福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

『慣れ』という能力をプラスの方に使うべし^^

1732

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

夜の会議が終わると

そのまま帰ることが

当たり前になり久しい

 

 

 

夜8時を過ぎれば

殆ど電気の消えた街中に

怪しい呼び込みの人が

ポツリポツリと立っている程度で

賑わいのかけらもない

 

 

 

繁華街も裏路地も

それが当たり前の様に

完全に静まり返っている

 

 

 

そんな光景をみるのに

慣れてきている自分・・・

 

 

やばいね^^;

 

 

人の慣れとは

恐ろしいもんだ

つくづく思う

 

 

 

昨年や今年の

何度目かの自粛要請の時には

何なんだこの異常な環境は!?

こんなの普通じゃない

 

 

と思っていたのに

 

 

これだけ立て続けに

自粛要請がかかり

静かな街並みしか見れないでいると

 

 

頭の中では

こんなの正常じゃないと

おもいつつも

どこかで慣れも起きる

 

 

 

それだけ

『人の心』と『慣れ』ることとは

近しいもんなんだな

 

 

もちろん

早く昔の感じを取り戻したい!!!

 

 

みんなのと

気兼ねなく飲み明かしたいし

語り合いたいし

 

 

仕事でもプライベートでも

県外にも国外にもいきたい

 

 

早く元の環境に戻る事を

願うばかり

 

 

 

その能力をどう使うか?

 

 

 

良くも悪くも

慣れにはそういった性質があるが

 

 

 

それを有効に使おうと思えば

またプラスの生活を好転できる能力である

とも言えるね

 

 

どっかの偉い人が行ってたことば

 

 

意志が変われば言葉が変わり

言葉が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わり

習慣が変われば性格が変わる

性格が変われば人生が変わり

人生が変われば運命が変わる

 

 

うろ覚えだけど

ニュアンスは合っていると思う^^

 

 

自覚・意識付けを

プラスの物にする事で

修正され

それが長く続けば

当たり前の慣れとして

 

 

私達に良い影響が出るから

そっちを使いましょうということだね

 

 

仕事帰りに

お疲れ様のご褒美にと

甘い物やスナック菓子を買っちゃうけど

(私もやっちゃう^^;)

 

 

それが毎日続けば

習慣化・マイナスの慣れに繋がるし

 

 

ファストフードもたまになら

まだいいけど

 

 

げき甘炭酸水と揚げポテトと

ハンバーガーは

ヤバさ満点の代物であることは

誰もが認める事実だから

 

 

みんな食べているからとか

毎日食べてるけど大丈夫とか

 

 

 

 

 

結局その慣れの果てが

生活習慣病だったりする

 

 

 

 

 

 

できれば

昔からやってる

地元の定食屋の方が

絶対に良いよね^^

〇〇定食みたいなさ

 

 

 

 

やっぱり日本人には

ご飯とみそしると漬物なんだよね^^

 

 

その生活いったい何千年

続けてきたと思ってますよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

人間に『慣れる』という能力があるのなら

そのチカラを良い方向に使いましょう

 

 

 

というお話でした^^

 

 

 

あ~~

早くもとの生活に戻りたい(切実)

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ハッピーな気持ちの作り方^^

1731

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

5月15日から

福島県でも

独自に非常事態宣言が出されて

午後8時以降の営業自粛や

お酒の提供を午後7時までとする

協力要請が出される

 

 

 

これじゃあ

これから梅雨に向かう中で

先行して心がジメジメしてしまうね

本当にさ^^;

 

 

幸せな気持ちの作り方^^

 

 

そうは言ってもやるしかない!!!

