福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > いか人参

100年の軌跡

3222

 

どーもパー

 

 

先週の日曜日に

うちの婆ちゃんの

100歳の誕生日を

親族を集めて行いました^^

 

 

 

 

人が多い場所が苦手なばあちゃんだから

ちょっと疲れさせてしまった

かもしれないけど

 

 

 

そこは

ちょっと我慢してもらって

 

 

ささやかながら

100歳のお誕生日会を行いました

 

 

 

 

 

100年の深み

 

 

 

 

 

ばあちゃんの会だから

少しで良いから挨拶が欲しいね

 

 

ということで

長女が小耳で

 

 

みんなに話すことを

囁いている場面です(笑)

⇩⇩⇩

 

 

年々小さくなるばあちゃんですが

 

 

100歳になったら

なお小さくなったように感じた(笑)

 

 

でも小さくか弱く見えることとは

うらはらに

 

 

100年も生き抜く

運と実力と体力があるのですから

これはもうとんでもない事です

 

 

なぜそうなれたのかを

紐解けば

 

ばあちゃんは

本当に好き嫌いがない

 

食べものは何でも食べる

 

歯が総入れ歯だから

食べるのはちょっと大変そうだけど

 

 

それでも

なにかを常に食べている

 

それが元気の秘訣

 

 

ご飯も食べるし

味噌汁も飲むし

漬物も細かく刻んで食べている

 

 

基本的には

出されて物を食べるけど

 

たまに「あれ食いでぇ」と

言ってくる料理の名は

昔から食べ続けてきたものばかり

 

 

歴史は嘘をつかない

そして結果が出ている

 

 

和食なんです

 

 

日本人には和食が一番

それが結論であり結果です

 

 

ばあちゃんには

これからも前人未踏の世界へ向けて

次の100年

200歳まで頑張って欲しい^^

 

 

その頃には

あたしを含めて参加者は

みんな旅立っていることでしょうか(^^;)

 

 

今は月に2回お医者さんが

診療をしにくるけど

 

 

肌艶もよく

内臓も元気なので

いつもびっくりしていらしい

 

 

意識もしっかりしていて

トイレにも自分で行くし

階段も上り下りできる

 

 

たまに

物忘れも酷いし

変なことも言うけど

それは100年も生きていれば

まったく問題ないレベルだ

 

 

私の顔を見るたびに

「おれ何にもでぎねで悪りいな

歳は取りだぐねえな

こんなになっとは思わねがった」とか

 

「おれ早ぐ死にっちんだ」

と20年も前から言ってるので

 

きっとまだまだ

元気に生き続けることでしょう♫

 

 

大正に産まれ

激動の昭和を生き抜き

平成の変化を感じながら

令和の今に至る

 

それを知っていること

感じて来た事には

何か大きな意味がある

 

 

この100年の変化は

戦国時代や明治維新よりも

激しい時代

 

 

そんな時代を生き抜いてきた

婆ちゃんには

 

なんども言って

もうしわけないけど

この言葉ばかりが出てしまう

 

 

ばあちゃんは凄い

 

 

 

100歳のお誕生日おめでとう^^

 

 

 

1日でも長く

一緒にいられればと

そればかりです

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

100年の重み

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

6月から第2第4水曜日にお引越しです

3221

 

どーもパー

 

何度かお伝えしてきましたが

昨年から始めました

手打ち蕎麦の企画

 

 

今月から

第2第4水曜日に

お引越しになりますので

ご注意ください

 

 

うどん派?蕎麦派?

 

 

手打ちの蕎麦を

地元の有志が打っています

 

 

手打ちですので

多くはつくれませんが

 

 

腰があり

のど越しの良い

風味豊かな

見事なそば

 

 

お蕎麦は

寒さの厳しい土地柄や

肥沃ではない土地柄でも

 

環境を選ばず育つので

自然環境の厳しい

東北地方で重宝されてきた

背景があります

 

 

加えて

他の主食との差として

糖質(炭水化物)の比率が少ないこと

 

その分

タンパク質やビタミンなどの

他の栄養価が多いことから

 

 

健康食品としても

優れていると言われています

 

 

そういった

前段階のことを知らずとも

 

 

東北の人間は

蕎麦好きが多い印象です

 

私もその一人ですが

独自の食べ方

いわゆる自分ルールをもっています^^

 

 

