福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

爪が全てを物語る

1761

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、両親や妹家族と外出した時

後ろで母親が爪の話をしている

 

 

どうやら母親の爪が

逆に反り返るようになって来て

まるでスプーンのような感じになってしまった

とがっかりしている様子

 

 

 

爪が全てを物語る

 

身体は

血液の良い循環があってこそだ

 

 

爪や髪のように

身体の先端部分は

血液が最終的に到達する場所

 

 

ということはつまり

爪の症状を観察することで

身体の状態もわかるということになる

 

 

例えば

さっき言ったように

爪が外に反り返ってくる症状をみると

 

主な原因は

血流不足ということになる

 

 

ネットに良い感じの図があった^^

↓↓↓

 

 

 

右から3つ目の症状だね

スプーン状にくぼんでいる

 

 

 

他にも以前はそうじゃなかったのに

横線・縦線が出ていたり

バチ状になってきたりするのは

 

 

老化や体調の変化が原因かもしれないので

場合によっては

お医者さんと相談した方が良い時もあるだろうね

 

 

 

その他にも

重要なのが色だ

 

 

 

 

半透明で

艶ありピンクが最高で

それ以外は

何らかの体調の変化を表している

 

 

 

 

話しを戻すと

うちの母親は

スプーンの様な形になったということで

血流不足だと考えられるから

 

 

鉄分をとれば

良くなるかもしれない^^

 

 

 

鉄分と言えば

赤身の肉だ

 

 

赤い肉なら

豚でも鳥でも魚でもいいが

鉄分量が豊富なのは

牛肉の赤味であり

 

 

 

もっと言うと

牛のレバー

 

 

 

 

ただし

鉄分をとる時に

押さえておきたい点がある

 

 

それが吸収率

 

 

いくら食べても

吸収率が低い物をたべるよりは

高い物を食べた方が効率が良いからね

 

 

 

吸収率の良い物を

ヘム鉄

 

 

吸収率の悪い物を

非ヘム鉄

 

 

 

非ヘム鉄に属していても

ビタミンCと一緒にとると

吸収率を補えるなどあるけど

 

 

この辺を話すともう少し長くなりそうだから

続きは明日にするかね^^

 

 

今日覚えて欲しいのは

爪を見る事で

自分の体調が見えてくる

 

 

その爪の状態で

食を調整しましょう

 

ということです^^

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

原点回帰のチャンスじゃん^^

1760

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

いろんな分野の

値上がりが止まらない

 

 

みんなの目に着くところで言えば

ガソリンの高騰もそうだろう

 

 

 

他にも

私の耳にはいろいろ入ってきて

 

材木も高騰していて

既に着工している建物の資材は

安かったころの在庫があるから

大丈夫だが

 

 

これからの注文は

見積すら値段が難しいし

着工の目途もたたないと聞くし

 

 

 

食品業界でも

例えば、大豆なんかは今年だけでも

既に2回くらい値上がりしていて

既に買っている在庫が無くなれば

商品の価格などをどうすれば良いのかと

深刻に話してくる業者もいる

 

 

 

どの業界においても

今後益々物価の高騰は

避けられないだろう

 

 

 

その原因は?

 

 

 

原因は言うまでもなく

コロナ禍とその前から始まっている

米中貿易問題だ

 

 

米中での摩擦で

物の移動が鈍化していた上に

さらにコロナ禍の影響で

各国が鎖国している状態

 

 

 

不必要には輸出しないし

ましてや、逆にお金に物を言わせて

買か囲みしている感さえ見て取れる

 

 

食品の6割を

海外に依存している日本にとって

これから増々深刻になるだろう

 

 

 

ここから先は

私の独り言だと思ってほしい

 

 

そうは言っても

たった150年前の日本は

完全に自給自足が出来ていた

(人口問題を抜きにして)

 

 

明治維新以降は

世界との繋がりの中で

各国が強みのあるものにチカラを入れれば

そうでは無い分野は疎かに成りがちだ

 

 

そこへ大量生産によって

物凄く安い製品が入ってくれば

その分野の産業はお手上げ

 

 

そうして

表面上、物質上は繁栄したものの

少しづつ少しづつ

伝統産業が衰退し今に至る

 