 

 

 

うちでも飲食の営業を行っているけど

もともとお昼時のランチのみだから

幸いいつも通りなのさ^^

 

 

また本日から

つけものランチバイキング

始めるよ~~~♪

 

 

 

気分が晴れないとか

心がどんよりするとか

 

そういったマイナスの感情を

上げるには

 

 

セロトニンドーパミンなどの

いわゆる幸せホルモン

分泌がかかせない

 

 

その分泌の大元を辿って行くと

実は腸内環境に辿り着く

 

 

 

腸の中の

細菌達の働きが活発ならば

そう言った幸せホルモンを作る

原因物質を大量に作ってくれる

 

 

 

つまり

腸内環境を良く整える事が

気持ち良いとか

幸せだとか

心の環境を整える事にも

繋がっていると言える^^

 

 

 

で、いつも言うように

食物繊維発酵食品

腸内細菌達の大好物

 

 

 

という意味を込めても

福島りょうぜん漬の

つけものランチバイキング

幸せにつながっている^^

 

 

会津の古代米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだご飯に

 

 

 

昆布とカツオ出汁を効かせた

お味噌汁

 

 

そしておかづは

お漬物のみ^^

 

 

 

つまり

ほぼ野菜(食物繊維)

そして発酵食品

 

 

 

食べた人の身体の中で

しっかりと良い働きをしてくれますよ^^

 

 

興味がありましたら

ぜひ食べに来てね^^

 

 

 

 

 

【注意】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ファンの存在は本当にありがたい^^(白河でのお話)

1730

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、白河で

卸してもらっているお店に伺う

 

※大信地域にあるひじりん館の表の写真

 

 

 

お店の中は

コロコロと置き場が変わるので

写真は少し前の様子

↓↓↓

 

 

 

 

 

色んなご縁によって

お世話になり数年が経つ

 

 

はじめの頃は

本当にすずめの涙ほどだったのに

 

 

おかげさまで

今では少しづつ

お客様が付くようになる

 

 

 

 

販売されるとそのお店から

メールが届くしくみなんだけど

 

 

最近の変わったことは

うちの商品の

よくばり漬

ちょこちょこと動き始めたこと

↓↓↓

  

 

※七種類の食材を一つの樽で漬け込むことで

他には無い風味に仕上げたお漬物

 

 

 

 

白河のファン^^

 

 

 

ずっと不思議に思っていたので

いつもお世話になっている店員さんに

聞いてみる

 

 

 

 

すると

その店員さん曰く

もともと『よくばり漬』ファンの

ご夫妻が居て

この場所(ひじりん館)を知らなかった時は

ワザワザ福島市の方へ行っていたそうだけど

 

 

ここでも売っているのを知ると

定期的に数袋買っていくようになったそうだ

 

 

まあなんということでしょう^^

 

 

遠く離れた県南地区の

白河市にも

福島りょうぜん漬のファンが

居てくれているということ♬

 

 

 

「とにかく味が良いんだよ」

100kmも遠く離れた福島市へ来ていた

 

 

 

そんな話を聞けるとは

く~~~っ・・・(ToT)

 

 

 

ただ

ちょっと気になる事もある

 

確かにこの商品は美味しい

 

しかし量が多い

とてつもなく多い

 

 

内容量には600gと書いてあるけど

実際には

原料の個数で居れているから

確実にそれ以上の重さになる

 

 

だいたい調味液も入れると

1㎏くらいにはなってるんだよね^^;

(だから、めちゃくちゃお得なのね

内緒でお願いします)

 

 

そんな感じだから

せっかく買って頂くお客様に

2パターンほど

食べ方を伝えて欲しいと

その店員さんに話してきた

 

 

 

1つ目

炊き上げたご飯に

程よく刻んで混ぜて食べる方法

 

 

これは

つけもの結びを知っている人には

お馴染みだよね

 

 

とにかく

細かく刻んで混ぜるだけさ

 

 

よくばり漬けの出汁が効いているか

混ぜただけでも絶妙な味に仕上がるが

もう少し濃くしたい時には

お好みで袋に残っているタレを入れればよい

 

 

 

2つ目

さらに良く刻んでもらい

マヨネーズで和え

適当に切った食パンにバターを塗って

はさめば完成^^

 

