福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

やれるところから頑張っていきましょう^^

1693

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

本気で商売をしている人なら

誰でも次の一手を考えるものだ

 

 

 

私の地元

伊達市霊山町の隣り

掛田町では

小さなイベントを行った

 

 

苺を使ったオリジナルの商品をメインに

したものだった

(霊山には美味しいイチゴ農家がいるのだ)

 

 

 

 

 

 

 

 

私が着いたのは

2時過ぎだったけど

既に予約も含めて

すべて完売^^;

 

 

 

 

外にはくつろぎスペースが出来ていて

とてものどかな雰囲気になっていた

 

 

 

 

ただし外に開いたのには

2つの理由があって

 

 

1つはコロナ対策だ

密を避けるためのね

 

 

もう1つは

今年2月の福島県沖大地震の影響で

店内の梁(はり)や壁が損傷して危ないので

直すまではしばらくこんな状態での

営業を余儀なくされている様だ

 

 

 

といった中での今回のイベント

 

 

 

今の決断が良い未来に繋がる

 

 

 

こういう姿を見させてもらうと

自分も頑張ろう!!!

と思える

 

 

 

問題の内容はそれぞれだけど

みんな大変な事情なのは同じ

 

 

 

 

 

それでも人が残されているのなら

必ず何か出来る手立ては残っている

 

 

 

県をまたいだ移動が出来ないのなら

ネット販売がある

 

 

今は無理かもしれないが

今年の後半には

あるいはイベントが可能になるかもしれない

 

 

そうなった時の

企画の準備も出来る

 

 

 

やれることは

まだ残っているよね

 

 

 

うちの会社も

色々合って

 

 

 

今以上に

みんなのチカラが必要だということを

共通認識にした

 

 

今までは

どちらかと言うと

上の人間が全方位的に

判断指示してきたけど

 

 

そんなことでは

もうどうにも追いつかない

 

 

 

やっぱり

社員一人一人が

我がことの様に

自分の為に会社を想い

行動することで

新しい道も開ける

 

 

 

そんな話をみんなの前でさせて貰って

それをもとに今後の活動を行う

 

 

すでにある人は

夏にもお店でイベントをする企画を

練ってくれているし

 

 

ある人は

毎月21日(つけものの日)を

もっと普及させようと

21日限定の企画を立案している

 

 

もちろん最初から

上手くはいかないだろうけど

 

 

 

意識が変わったこと

そこにこそ価値がある

 

 

責任は私達がとれば済む

 

 

ぜひ

お客様が楽しめる事

自分達が楽しめる事を

仕事をしていて良かったと思える事を

実現してほしい

 

 

 

情報はこのブログなり

各種SNS等でお伝えするので

その際はぜひご参加ください^^

 

 

 

PS.

掛田マルシェの次の予定は

今月21日㈬になるので

みなさんお忘れなきよう♬

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう^^

また明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

アレルギー原因の一つリーキーガットについて

1692

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

昔、学生の頃

長崎ちゃんぽん

『リンガーハット』という

お店でバイトしていた

 

 

いまでもたまに

無性に食べたくなる

 

 

野菜が多めで

モチモチした太麺が

あっさり豚骨と相まって

美味しかった^^

 

 

 

 

私が当時働いていた場所は

都内から少し神奈川に入った

武蔵小杉というところで

 

 

当時そのお店は

関東でも上位クラスの繁盛店で

物凄く忙しかったのを覚えている

 

 

最終的には

私も厨房で鍋を振りながら

注文とって会計して

後片付けをしながら

店閉まいまでしていた

 

 

 

それがリンガーハットの想いで

 

 

 

そして

一瞬似ているけど

リーキーガットという言葉

 

 

 

これは

(腸管壁浸漏)症候群という意味

ちょうかんへきしんろう

 

 

発酵の勉強をしていると

免疫力と食との関係に辿り着き

そこへアレルギーの話も繋ってくる

 

 

その話には必ず

この単語も出てくる

 

 

 

 

だから勉強しながら

時折、当時の出来事を

思い出している^^

 

 

 

 

リーキーガット!?