 

 

 

しかも

大量で格安の生産性のカラクリは

蓋を開ければ

強い者が弱い物を虐げた結果の

薄利多売ではなく

利多売だったわけだ

 

 

今も昔も

大多数の奴隷の上に

少数の繁栄があっただけ

 

 

 

とういことで個人的には

これも良い機会と思っている

 

 

せめて

自給率は80%は欲しいじゃい

(現在40%程度)

 

 

アメリカや中国の動向に

いちいち対応しなければどうにもならないなんて

ずっとそんな弱い国じゃ

格好わるすぎでしょ!?

 

 

 

コンビニに行くといつも思う

あの少ないスペースに

よくもまあ、完璧なほどの

品揃えの充実度

 

 

いつだれが使うのか

疑問なレベルの物も置いてある

 

 

それを充実度と言うか

無駄(緊急性の低い物)と

言うかの違い

 

 

その辺を

ゆっくり整えながら

日本人が日本人により

国産を充実させるのには

ちょうど良い機会だと思う

 

 

 

幸い、福島りょうぜん漬の原料は

15年以上前から

完全に国産メインに切り替えている

※一部輸入物もあります

(買い足しはなく今ある在庫のみ)

 

 

 

それでも

調味液の素材は

輸入物への依存が

まだまだ高いし

いずれは高騰するだろう

(すでにずっと値上がりしっぱなしですが^^;)

 

 

それでも

日本人同士が知恵を出し合って

市場と価格を合致させていけば良い

と思っている

 

 

 

 

山間が多いから

広大な土地での耕作は難しいが

緑が豊かで

肥沃な土地が多い日本

 

 

 

良い土地で良い物を

良い人が作ってくれる

※今年もお世話になる農家さんの一人

 

 

 

ここへ原点回帰できたら

うれしいね^^

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

疲れた心も体も癒せるランチを^^

1759

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

2021年も始まって

冬が終わり春が来て

そろそろ梅雨に入ろうかという時期

 

 

これからオリンピックがあるんだろうけど

足元の経済や人の動きは

まったく追いついていない

 

 

そんな

焦れども追いつかない現実との狭間で

肉体だけではなく

精神的にも大変^^;

 

 

 

いつもの味が癒します

 

 

どうせいつものことで

最後にはなんとかなるんだろうけど

ちょっと怖いね~^^

 

 

 

ふわふわした

そんな時期だからこそ

今、何をするべきかが大事

 

 

それが私にとっての食事^^

 

 

精神も肉体も同じ器

 

 

その器がちゃんとしていれば

オールオッケー^^

 

 

その器を良くするのが食事ということ

 

 

だとしたら

その食事こそ

良い物でなければならんよ^^

 

 

つかれがひどい時に

その疲れを根本的にイヤしてくれるのは

薬でもなくサプリメントでもなく

 

 

大地から育つ食物を

そのままに調理した食べ物

 

 

お米を炊いて

味噌を溶き

野菜を炒めて

タマゴを焼く

 

 

 

 

 

さらに野菜に特化した

ランチを提案しているのが

 

 

福島りょうぜん漬の

つけものランチバイキング

 

 

 

おかずは全て野菜

 

 

ご飯は会津の古代米(雑穀米)を混ぜ込み

味噌汁も昆布とカツオ出汁を活かした

シンプルだけど飽きのこないお味噌汁

 

 

 

煮詰まって

どうしようもなくなった時

 

 

味噌汁を飲めば

なんか落ち着く

 

 

ご飯につけものを乗せて

一口食べれば

静かに元気が戻る

 

 

 

そんな感覚持ってるの

俺だけだろうか?

 

 

 

何かに立ち行かなくなった時

戻れる場所があるのは

とっても有難いことだよね

 

 

 

ということで

疲れた心も体も

一気に癒せるランチ

今週も始まるよ~~~~♪

 

 

 

 

 

【注意点】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

そういう報告はいくらでも下さい!!!!!