例えば

ひと口目は蕎麦を汁を

着けずに噛まずに飲むとか

 

 

そば湯は汁との比率を確認しながら

必ず3回飲むとか

 

我ながらアホなルール

ばかりです(^^;)

 

 

人の数ほど

蕎麦へのアプローチは違います

 

蕎麦ののど越し、コシの強さや

汁との相性など

それぞれに違いを求めて

 

 

みんなそれぞれに

自分の好きな店を持っている

 

 

 

そんな蕎麦好きさん達を

唸らせられているか

どうかはわかりませんが

 

 

精一杯の愛情込めて打ち込む

手打ち蕎麦

 

毎月第2第4の水曜お昼に

大波のお店で提供しています

 

 

ひとつ目が

蕎麦単品

⇩⇩⇩

 

 

小鉢の漬物は

もちろん

福島りょうぜん漬のものです

季節によって変わります

 

 

そして

蕎麦セット

⇩⇩⇩

 

 

蕎麦におむすびに

お漬物のセットです

 

おむすびも漬物も

季節や日によって変わります

それもお楽しみにです♬

 

 

個人差ですが

蕎麦だけでお腹を満足させるのは

けっこう難しい

 

 

そこへ

つけものとおむすびが

付いてくることで

 

成人男性でも

丁度良い腹具合になります^^

 

 

それに

付属のお漬物が美味い

ときてれば

最高じゃないですか(笑)

 

 

加えて

いずれもランチ価格ですので

 

蕎麦単品は

税込600円

 

蕎麦セットは

税込900円

 

 

まだこの価格を崩さずに

頑張ります

 

 

蕎麦をすすりながら

合間に漬物を

ポリポリ食べ

 

おにぎりを頬張る

 

 

そしてまた

すする

 

 

どうですか

このトライアングル?

 

想像しましたか🤤

 

 

ぜひ

魅惑のトライアングルを試しに

大波にある

福島りょうぜん漬の本店に

お越しください♬

 

 

丁度本日です

11時~蕎麦が無くなり次第ですので

お早めに^^

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

蕎麦の世界も奥が深い

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

あったら良いなが具現化したランチです♬

3220

 

どーもパー

 

 

梅雨の足音が

東北にも近づく

 

今週の後半は

西の方へ出張なので

ちょっと天気が心配だ

 

 

 

そんな梅雨前の

『つけものランチバイキング』

 

よろしくお願いします

 

 

 

断捨離と代謝

 

 

暑さ寒さも彼岸まで

と言われたのは昔の話

 

 

今は一日おきの気温の乱高下が激しくて

窓を開けて寝てたのに

 

 

次の日には布団を被ったり

コタツにもぐったりと大変

 

 

着るものだって

冬物をしまうにしまえず

どっちつかずで困る

 

 

だから部屋も

ごちゃごちゃになる(^^;)

 

 

ただでさえごちゃごちゃなのに

困ったものだ

 

 

断捨離が必要なんだよな~

 

 

要るものと要らないものと

整理されていると

 

 

必要なものが明確になるので

無駄も抑えられる

 

 

それが理想なんだけどね

 

 

いつか使える

とか思って取っておくから

始末が悪い

 

 

どうせ使わないと

分かっているのに

もったいないという想いが

邪魔してゴミが増えて行く

 

 

それを解消するために

断捨離の本を買ったけど

その本も今はゴミに変わる(-_-;)

 

 

全ては代謝と同じで

新たなモノを得たら

古くなったものを捨てる

 

 

というサイクルを

しっかり確立するべきですね

腸内環境の様に

 

 

新たな養分を入れて

新たな細胞が産まれたら

 

 

それと同時に

古くなった細胞は役割を終えて

身体から排泄される

 

 

そうして

身体は常に代謝されていく

 

 

 

腸内環境に居る腸内細菌達は

活発に活動すればするほど

代謝も促される

 

 

 

そのために彼ら(腸内細菌達)の

好物(エネルギー源)である

食物繊維(野菜)発酵食品

食べましょう

 

 

それを研ぎ澄ませていったら

であがったのが

『つけものランチバイキング』

 

 

 

おかずがほぼ野菜であり

漬物だから

 

食物繊維も豊富ですし

乳酸発酵食品でもある

 

 

 

 

加えて

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

 

 

 

昆布とカツオ節の出汁を効かせ

吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

自分自身で考えた

あったら良いなを

形にしたこのランチ

 

