3246
どーも
昨日は7月5日
そして今日は6日
ということは
みんな無事に過ぎたという事かな?
急に何のことか
わかりませんよね(笑)
今構結話題の都市伝説
『2025年7月5日に
大災難が起こる』という話
地震だったり
空から宇宙ステーションが
落ちてくるだったり
中国が台湾へ侵攻するとか
東シナ海から大きな津波が起こり
東南アジア近辺が
大変なことになるなど
色んな説が言われたが
何もなければそれが一番^^
起きて半畳、寝て一畳
1999年7の月に
アンゴルモアの大王が下りてくる
と言われた
ノストラダムスの大予言
2012年にはマヤ歴が無くなる
という終末予言
そして今年2025年7月の話
13年周期で起こる
終末思想
今回のものは
最初日本だけで騒いでいたら
それに反応した香港からの便が
欠航になるなど
大きな騒ぎにもなりましたが
みんな無事でなによりです^^
こんなご時世ですもん
みんな嫌気がさしているから
そんな思想にもなるでしょうよ
物価は上がるのに
給料は低い
しかも税金ばかりが多くなり
出て行く額が半端ない
世界では
色んな場所で紛争が起き
気候変動の影響で
暑かったり
季節外れの雪が降ったり
巨大台風に悩まされたり
ハリケーンに見舞われたり
とにかく滅茶苦茶だ
こんな世界なら
無くなった方が良いと
そう思うのは私も一緒かなぁ
それでも滅びることなく
生き残れたのですから
明るい未来を夢見て行きましょう^^
今が一番悪いという事は
これまでの行いは
間違っていたということの証明です
それが学べたんだから
その逆をすればよい
森林を伐採しすぎたのなら
やめれば良い
簡単便利な使い捨ての文化を
モノを大切に丁寧に扱うリサイクル文化にする
ガソリンや電気が無ければ
回らない世界なら
それも少しづつ変えて行く
それが自家発電なのか
それ以外の手段なのか
お金の在り方もそうだ
価値はお金にあるのではなく
それぞれのサービスにあるのだ
ということを
今一度考える
身体をほぐしてくれる
技術に対して
3000円分の価値があるのであって
1000円札3枚に価値は無い
日本に住む日本人を大切に
住みやすい制度を考え
みんなで楽しく暮らせる社会
どうせ生きるなら
そっちを目指したい^^
それと私が好きな言葉があって
誰かが言っていた
『起きて半畳寝て一畳
天下をとっても二合半』
大金持ちが
何万坪の敷地を得ても
人が起きてる時には
半畳もあれば済むし
寝ている時でも一畳で足りる
天下を取って
全ての物を手に入れてとしても
一日に食べられるご飯の量は
せいぜい二合半しか入らない
人が生きるに
そんなに多くは必要ない
つまり
無駄に欲張るな
ということ
語呂も良いし
意味も良いよね
だから
せいぜいご飯を食べて
味噌汁すすって
お漬物を食べる
ちょっとお酒を飲んだら
夢見心地で横になる
これでも十分贅沢なのかもしれないね
生きてるだけで丸儲け
タイヤ4本でちょっとした空調機があり
走れば目的地に着くなら
超高級ベンツである必要はないし
金やダイヤで飾られた腕時計じゃなくても
時間が分かればそれでいい
足るを知り
自分が足りたら
誰かに譲る
そんな世界が
みんな楽しく生きられる理想だよね
2025年7月5日に
本当は世界は滅亡していたと思えば
生き残った私たちはラッキーだったと
楽しく生きましょう♬
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
起きて半畳寝て一畳、天下とっても二合半
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)