福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

春だ。春野菜の季節だ^^

1664

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

先日、ふきのとうの天ぷらを食べた

 

 

山菜の味が楽しめるという事は

もう完全に春シーズンになった

ということか^^

 

 

苦みがうまい

 

 

山菜に代表される

春の味は芽野菜で

苦みが多いのが特徴

 

 

 

この苦みは

植物性アルカノイドという成分で

腎臓や肝臓の機能を高めたり

体内の解毒作用や

新陳代謝を高める働きがある

 

 

 

もし自分が野生の動物だとして

冬眠から目覚める

 

 

その時に

苦みのある春野菜を食べる事で

シャキッとして代謝も上げてくれるのが

自然の中の役割

 

 

そうとらえると

とても素晴らしいサイクルの一部だと

感じる事ができる

 

 

 

夏野菜は

水分多めの身体を冷やしてくれるものが多く

 

 

 

秋冬野菜は冬眠を迎えやすい様に

栄養分多めの物が多く

さらに体の中から

温めてくれる野菜が多い

 

 

 

春夏秋冬それぞれが

それぞれの役目役割を果たし合う事で

自然は上手に巡る

 

 

そんな視点があると

また違った世界が見えてくる^^

 

 

 

ふきのとう・こしあぶら

菜の花・たけのこ・春キャベツ

 

 

 

旬の野菜は

旬の時期に食べるのが一番だね

 

 

 

 

例年だと

今月の終わりに季節の商品

メロンの浅漬けが出来る

 

 

 

 

夏に大きなメロンを作るため

春先に選る子メロンがたくさん出てくる

それらは本来捨てられるものだ

 

 

茨城の契約大根農家の家で

その光景を見たときに

なんかもったいないと思ったところから

十数年前にこの商品が産まれた

 

 

 

これもね~

結構美味しいのよ^^

 

 

サッパリとメロンの味に

キュウリと同じウリ科の皮の

シャキシャキ食感だ

 

 

 

4月から5月までの

短い期間の商品

 

 

 

今年もうまく出来るかな?

 

 

旬の食材は

何時ごろにどの位出荷できるとか

なかなか言い切れないから難しい所だけど

 

 

情報が早めに入ったら

お知らせします^^

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

つけものランチバイキング。あの時の経験からの着想もあった

1663

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

「そろそろですよ」

と空気が

なんとなく言っている気がする

 

 

 

今回で10年目を迎える

東日本大震災

 

 

この件に関しては

またその日が来たら

詳しく書こうと思う

 

 

失った物

得た物

 

 

10年という節目には

それなりに精算するべき

なのだろう

 

 

 

さて今週も元気に始まります

 

 

 

今週も元気に始めますよ

つけものランチバイキング

 

 

 

 

 

よくよく思い起こせば

この企画が『できる』と確信したのは

震災の時の経験も少し入っている

 

 

道が壊れ

水道が止まり

電気も止まる

 

 

原発の影響もあり

新しい物資も来なかったあの時

 

 

うちの家族は

お米を炊いておにぎりを食べた

 

味噌が有ったから

味噌汁は出来た

 

 

おかずは

お漬物だけだった

 

 

 

でもそれで十分満足だったし

逆に贅沢だとすら感じた^^

 

 

 

家族全員

1つの部屋

1つのコタツに入って

 

 

夜はTVを点けっぱなしにして

たびたび訪れる余震を耐えた

 

 

そんな生活を1ヶ月

 

 

でも

ご飯は美味しかった^^

 

 

 

そんな実体験からも

つけものランチバイキングの

発想が産まれている

 

 

 

コロナ禍により

昨年から続く不思議な環境

自粛と巣籠と

 

 

そんな生活の中でも

たまにはお昼に

それほどの贅沢ではないけれど

 

 

でも安心できるランチ

 

 

ごはんとみそ汁と

おかずは全てお漬物

というシンプルな定食

 

 

一度試してみませんか?