ぜひ

みなさまも

ご活用ください

 

 

身の回りの断捨離と

身体の中の代謝と

 

 

そのサイクルを

正常に保ちましょう

 

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

福島県内をフクニチャージする

3218

 

どーもパー

 

 

昨日も書きました

開成山球場に行った時のこと

 

楽天ゴールデンイーグルスと

横浜DeNAベイスターズとの試合

 

 

このイベントの協賛に

福島日産も入っています

 

 

そこのブースに立ち寄ると

 

 

フクニチャージの

板橋駿谷さんが

良い顔でお出迎えしてくれた

 

 

 

 

フクニチャージ

 

 

 

暑苦しくみせる演技も

人懐っこくて憎めないのが

愛されキャラのこの俳優さんの凄さ

 

 

某企業の引っ越しのCMも

いい味出してますもんね

 

 

福島県須賀川出身

ということもあるので

是非とも応援していきたい人です^^

 

 

 

そのフクニチャージの意味を

調べてみるたら

 

『福島日産が提供する
商品やサービス・活動により
福島に元気をチャージすること』

 

 

シンプルでイメージしやすい

キャッチフレーズ

 

 

カーディーラーにとらわれない

車や電気自動車だからできる

モビリティーライフの提案で

楽しく明るい生活の提案や

 

 

これまでの恩返しで

未来の宝である

子供たちへの支援活動など

 

 

本来の企業の活動を越えた

多角的な活動をしている

 

 

同じ福島の企業として

誇るべき姿

 

 

うちの会社も

そうなれる様に

頑張りたい

 

 

ところで

この多角的な活動を見ていると

 

私達の身体で言う

腸の活動にも似ている

 

 

みなさんは腸の働きを

食べ物の消化吸収がメイン

と思っているでしょう

 

 

最近では

免疫力をつくる臓器という認識も

増えてきている

 

 

でも

それだけではない

 

 

他にも

ビタミンやミネラルの合成

幸せホルモンの原因物質の生成

身体の修繕

 

一説には造血や

様々な酵素の合成までも行っている

 

 

最近の研究結果によると

もともとは腸が

全ての仕事をしていたようで

 

 

脳よりも大事な臓器と言う認識も

徐々に浸透してきている

 

 

ですから多角的に

色んな場面での活躍する腸を

とにかく大切して生きるのが

正解だとつくづく感じる

 

 

例題としては不適切かもしれませんが

脳が死んでも腸が生きていれば

身体そのものは死なないのをみても

 

その逆に腸が不全におちいれば

確実に亡くなるのですから

そういうことです

 

 

そんな腸の活動を

サポートするためにも

 

 

そこで共に活動する

腸内細菌を活発にするためにも

 

 

食物繊維発酵食品を選んで摂りましょう

 

 

 

 

腸の元気は

一生の元気

 

 

 

日産福島が

フクニチャージで

福島を多角的に

元気にしようとしているように

 

 

腸の元気な活動が

身体全体へ好環境を産みます

 

 

腸を超大切に^^

 

 

お金は無いけど板橋さんと

何かコラボできないかな~♬

 

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

腸内環境が全てですよ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

卵が先か鶏が先か

3217

 

どーもパー

 

 

先日、ご縁がありまして

東北楽天ゴールデンイーグルスと

横浜DeNAベイスターズの試合を

見に行きました

 

 

 

郡山市の開成山球場で行われたのですが

 

 

おそらく

人生初めての来場でした

 

 

球場もあれば陸上コースもあり

近くに体育館も備えつつ

雰囲気の良い池も公園もあり

エンタメ要素抜群のロケーション

 

 

福島市にある

総合あづま運動公園も

似たような施設内容で

規模は郡山市よりも大きいのですが

 

 

立地の違いなのでしょうか

どうしても

開成山の方が一歩先に

感じてしまう(-_-;)

 

 

平日の夕方6時スタートではありましたが

徐々に来場者も増え続け

満員御礼に

 

満員という事は

15000人の集客になったということです

 

 

 

 

 

あの感動を福島市へと

 

 

福島市の方では

総合あづま運動公園の一部

とうほうみんなのスタジアムを使って

 

 

 

福島ユナイテッドの

ホームゲームが行われている

 

 

スタジアムと言いつつ

基本的に陸上競技場を使わせておもたっています

 