 

 

 

さて

リーキーガットについて

(リンガーハットじゃないよ)

 

 

 

この症状がでる条件として

免疫力が低下した腸は

粘膜があれて

細胞のつなぎ目が粗くなるようになる

 

 

そこへ

いつもなら吸収されない

未消化な物質や添加物や化学物質が

吸収されてしまう

 

 

この状態を

リーキーガット症候群という

 

 

破れた穴に

吸い込まれるというイメージ

 

 

 

その時に吸収したものを

身体が異物と判断することで

アレルギー症状

自己免疫疾患を引き起こす

 

 

年々多くなる

特定品目指定(大豆・小麦・そばなど)は

この部分がそうとう関係している

 

 

 

こうならない様にするためにも

十分な休息をとったり

 

 

未消化な物が

いつまでも腸内に居ない様にしながら

きちんと排泄することや

 

 

 

食べ物を良く噛み

野菜(食物繊維)を食べたり

発酵食品を食べる事で

免疫力を上げることに尽きる

 

 

 

 

 

リンガーハット

福島県ではいわき市にしかなく

家からはちょっと遠い

 

 

今のシステムでは

全て定量を機械が調理するように

なったようだけど

 

 

バイトしていたころは

中華鍋とお玉で野菜を炒めるのが

主流だったから

 

密かに作るのが楽しかった^^

 

 

 

一回で出来る量が最大4人前だから

忙しい時は結構頑張って鍋を振っていたんだよね

(深夜帯だったけど)

※写真はイメージです

 

 

最初の頃は火傷しながらだったけど

コツをつかめばあんまり力も要らなく

上手に食材を回転させられるようになった

 

 

良い思い出^^

 

 

PS.

一人で出張した時

高い確率でここへ行く私

 

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう^^

また明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

常識にこだわるとロクなことならない

1691

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日のグーグルのトップに

面白い記事が載っていた

 

「1日3食は良いか悪いか論争」

 

 

下にその時のリンクを貼っておきます

↓↓↓

https://www.msn.com/ja-jp/health/healthy-lifestyle/1%E6%97%A53%E9%A3%9F-%E3%81%AF%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E8%AB%96%E4%BA%89-%E7%B3%96%E8%B3%AA%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E9%81%8E%E5%A4%9A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C%E3%82%82/ar-BB1fhEgQ?ocid=msedgdhp

 

 

 

内容は

1日何食とりますか?

というアンケートに対して

81%方が「3食」と答えている

 

 

それに対して

ある先生が

その危険性について話した記事

 

 

 

裏読み!?

 

 

 

一瞬でもネットのトップ記事に

そういった内容のものが載ったという事が

個人的に嬉しかった

 

 

それだけ

関心毎になったという事だ

 

 

 

内容の続きを書くと

成人は1日170gの糖質を必要とするが

 

お茶碗1杯50gでそれを

3杯食べたらもう満たしている

 

 

 

でも他に様々な物(おかず等)を

食べているから必ずオーバーしてしまう

というのが1点目

 

 

 

2点目

朝8時に朝食をとり

お昼は12時

 

 

こうなると胃腸で消化もできていないのに

次から次へと

胃袋に食べ物が運ばれる現状は

よろしくない

 

 

 

だから1日16時間

食べない時間を作りましょう

(この記事の核心)

 

 

 

食事と食事の間を

そのくらい空けると胃腸がリセットされる

 

すると

オートファジーと言う自食作用が働き

古いタンパク質を無くし

新しく作り変えることが起こる

 

 

 

その事で免疫力も上がり

さらに腸内環境も改善される

優れた能力が発動する

 

 

 

実際に『16時間』

聞くと驚くだろうけど

 

 

例えば

夜8時までに食事を摂れば

次の日の12時までで16時間

 

 

 

朝食を抜けば

簡単に条件が満たせる

 

 

私も

成人が1日3食は

食べ過ぎだと常々言っているが

 

 

その回答が

この記事に凝縮されていると感じた

 

 

 

と言うか

この記事の基になった本を

私は数年前から読んでいる(笑)

 

 

すでに色んな自己実験を経て

ある程度形作られた自分ルールの中で

食生活を送っていたところ

 

この本を読んで

再確認できた

と言った感じ

 

 

 

 

ここで皆さんに質問^^

 

 

 

普通に考えれば

誰でも分かる足し算の問題だよね

50×3=150

1日=170

加えて様々なおかずを食べると

食べ過ぎ

 

 

という簡単な問題

 

 

 

でも実際の社会ではそうではない

 

 

なんでだろう?