 

 

 

きっと人によっては

懐かしい感覚を

思い出させてくれるかもしれませんよ^^

 

 

 

 

 

ただし完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

花粉症はもう治らない。というのは過去の話です

1662

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

花粉症の被害が

出始めているようだ

 

 

私の周りにも

鼻ぐずぐず人が

少しづつ・・・

 

 

 

治らないわけではない

 

 

 

一時期

コップ理論が流行ったよね

 

 

一生分の花粉を浴びる事で

コップの水が溢れるの如く

花粉症の発生条件を満たす

 

 

 

 

説明としては

簡単で分かり易いかもしれないけど

厳密には違う

 

 

それに

もしこの理論が成立してしまえば

一生治らない

不治の病に成るじゃん(笑)

 

 

 

ここで簡単な

花粉症システムを説明すると

 

 

 

スギなどの花粉(アレルゲン)が

体内に入ると

それに対抗する抗体(IgE)を準備する

 

 

それらの抗体(IgE) は

マスト細胞というものに付着して

花粉の侵入を待つ

 

 

そこへ入ってきた花粉を

体外に排出するために

 

 

化学伝達物質(ヒスタミンなど)を出し

刺激を与える

 

 

その場所が

鼻なら鼻水

目なら涙

喉ならくしゃみになる

 

 

この一連の現象を

花粉症と呼ぶ

 

 

ここまで読むと確かに

バケツ理論が成立する

 

 

 

抗体の限界を超えると

鼻水や鼻づまりやくしゃみがひどくなる

 

 

 

でも矛盾もある

 

例えば舌下免疫療法などでの

完治報告があったり

年によって花粉症のヒドイ年や

楽な年があるなどの

バラつきもあるからだ

 

 

 

と言うことは

免疫力の高さと外圧(花粉やストレス)が

天秤の様になっていると考えた方が自然

 

 

 

 

だから

花粉症は一生治らないという結論には

少し待った!!!

 

 

根本原因である

免疫系を正常にすると

治る人は治る

 

 

 

ストレス・食生活

それらの状況を変える事で

良い結果が産まれるということも

覚えていて欲しい^^

 

 

 

今日は何を飲んだだろう?

水は飲んでいますか?

 

 

今日は何を食べただろう?

脂っこい物や冷たい物や

栄養スカスカな物しか食べていない?

 

野菜や発酵食品

べたのかな?

 

 

意外とやれることは

あるもんだよね^^

 

 

 

ちなみに

私はアレルギーで苦しんだことは

ありません^^

親に感謝♬

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

これからの新基準を決めておく

1661

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

そういえば

オリンピックに関して

海外の方の受け入れに関して

近々決断するそうだ

 

 

 

ということは

 

開催するのは

ほぼ確定^^

 

 

 

 

色々ある中での決断

やってもやらなくても批難は

されるだろう

 

 

でも

どうせ開催するなら

いち国民として

前向きに協力したい

 

 

 

やらない

という判断の方が簡単だけど

こんな状況下でも

いかにしたら行う事が出来るか

そっちの方が尊いこと

 

 

 

日本国内での感染者は低く安定し

接種時期は遅れるとしても

ワクチンの完成もある

(正確にはワクチンではないが)

 

 

あとは

私達の気持ちを整えること

 

 

福島県でもオリンピック種目の

開催地として役割があるので

そこでも何かしら

お手伝いができればと思う

 

 

 

新基準を今のうちに決めておく

 

 

 

さてオリンピック前に

整えるべきは気持ちのほかにも

生活のリズムや

身体もだろう

 

 

4月5月6月と少しづつ

活動範囲も広がる

 

 

元の生活にというのではなくて

新たな生活様式を確立していく時期

 

 

そうなった時の

判断基準を今のうちに

決めておくこといい

 

 

 

コロナ禍前には無理をしていたことも

これからは自分自身と周りの人も含め

互いの心の豊かさをどう満たすかにある

 

 

会社で言えば

サービスの原点は

相手の求めている事を満たす事

 

 

以前なら

その基準は早い安いが有利

つまり

金銭で解決だ

 

 

その結果

お金が一番上に来て

貧富の差を招き

差別と搾取が産まれる

 

 

 

そんな事にはうんざり

もう飽き飽きする

 

 

今更だけど商売の基本

三方良しの心

 

 

お客さまも良い

地域も良い

そして

自分も含め社員も良い

社員の家族も良い

会社に係わる業者も良い

 

 

 

この基準を満たすようなものが

本当のサービス

 

 

 

今までの様に

自分を後回しにして無い物としていては

心も体も疲れるてしまうと

持続性も向上性もなくなる

 

 

そんなことを思う

 

 

 

あとは健康ね

 

 

心が満たされていても

身体が不自由では

意味も半減だ

 

 

腸内環境を整えれば

それだけで

良い循環が産まれる

 

 

野菜(食物繊維)を食べる事で

腸内細菌の餌として体内で

醗酵現象が起きる

 

 

すでに醗酵している食品

(納豆・味噌汁・漬物など)を

食べる事で

腸内細菌を助け整えてくれる

 

 

 

 

免疫力が上がれば全てよし

身体の根本治癒が出来るのは

免疫力でしかできない

 

 

 

 

2週間延びてしまった

1都3県の自粛期間

 

 

色々と疑問はあるけど

それでも

次のステージが開けるのは

あと僅か

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

愛知県豊橋市のヤマサちくわ様との・・・、情報解禁~♬ 

1660

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

実は、昨年の暮れから

愛知県豊橋市で

ちくわ造りで長年営んでいる

『ヤマサちくわ』様と

内々で企画を進めてきた

 

 

 

 

いか人参を混ぜ込んだ

ヤマサちくわを

開発してもらっている^^

 

どんな味なの?