※先日試しに作ったんだけど

美味かったよ~~~♪

 

 

 

 

「そのまま食べるのが

一番美味しく食べられます^^」

と言われればそれまでだし

ストレートに嬉しい♬

 

 

 

でもさ

漬物ってさ

どんなコラボの要求にも

高い性能で返せるという

すごい能力があるから(実証済み)

 

 

一人でも多くの人に

色んな食べ方を試してもらいたいと

思っていおります

 

 

ということで

興味が湧いたみなさまも

良かったら

よくばり漬で色々と試してみてね

↓↓↓

https://ryozenzuke.shop-pro.jp/?pid=124138604

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ピンピンコロリを実現するためには!?

1729

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

最近いつもブログを見てくれている方

数名に

「王子(森藤)の言う通り

1食抜きの生活始めてんだよ」

「さっそく体が軽くなったよ」

と言われる

 

 

 

 

その言葉を聞くたびに

ありがたい^^

読んでくれている人が居るんだ

 

 

という感謝の気持ちと

これからもしっかりしたものを

書かなければ

 

という使命感の両方を

改めて心に誓う!!!

 

※ブログ内容とは関係ありませんがお店から見た青空

ゴールデンウィークが明けた途端に良い天気が続きますね^^;

 

 

 

さて^^

 

 

 

このブログのキーワード

食べ過ぎは病気の素

食を選べば2食で良し

 

 

 

特に40代前後の

代謝の落ち着いた人たちにとっては

ここが健康で居られるか

そうでないかの分かれ道になる

 

 

食べ過ぎは病気の素

もちろんちゃんとした理由があるし

みんなだって

耳にタコが出来るくらい知った話だ

 

 

どんな本を読んでも基本的に

この事はぶれない

 

 

ただし

その食事スタイルについては

意見が分かれる

3食派と2食派(激レアで1食派)

 

 

この選択の中で

3食とも少な目に食べる

という選択肢もあるだろう

 

 

 

ただ

私がいろいろ学んだ結果

16時間食べ物を入れない時間を作る事と

朝を抜くのが理想だというところに辿り着く

 

 

もちろん色んな職種が有るから

その人に合ったもので良いだろう

 

 

身体を使う人なら

やっぱり朝こそ食べる必要があるし

 

 

私の様にデスクワークや

販売をするくらいのなら要らないよね

という一例

 

 

それに生活スタイルで

夜仕事の人や朝仕事の人と

まったく違うのだから

そういう場合も

一概には言えないね

 

 

 

そして

この理屈を満たす

重要なポイントが

食事の質

 

 

 

3食を2食に変えるという事は

それだけ栄養素のバランスを

しっかりと考えなければならない

 

 

 

3食であれば

朝に洋食(パンなど)

昼にラーメン

夜に和食

 

 

のような献立でも

まあ何とか良かったかもしれないが

 

 

それを2食にすると

どうしても

アンバランスになりがちだ

 

 

だからこそ

食事の質を高める必要が出てくる

 

 

とは言っても

それほど難し事ではない

 

 

一汁三菜の和食の形を

イメージすればいいだけの話

 

ご飯に味噌汁お漬物

それに

野菜や主菜(卵や魚やお肉)

 

 

 

和食が特に優れている所は

食物繊維の豊富さ

それでいて低カロリー

しかも発酵食品のオンパレード

 

 

 

ちなみに

うえで書いた16時間

食べ物を入れない時間を作る理由

 

 

それは

胃腸を空っぽするのに必要な時間だ

 

 

一回の食事を

消化するのにかかる時間は

胃で2時間から4時間

十二指腸から小腸で

3時間から5時間

大腸で10時間から数日

 

 

この平均をとって16時間

 

 

 

例えば朝6時に食べて昼12時だと

その間は6時間

さらに夜20時に食べると

その間が8時間

そしてまた朝6時に食べるなら

その間は9時間

 

 

 

1日3食を食べ続けたら

24時間365日

産まれてから死ぬまで

胃腸は

まったく休みなく働く事になる^^;

(ブラック企業も真っ青のサタン企業だ)

 

 

ということで

いったん落ち着くための時間

16時間を意図的に作る

 

 

これは

あくまでも私を使った一例で

さっきも言ったように

朝型の仕事の人

夜型の仕事の人

チカラ仕事の人

デスクワークがメインの人

と様々

 

なのでその人が行いやすいもので良い^^

 

 

 

それに

この生活も絶対にしては行けない

(必ず息抜きできる部分も大事だよ)

 

 

旅行に行けば

たまにはバリバリ食べれば良い

朝かな飲みまくればいい

 

 

ただ、その他の日で

キチンとリセットするだけの話

 

 

 

私がこの生活様式に切り替えてから数年

慢性的な気怠さもなくなったし

体重も15㎏位落ちて

とにかく体が軽い^^

 

 

着れなかった服も着れるし

良い事づくし^^

 

 

 

何度も言うけど

10人10色

 

二十歳を過ぎたら

全て自己責任

 

どうするべきかは

各々で考えなければならない

 

 

このブログでは

私の学んだことや

実践して得た体験談を

参考としてお話しています

 

 

みんな元気に

ピンピンコロリが理想だよね^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

今だからこその『報恩』だ!!

1728

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日フェイスブックを見ていると

母の日に娘さんが

うち(福島りょうぜん漬)の商品を買って

晩酌のつまみにしている投稿を見つける

 

 

 

またある日には

ブログを見て興味を持った方が

ランチを食べに来てくれて

とても気に入ったらしく

次の機会に母親と一緒に来てくれたり

 

 

うちの公式ツイッターを見て

いつも素敵な反応をしてくれたり

ちょこちょこお店にも寄ってくれたり

 

 

SNSが一般的になり

個々人が様々な発信をすることで

消費活動にも新しい動きが出ている

 

 

くわえて

SNSと現実がしっかりと

繋がり始めているように感じている

 

 

 

今だからこそ!!!

 

 

SNSはネット空間でのお話

そこから実際の社会で

お店に来て直接お会いすることで

いよいよ現実のお話に繋がっていく

 

 

結局、人は人なのだと感じる^^

 

 

情報の発信については

テレビよりも新聞や雑誌よりも

 

そういった一般の方の投稿の方に

どんどんチカラが

付き始めているのは確かだね

 

 

 

そんな気流の中

先日、『ささつなプロジェクト』

福島モデルが発足する

↓↓↓

※県北地区の集い1回目

 

 

 

このプロジェクトは

震災後10年経つ福島が

今まで全国や世界から

たくさん頂いた恩を

 

 

今度は私達がその恩に報いようという趣旨

キーワードは報恩

 

 

 

ちなみに

『ささつな』とは

ささえよう・つなげようの意味

 

 

で、実際に何をするかと言いますと

SNS上に福島県内事業者、県外事業者

地元自治体のネットワークをつくり

(主にツイッター)

 

 

このネットワークを平時にはおいては

地域経済支援

有事においては

災害対策に利用するというもの

 

 

そのために先ずは

『ささつな福島』(公式)アカウントを

10万人フォロワーを目指す

(5/14現在:5119名)

 

 

かなり高い目標だよね^^;

 

 

このアカウントを通して

地域のイベント情報や

商店街の活動・各お店の情報など

福島県内全域を網羅する

 

 

その媒体になるのが

県内全域に88単会ある商工会

その現役会員

または同世代の私達という事に成る

 

 

 

といっても

個人的にはずっと一人で

そんなことをしていたわけだから

 

 

今度は多くの仲間とすることになるので

ただただ心強くなるな~

と言う感じかな^^

 

 

 

報恩(ほうおん)

近年めっきり聞かない言葉に成ってしまった

 

 

幕末には

会津藩が最後まで

御恩ある幕府の為にと

負けると分かった戦いに最後まで挑むなど

 

 

福島県ほど

報恩がフィットする県は無いと感じる^^

 

 

まだまだ

復興道中場であるのも事実

コロナで疲弊しているのも事実

 

 

でも10年受けた恩

これからも返さないでいるつもりかい

 

 

一体いつ返すのよ!?