 

 

 

これはすごく簡単

食品製造業の立場になって

考えればいい

 

 

3食が2食になると

 

 

単純に売り上げも

3分の2になる

 

 

これだけ^^;

 

 

 

もちろん

うちの会社もそうだ

 

 

 

でもさ

誰でも分かる足し算を

いつまでも

誤魔化すわけにはいかんでしょ

 

 

 

それだけならいいけど

現代病と言われる成人病の

基本的な原因は

ただの食べ過ぎから来ている

 

 

つまり

人の生き死ににも関係が有るんだから

大問題なのよ

 

 

あるいは斜めから見れば

病気が増えた方が

医療業界も潤う

という見方も出来る

 

 

 

基準がお金なら

 

たくさん食べて

たくさん病気になった方が

経済は回る

 

 

 

でも人の幸せには繋がらない

 

 

 

そういう事だ

 

 

 

もちろん

例外はある

 

 

旅先では

美味しい物をたくさん食べるべきだし

それもまた幸福

 

 

私が言っているのは

普段の生活でのこと^^

 

 

そして

食事の回数を減らすには

しっかりと栄養ある物を選ぶ必要が

今以上に出てくる

 

 

だから

和食が良いし

発酵食品が大事だし

 

 

 

お肉とのバランスも大事だし

 

 

野菜もたくさん

摂りましょうとなる

 

 

 

最初から最後まで

理屈は一緒

 

 

必要なものを

必要な分だけ摂ること

 

 

摂り過ぎも

摂らなさすぎも問題

 

 

現代は

摂り過ぎだから

減らしましょう

 

 

以上!!!

 

 

ここまで読んでくれて

ありがとう

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

今週もランチの花を咲かせます^^

1690

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

4月になり

いよいよ桜のシーズン

 

 

と言うのが

例年の流れだけど

 

 

福島市を含む県北地区は

先週がピークだったろう

 

 

 

 

今週少し寒いみたいだけど

どれだけ花が持つかな~^^;

 

 

 

 

でもさ

たかが100年も生きない人間が

数年単位の差を引き合いに

 

 

 

去年はどうだ

私が子供の頃はどうだった

という感覚など

 

 

 

46億年も存在している地球にとって

1000年程の気の遠くなる時間も

ほんの数秒前

という具合だろう

 

 

だから

私達がどんなに狂ったように

異常だよ!!?どうしよう^^;

 

 

などと思ったところで

ただの『誤差』

 

 

地球:「あれ?そうだったっけ」

みたいな(笑)

 

 

 

だったら

四の五の言わずに

 

 

少し早く過ぎ去ろうとしている

桜を楽しもう

春はまだまだこれからだ^^

 

 

 

つけものランチは今週も始まります

 

 

 

さて

昨日も話したけど

私の地元霊山までのアクセスは

とっても良くなっている

 

 

見ようによれば

今週は散り桜を楽しめる

 

 

散った桜は儚さもあるけど

町や公園など

あたり一面をピンクのじゅうたんにして

私達を最後まで

楽しませてくれる

 

 

 

時間がつくれるなら

ぜひ見に来て

 

 

そのついでに

福島りょうぜん漬けの

つけものランチバイキング』もよろしく

 

 

 

田舎らしい佇まいの

大波のお店

 

 

 

 

 

 

 

そこで出されるのは

ご飯とみそ汁とお漬物だけの

シンプルなランチ

 

 

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

昆布とかつおで出汁をとり活きた吟醸味噌で

本物の味噌汁

 

 

 

そんなシンプルなメニューだからこそ

様々なお漬物を心行くまで楽しめる

 

 

 

つけものと言っても

浅漬けも有れば

古漬けもある

 

 

 

キュウリの漬物や茄子の漬物

だいこん・ごぼう

タマネギに人参に長芋に

メロンに・・・

 

 

それだけの種類を

一堂に集めて楽しめるのは

福島でもここだけだ

 

 

しかも

全て福島りょうぜん漬♪

 

※季節により変わります(これは一昨年の夏のもメニュー)

 

 

 

 

そして素材はほぼ野菜

と言う身体が喜ぶヘルシーなランチ

今週も宜しくお願いしますね

 

 

 

 

【注意】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

新たな道は新たな出会いを産むきっかけに

1689

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

4月24日㈯15時30分より

霊山IC~桑折ICの区間も繋がり

東北中央道が完全開通決定

※赤い所ね

 

 

 

これは嬉しい~~~♪

 

 

 

ゴールデンウィークを前にして

ますます交流範囲が広がる^^

 

 

 

この道路を使えば

米沢から相馬まで

昔なら2時間半くらいはかかっていたのに

 

 

1時間も有れば着くだろう

 

 

おおきな出来事だよ

本当に♬

 

 

ちなみに

霊山はその真ん中だから

相馬へのアクセスはもちろん

東北道も経由しているから

米沢だけでなく仙台もかなり近くなる

 

 

 

 

新たな道の先にあるのは?