 

 

 

ヤマサちくわ様は

江戸時代から約200年近くも続く

豊橋市の名産として

愛されてきた企業様

 

 

 

 

 

そんなヤマサさんとの

間を取り持ってくれたのは

 

 

 

言うまでもなく

昨年の朝ドラになった

『エール♬』に依るところ

 

 

 

主人公は

福島市の偉大な作曲家

古関裕而さん

 

 

そして裕而さんが

恋い焦がれた女性(奥様)が

愛知県豊橋市産まれ

古関金子さん

 

 

 

 

朝ドラの中で

金子さんの故郷豊橋市のシーンで

たびたび食べるちくわこそが

ヤマサさんのもの

 

 

 

そんな金子さんの故郷

豊橋市のソウルフードが

ヤマサちくわなら

 

 

古関裕而さんの故郷

福島を代表するのが

いか人参♬

 

 

 

 

さて、両地区の食材が出会い

結婚して産まれる商品

『いか人参ちくわ』(仮)

 

 

いったいどんな味に仕上がるのだろう?

 

 

実は、私もまだ食べていない^^;

 

 

まだ試作の物しか出来ていないことと

完成した商品はないのだ

 

 

 

 

この企画と同時に

豊橋市で3月10日~16日に

イベントが行われるのだが

 

 

それが

東日本大震災10年目のもの

 

 

 

あの震災から

とうとう10年目を迎える

 

 

豊橋市の方で

福島市のイベントを行って頂けることは

本当に有難い

 

 

福島市主催とはいえ

地の利の分かる

ヤマサちくわさんが

メインの活動をするだろうけども^^

 

 

 

そんな感じで

まだどういう動きになるのか

分からないところはあるけど

 

 

今後の展開次第では

私の方でも販売したいし

 

 

セット商品も

考えたいよね♬

 

 

 

 

朝ドラエールが繋いだものは

福島市と豊橋市の友情

 

 

そして

ヤマサちくわさまと

福島りょうぜん漬との絆♡

 

 

更に発展できるように

この絆が更に大きくなりますように

応援よろしくお願いします^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

0.5の罠に気をつけろ♬ 

1659

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

 

ノンアルコールビールの味が

年々向上している

 

 

出たてのころに試しに飲んだら

何とも言えないピンとこない飲み心地

だったのを覚えている

 

 

しかし最近では

その味も格段に向上して

それっぽい雰囲気は楽しめるようになる

 

 

基本的にわたしは

お酒に弱い

 

 

圧倒的に弱い!!!

 

 

直ぐに赤くなる

しかも全身まっかっか

 

 

しかも不思議な事に

この現象

ノンアルコールでも多少起こる

 

 

アルコールがノンなのに

雰囲気で酔っているのか?

などと思い調べると

 

 

0.5%以下なら

そういう表現が出来る様で

 

 

つまり

それに体が反応したのかな?

と思ったら

 

それは出たばかりの頃で

 

 

今は本当に0.000・・・

厳しい基準で管理されていたから

 

 

 

 

 

やっぱり

私の体が勘違いで酔っていた

アホな事実が発覚する(笑)

 

 

 

これとよく似た話で

ノンシュガーとか無糖とか

砂糖不使用とか

 

 

糖質の表示にも

様々なカラクリがあるので

今日はその話

 

紛らわしい表現に気を付けよう^^

 

 

甘さを加える物質を分けると

大きく5種類に分けられる

 

 

・単糖類(ブドウ糖・果糖)

・二糖類(砂糖・乳頭・麦芽糖)

・多糖類(デンプン・オリゴ糖)

・糖アルコール(キシリトール・エキスリトール等)

・人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース)

 

 

 

ゼロとか不使用と表示するには

100g(ml)/0.5g(ml)未満であれば

問題ない

 

 

 

世の中に出回っている

表現方法を挙げると

 

 

砂糖不使用

糖類ゼロ

ノンシュガー

シュガーレス

無糖

糖質ゼロ

糖質オフ

糖質カット

 

 

まだあるかもしれないけど

概ねこんな感じかな?

