2043
どーも![]()
漬物王子(森藤)です
日本人は
いろんな分野で特殊だと
言われている
それはDNAを解析できるようになり
さらに具体的にわかってくる
その影響か知らないが
虫の鳴き声を
声として聞こえるのは日本人だけで
外国の人たちには
雑音としかとらえてないそうだ
私たちは夏になれば
カエルの合唱を楽しみ
秋には鈴虫の音を楽しんでいる
そういう様が
虫の声を聴いている
と言えるようだ
ネットではそんな情報もふんだんで
見ていとわくわくしか起きないね^^
他にもまだまだあるが
今日は止めておきます
機会があれば話しますね
そんな民族の特殊性は
人体にも起きていて
その違いが顕著なのが
腸内環境に現れる
消化できる?
私たちの腸内細菌は
第一に親から子へ受け継がれる
ついで生活環境で決まる
つまり
先祖代々受け継がれた食生活が
私たちの腸内環境を作ったとも言える
例えば
わかめなどの海藻類

わかめや昆布などの海藻類を
分解できる遺伝子は欧米人にはなく
日本人が持っているということ
こういうのって面白いよね~♬
TV番組で
『ひみつの県民ショー』を
たまに見るんだけど
ある県では全員知っているのに
他県では全く知らない
みたいな描写が良くみられる
つまり
みんな同じだと思っていたら
実は私だけだったみたいな
それに近いよね^^
ちなみに
食物繊維と言えば
野菜とすぐになるが
海藻類も素晴らしい
食物繊維
海藻類には
水溶性食物繊維が特に多く
水分を含むとドロドロに膨らみ
腸を刺激して便通を良くしたり
腸の中の余分な物をくっつけて排泄したり
ナイスな働きをしてくれる
もちろん
海藻には必須ミネラルが豊富
こうしたミネラルを海藻から取り出し
腸から体に吸収させてくれるのが
腸内細菌たちの大事な仕事
福島りょうぜん漬には
『茎わかめ』という
ワカメの根にちかい部分の
太いところを使ったお漬物がある
⇩⇩⇩

これも立派に役割を
果たしてくれることでしょう
加えて他のお漬物も
発酵食品として
みなさんの胃袋をちゃんと
良い環境に導いてくれる
こうして
調べていくと面白いことだらけだ
37兆個の細胞と
100兆個と言われる細菌で
私たちの身体は出来ている
その時点で
不思議しかないよね
私たちの意志は
その137兆個の全ての
意志となっているのか?
実際はどうなのか?
そういう所を考えるだけでも
不思議で一杯になるね
PS.
韓国のりはどうなんだ?
と思った方
あの海苔は一度炙っているので
よりパリパリの食感になる
そして炙ることで
海藻を消化できない人(韓国人も含む)
も食べられるようになる様だ
読んで頂きありがとうございます
ではまた![]()
感謝。
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です![]()
![]()
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
![]()
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)






