 

 

 

新たな道を通ると

心も好奇心にあふれて新鮮だよね

 

 

 

その感覚は

新たな人との出会いの感覚に

似ている気がする

 

 

その人はどんな性格で

どんなことをしてきたのか

 

 

 

そこに触れることで

多くの刺激が産まれる

 

 

 

 

有り難い事に

仕事柄、いろんな団体に

所属させてもらっている

 

 

所属してわかるのは

団体にはそれぞれの色があり

それぞれに違う長所を持っている

ということ

 

 

 

 

産まれは伊達市霊山町

40歳までは

伊達市商工会青年部に所属し

 

 

卒業してからは

福島市の団体に複数所属

 

 

おなじ青年団体であり

想いは同じ『地域の発展』

 

 

だとしたら

きっとこれらの団体を

掛け合わせることが出来たら

また違ったものが描けるかもしれないと

 

 

ず~~~~っと考えていた

 

 

地域をまたいだ架け橋になる

私にしかできない仕事^^

 

 

 

今年は

複数の青年団体で

責任ある立場に選出されている

(正直ヤバいんだよね^^;

俺そんなに器用じゃないからさ)

 

 

でもね

この出来事もきっと意味があると感じている

 

 

だって良い意味で

このポジションを活かせば

意外に早く実現できるかもしれない^^

 

 

 

誰だって

生れ育った故郷が故郷らしく

元気に発展することを望む

 

 

そんな想いを

ひとつひとつ具体的にしていくのが

私達の役目だ

 

 

4月に入り

新年度・新体制のスタートが幕を開ける

 

 

 

2021年度が

実り多き年に成るように

精一杯頑張りますよ^^

 

 

 

PS.

新たに開通する道路に先駆けて

看板などを新調したわけですから

 

 

東北中央道を通るの方は

ぜひ寄ってってね

 

 

コロナ対策も万全に

(手の消毒・検温・対面座りNG等)

 

ご要望により

全ての商品の試食が

お茶を飲みながら楽しめる^^

 

 

 

気に入った物を選ぶ

 

 

漬物専門店ならではの

商品達がご来店をお待ちしています

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

メロンの浅漬け、出来たよ^^

1688

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

4月3日の朝に気付いた

ビックリの話題

有吉さんと夏目さんの結婚

 

 

でもなんか納得

お似合いだよね

 

 

 

ある程度

年を重ねる事で分かる

互いの人生訓が滲み出た

相性の良さ

 

そんなものを感じる^^

 

 

 

エイプリルフールに入籍

というのもにくいよね♬

 

 

とにかくビックリ

&

おめでとうございます

 

です

 

 

メロンの原料が手に入る

 

 

 

ビックリついでにいうと

昨日メロンの浅漬けにつてい

まだ原料の入荷が未定と言った

 

 

いつもお世話になっていた

茨城の農家さんが

とつぜん体調を崩してしまったので

そのルートからの調達がダメになり

 

 

市場での仕入れに変えた

 

 

その市場から電話がかかり

「原料がとりあえず数キロ調達できた」

と連絡が来る

 

 

 

 

 

そして届いた原料の

大きさの『差』が凄かった(笑)

 

 

こんな野球の球くらいのものと

 

 

可愛らしいこんなサイズと

 

 

 

これらのサイズのものを

同時に加工することを

求められるんだからさ

 

 

 

まあそうは言っても

私達もプロですから

 

 

上手に加工させて頂きます^^

 

 

 

昨日の午後から

店頭に並んでいるので

宜しくお願いします

 

 

 

 

素材の良さを後押しする調味を施し

メロンの爽やかな味わいを

楽しめるように仕上げています

 

 

 

食感は

柔らかなきゅうり

といった感覚

 

 

 

この時期でしか味わえない

季節の商品

 

 

お店では試食もできるから

良かったら

遊びに来てね^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食材で季節を感じる豊かさ

1687

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

忙しくない

というわけではないけど

なんとなく

だら~~・・・っと

日々が過ぎる

 

 

なんでだろうと思ったら

折々のイベントに

参加していないからと気付く

 

 