1758

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

嬉しいお便りが続く

 

 

先日は千葉県からのお電話で

「浦和の〇〇です。奥様いらっしゃいますか?」

と事務所に電話が来た

 

 

何のことかと話を聞いていくと

 

 

どうやら

奥様というのは

5月頃に千葉県の浦和伊勢丹で

催事に出店していた時

 

 

マネキンさんを頼んだんだけど

その人を

福島りょうぜん漬の

社長の奥さんだと思ったようだ

 

 

話しを続けると

そこで買った商品

福島県産エゴマ入り かちゃん漬

を買って食べたんだけど

↓↓↓

 

 

 

「美味しすぎて、あっという間に

無くなってしまったから

今度はいつ販売に来てくれるのですか?」

という用件だった

 

 

朝からなんとも嬉しい電話だ

 

 

その方は

「1袋なんて直ぐに無くなるから

もっと大きな袋はないのかな?

でも食べ過ぎると良くないかしら(笑)」

 

 

とも言っていた

 

 

「なんでも程々が一番ですから

毎日少しづつが基本かな~^^」

なんて話をしつつ電話を終える

 

 

 

りょうぜん漬の味

 

 

じつはその前日にも電話があり

 

その方は

いか人参が気に入ってくれたらしく

 

 

 

「さまざまな会社が

いか人参を販売しているが

貴方の会社のいか人参は

変に甘過ぎなくて丁度いいので

お気に入りなんですよ」

とのこと

 

 

これまた嬉しいお知らせ

 

 

うちのいか人参は

イカの中でも頭の方や足の方を使わず

肉厚の部分のみを使った

上質なスルメイカを使っているから

とにかく出汁が良い

 

 

その出汁が染み込んだ人参が

また最高に美味しいんだよね

 

 

 

先日も

別件で来社した方が

「うちの子、

普段は人参が食べられないのに

御社のいか人参のにんじんは

平気で食べるんだよね」

とおっしゃっていた^^

 

 

販売先で私は

何度もこの言葉を聞いている^^

 

 

「いか人参の人参なら食べてくれるのよ^^」

とお子さんを持つお母さんから何度も頂いた言葉

 

 

正直

美味しいいか人参を提供する為に

作っていたが

 

 

思わぬ副産物

(人参苦手な子供も食べられるという)

も産んだようだ(笑)

 

 

 

人の味覚は

十人十色だから

 

日本中の人が

うちの商品を好きになってくれる

とは思っていない

 

 

でも

うちの商品の特徴として

酸味を抑えた

後味、味すっきり仕上げ

 

 

これって

結構バランスの難しい

調味なんだよね

 

 

だからこそ

うちの商品を食べた人は

その上質な味に

特別感を持つんだと思う

 

 

「りょうぜん漬は

高いけど美味いんだよね」

 

 

そうなんです

ちゃんと作れば

漬物は安くなど作れない

 

 

調味液にも

砂糖を使ったり、味噌もしょう油も

ちゃんと使えば時間も費用も掛かるんです

 

 

でも美味しい物が出来る

 

 

その商品を食べた人に

感動を与えられるものが産まれる

 

 

 

これからも

福島りょうぜん漬の

こういった良い部分を残しつつ

更に味の向上を目指します^^

 

 

今が100点満点とは

まったく思っていません

 

 

まだまだ改善出来る

思っているからです

 

引き続き宜しくお願いします^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

改めましてぶち上げます!!只今送料無料中ですよ~!!!!!

1757

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

数日前に

ホームページの方で

告知しておりますが

 

 

ブログの方でも

改めてご報告いたします

 

 

なんと

なんと

なんと

 

 

現在、弊社ホームページ内での

商品購入の方限定で

送料無料のキャンペーン期間に成っております

 

 

 

やったね!!!!