 

 

「いまでしょ」

(もうだいぶ経つよね^^)

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

想像したことを一つ一つ具体化していきます^^

1727

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今後のお店の方針として

漬物を使った創作料理の提供を

行っていくことにしている

 

 

実際には先月、丸子店では

豆ごぼうくんを使った炊き込みご飯を

21日の『つけものの日』に提供した

(丸子店は提供しているので無料です)

 

 

 

 

 

 

今月は

舞茸時雨煮の

混ぜご飯を考えているようです^^

 

 

本店にかんしては

七月から

注文を頂いてから作り始める形の

創作料理を作成してもらっている

(こっちは有料です)

 

 

なぜそうするのか?

 

 

今後の展開にご期待ください!!!

 

 

2000年代に入り

もっと地元を大切にしながら

もっとお店にチカラを入れ

自社ブランドの価値を高めようとしていた矢先

東日本大震災が発生

 

 

福島にお客様が全く来なくなる状況に

追い込まれた時

 

 

今までお断りしていた卸先様からの依頼が来る

背に腹は代えられぬと

有難くお世話になったのがきっかけ

 

 

これは想定外でしたね

理想と真逆の結果になる(笑)

 

 

おかげさまで今では

卸先(スーパー様、百貨店様、道の駅様など)が

多くなり

 

 

そちらでの売り上げも年々上がっている

(昨年はコロナ禍の影響で

爆下がりでしたが^^)

 

 

 

 

 

主力の商品は

そういった場所で買う事が出来ていしまう

 

 

そうなってくると

お店へ来るメリットとはなんだろう?

 

 

もちろん

全ての商品をお茶を飲みながら試食出来たり

卸先のスーパーや百貨店や

道の駅には置いていない商品もたくさんあるし

オーダーメイドのセット作りなど

うちのお店でしかできない

 

 

 

それでも

近くのスーパーで

間に合わせ位なら出来る

 

 

 

だったらもっともっと

うちらしか出来なことをしましょうよ^^

という結論に至ったのね

 

 

 

そういうコンセプトで始めたのが

例えば

漬物ランチ(福島りょうぜん漬食べ放題)

 

 

 

これなんかは

間違いなく私達でしかできない

他でやったら

こんな価格では絶対に出来ないし^^

 

 

 

それと

声を大にして言いたいことに

お漬物はそのまま食べる以上に

様々な使い方が出来る

 

 

 

例えば

パンとの相性も良いし

パスタとも良い

以前はラーメンともコラボしたし

 

※食パンにバターを塗って

つけものとマヨネーズを合えて挟んだ時の写真

 

 

 

 

そう考えると

コラボの可能性は無限だ

 

 

 

ただし

その手間暇がと言う方も居るだろうし

実際に食べてみないと分からない

という人も居る

 

 

 

だからこそ

こちらから提案させて

貰おうじゃないか!!

 

 

というのが

新しい店づくりの考え方です^^

 

 

 

丸子店で来週行う

舞茸の混ぜご飯は

すでに

つけもの結びを食べた人なら

知っているだろう

 

※左よくばり漬の混ぜ込みご飯で右が舞茸ごはん

 

 

 

 

それでも

まだまだ知らない人の方が

はるかに多いのは間違いない

 

 

 

 

どんな形であれ

少しでも漬物の魅力を伝えていく事

 

 

お漬物が身近にあるのが

当たり前の日常にする事

 

これからも

もっともっと模索していく次第です

 

 

 