イスの付いている

メインスタンドには

満員で6500名程度の

収容が可能らしいですが

 

 

芝生スタンドを開放すれば

14500名収容可能とのこと

 

 

合計21000名の

キャパシティだね

 

 

過去最高に集客したのは

2024年の夏

5600名が最高ですので

 

 

あと3倍以上は集客できる

 

 

 

是非とも今回の開成山球場の設えを

参考にしたいところです

 

 

毎回あれだけの人が出入りする光景は

商売人として好ましいですからね

 

 

チームが強くなり

市民を魅了するから集客されるのか

 

 

市民の応援がチカラになり

チームが強くなるから

さらに集客力が高くなるのか

 

 

卵が先か鶏が先か

分かりませんが

 

 

ホームゲームの時は

賑やかしに毎度販売してに行っています

 

 

まだまだ平均2000名前後の集客ですが

 

 

コアサポーターのお陰で

雨が降ろうと雪が降ろうと

安定しているのはありがたい

 

 

 

今年の福島ユナイテッドは

得点力があるので

2点3点取られた程度なら

余裕で逆転できますが

 

 

その代わり

ディフェンスが弱く

簡単な失点を許してしまうのが

たまにみそ

 

 

順位的には20チーム中10位と

ちょっと実力と結果が

噛み合っていない

 

 

試合数的には

折り返しもしていないので

まだまだ挽回のチャンスはありますから

 

 

チーム戦略を軌道修正して

是非とも後半戦

 

 

福島ユナイテッドフィーバーと

していきましょう

 

 

今月のホーム戦は

来週の6月15日㈰

 

 

対戦相手は栃木SCです

 

 

J2にもいた古豪ですが

今のユナイテッドが普通に試合をしたら

しっかりと結果が出るでしょう

 

 

そのためにも

とうほうみんなのスタジアムに

足を運んで一緒に応援しましょう

 

 

その時は

スタグルを展開している

福島りょうぜん漬にも

顔を出してください^^

 

 

つけもの結び

⇩⇩⇩

 

 

つけものPIZZA

⇩⇩⇩

 

 

と愛されてきた

福島りょうぜん漬謹製の

商品に加え

 

 

今年から

伊達鶏と漬物のコラボ

伊達ドンも大好評

 

 

 

商売半分

チームの勝利半分

 

 

といいつつ漬物のPRも

しっかりと行っていますので

 

 

ぜひ

とうほうみんなのスタジアムに

観戦に来る楽しみの一つに

加えてください

 

 

 

熱量は電波します

人の量が熱量に変わり

選手に伝わり

熱い試合で勝利が増える

 

 

鶏でも卵でも

どっちでも良い

 

 

勝ちを産みましょう^^

 

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

勝利をつかめ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

納豆もうまいんよ

3216

 

どーもパー

 

 

昨日も話に出ました

茨城県から来てくれて

農家さんのご夫婦

 

その方から

福島は納豆すんごく

食べんだべぇ

 

ときかれた

 

ご存知の方も多いと思いますが

福島市は納豆の消費量が

日本一なのです

 

 

確かに私も好きだし

私の両親も大好き

 

一回で食べる量も

平気で一人一パックづつは

食べちゃうかも

 

みんなで食べる時は

ちょっと摂り過ぎを抑えて

遠慮するくらいにしてさ(笑)

 

 

 

アレンジ満載のアイテム

 

 

納豆は食べ方がシンプルだから

こだわりも出てくるもので

 

 

私のこだわりは

納豆のかき混ぜる順番も大事で

 

 

初めにカラシを入れて

しっかり混ぜてから

 

醤油や専用のタレを入れて

再び混ぜる

 

 

その方が美味く感じる

(理由は分かりません)

 

 

 

あとは些細な事ですが

子供の頃はお茶碗一杯に

まんべんなく混ざり切らせてから

食べてたけど

 

 

最近は

お茶碗をなるべく汚さない様に

中央だけで完結するように

食べる様にしている

(大人だね(笑))

 

 

あとは

納豆に何を混ぜるかも

いろいろある

 

 

のりや卵は

基本中の基本だし

 

 

大根とか白菜とか味噌とか

あるあるだ

 

 

同じ発酵系の漬物系も

最適解の一つでしょ

 

 

 

といった感じで

どんどんネタが出るのだから

 

 

やっぱり福島市民は

納豆大好き民族だよね

 

 

さっきも話したけど

漬物との組み合わせで

うちのとうちゃん漬を

刻んで混ぜても美味いし

 

 

 

辛い方が好きなら

激辛新父ちゃん漬も良い

※以前の投稿でただいた物です

 

 

そして

高菜漬けは鉄板です

 

 

 

納豆も凄いし

うちの漬物達も凄いから

 

 

美味い×美味い=最高に美味い!!