 

 

この機会に是非ともご賞味ください

 

 

これは、昨年もお世話になりました

福島県の補助事業になりますので

今回も上限金額は決まっています

 

 

ですから

その金額を越えない限りは

いつでもどこでも何回でも

送料は無料ですよ~~~♡

 

 

 

弊社商品を

まだ食べたことのない方

大チャンスだよ^^

 

 

 

遠い地で送料がちょっと高いから

なかなか手が出せないな~

っと思っていた方

大大チャンスですよ~~~~♪♬

 

 

 

弊社商品が大好きなみなさん

大大大チャンスですよ♡

 

 

 

このブログに辿り着いた方~

 

 

あんたはラッキーだよ♬

下のURLからも行けるし

ブログが掲載されているこのHPでも

行けるのでよろしくです

↓↓↓

https://ryozenzuke.shop-pro.jp/

 

 

 

昨年はコロナ禍による巣篭もり需要が

ネット販売に大きくプラスになり

新規のお客様も一気に増えました

 

 

その流れのままに今年もこれまで

昨年対比でも

大きくプラスの傾向が続いたいます

 

 

 

そこに加えて

今回の補助金が通ったことは

とても大きなプラスです

 

 

 

もちろん

会社全体でみれば

大きなマイナスを埋めるには程遠いけれど

 

それでも

1つでもプラスの要因があるという事が

本当に心の支えになります^^

 

 

 

お店を大事に

直接出会えるお客様を大事にを

モットーに励んでまいりましたが

 

 

 

 

 

毎日このブログを使って

私の想いを伝えているのも

時間と距離を越えて

まだ見ぬ方へ届けたい為ですからね^^

 

 

 

ぜひ

その想いのこもった商品を

手に取って

味わって頂ければ幸いです

 

 

そして

気に入ってくれて

また食べたいと思って貰えれば

なお最高ですよ

 

 

 

お漬物は

食べたお客様へ

美味しい幸せと健康を運びます

 

 

食べた方へ

大きな喜びが届く事を

お祈り申し上げます♬

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

私の体験談を話します

1756

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

おはようございます^^

 

昨日、おとといと

腸と脳の関係を書いてきたのだけど

 

昨日のブログの〆を

『現代人のライバルは食欲だ』

と結論づけた

 

 

 

そのまま読んでくれれば

納得はするだろうけど

納得したとして

それが現実に反映することとは

似て非なる物

 

 

結局、現実に反映してこそ

なんぼでしょ^^

 

 

ということで

じゃあお前(王子)はどうやって

この欲望(食欲)と戦ってるのよ?

 

 

 

ということで

この辺を書く

 

 

 

食生活の変化を話すと

 

 

 

このブログを読んでくださっている方は

私の普段の食生活は知ってるでしょ

 

 

基本的に

1日1食

 

 

いきなり聞く方はビビるかもしれないけど

 

私みたいなもんでも

意外と出来るもんだよ(笑)

 

 

有難いことに

私の身体は

もともと食べたら簡単に太る

スポンジのような体質

 

 

 

29歳で実家に戻るまでは

一人暮らしもだったこともあり

太ってなかったけど

実家に戻るとすぐに変化が現われ

 

 

今から5年前が人生最高のピークで

確か82㎏くらいあったかな?

 

※2016年の写真、改めて見ていると

体中ぷにっぷにしてたね^^;

 

 

太る事の怖さってさ

急に気付かない事だよね

 

 

 

だから少しづつの変化が

慣れになり

鏡を見ても

昨日とあんまり変わらないし

まだ大丈夫と思いこみ

 

 

体重計も

昨日とそんなに変わらないと思いつつ

僅かな増力がず~~~~っと続く

 

 

しかしあるポイントを過ぎれば

色んな動作が

重いし鈍いし苦しいし

とにかく大変になり

 

 

 

鏡に立ち

角度を変えてもきっちり太っていることを

自覚せざるおえなくなり・・・

 

 

 

 

幸い私は

その完全体に成りきる前から

食について学び始めていたし

 

 

なんとなくヤバいと

薄っすら気付いていたから

 

 

 

朝食を具が野菜だけのスープを飲んでみたり

野菜から先に食べたり

良く噛むことを意識して食べたり

多少なりとも対策はとっていたが

 

 

根本的には変わらなかったから

太りつづけたんだよね(笑)

 

 

 

そうした中で

さっき言った

自分の意識も鏡でも完全に隠しきれない

ポイントに差し掛かり

 

 

これでは駄目だから

なんとかしましょう期に移行したわけです

 

 

 

その頃には毎日ブログで

今に繋がるスタイル『食と健康』

について語っていた私が

そんなだったら

 

 

読んでくれる皆さんに対する裏切りだよね

という思いが最も大きかったかもしれない

 

 

 

そういった人生の分岐点に始めたのが

食事その物の質を量を考えたこと

 

 

そもそも

40前後の人が1日3食って

正解なのだろうかと

 

 

 

腸の活動周期を知ったり

30歳を過ぎ代謝の落ち着いた時期になり

トータルで考えると

1日2食(昼夜)で十分だと結論づく

 

 

 

 

さらにしばらくすると

お昼も少なくなり

おにぎりと漬物程度になっていくのと

中途半端に食べると

もっと食べたくなるから

 

 

じゃあ『お昼は食べない』

という選択もあるんだろうか?

 

 

と始めると

意外と行けるもんだ(笑)

 

 

冗談に聞こえるかもしれないけど

こんな感じで今の生活に繋がってきた

 

 

お茶とか水を飲んでいれば

意外と2食程度抜いたところで

あんまりお腹もすかないもんだよ^^

 

 

 

 

あとは

この1日1食ルールに

余白(特別ルール)を作ること

 

 

これが重要で

私だったら週に2回は

食べたければ食べて良し^^

 

 

この食べても良いという選択肢が

心に余裕を持たせてくれる

 

 

 

おかげさまで

昔着ていた服が再び着られるようになり

身体が軽くなり元気になり

見た目も若くなった気もする

 

※最近の写真

 

 

私の経験談なので

1日1食はやり過ぎかもしれないけど

すこぶる体調は良いですよ^^

 

 

 

ただしこれだけは言わせてね

アラフォー以上の方は絶対に1日2食

(削るのはどれでもいいよ)

これが正解だ^^

 

 

 

やるかやらないかは

あなた次第です!!!

 

 

少しでも参考になれば幸いです

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

脳の進化を知れば、現代病の原因が分かる

1755

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨日

腸と脳の関係について話した

 

 

は脳に次ぐ

神経細胞が多い器官であり

 

 

そんな器官同士だからこそ

腸と脳は影響し合っているということ

 

 

 

この話しに加えて

についてはもう少し言いたいことが

あったから

 

 

今日はその続き

 

 

脳が出来た経緯

 

 

勉強すればするほど

脳は良くなるよね

(私はダメでしたが)

 

 

脳は算術的には

とても優れた器官

 

 

物事を理論的に判断して

私達の生活を効果的にしてくれる

 

 

 

そんな脳の発達過程を知れば

長所と短所が分かり易く見えて来るし

現代人が抱える

健康の悩みの根本が見えてくると

思ったからだ

 

 

 

生物の進化の過程で

初期の頃は

腸が全ての生命活動を支えていた

 

 

食べ物の消化吸収排泄

免疫力の強化

ビタミン・ミネラルの合成

身体の修繕などなど

 

 

ほぼ今でも同じことを行っている

 

 

そこから

もっと専門的に推し進めるために

胃が出来たり

肝臓が出来たり

膵臓が出来たり

肺が出来たりと

進化してきた

 

 

そして

最後に出来たのが『脳』

だと言われている

つまり

もっとも新設の部署とも言える

 

 

 

脳の最大のお仕事は

効率よく餌を得るための

作戦を考える事

作戦司令室だね

 

※なんとなくのイメージです

 

 

 

それから時が経ち

脳の異常な進化が起こると

現代人のように

脳の圧倒的支配体制に置かれる

 

 

この急速な進化の中で

いくつか大きな問題が残ってしまった

 

 

この器官は

新しい部署でもあり

まだまだ若いため

ストレスに弱い事

 

 

社会的ストレス

(仕事やプライベートのことなど)を

少しでも感じると

それを補う為に脳のもっとも大好きな

ブドウ糖(甘い物)を欲しがることだ

 

 

 

そんな幼稚な面を持ちつつ

超優秀な器官だから

どうしてもそっちに引っ張られて

身体の栄養素的には充実していても

それに関係なく求めるように

指示を飛ばしてくる

 

 

ここが一つ目の問題

 

 

そしてもう一つの問題は

脳の問題と言うよりも

社会的な問題かもしれないが

 

 