とうことで

取り急ぎは

来週21日の『つけものの日』

丸子店で舞茸ご飯の振る舞いをやることは

決まっているので

ぜひ行ってみてね^^

 

 

 

 

舞茸の歯応えと

その甘しょっぱい出汁がしみた

ご飯を食べれば魅力が伝わるだろうし

 

 

作るのは

本当に簡単なので

ぜひご家庭でもやってみた欲しい♬

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

クレームを乗り越えて

1726

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、久しぶりにクレームが来た

 

 

話しを聞くと

うちの商品をお店で買い

それを送ったら

 

 

その先方さまから

「とても臭かったけど、なんなのかな?」と

おしかりを頂いたとのこと

 

 

 

 

さすがにそれだけの情報では

なかなか分からないが

その商品が空気に触れて発酵して

腐敗したのか?

 

でも送って直ぐに

そういう状況になるとは

考えにくいし

 

 

もう一つの原因としては

うちの一番人気とうちゃん漬

にんにくエキスではなく

本物のにんにくをすりおろして

そのまま使っているので

 

 

うちの商品の中では

一番匂いがキツイかもしれません

お話するも

 

 

「じゃあ何でその時

教えてくれなかった!!」

 

 

となり

 

 

お店で担当していた者に話を聞くと

そのお客様は試食をすることなく

 

 

以前どこかで弊社商品を食べて

美味しかったからと

すぐにセット商品を購入しているので

さまざまな説明が出来なかったとのこと

 

 

とほほ・・・^^;

 

 

そんな感じで

いろいろな悪条件がかさなり

電話先では

かなりの剣幕となっていた・・・

 

 

こちらとしては

できれば現物の商品を見たい

という話をしてみるも

それは先方に送ったからできない

となってしまったり

 

 

代わりの物を贈らせて頂く

という提案をしては

跳ね返されたりしながらも

 

 

最大限の対応をさせて頂きながら

 

 

その電話を終える^^;

 

 

 

 

すると

後日・・・

 

 

 

驚きの内容が!!!

 

 

 

またその方から

電話があり

 

 

ドキドキしながら聞いてみると

 

 

前回、大剣幕の

その方の話によると

 

 

 

あの後

送り先のお母様は

お怒りの様子だったが

 

その息子さんが

その漬物を食べたら

なにこれ美味しい!!!

 

 

 

 

とても気に入り

さっそく大ファンに成り

また食べたいという流れに^^

 

 

お母様は大喜びで

その送り主に電話したそうだ(笑)

 

 

 

その送り主も

「送った商品で

ものすごく怒られたり

ものすごく喜ばれたり

訳が分からないよw」

と言いながら

 

 

「また、その商品を買わせてください」

という運びとなった(笑)

 

私達にとっても

こんなこともあるものだな

的な経験でした(笑)

 

 

怒り狂う人をも

幸せにする商品

その名はとうちゃん漬

↓↓↓

 

 

 

ネットの購入先

↓↓↓

https://ryozenzuke.shop-pro.jp/?pid=124059745

 

 

 

にんにくをピリッと効かせた

クセの強いお漬物

それに一度ハマルと

もう病み付き^^

 

 

 

そんなアクの強い商品だからこそ

福島りょうぜん漬の中でも

断トツの一番人気になったのかな?

と思っている^^

 

 

 

購入して頂いた方は

ぜひ御感想を頂きたいです

ニンニクを効かせているのが特徴なので

それを前提にクレームは無しで

お願いしたいです^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

巡りを良くするために^^

1725

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

年末にデスク周りの

要らない物を捨てている

 

 

しかし

一年も経つと元通り

いやそれ以上にもりもりになってしまう

 

※写真はイメージです

 

 

 

 

折に触れて

ちょこちょこと捨てるようにしているけど

 

 

それ以上に書類を頂くと

また負の連鎖が始まる

 

 

これはまずいと

再び見直すんだけど

昔の活動記録だったり

節目の総会の資料だったり

 

 

ほぼ実用性がなく

メモリアルな意味での資料だけ

 

 

この辺もそろそろ

上手に整理していくべきだと

強く感じている‼!

