 

袋へ包装する

 

それらの工程も

ひとつひとつ手作業です

 

 

乳酸発酵させた食材は

まろやかで風味豊かに仕上がるが

 

うちの会社に限っては

さらに手作り感も上乗せされ

優しい味に仕上がる

 

 

それらの作業をしてくれる

お姉さま方はみんな本当に元気です

女性に年齢も失礼だけど

間違いなく若く見えます

 

 

そんな彼女たちが

居てくれるからこその

福島りょうぜん漬の美味しさ

 

 

他の会社が同じことをしても

きっと同じにはならない

 

 

福島りょうぜん漬が

長年培った本物のレシピ

 

 

そして

作り手も元気にしながら

買い手も元気にする

お手伝いができる

 

 

 

 

仕事を仕事と割り切り

仮面を被ってするのも仕事

 

 

仕事の大変さを知りつつも

小さな楽しさを見つけてするのも仕事

 

 

みなさんはどんな姿勢で

仕事と向き合っていますか

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

自分の仕事に誇りを持つ♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日はつけものの日。今月は(ごぼうの肉巻き)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

 

今月の創作料理はこちら

里ごぼうの肉巻き

⇩⇩⇩

 

 

作り方は

【準備】として

・里ごぼう(醤油味)

・豚肉

・片栗粉

 

 

【作り方】

・里ごぼうを4つに切る

(自分で食べやすい様に細さを調整してください)

・肉でごぼうを巻き片栗粉を付ける

・フライパンで焼き里ごぼうの汁を入れて

         味付けして火を止める              

         

           〈完成〉

 

 

今回の創作料理も自信作ですので

ぜひお店でお試しください

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

それでは

福島市福島商業高校通り

福島りょうぜん漬丸子店で

お待ちしてます♪

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる