福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > いか人参

希望の苗を植えて行こうよ♬

3105

 

どーもパー

 

 

先日は、毎年恒例の

掛田小学校の社会科見学に

元気な子供たちが来てくれた^^

 

 

※写真撮影の許可を頂いています

 

 

 

希望の種がまた一つ増えました

 

 

お昼過ぎに

うちの会社に来てくれたのですが

 

 

寒空の中

子供達は本当に元気でした

 

 

初めに

2階のギャラリーから

工場を見てもらい

 

 

そのあと

お店に移動して

試食しながら

質疑応答の時間を設ける

 

 

とはいっても

目の前に食べる物があるので

「待て」というのもしのびないので

 

 

先にどんどん食べてもらうことにする(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

食べる前は

お漬物好きじゃないとか

野菜が食べられない

とかいう子もいたけど

 

 

結局まわりで友達が

美味い美味い言って食べていれば

 

 

苦手な子も手を出す

 

 

すると

意外と美味いと感じるのか

ノリで美味いと感じるのか

みんなで食べるから

美味いと感じるのか

 

パクパク食べる様になる

 

 

この光景を見るのが

私にとって

毎年の楽しみ♬

 

 

 

 

 

福島りょうぜん漬だから美味しい

そう思ってくれたら最高だけどね

 

 

 

世の中の風潮として

強制することを

避けすぎている

 

 

子供の自主性とか

尊重することは素晴らしい

 

 

その結果

食べ物の好き嫌いを

悪い意味で助長してしまっている

 

そんな風潮も感じ取れるのです

 

子供なんだから

ピーマンとかトマトとか

苦手な物があるでしょうが

 

 

良薬口に苦しで

苦手だろうと

身体に良い物を上手に食べさせるのは

大人の役目ですもんね

 

 

 

その辺のバランス感覚が

とても難しいご時世です

 

 

今の先生達は

色んな制約の中で

それでも

 

 

大事な子供たちを

良い方向へ導こうと

頑張っています

 

 

その姿も

私にとっての勉強です

 

 

一通り落ち着いたところで

自社の歴史や商品の説明

発酵食品の話などをしました

 

 

特にきゅうりに関しては

地元伊達市の原料を

使っていますよ

 

霊山町・月舘町

保原町・梁川町

 

 

みんなの地元のきゅうりだからね

と言うと

ほ~~っという

素直な喜びの表情をする子供達

 

 

それもまた面白かった🎵

 

 

子供達を見送って

数時間後

一組のお客さんが来てくれた

 

 

よくよく見ると

さっき見学に来てくれた子供だった

 

嬉しかったなぁ

 

 

その子は

うちの商品を気に入ってくれて

「帰ったらお母さんと買いに来るよ」

と元気に言っていた子だったが

 

本当に来てくれたんだな

 

 

彼ら彼女らが

日本の希望だ

 

この子たちが大きくなるまで

うちの会社とお漬物文化を

なんとか残したい

 

そして

良い会社作りをして

良い社会を作って行きたい

 

 

それまでは

まだまだ現役で

頑張らなければならない

 

 

そんな理由が

また一つ産まれた日でした^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

子供は希望そのものだね

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

全部、頂けばいいじゃん^^

3104

 

どーもパー

 

 

先日の飲み会の時

お金の持ち合わせがなくて

焦っていたのですが

 

 

先輩も居てくれたので

なんとか乗り切ることができた(^^;)

 

 

お金が無い時って

不安ですよね

 

 

年齢を重ねれば

後輩も多くなるので

なにかに付けて色を付ける年れになり

 

 

もうそんな時代でもない気もするけど

未だに古いしきたりを引きづっています

 

 

日本語のおもしろさ

 

 

私に限っては見栄を張るもなにも

万年金欠なので

毎日をギリギリ生きてますし

そんな異常が私の日常でして😞

 

 

にもかかわらず

お金のために働きたくは無いと

普段から言いながら

 

借金がやばいのでお金のために

働らかされています( ノД`)

 

 

そんな時、私は言います

働かせて『頂く(いただく)』と^^

 

 

私はこの『頂く』

という言葉が好きなです

 

 

普段から

なるべく使うようにしている

 

日本語っておもしろいというか

奥が深いというか

寛容で多様で全てを包み込む

性質があると思っています

 

 

例えば

仕事をする

 

という意味合いで言えば

仕事をしてやる

仕事をさせられる

仕事をさせて頂く

 

 

どの言い方も

基本的な意味合いは同じですが

 

前者は高圧的で不本意な感じが強い

真ん中は受動的に押し付けられた感じ

 

 

そして最後の

仕事をさせて頂く

 

 

響きが優しく丁寧

というだけでなく

 

もっとも見て欲しいのは

頂いちゃっているということ

 

頂くは文字通り訳すと

『もらう』という意味でしょ

 

 

仕事をもらえる事への感謝

みたいな捉え方にも変わる

 

 

言葉の最後を変えるだけで

これだけの変化と深みが産まれる

 

 

借金させられる

仕事をさせられる

ゴミ拾いさせられる

早起きさせられる

便所掃除させられる

 

 

お金を貸して頂く

仕事をさせて頂く

ゴミ拾いをさせて頂く

早起きさせて頂く

便所掃除をさせて頂く

 

 

全部も頂いちゃう(もらっちゃう)なんて

がめついよね(笑)

 

 

これはトンチみたいな部分もあるけど

貰えるものは何でも頂く

という商売根性の表れかもね

 

 

 

言葉が変われば

行動が変わり習慣が変わり

性格が変わり人生(運命)が変わる

有名な名言ですが

 

 

これは間違いなく

一つの真理です

 

 

ボケっと生きることも出来るけど

その人にとって

何かが引っかかるから

 

 

普段の生活で気づき

引き付けられ展開される

 

 

大したことのない私の人生でも

何度かそういう体験がある

 

 

お漬物に

本当の意味で興味が出たのも

そのおかげです

 

 

入社したての頃は

美味い商品づくりのみが全てで

健康もなにも考えの外にあったが

 

 

ある講演がきっかけで

私の考えが180度ガラリと変わる

 

 

あれ?

漬物の性質って

もともと日本人に必要であり

 

繊維質もあり

発酵食品でもあり

普段の食では取りこぼしがちな性質を

ちゃんと補える

 

 

しかも箸休めや

お口直しという隙間の部分で

 

ちゃんと自己主張もできるという

恐ろしく機能的なアイテムじゃん

 

 

そんな素朴な気付きを得たのも

きっと偶然ではなく

必然だったのでしょうね

 

 

私はお漬物を通して

良い未来がみられる会社を

みんなで目指しています

 

 

和して同ぜず

全会一致は難しいでしょうが

これが日本にあった昔からの活きた智恵

 

 

人と仲良くはしても

おもねって自説を曲げるようなことはしない

という日本人らしい考え方です

 

 

その中で

それぞれの信念を貫きながら

一つの目的に向かうこと

 

 

とにかく

全ての物言・出来事から

いっさいがっさい

『頂き』ましょう^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

やまと言葉は奥が深い

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

いか人参×オリーブオイル!?(世界くらべてみたら・ご飯のお供総選挙)

3103

 

どーもパー

 

 

2025年2月12日㈬の早朝

 

新聞でTUFの欄に

違和感を覚える

 

 

 

 

夜8時の欄に

 

 

世界くらべてみたらの

スペシャル放送がされるのですが

その内容に

『ご飯のお供総選挙』

単語が出ていて・・・‼?

 

 

 

ようやく県内での放送

 

 

実はと言いますか

このブログでも以前書きましたが

この撮影がされたのは

10月の初旬です

 

 

そして放送予定は

その月、10月の下旬の予定でしたが

スポーツの特別枠に当たり

変更される

 

ようやく決まったのが

昨年の12月下旬

 

これでみんなに

お披露目できると思ったら

 

 

福島県では

放送権のあるTUFで

自社番組を放映したので

 

 

全国では流れたが

福島県では流れないという

珍事が産まれる(^^;)

 

 

もう県内で流れるチャンスは無いか?

と思っていたらの今回でしたので

嬉しかった~^^

 

 

撮影会社は都内の方なので

福島県の放送日までは分からなく

 

 

 

私達も新聞のテレビ欄で見て

初めて知るのでした

 

 

福島県での放送だったのもあって

SNSで私への連絡が激しく

反響の大きさに驚きました

 

 

結果は東北代表・福島県代表として

出品させて頂きましたが

 

健闘空しく

最終的に10品中7位

 

 

 

でも上白石萌音さんに

いか人参推ししてもらえたので

 

私はそれだけでも

充分満足でした^^

 

 

それと

結果を分析すると

 

アメリカやペルーでは

比較的評価が高いこと

 