例えばいつもの春ならば

花見山に出店したり

ラジオふくしまの桜祭りに出ていたから

 

 

体感的に今は『春』

と思えていたが

 

 

今年もイベント無い^^;

 

 

もちろん桜が満開だし

すがすがしい天気だから

春だと視覚的にわかるけど

 

 

長年そうやって商売しているから

そのリズムが崩れていると

そうなのかもしれない

 

 

 

季節を感じるもの

 

 

そういえば

春と言えばアスパラ

という印象が強い

 

俺だけかもしれないけど(笑)

 

 

瑞々しくて大きいけど

繊維質が固くなく

天ぷらで頂くと

サクッと美味しい時期

 

 

 

良いよね^^

 

 

 

アスパラには

アスパラギン酸という

疲労回復に効果のある栄養と

ビタミンⅭの吸収を助ける働きがある

 

 

春になり

少しづつ運動する人も増えて来た

 

 

 

花粉症もコロナも

免疫力を鍛える事が第一条件

それに加えて

体力作りの為に運動をする

 

 

 

そういった場合に

野菜トップクラスの

ビタミンC含有力を誇るパプリカと

アスパラの組み合わせが最強だ

 

 

 

疲労回復と免疫力強化に

高い効果が期待できる

 

 

 

 

そういえば、いつもなら

今の時期限定の季節商品

メロンの浅漬が出来ている

 

 

 

 

 

今年は諸事情により

まだ原料が入荷できていない

 

 

でもこの商品を

まっていてくれる人もいるので

なんとか手に入れたいんだけど

 

 

 

自然の物は

私達の予定など関係ない物だから

もう少々お待ちください^^

 

 

情報が入り次第

お知らせします

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

安心してください、変化していますよ^^

1686

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨年にポリ袋が有料化になり

今度はプラスチックのスプーン等も

その対象になる方向で

審議が進んでいる

 

 

そうなると

コンビニやスーパーの店員さんは

さらに負担が大きくなるね^^;

 

 

ウチの会社もポリ袋の時に

結構苦労した

 

 

そうした苦労が

しっかりと報われているのなら

良いのだが

果たしてどうなのか?

 

 

 

変化はもう起こっている

 

 

人は、目に見える結果を

スグに求めがち

 

 

勉強したらテストの成績

新商品なら販売実績の伸び

運動したら体の変化

 

 

そして食事をしたら

体質の変化

 

 

 

この中で言えば

食事による体質の変化が

一番遅いかもしれない

 

 

 

からだの表面上の変化は

どんなに早くても

1ヶ月後に成るからだ

 

皮膚などがそれにあたる

(血液は4か月、骨なら半年)

 

 

ひと月と言えば結構長いと

感じるかもしれないね

 

 

でも体の内面

腸内環境はこの中でも最速だ

約2日もあれば腸の上皮細胞は

どんどん入れ替わる

 

 

それは

食べた物の質によって

あっという間に変れるという事

 

 

ここが変わると

排便の質がみるみる変わる

 

 

色・臭い・硬さ・量

それらの変化がもっとも早く

正確にわたし達に伝えてくれる

 

 

 

 

食べた次の日には

すでにその変化が現れるくらいの

スピード^^

 

 

そこから

自分の身体の中を読み解くのが

私達にとって

とても大事になる

 

 

 

その時のカギになるのが

昨日も話した

繊維質の多い食材や

発酵食品になる

 

 

 

繊維質の多い食材は

便のカサを増してくれたり

要らない物を吸着して

体外に出す役割

 

 

それを

発酵食品がサポートしながら

腸内環境がドンドン改善していく

 

 

 

という流れ

 

 

意識してみていくと

今まで見落としていたものも

面白い現象が起こっていると

気付くかもね

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食物繊維って実は自力で○○できません!!?

1685

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

食物繊維発酵食品

 

このブログで

ほぼ毎日のように飛び出す単語

 

 

この二つ

両方とも腸内環境にとって

大切な食材だけど

それぞれ役割が違ってくる

 

 

今日はその話をする

 

 

 

2つの仕事☆

 

 

食物繊維と言えば

すぐに野菜が連想されるだろうけど

キノコ類とか海藻類も

この要素がたくさん入っている

 

 

 

 

 

 

 

身体の為にと

毎日せっせと食べている

 

 

 

でもね

この食材を

私達は分解することが出来ない

 

 

 

って言ったら

ビックリするよね(笑)

 

 

 

だってそうでしょ

身体にとって大事だよと言われて

食べている食材を

私達の体は分解消化することが出来ないという

 

 

では誰がその作業をしているか?