 

 

 

巡りを良くする^^

 

 

 

必要な物と要らない物と

上手に回さなければ

さっき言ったみたいにバランスが崩れる

 

 

 

食事も同じだ

自分の代謝力以上に食べれば

身体に蓄積されるし

代謝以下だったら痩せる

 

 

 

美味しい物が溢れかえっている

世の中だけど

 

 

若い時ほど代謝力もないのに

『気持ちは若い』

調子の良い解釈をして

変らず食べていれば

生活習慣病にまっしぐらだ

 

 

 

年齢に応じて

食べる量を調整しなければならないし

その質を高めなければならない

 

 

そうすることでようやく

健康という対価を得る事が出来る

 

 

 

 

そんな私も

40手前の頃までは

いろいろと試行錯誤しながらも

どんどん増え続ける体重と

格闘していた

 

 

 

最高82㎏まで膨れた時に

これは良くないねと

一念発起

 

 

根本的な見直しを始める

(漬物は健康食材だよと言っている本人が

不健康では説得力が無くなるよね)

 

 

1日3食って

本当に正しいの?

 

 

 

いつ食べれば良いの?

何を食べれば良いの?

どう食べればよいの?

 

 

それまで以上に

具体的に勉強し

自分で実践し

 

 

辿り着いたのが今の生活スタイル^^

(簡単に話すと

朝は水のみ

昼は食べない

夜は食べるといった生活で

食べない時間を12時間から16時間とっている)

 

 

その結果

身長176cm

体重68kg

(ここ数年変わらない)

 

 

 

食欲にまかせて

バクバク食べるのではなく

良く噛んでゆっくり食べる

 

 

爺ちゃん婆ちゃんが食べていた

ヒジキとか煮ものとかお漬物とか

けっして映えないし

物凄く美味い!!!

というものとは少し違うけど

でもずっと食べていられる

 

 

そんな食材を食べる

 

 

そういった物が

本当なんだよね

和食の基本だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、要らない荷物を

減らす事から始めるかね^^

 

 

 

 

新たな物を求めているなら

何かを捨てなさい

偉い人が言っていたよね^^

 

 

たしかにその通り

 

 

欲しがってばかりいても

抱えられる容量は有限だ

 

手に入れるには

その前に

スペースを空けることから

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

つけものランチバイキングの再開です^^

1724

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

ゴールデンウィークの期間のお休みにより

ご無沙汰してましたが

本日より

つけものランチバイキングの再開です

 

 

 

 

 

みんな待ってるよ~^^

 

 

先日

いつもお世話になっているご夫婦に

「せっかくゴールデンウィークに食べに行こうと

思ったらやっていないんだもんな~」

 

 

と軽いお叱りを頂き

しのびなし・・・

と反省しております^^;

 

 

 

繁忙期には

お客様の往来が多くなるので

 

 

お店の奥で

やっている企画である以上

どうしても騒がしい状況や

サービスの低下が想定されてしまう

 

 

というのが

一時おやすみの理由になります

 

 

本来ですと

そんな時にこそ

やるべきなんでしょうがね^^;

 

 

今の人員数や環境を考えると

もう暫くご迷惑をおかけすることが

あるとは思いますが

 

 

こうして平日限定として

細々とやって参りますので

引き続き宜しくお願いします^^

 

 

 

ということで

一度食べたらクセに成る人続出の

つけものランチ♬

 

 

 

会津の古代米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだ張りのあるご飯

 

 

 

地元の活きた吟醸味噌を使って

昆布とカツオ出汁で仕上げた

お味噌汁

 

 

 

そしておかずは

福島りょうぜん漬のみ

(一部違うのもあるけど)

 

 

 

だから

ぜんぶ野菜なのね

 

 

このランチで

デトックス効果を高め

くたびれた腸内環境を

ビシッと復活させよう!!!