そもそも脳の性質として

餌を効率的に採るための作戦会議室であるため

すこしでも餌(食事)を得られるのなら

どんだけでも確保しようとする

 

 

人類の長い歴史から見れば

安定的に餌を得られる期間などほぼ無く

空腹に耐えてきた時の方が圧倒的に長いからだ

 

 

 

むしろここ数十年続いている

飽食の現代が異常なのかもしれない

 

 

 

そう考えれば

食べ過ぎて身体を壊すというのもまた

現代ならではの奇妙な出来事だね^^;

 

 

 

その背景には

こうした腦の進化が関係している

 

 

 

とにかく

現代を生きる私達は

有り余る食材を

本能(脳)が求めるが

そこをいかに抑えられるか!?

 

 

脳の素直な感覚に従うのではなく

本当に自分の身体はそれを必要としているのか?

腸に問いかけることだ

 

 

ここが

健康で長生きする為の

重要なポイントになる

という事です^^

 

 

 

現代人の最大のライバルは

食欲

 

 

まぁ強敵ですわな(笑)

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

EC送料無料キャンペーン本日よりドドーンとスタート!! 

福島県の支援事業【ECサイトの送料支援補助金事業】の採用
決定をいただきました~ので、

本日6/10(木) 支援上限に達するまで

福島りょうぜん漬のネットショップでお買物頂く全ての商品送料が

無料!!! となります。

※ ご注意ください ※
  直売所でも電話でもFAXでもなくネット通販のみです

いつもご購入いただいている方はもちろん。初めての方も
ぜひ、この機会にご利用ください。

少しでも多くの方に福島りょうぜん漬の魅力が伝われば幸いです~^^

 

 

福島りょうぜん漬と言ったら、

やっぱり 「きゅうりのとうちゃん漬」 
福島県伊達市の夏秋きゅうりを1年間じっくりと乳酸醗酵させた原料を使い
ニンニクを効かせたしょう油漬。 クセあり過ぎですが
一度食べたらやみつきの一品です。

他に、ぐんぐんと人気商品に浮上 福島と言ったら 「いか人参」
言わずと知れた郷土料理。

郷土料理なので、各ご家庭さまざまな味付けがありますが
弊社、いか人参にはこだわりが

その一 上質な国産するめいかを使用することで、旨みがはんぱない

その二 シャキッとした歯ごたえで人参のおいしさを全面アピール

その三 みんな大好き?甘じょっぱい味付け。 

人参とするめいか、それぞれの素材の美味しさを活かしつつ
しょうゆの味わいと程よい甘さで、ちょっと人参嫌いな方も
パクパク食べれちゃう(笑)

 

他にも、人気のエゴマ入り商品、浅漬け商品や季節商品も取り揃えて
おりますので、オンラインショップへいらしてください♪

喜びも悲しみも全ては〇〇〇〇から

1754

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

普段の生活では

全ての活動はが判断していると

思いがちだけど

 

 

案外、そうでもなかったりする

 

 

例えば、体に悪い物を食べた時

その食べ物が腐っていたり

身体にとって危険だと判断すれば

 

 

口から吐き出したり

下痢を起こして直ぐに排泄する判断は

が独自の判断で行っている

 

 

 

腸脳関係

 

 

に次いで

多くの神経細胞が存在する

と言われる器官

 

 

そんな腸と脳とは

密接に関係しているから

脳のストレスが腸に悪影響を起こしたり

腸の不調が脳を不安にさせたり

 

 

相互に関係している

 

 

腸内環境と言えば

食べ物の消化吸収をする器官でもあり

人体の免疫力の60%以上が

ここで作られているというのは

今ではみんなの知るところ

 

 

 

これに加えて

例えば

幸せホルモン(セロトニン)などの

神経系原因物質も

腸の中で作られている事が分かっている

 

 

つまり

「人の感情の出所は

実は腸なんだよね」

とも言える

 

 

 

 

そんな腸内には

100種100兆個以上とも言われる

細菌が住んでいて

まるでお花畑のような

細菌叢(腸内フローラ)を

形作っている

 

 

それぞれの働きによって

善玉菌悪玉菌・日和見菌

分けていて

 

 