 

 

そんな感じですから

福島市民が

納豆を飽きることは

無いでしょうねぇ(笑)

 

 

 

願わくば

福島市で独自に作る納豆屋さんが

もっと増えて欲しい

というところでしょうか

 

 

 

地産地消が一番の理想ですからね

 

 

 

といったところで

納豆消費量日本一の

福島市からでした

 

 

 

・・・あっ( ゚Д゚)

 

 

 

 

私、伊達市民だった(^^;)

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

書いてて納豆食べたくなったぁ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

阿吽の呼吸

3215

 

どーもパー

 

 

先日、茨城県から

うちの大根を作ってくれていた

農家さん夫婦が来てくれた

 

 

 

作ってくれていたというのは

今は年齢も体調もあるので

引退して引き継いでもらっているからです

 

 

そんな茨城県は関東なので

標準語かと思えばまったく違う

 

 

私達よりも訛っている

 

 

集中していないと

聞きとれない時もあるくらい

 

 

うちの親は

長年の付き合いもあるので

雰囲気と感覚で

何となく分かっているようだが

 

 

そういうところが

阿吽の呼吸と言うものなのだろう

 

 

因みに

旦那さんは以前に喉頭がんを患い

喉仏を切除したため

 

 

特殊な機械を使わないと

あまり言葉を発せない

 

 

でも

そこは夫婦ですね

 

 

阿吽の呼吸で

何かを察し瞬間的に

通訳するという流れ

 

 

でもその嫁様の訛りを

読み解く方が遥かに難しい(^^;)

 

 

 

阿吽(あうん)

 

 

阿吽(あうん)

 

『あ』といえば『うん』と

反応すること

 

 

 

 

なのかどうかは

分からないが

 

 

無自覚に呼吸をするかのように

物事が流れていくような

イメージかな

 

 

ある行動の意味を知り

先取りして動く

 

 

私達の生活にも

それらは多く表れている

 

 

だって大自然も私たちの身体も

それの連続だ

 

 

水は晴れれば空に上がり

重く成なれば下がり

寒くなれば凍る

 

 

その変化に伴いながら

大地を潤したり乾燥させたり

作物を育て

 

 

山に作られた氷は

雪解け水として

夏の水源になったり

 

 

身体も

『歩く行為』

ひとつとってみても

 

右手と左手でバランスをとり

右足、左足の動きを

骨盤が上手に合わせることで

安定的に歩ける

 

 

それって

よく考えてみれば

かなり神がかった行動だよね

 

 

全ての現象の当たり前が

まったく当たり前ではないわけです

 

 

 

身体の中に目を向けてみても

そうです

 

 

私達は無自覚に呼吸をしながら

酸素を取り込み

 

食事をすることで

栄養素を分解し

再構築して自分の身体にしていく

 

それが代謝活動

 

 

誰が決めたものなのか

勝手に自動的に

阿吽の呼吸で行われている

 

 

栄養素が足りなければ

体内の他の何かで補うことになる

 

 

しかし

その何かも消費され続ければ

いずれは枯渇してしまう

 

 

 

そこは私達の行動や

選択に掛かっている

 

 

ですから

食事を選ぶことは

人生を選ぶことそのもの

 

 

良い食事を選びましょう

 

 

その食事だってバランスが大事

ご飯を食べ、味噌汁をのみ

漬物を挟みながら

肉や魚などのタンパク質を摂る

 

 

 

世代によって

糖質は抑え気味でにしながらも

 

タンパク質を多めに

野菜や海藻類・キノコ類で

食物繊維を摂り

 

 

漬物や味噌汁などの

発酵食も摂る

 

 

歳を重ねるごとに

失うものはあります

 

 

必要なものはしっかりと補いながら

あうんで動く身体を作りましょう

 

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

日本は察しの文化

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

100歳

3214

 

どーもパー

 

 

 