 

 

 

 

 

点数は良くなかったけど

スペインで試食に協力してくれた

女性のアイデアで

 

 

いか人参に

オリーブオイルを掛けて食べる

という改造をすると

 

 

 

 

 

司会者もゲストの反応も

良好の様だったので

 

 

 

私達も

実際に試食してみると

意外と合いました(笑)

 

 

これも一つの勉強です

 

 

まさかを越えるアイデア

私達だけではいか人参に

オリーブオイルを掛けるアイデア

出る可能性は0

ですもんね(笑)

 

 

おもしろそうなので

需要と製造工程とを相談して

商品化の検討はしてみたいね

 

 

まろやかさが増すことと

オイルの風味が加わるので

 

 

点数として評価を落とした

匂いが弱いと言われた部分が解消されれば

海外でも人気になるのかもしれない

 

 

という

淡い夢を描いてみました♬

 

 

 

いずれにしても全国区の番組で

とても貴重な経験をさせて頂きました

 

 

ご協力いただきました

放送局のTBS様

及びディレクター様

福島の放送局TUF様

 

心から

感謝申し上げます

 

 

そして

福島りょうぜん漬のいか人参を

よろしくお願いします

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

福島でも流してもらえてホッとしました^^

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

『2685』なんの数字でしょう?

3102

 

どーもパー

 

昨日は

建国記念の日でしたね

 

日本が

現天皇陛下に繋がる

神武天皇が即位した日になります

※神武東征の絵です

 

 

ちなみに

初代天皇が即位して

現在に至るまで

何年になると思いますか?

 

 

今年でなんと・・・

 

 

古事記、日本書記によれば

紀元前660年になりますが

 

 

日本にも『皇紀(こうき)』という

独自の数え方があって

 

 

その皇紀換算で

2685年になりました

 

 

長いですねぇ

 

 

初代天皇が即位されて

平成天皇が生前退位なされ

令和になり

今上天皇が126代目になります

 

 

脈々と受け継がれている

日本の歴史・文化・伝統を

血と共に継承し続けている

 

 

そう考えると

本当に尊いという言葉が

ふさわしいですね

 

 

世界では今も紛争が起こり

政権が交代すると

それまでの権力者は

殺されるか亡命するか

 

 

でも日本では約2700年間

そういう事が起こらなかった

ということが既に奇跡

 

 

だからと言って

日本がスゴイとか偉いとか

そんなことは

全く言えなくて

 

 

政治もメディアも

チグハグですし

 

 

現場レベルでも

よくわからないルールが増え続け

 

 

経営をする人や

教育をする人の方が

状況によっては

弱い立場になることの方が多い

 

 

教育か暴力か

躾けかいじめか

捉え方や心の些細な角度の違いで

なんか混ぜこぜになり過ぎて

互いに疑心暗鬼になり

 

 

もう何も言えないし

なにも出来ない

みたいな

 

 

みんなが薄々

気づいてはいる変な違和感

 

 

なんとかしたいよね

 

 

それぞれが

楽しく日々を過ごせれば

 

意外とあっという間に

良い日本を取り戻せるとは

思っています

 

 

そんな大それたこと

いち企業であり

漬物屋では何ができるのか?

 

 

 

美味しい漬物を提供して

食卓から笑顔を作ること

 

 

 

機能的に言えば

お漬物の食材が

食物繊維であり

発酵食品なので

 

腸内環境を整えてくれる

 

すると腸の中では

幸せホルモンの原因物質がつくられ

脳内に送られて

 

それが

ハッピーの種になる

 

 

ひょっとしたら

幸せになれる食材を摂っていないのか

家族や気の合う仲間たちと摂らず

一人で作業の様に食べているのか

 

 

個人の主張や権利を

大切にするのはとても大事

 

 

でもそれは町や村

企業や社会が成立しているから

成り立つのであって

 

 

誰も居ない

ジャングルで

ライオンに向かって

ここは俺の土地だと

叫んだところで

 

食われて終わりだ

 

 

なのに

俺が俺がと

 

社会の中で言い張ることで

周りの人の気持ちまで

落とすような行動が良く目につく

 

 

結局は

一致団結して協力して

みんなで仲良く生活するのが

一番なのでしょうね

 

 

そろそろそうしないと

色んなものが無くなりそうです

 

そっちの原点回帰も

早くしたいところです^^

 

 

それを経験したからこそ産まれる

新たな共同社会

 

 

みなさんはどう思いますか?

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

日々の生活に小さなハッピーを

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

体内で相互作用するランチです♬

3101

 

どーもパー

 

 

2月に入り

雪が降り続けています

毎日朝から雪かき

夕方雪かき

 

次の日も次の日も

といった感じの終末でしたね(^^;)

 

 

雪が降ると

人の往来も少ないので

商売もままならないし

とても困った感じですが

 

 

『つけものランチバイキング』

今週もよろしくお願いします

 

 

 

相互に違いが産まれる

 

 

山間の盆地の特性でしょうか

隣接している町同士でも

気候が違ってくる

 

伊達市では降っているのに

福島市では降っていないとか

 

福島市では降っているのに

二本松市に入ると急に止むとか

 

 

 

風の向きに合わせ

山に雲が当たると

雨になり雪になりで

雲が解消される

 

 

村も町も県も

地図では境界線があるけれど

みんな陸続きですから

 

 

一つの事象に対し

それぞれの地区で

色んな反応があるわけです

 

 

それは身体も同じことで

一つの事柄に対して各器官が

それぞれに対応する働きをする

 

 

糖質が多ければ

血糖値を下げるために

すい臓がインスリンを作り

 

 

血圧が高く成れば

カリウムという成分が

体内で中和させ排泄する

 

 

アルコールなど

身体に有害なものを飲めば

肝臓で解毒するし

 

その手前では

食べ物は歯で噛み砕かれ

胃でドロドロにあれ

小腸大腸で必要なものを吸収する

 

 

そうやって体内でも

相互作用しているし

 

 

食材も色んなもの同士で

混ざり合うから

相互に良い作用が産まれる

 

 

お漬物は

その中でも野菜に特化したもの

 

 

ただお漬物と言っても

野菜の数だけ種類があるので

そこが面白いところ

 

 

つけものランチバイキングでは

それが楽しめます

 

 

大根・きゅうり・茄子・ごぼう

人参・梅・生姜・ミョウガ・らっきょう

 

 

長い時間使って

発酵させる古漬けや

 

 

1日や2日など

短いスパンで作る

浅漬けなど

 

漬け込み方も

製造工程も違う

 

 

そんなお漬物も

たくさん揃えば

彩も味も全く違うので

美味しいし面白い^^

 

 

 

 

さらに

ごはんにも雑穀米の一種

黒米を混ぜ込んでいること

 

 

 

 

昆布とかつおの出汁を効かせ

活きた吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

この3点セットになります

 

 

余計な物を一切取り外した

相互作用の形の

一つの到達点だと思っています

 

 

ご飯とお味噌汁とお漬物

じっくりと

味わってみてください^^

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

まさかさえも乗り切るために

3100

 

どーもパー

 

 

月に数回は

会津の方へ行きます

 

仕事なので

天候を気にするわけにもいかず

 

私の都合もあって

雪が降る危険な日に行くことになる

 

 

例えば

雪国で育っているので

多少の雪では動じませんし

 

滑ることを前提に

運転すれば

 

それもそれで

なんとかやり過ごせる

 

でも

たったひとつ

どうしよも無い現象がある

 

それが・・・

 

ホワイトアウト

 

 

 

まさかさえも乗り切るために

 

 

スキーをする人や雪国の人なら

遭遇する機会もありますが

 

 

これが

平地の公道で起こった時の恐怖は

尋常ではないのです(^^;)

 

 

 

雪が積もる中

突然の突風で巻きあがる

粉雪が視界を完全に

『0』にしてしまう

 

 

 

 

後続車も対向車も

まったく見えなくなる

 

 

もちろん

道路の車幅もなにもかもです(^^;)

 

 

 

会津の道路は

そういう事も想定して

暴風壁や車道の両サイドに

白赤の高いバーを設置するので

なんとかそれを目印に出来るが

 

 

田んぼの畦道(農道)で

そんなことになった日には

その場で止まる以外に

身を守る方法が無いのです(^^;)

 

 

風が止むのを待つばかり

 

※この写真はホワイトアウト後ですがそもそも白過ぎ(^^;)

 

 

 

数年前に

北海道で家まで数mの所で

子供を抱いて父親が亡くなる

という痛ましい事故があったけど

 

あれは本当です

1m先なんか絶対に見えない

 

子供を寒さから守るために

全力で抱きしめて息絶える父親と

泣き叫ぶ子供

 

想像しただけで

本当に痛ましい出来事でした

 

 

とにかく

ああいう状況に置かれると

人の生き死になんて簡単なものだと

痛感する

 

 

普段の生活だって

危険の宝庫ですから

 

持ち歩いている鉛筆だって

刺さりどころが悪ければ死ぬし

 

 

ましてや

車という鉄の塊に乗って

時速60㎞で移動することも

 

 

1t以上の鉄塊が爆速で往来する

公道の端を歩いて生活するなんて

 

 

よくよく考えてみれば

狂気の渦中で生活してますよね(笑)

 

 

とにかく

常にまさかを意識することは

大事です

 

 

そうなった時のことを

ある程度想定しながら

生活しましょう

 

 

 

政府は南海トラフ地震の

危険度を70%から80%に上げました

 

 

備えあれば憂いなし

避難した時の

防災グッズも大事ですし

備蓄も必要になりますよ

 

 

水やお米、

缶詰やカップ麺、みそなど

 

加えて

お漬物も日持ちと栄養価を考えると

重宝するアイテムですよ

 

 

直ぐに収まれば良いですが

そうでない場合

恐らく最後に重宝するのは

お米と味噌汁と

お漬物に頼ることになりますから

 

 

これは東日本大震災で学んだ

私の経験則です^^

 

お米を炊き

味噌をお湯で溶かす

あとは味の濃い漬物があれば

食に関しての満足度が

格段にあがります

 

 

 

人それぞれの考え方ではありますが

私が導き出した一つの答えでもあるので

参考にして下さい

 

 

ちなみに

そういう時のために

福島りょうぜん漬のパッケージを

立脚式にしてあります

 

 

 

水が貴重で皿洗いも抑えたい

そんな時に

パックを空けたら

そのまま食べられる仕様です

 

 

もしものためのオプションです^^

 

 

普段使いなら

様々なアウトドアシーンで

お酒のおつまみにでも

使って頂ければと思っています

 

 

まさかに必要な備え

しっかりと整えましょう

 

 

PS.

さらに加えてお伝えするなら

発電機も有れば

より生活に幅が広がります

 

おススメしているのは

電気式のものか

 

 

ガスボンベで使える

発電機だと安定して使えますよ

 

 

 

経由式だと

軽油が経年劣化しますので

ご注意を

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

突然のホワイトアウトは本当に怖い(-_-;)

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

お漬物にもっと目を向けて欲しい

3099

 

どーもパー

 

 

そう言えば

ネットを見ていると

 

 

2チャンネル創業者の

ひろゆきさんも

フードロス問題に

コメントしてました

 

 

私も数回前に

ブログのネタにしていましたが

 

 

やっぱり見る人は

大事な問題を見落としませんね

 

 

シンプルで分かり易い

彼独特のコメントを残していました

 

 

やっぱコピーライトで決まるのか?

 

 

要約すると

フードロスを出してもなお

儲かっているから

多量に作っている

 

 

ということは

実は大したことのない具材を

使ってぼったくっているのが

大半ではないか

 

だったら

『ぼったくっているような

商品買わなきゃいいだけじゃね』

 

という見解(笑)

 

全くその通りでございます

 

そもそも

関西だけでの風習だったのに

 

いつの間にか

全国展開されていて

 

今では

食べなきゃいけませんって感じの

強制力まで出て来てます

 

 

そうなったのも

ここ10年20年ですもん

 

 

客観的に見ると

大手メディアと企業との営業戦略に

まんまと乗せられたな

と思う次第です

 

 

バレンタインもホワイトデーも

ハロウィンもクリスマスも

そして

恵方巻も

 

そもそも日本には

全く無縁の文化なのにね

 

そう考えると

商売ってやり方次第なんでしょうねぇ

 

 

日本でも土用の丑の日は

平賀源内が

知り合いのうなぎ屋が

夏に売れないと嘆いていたのをみて

 

 

鰻を売るために土用の丑の日に

うの付くものを食べると精力がつく

 

 

というコピーライトをした

なんて説がありますが

 

 

センスを持つ人は

国内外に居るもんだということだね

 

 

斜陽産業である漬物業界にも

そういうセールスセンスが欲しい!!

 

 

8月21日に

愛知県の萱津神社というところで

大昔から漬物のお祭りがあります

 

 

それにあやかり全国漬物組合でも

毎月21日を漬物の日と定めて

活動している

 

 

うちの会社では

毎月21日には

漬物の日として

福商通りの丸子店で

 

自社の商材を使った

創作料理を提供している

※これまでで人気の高かった料理『長いもの唐揚げ』

 

 

それを食べてくれて

美味しければ

その素になったお漬物を

買ってもらって

家で作る

 

 

毎度提案している

創作料理は

本当に簡単なもので

調味料もほぼ要らないくらいです

 

お漬物自体に

味があるので

それが可能なのです^^

 

全国的な

鉄板のイベントにするには

まだまだだけど

 

地道にすすめています

 

 

中身も薄いのに

イベントだけが広がってしまうと

ひろゆき氏に

コテンパンに言われてしまうから(笑)

 

 

逆にそのくらいに

なってみたいもんだけど

 

 

お漬物の本質

利便性や必要性をお伝えし

 

その結果で

大衆に広まること

 

この形が大事だと思っています

 

大手ががむしゃらに

告知して広がっても

 

 

最後には

もてあます様なイベントでは

ダメだということ

 

 

商売は難しい

 

 

あっ近々告知しますが

今月も21日㈮に

丸子店で創作料理の振る舞いをしますので

ぜひお越しください^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

漬物にもっと目を向けて欲しい

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

今の時期にやっておくと良いこと

3098

 

どーもパー

 

 

ここ数日は

冬らしく雪が降り積もる

 

最近の天気予報の精度は凄い

 

 

お天気アプリを入れれば

雨雲の動きも分かるので

誤差も少なく

ピンポイントで天候が分かる

 

 

今の時期に〇〇を作る

 

 

とは言っても

程度の差はあるので

 

 

予報されたほどの

積雪にはなっていないから

不幸中の幸いでしたが

 

 

 

危機感を持たせるため

少し厳しめな

「不要不急の外出を控えてください」

などと言った告知をするので

 

 

そうなると報道の影響で

人気の道の駅でさえも

珍しく駐車場がすかすかです

 

 

 

みんなちゃんと従うもんねぇ

えらいよね

 

 

まあ確かに

買い物や食べに行くのは

不要不急・・・の部類だもんね(^^;)

 

 

という感じで何処のお店も

雪かきに勤しむくらいしかありません

 

 

まぁこの歳になると

丁度良い運動だと思えば

逆に有難たく雪かきしてます

 

 

サラッと降った時は

竹ぼうきで雪を払い

 

降った場合は

スコップではく

 

今年の目標に

体重を70㎏まで落とすと

挙げました

 

 

そこで

1月からアプリに毎日

体重を付けるようにしています

 

 

朝起きて

決まった時間に

決まった服装で計るのを

ずっとしています

 

それがこんな感じです

⇩⇩⇩

 

 

少しだけですけど

体重が減りました^^

 

 

76㎏から75㎏に落ち

しばらくふらふらして

なかなか落ちない

 

 

身体には

体重を維持しようとする

機能があるので

 

 

今は74㎏から落ちない様にと

戦っているところかもしれません

 

 

これを越すと

またガクンと落ちると思います

 

 

仕事がら

試食しなければならない時もあるし

 

相手先様と

お昼に食事を取る場合もあるので

思っている様には落ちませんが

 

 

まずまずの成果です^^

 

 

私の持論ですが

 

いわゆるダイエットというのは

期間限定で考えるのではなく

 

 

自分のライフスタイルと合わせて

永続的に出来る方法を考えた方が良い

 

 

番組の企画でよくありますが

期間を区切ってその間だけ頑張って

結果を出したらハイ終わり

ではダメなんです

 

 

体重をコントロールするのは

手段であって目的ではありません

 

 

若い頃の目的なら

『もてたい』とかでしょうが

 

年を重ねると

『健康で居たい』に変わる

 

 

ですから

期間を設けず

半永久的に出来る

自分流を見つけることが大事です

 

 

私の場合は

色々試した結果

 

1日1食にして

水を良く飲むこと

1食の食事は和食を摂り

発酵食品食物繊維を多めにする

 

 

お昼は

タンパク質系の固形物などで

済ませてますので

 

昼食とカウントするかは

その人次第です

(私はカウントしませんが)

 

 

可能なら

夜の8時から翌日のお昼までは

胃腸に固形物を入れない

(胃腸の休み時間を作るため)

 

 

仕事の状況で

試食などをする場合を除きますけどね

 

 

大まかにいうと

こんな感じです

 

私にとっては

無理なくできる方法ですが

 

人によって異なりますので

あくまで参考程度にして下さい

 

 

この時期は

団体活動も切り替え時期となり

まだまだ静かです

 

ですから

この時期を活かし

今年一年のルーティンを決めるのは

いかがですか?

 

 

戻るべき『型』を持てば

生活リズムが狂った時にこそ

直ぐに立ち戻れますから

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

自分のルーティンを作る

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

今年の恵方巻の末路、どうなったと思う?

3097

 

どーもパー

 

 

みなさんは

今年も恵方巻

食べましたか?

 

 

私は今年も食べましたけど

黙ってその年の恵方を見てモグモグ

とかはせず

普通に食べました

 

 

 

 

ところでこの時期は

毎年、恵方巻の末路が

取り挙げられていることが多い

 

 

大量に作られた恵方巻が

結局売れ残り

大量に廃棄されている写真とか

 

 

それに関する

コメントで溢れていたけど

 

 

そういう報道がなされない

 

 

どうだったのだろうと

X(旧Twitter)で調べると

残念ながらありました

 

 

 

だからダメなんよ

 

 

人により価値観は違います

 

だから

今こそ国民全体で

第一に考えるべきは

 

 

フジテレビを含む

大手マスメディアと

芸能界の闇を暴くこと・・・

 

 

これが一丁目一番地の

究極的に大事な課題だよね・・

 

 

そんな訳ないでしょう

 

 

ぶっちゃけて言えば

彼らの行いは私たちにとっては

全くの無害

 

 

不倫しようが

不適切な行為が起こっていようが

まったく関係ない

(もちろん被害に遭われた方に対しては

心よりお見舞い申し上げますが)

 

 

だってそうでしょう

エンタメ業界とは私たちの心を

豊かにしてくれることは有りますが

 

 

私たちの生き死に関しては

まったく直結はしない

 

 

だけど

人が生きるために

絶対に必要な根源的なものは

『食料』です

 

 

この根幹部分に直結する

悲劇的な課題が

 

 

今回も起こってしまった

恵方巻の廃棄問題

 

 

昨年に巻き起こった

令和の米騒動は

 

 

おそらく2025年も

起こる可能性は高いでしょう

だから米は不足し高騰する

 

 

しかも

恵方巻の具材は

超不作だった海苔や

 

 

昨年暮れ

鳥インフルエンザで

大量に殺処分された影響もある

鶏の卵

 

お魚だって

年々漁獲高が減ったり

 

気候変動で

取れる場所や取れる魚の種類や量が

変わり続ける影響で

 

不足したり高騰したりです

 

 

こういった現状は

誰の目にも明らかだった

にもかかわらず起きたこの問題

 

 

 

大手マスメディアでは

こっちの話題を

もう少し掘り下げて欲しい

 

 

 

これだけ整った問題事例を

敢えて報道しないとしたら

 

 

それこそが

メディアのいやらしさでしょうかね

何が目的なのかな?

 

 

ふたを開けたら日本はダメですね

もうどうしようもありません

こんな状態になっていました(笑)

 

 

ってさ

日本人を困らせたいのだろうか?

 

 

しかもですよ

その店で過剰に残った食材の

廃棄する費用は

各店舗の負担だけではすみません

 

 

最終的な廃棄処分は

各地区の行政で行うものですので

もちろん私たちの税金です

 

 

 

ただでさえ必要な食材を

食べられるのに捨てる

それを私たちの血税を使って焼却する

 

 

どうですかぁ

バカバカしいですねぇ(笑)

 

 

これって

誰が得するのだろうね?

 

 

農家さんや漁師さんに対しても

本当に申し訳ないことだ

 

 

とにかく

食に携わる業界人として

 

 

世間での耳目は

フジテレビに持っていかれていますが

 

 

私は

こちらの大量廃棄問題に対して

大きな声を上げて行きたい

 

 

 

あともう一つ言いたいことですが

この現象は普段からも言えます

 

賞味期限は

製造した順番に長いものです

 

先に作った物は短く

後に作った物は長い

 

それを見越して賢いお客様は

奥に納品された新しい商品を

手にするでしょうが

 

それも巡り巡れば

自分自身の首を絞める行いになります

 

 

みんなで意識を変えて

いければと思います

 

 

不必要な廃棄問題は

私達の緊急の課題です

 

 

大問題です

大切なことなので

もう一度言います

 