理想のバランスは

善玉菌20

悪玉菌10

日和見菌70

 

 

しかし

加齢やストレス

悪い食生活などによって簡単に

その状況は変わってしまう

 

 

 

 

それはそのまま

下痢や便秘、アレルギーになどによる

身体に直接的な影響を与えることになる

悩まされる事になる

 

 

 

 

加えて

感情も不安定になるなどの

精神的な悪影響までにも及ぶから

 

 

 

それに反応する脳にも

直接大きな悪い影響が起きるよね^^;

 

それらが悪化することで

最悪の場合はうつ病です

 

 

 

 

そうは言っても

私達が直接脳の環境を改善することは難しい

 

でも腸内環境ならば

食べる物を選べばそれに応えてくれる

 

 

ということを踏まえれば

発酵食品である

納豆やチーズ

お漬物を食べたり

 

 

 

 

食物繊維

豊富な食べ物を食べる事

 

 

 

 

そこがうまく行けば

全てうまく行く

 

 

だって腸がうまく行けば

脳もうまく行くという寸法ですから^^

 

 

 

 

ただし、頭を良くしたいからと言って

良い食事をとったとて

知識は増えません

 

 

ちゃんと机に向かって

勉強しらんしょよ(笑)

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

食卓にお漬物のある風景を

1753

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今週はまたまた

ビッグニュースから始まった

 

加藤綾子アナウンサーの

結婚報道^^

 

 

ネットでは

「一般男性って言ったってどうせ・・・」

的なコメントが蔓延していて

また変なケチを付けてんな~と思ったけど

 

 

 

やっぱり

とんでもない

スーパー一般男性のようだ(笑)

 

 

 

でもさ

そこは良いじゃないのよ

 

 

頭もよくて綺麗な女性なんだから

そりゃあ良い男性に恵まれるべきだよね

 

ぜひ幸せになって欲しい

 

 

 

食事環境は子供時代がカギ

 

 

結婚して、子供ができ

家族が増える

 

 

なんの根拠も無いけど

加藤さんはきっと家庭的で

和食を好んでくれていそうな気がする(笑)

 

 

 

最近常に思っているんだけど

『食卓にはいつもお漬物』

という文化が消えかけているという危機感

 

 

 

海外から様々な食文化が入ってくる中で

確実に和食の比率は減ってきている

 

 

パンにパスタに

中華にフランス料理にと

美味しい食文化が

ドンドン輸入されてきた

 

 

ただし美味しさと

栄養のバランスと食文化とは

また違うものだ

 

 

 

とにかく

そこを改善するには

20代30代の子を持つ親が

和食に親しむ環境づくりをすることが

もっとも重要だ

 

 

 

思春期に一度は

外れるだろうが

 

 

 

子供の原体験が残っていれば

必ず戻る

 

 

 

私達世代の子供の頃は

おじいちゃんおばあちゃんも

両親も和食や漬物がメインの食卓だった

 

 

 

そう言った背景を持つ人は

販売先でも居酒屋でも

「最近は漬物を食べると落ち着くんだよね~」

 

 

と言って買ってくれたり

頼んだりしているシーンを

良く見かける^^

 

 

 

そんなシーンが好きだ

 

 

ただ、このことは

食文化を残したいとか

買ってほしいという気持ちもあるが

 

 

それ以上に

栄養面から言っても

とても重要なことで

 

 

 

食事の性質として

日本人ならば長年親しんできた和食が

もっとも私たちに合っているのは

言うまでもないし

 

 

今では世界的にも

バランスの良い素晴らしい形だと

認められている

 

 

 

ご飯とみそ汁とお漬物と

主食に魚や卵やお肉

副菜に煮物やサラダなど

 

 

 

低カロリー・高繊維質の食事は

身体にとって最高のだ

 

 

現代の食には様々なリスク

(食品添加物問題や精製した食品問題など)も

確かにあるが

 

 

それでも

この形であれば比較的

上手に中和しやすい

 

 

 

そう言った思いからも

良き文化を後世に伝えるために

お漬物の視点から様々な提案をし

 

 

間口を広げていきたいと

常々考えている

 

 

 

日本の食卓に

お漬物のある風景を^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)