 

 

今週から

また宜しくお願いします^^

 

 

 

【注意】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ジュピアランドにて^^

1723

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、平田村にある

ジュピアランドへ行く^^

 

 

ピンクの芝桜が

あたり一帯を埋め尽くす光景は

思っていた以上に大迫力だった

 

 

 

 

※奥で手を広げているのが私です

 

 

ちなみに

「お仕事です!!!」

と言いながらこっそり行った事は

ぜひ内緒にしておいてほしい

 

 

ホームページのコンサルタントの先生と

一緒に行ったのでその道中に

ちゃんと仕事の話をしていたのは確かです^^

 

 

 

 

お花畑って良いよね^^

 

 

 

職業柄なのか

このお花畑(フローラ)をみていると

腸内フローラをすぐに連想してしまう

 

 

腸内環境は

まさにお花畑の如く

様々な細菌達が所狭しと

覆い尽くしている

 

 

その様が

お花畑(フローラ )に似ている事から

腸内フローラと言われる

 

 

一説には

1000種、100兆個とも言われる

数多の細菌達が

私達の身体の中で

共存しているということだ

 

 

・免疫力を高めてくれたり

・食べものの消化・吸収・排泄

・ビタミン・ミネラルの合成

・造血作用

・身体の修繕などなど

 

 

 

もはや私達の身体は

細菌ありきでできている

 

 

 

そう考えると

感慨深い

 

 

彼らが居なければ

食べ物を食べる事すらできないんだからさ

まともの生きて行くことが出来ない

 

 

 

 

そんな私達が

彼らにしてあげられるのは

 

 

私達(かれら腸内細菌)にとって

良い食事を選ぶこと^^

 

 

野菜やキノコ類、海藻類などの

食物繊維豊富な物や

乳酸発酵食品などを好む

 

 

 

彼らの仕事の中で

もっとも大変な作業になるのが

食事の消化と吸収

 

 

1回の食事で必要なその時間は

物にもよるけど

12時間から16時間もかかる

 

 

量を多くとれば

さらに時間を必要とする

 

 

その結果どうなるか!?

 

 

他の作業を

おろそかにせざるおえない

 

 

 

身体の修繕だったり

ビタミンやミネラルの合成だったり

 

 

それって

トータル的に見たら

私達にとっても不利益だ

 

 

 

だからこそ

私達は食材を選択し

食べる量、時間も管理なければならん

という事になる

 

 

 

人間に意志(魂 )

というヤツが有るとしたら

それは1つ

 

 

でも

核を持つ細胞の数にして

約60兆個の集合体であり

約100兆個もの細菌たちとも共存している

 

 

とても大きな共同体

ということが言える

 

 

私の身体は私のもの

 

そう考えていることこそ

おこがましいのかもしれないね

 

 

 

な~~んてことを考えつつ

ジュピアランドひらたを

楽しんできました^^

 

 

 

 

その敷地の中になぜだかわかりませんが

案山子(かかし)と言うには立派過ぎる作品が

ずらりと並んでいた

 

※これが畑に居たら逆に絡むよね^^

 

 

※これが畑に居たら逆に話しかけるよね^^

 

 

 

 

こちらも見事なもんでした

 

 

そして

近くの道の駅ひらたを視察して帰ります

 

 

丁度、昨年

芝桜の植えかえが必要だったようなので

今年はまだまだ本調子ではなく

一部咲ききれていなかったけど

 

 

そこも全て咲いていたらと思うと

胸アツが止まりませんね^^

 

 

おっと最後に

道の駅平田に行ったら

これおススメ

↓↓↓

 

 

 

クッキーと思って食べていると

食べ終わりに濃厚でまろやかな

サツマイモのうま味が残り

クッキーを食べているとは思えない感覚が味わえるよ

(個人の感想です)

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)