身内の事ですが

家の婆ちゃんが

100歳になりました

 

 

大正14年から

昭和・平成・令和と

生き続け

 

80歳の頃から

オレそろそろ死にでんだ

と言っていたのに

※一人称をオレと言う人です

 

 

気付け10年過ぎ

 

 

90歳の頃から

オレこんなに長生ぎすっとは

思わねがった

歳はとりでぐねな

 

と杖をついて

ゆっくりゆっくり歩きながら

そんなことを言いっていた

 

 

それでも未だに

自分でトイレには行くし

最近は途中で休憩しながらだけど

階段を登って2階にも上がってくるし

 

 

とにかく

100歳の人とは思えぬ

強い婆ちゃんです

 

 

とうとう100歳

 

 

たまにボケて

飲んだ薬を飲んでないと

言ったり

 

突然子供みたいな事を言ったり

いろいろあるけど

 

 

100年も生きていれば

まったく問題の無いレベルですもん

 

 

超人的なことには変わりない

 

 

 

玄関先で

「ただいま」というと

遠くから「お帰り」と言ってくるし

 

 

ばあちゃんの部屋に行くと

せんべ(おせんべい)食うが

 

といつも聞いてくる

 

 

ずっと同じだ

たぶん私に対しては

ずっと『オレの孫』

という意識を

 

しっかり持っているから

なんだと思う

 

 

私は初孫であり

幼稚園のころは

両親の仕事が終わるまで

面倒を見てもらっていた

爺ちゃん婆ちゃんっ子だった

 

 

昔の家だから木造で暗かったり

トイレも風呂も離れにあって

暗くて怖かったので

いつも一緒にきてもらっていた

 

 

手洗いの時も

腕をもってもらって

ごちょごちょと洗ってもらったのを

今でも鮮明に覚えている

 

 

 

未だに肌艶もよく

小さくて可愛らしい婆ちゃん

100歳おめでとう

 

※これは99歳の時の写真です

 

 

 

 

そんな婆ちゃんの

100歳の秘訣はなんだろうと

考えると

 

 

とにかく

食欲がある

 

いつもお菓子とかなんか

食べている

 

もちろん

ご飯も食べるし

 

 

それが元気の秘訣かな

 

 

歯が悪いので

ご飯は少し水多めの

お粥ではないけど

緩めのごはん

 

味噌汁も

具少なめのもの

 

漬物もスライスして

細かくしている

 

 

こうみてくると

結局、今も昔も

私が小さかったころの

婆ちゃん家の食卓と

ほぼ変わってない

 

結局、そこが

ポイントだね

 

 

飽食の時代だから

色んな食材が溢れているが

 

 

結局立ち戻るべきところは

昔ながらの食事だと

改めて感じさせる

 

 

ご飯と味噌汁と漬物が基本

そこにプラスで主菜と副菜と

 

 

 

長生きの秘訣は

そこなのかな?

 

 

昔ながらの和食を

自分の歯で良く噛み食べる

 

 

 

100歳もまだまだ通過点

1日でも長く生きて欲しい

 

 

婆ちゃん

お誕生日おめでとう^^

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

とうとう100歳

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

気付けばそうなっていただけです

3213

 

どーもパー

 

 

先日、お店に顔を出すと

スイーツを頂いた

 

 

どうしたのと

訪ねると

 

明日〇〇さんの

誕生日なので作ったのですが

少し余ったのでおすそ分けです

 

ということでした^^

 

さすが女子です

私には考え付かない優しい心遣い

 

そして

とても美味しかった

ご馳走さまでした

 

 

しかし本当はこっそり

食べるべきだったのだけど

 

うっかり

誕生日の人に見つかってしまい

 

軽めのネタバレになってしまったのが

本当に申し訳なかった(^^;)

 

 

気付けばそうなっていただけです

 

 

従業員さんには

私のブログを見ている方も居まして

 

 

その方から

いつもダイエットしているのに

食べても大丈夫ですかと

聞かれました

 

 

こういうのは

もちろん頂きますよと返答すると

 

 

いつも1日1食だけですもんね

スゴイストイックですねと

 

お褒めの言葉?を

頂きました^^

 

 

確かに

いきなり1日1食にするとなると

大変だと思うけど

 

 

私の場合は

色んな事を経て

気付いたらなっていた

というのが正しいから

 

 

正直そこまで

大変だと思ったことはないのです

 