 

 

それが

腸内細菌たち

 

 

彼らの働きが有ってこその

食物繊維と私達となる

 

 

 

ちなみに

その分解現象が

発酵現象となる

 

 

面白いよね

 

 

だから言い方を変えれば

野菜を食べる理由とは

腸内細菌たちの餌を胃袋に入れている

とも言える

 

 

 

 

 

では発酵食品とはなにか?

 

 

 

 

 

文字通り

食材を発酵させたものだが

 

 

野菜を発酵させたのが

植物性の発酵食品

 

 

動物の乳を発酵させたのがの

動物性の発酵食品

 

 

 

いずれも醗酵しているから

腸内細菌達を

そのまま手助けできる食材になる

 

 

 

ちなみにテレビとかで

活きたまま腸に届くを

売りにしている商品も多いけど

 

 

 

実は発酵食品が生きたまま届くと

もともと居る腸内細菌とケンカしてしまうから

 

 

死んでいた方が

扱いが良いと言われている

 

(今の段階でのお話だから

今後の研究結果でまた変わるかもしれないが)

 

 

今のところ

どちらでも良いという事だ♬

 

 

 

それと

動物性植物性でも違いがあって

植物性の方があらゆる耐性が

動物性の者よりも強いから

より腸内環境に良いものになる

 

 

 

 

という事でまとめ

 

 

食物繊維

腸内細菌達の餌になり

 

 

 

 

発酵食品

腸内細菌達の手助けをする

 

 

仕事内容が異なる2つの食材は

いずれも大事なんだよね^^

 

 

だから

両方とも毎日

少しづつ頂くのが正解です^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

新生活様式withコロナとwithストレス

1684

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

3月21日に

全国で自粛期間が解除されたが

 

 

段階的な解除として

飲食店は1時間延長の

9時までの要請になる

 

 

 

商売人のリズムとしては

まったく良くないが

 

 

食生活のリズムとしては

9時までの飲食は

胃腸にとって良い事だから

 

 

なんだかな~・・・

 

 

国を挙げての

生活習慣病予防に取り組んでいると

思えば良いのだろうか(笑)

 

 

 

いずれにしても

飲み会が9時で終わりです

なんてさ

ストレスにしかならないよね^^;

 

 

ストレスの破壊力

 

 

どんなに体に良い物を食べて

良い生活リズムを送って

定期的に運動をして

健康に注意していても

 

 

その全てを一発で

無かったことに出来る破壊力が

『ストレス』にはある

 

 

 

例えば

食生活の縛りを縛りと思わずに

楽しんで送っている人と

 

『〇〇しなければならない』と

心を拘束して送っている人とでは

 

 

そこにストレスの差が産まれ

まったく違った結果が出るだろう

 

 

 

そう考えたときに私は

食べ物は2種類に分けるべきだと

結論づけた^^

 

 

 

健康のための食べ物

嗜好の食べ物

 

 

健康のための食べ物とは

玄米だったり野菜を中心に

お肉は控えめにしながら

発酵食品だったりだ

 

 

 

 

では嗜好の食べ物とは?

 

 

(おいしんぼに出て来そうな

単語だけど、関係ないよ^^)

 

 

そもそも嗜好とは

親しみ好む物のことの意味

 

 

お酒とかたばこも

このうちに入るし

カップラーメンを含む

ファストフードも

人によっては

これに当てはまる

 

 

 

もし

健康を考えるのならば

嗜好の食べ物は

控えるべき・・・なんだけど

 

 

もしそれが

ストレスの原因になるくらいなら

時にはそれも必要だというのが

私の考えだ

 

 

もちろん限度はある

 

 

バランスで言えば

せめて8(健康)対2(嗜好)以上には

するべきだろう

 

 

時には

ポテトチップスも良いだろうし

爆色系のラーメンも良い

 

 

 

 

それは嗜好の食べ物として

『こころの栄養』になる

と考える

 

 

腸内環境は

約3日でほぼまるっと入れ替わるほどの

新陳代謝力を持つ

 

 

 

この特性を使うなら

三日から四日に一度というペースを

基本にしながら

 

 

少しづつ体を慣れさせて

その日時を伸ばせば良い

 

 

ストレスとも

上手にお付き合いする

 

 

アフターコロナの新生活

withコロナ

 

 

そして

withストレス

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)