 

大大大問題です

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

作った商品をもう捨てたくない

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

渡辺さんは豆巻きしなくてもいいんだってよ

3096

 

どーもパー

 

 

節分の豆まきを

調べていたら

 

 

ちょっと面白い記事を

見つけたので

伝ておきます^^

 

 

それが

渡邊さんと坂田さんは

豆まきしなくても良い

 

というもの

 

 

1000年前にそんなことが

 

 

そんなバカな

なんでやらなくても良いのだろうと

理由をみると

 

 

その話は

平安時代中期までさかのぼる

 

 

その時代の丹波の国に

酒呑童子と言う荒くれ物が居ました

 

 

そこで

源頼光が率いる

四天王を向かわせます

その中の一人

渡辺綱(わたなべのつな)という方が

 

 

酒呑童子とその№2である

茨木童子をやっつけてきました

 

 

その事から

鬼を退治する逸話になり

 

 

鬼が恐れ

鬼も寄り付かないので

豆をまくまでもない

ということになりました

 

 

 

それと坂田さんについては

まさかり担いだ金太郎で有名な

クマと相撲したとも言われる

坂田金時さんから来ています

 

 

実はこの人も源頼光の四天王でして

渡辺綱さんに次ぐ実力者として

鬼退治に行きました

 

 

ということで

鬼も恐れ寄り付かないため

豆まき不要となります^^

 

 

そうなると

あとの2人も気になりません?

 

その名もしっかり残ってました

碓井貞光(うすいさだみつ)

卜部季武(うらべすえたけ)

 

 

この2人も

退治に向かった勇敢な武士でしたが

あんまり広がらなかったみたいですね

 

 

でもご先祖さまが

頑張られて来たのですから

来年から考えてみては

いかがでしょう♬

 

 

 

ちなみに

渡辺綱さんは現在の埼玉出身で

その子孫は宮城県の村田村に

今も多く住まわれているそうです

 

 

しかもその先祖の源融(みなもとのとおる)さんは

光源氏のモデルになったかたとも言われていて

渡辺綱さんもとても美男子だったとのこと

 

 

そんな話を見つけた次第です

 

 

しかし

平安時代ですから

今から1000年は前のこと

 

そんな時期の話が

今の文化にも脈々と受け継がれている

 

 

そういうのって

良いですよね

 

 

途切れることなく続いた

日本文化の奇跡

 

 

親から子へ

子から孫へと続く

意志の伝承

 

 

漬物文化も

間違いなくそうやって

引き継がれて来た

 

 

しかし残念ながら

2年前に規制が強化され

(食品衛生法の改正にともない)

漬物販売のハードルが上がったことで

 

 

おばちゃんたちの

素朴で家庭味のある商品が

少なくなる憂き目にもある

 

(いぶりがっこの存続が騒がれたのは

このためです。)

 

 

しかも核家族化が進み

伝承の接点もすくなくなる

 

 

ライバルと言えば

ライバルですが

 

 

ライバルとは好敵手ですから

けっしてうち滅ぼすべき敵では無く

 

 

切磋琢磨し

とも上昇する仲間

 

 

福島りょうぜん漬も

創業から63年目

 

 

時代の変化に

なんとか食らいつきながらも

 

 

昔ながらの

古き良きを継承しています

 

 

原料を仕入れ自社で発酵させ

商品にまでするのも

その製法の一つ

 

 

 

原料屋に頼み

必要な分を買った方が

管理も楽だし

リスクも少ないのですが

 

 

今もって

そうしているのは

一貫した商品作りの基礎は

そこにあると信じているから

 

 

漬物文化も長い

日本の文献には8世紀に

お隣中国では紀元前3世紀に

漬物らしき表記が書かれているので

 

 

2000年以上は確実にある文化です

 

 

それから時が経ち

次の100年、いや1000年

 

 

後世にしっかり繋がるための

大事な一助になればと

日々精進しています

 

 

 

 

私達が日々生活している

そのすべては

 

これまでの営みの延長です

 

言葉、歴史、文化

生活様式、慣習など

 

 

豆まき一つをとっても

それに至る経緯

活躍した人物や

成り立ちや生い立ちから

それを感じられますね

 

 

ということで

日本中の鬼より強い

渡辺さん坂田さん碓井さん卜部さん

 

1000年前は

ありがとうございました^^

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

日本の歴史は1000年ひと昔の感覚かな?

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)