 

30代になり

徐々に増え始めた体重をどうするか

 

 

当時は朝食も

しっかり食べていたので

 

 

それをグラノーラとか

野菜スープに変えたり

 

変えれば少しは変化が起こるが

でもそれほど効果もなく

過ぎた頃

 

発酵に対する勉強から

いろんなことを学んでいくと

 

朝食をとる文化は

意外と近年になってからと知ったり

 

 

からだの構造上

そこまで重要ではない

という意見があるのも知りました

 

 

仕事の内容や

置かれた環境によって異なりますし

人によっての個体差もありますので

 

あくまで私の生活スタイルだから

合うという一つの例です

 

 

さらに

突き詰めて行くと

 

 

腸内環境と食事の量

現代の食事の質とか

いろんな事象を見つめていくと

 

 

徐々に1日2食が当たり前になり

そのうちお昼に食べるものや

食べる時間を模索していると

 

 

そのうち面倒くさくなり

1日1食というのも有りだな

となりまして

 

 

気付いたら

今に至っている

(一日一食)

 

 

もちろん

10代20代の人には

絶対におススメしません

 

 

その世代は

たくさん食べるべきなんです

 

 

それを過ぎ

代謝の落ち着いた世代に

なってからですよ

 

 

それと

いくつか注意点もあり

 

 

食事回数を減らすのに伴って

水分量も多くすることや

 

 

食事の質を上げる事

(食物繊維多め・発酵食品多め)

 

そして

タンパク質をしっかり摂ること

 

 

この辺がポイントになります

 

意外と

普段の食生活では

タンパク質を摂るのが難しい

 

 

ご飯・ぱん・ラーメン・うどん

お好み焼き・ジャガイモ・サツマイモなど

 

 

腹持ちの良い食べ物は

だいたい炭水化物(糖質)が多い

 

 

ですから

タンパク質は

意識的に摂りましょう

 

お肉やお魚

卵など

 

 

年齢を追うごとに

避けがちになるけど

 

 

身体はタンパク質からしか

産まれませんので

 

そこんとこ

要注意です♬

 

 

腹八分目医者いらずの続き

 

 

腹六分目老いを忘れる

腹四分目神に近づく

 

 

最後に腹四分目に関しては

 

 

本当に神の存在に自分が近づくのか

 

ぽっくり死んで

天国にる神様のところへ行くのか(笑)

 

 

 

 

 

 

少なくとも

確信をもって言えるのは

 

現代人は

『必要以上に食べ過ぎている』

のでそこは意識的に抑えて行きましょう

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

そろそろ神様に昇格できそうかな?

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

暑さで出来ているランチです♬

3213

 

どーもパー

 

 

先週は寒暖差の激しさについて

書きましたが

 

 

書いた直後の土曜日

とてつもなく寒かったぁ~(^^;)

 

 

前日の暖かさから

15℃以上も下がったので

 

 

さすがにちょっとだけ

暖房付けちゃいました・・・

 

 

今月の月間予報は

もう20℃を下回ることは

なさそうなので

 

 

そんな6月も

『つけものランチバイキング』

よろしくお願いします

 

 

 

暑さは勢いになる

 

 

20℃の後半

30℃を越え始めると

きゅうりの育成が進む

 

 

その原料を仕入れ

塩漬けするが

 

 

その温度帯は

乳酸菌も活発になるので

良い発酵の循環が

産まれるのです

 

 

 

ですから

気温が高くなればなるほど

よい商品を産む原動力になる

 

 

そうやって

じっくり漬け込んできた

原料を使い

 

 

様々な商品を作って来ました

 

 

そんな原料も様々で

きゅうり・大根・ごぼう

ナス・高菜・にんじん

梅・みょうが・生姜・しいたけ

まいたけ・長いも

 

それぞれの味付けも様々に

作り分けた商品の数々を使い

 

 

一つのランチに昇華させたのが

『つけものランチバイキング』

 

 

 

しかも

おかずはほぼ野菜のみだから

 

 

食物繊維も豊富ですし

乳酸発酵食品でもある

 

 

 

 

加えて

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

 

 

 

昆布とカツオ節の出汁を効かせ

吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

シンプルではございますが

だからこそ感じる味の豊かさ

 

 

よく噛むことで

静かに滲み出る

深い味わいを

ぜひ堪能して下さい

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)