 

 

 

これを4つに分けて説明すると

 

 

はじめに

砂糖不使用

 

 

これは

↓↓↓

・単糖類(ブドウ糖・果糖)

・二糖類(砂糖・乳頭・麦芽糖)

・多糖類(デンプン・オリゴ糖)

・糖アルコール(キシリトール・エキスリトール等)

・人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース)

 

 

この赤い部分を使っていないだけで

その他全て使ってい良い

ということになる

 

 

 

次に

ゼロ

ノンシュガー・シュガーレス

無糖

 

↓↓↓

・単糖類(ブドウ糖・果糖)

・二糖類(砂糖・乳頭・麦芽糖)

・多糖類(デンプン・オリゴ糖)

・糖アルコール(キシリトール・エキスリトール等)

・人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース)

 

 

赤い部分は使わないけど

それ以外で甘みを存分に付けられる

 

 

 

ゼロについては

↓↓↓

・単糖類(ブドウ糖・果糖)

・二糖類(砂糖・乳頭・麦芽糖)

・多糖類(デンプン・オリゴ糖)

・糖アルコール(キシリトール・エキスリトール等)

・人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース)

 

 

これら全て

100g(ml)につき0.5g(ml)の制限を

持たせている

 

 

 

 

最後に

・糖質オフ

・糖質カット

・低糖質

 

 

この表現は全て

100g(ml)につき

食べ物は5以下

飲み物は2.5以下

 

 

 

勘違いしないでね

冒頭で話したように

ゼロやレスと表示する場合は

100g(ml)/0.5g(ml)だから

 

 

その10倍使用可能ということ

すべての物がそれなりに使えるわけ

 

 

 

まとめると

 

(砂糖不使用)が一番注意が必要

 

 

 

次に(糖類ゼロ・ノンシュガー

シュガーレス・無糖)と

(糖質オフ・糖質カット・低糖質)

このグループは

食べる量次第

 

 

 

一番信用が置けるのは

糖質ゼロの一択!!となる

 

 

 

 

加えて注意が必要なのは

糖類と糖質の一文字の部分

 

より

 

 

 

この話題は

毎回まとめる時

頭がくるくるする

 

 

 

みなさまくれぐれも

甘~い罠

引っかからない様に

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

身体に丁度良い程度の運動をする♬ 

1658

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

つい半月ほど前に

大きな地震が起きた福島

 

 

これまでも多くの困難を乗り越えてきてので

直ぐに正常になったと見えても

まだその傷跡は残る

 

 

先日ある施設に行くと

エレベーターの復旧に時間が掛かっていて

3回まで階段を使うことになる

 

 

その日は

社員と一緒に来ていたんだけど

 

 

その内の一人が

「階段をこんなに登るの久しぶりだ」

と言っていたのが印象的だった

 

激しく行う時期は過ぎました^^

 

 

 

仕事柄

様々な所へ行っている身としては

 

 

搬入先の企業の姿勢として

『階段を使いましょう』

という標語があって

 

 

エレベーターを使わずに

2階は登り

3階は階段で下りましょう

というのがある

 

 

 

 

そういうものを見つけると

男はアホだから

2階まで登るんなら

3階4階とムリをする

 

 

結局、乳酸ドクドクで

深刻な疲労が出ているのに

 

「あんた疲れたの?

俺、このくらい平気だし」

みたいな態度をとって

必死に誤魔化す(笑)

 

 

 

そんな感じで

仕事の中で直接の運動も含まれるわけだが

事務がメインの人とかは

なかなか難しいんだろ

 

 

休み時間などを使って

ウォーキングをすれば

昨日言ったように

日光浴にもなって良いけど

 

 

ご飯も食べなければならないし

難しいよね

 

 

 

でも

どこかで見切りをつけてやらなければ

衰えだけは待ってはくれない

 

 

特に腰回りや太ももの筋肉が

真っ先に衰えやすいから

この部分だけでも鍛えると良い

 

 

例えば

お風呂に入る前とか

寝る前とかにスクワットする

 

 

腕を正面に水平に伸ばして

足を肩幅に広げて

ゆっくりとする

 

 

この運動のメリットは

足腰の筋肉を鍛えられると同時に

筋肉量のもっとも多い太ももが

代謝力を上げてくれるという

副産物がうまれるところ

 

 

40代・50代になると

心は若いと思っていても

流石に体には無理が効かなくなる

 

 

だから

体をいじめるというよりは

きつくならない程度の

丁度良いと思えるところに

抑えるほうが良い

 

 

 

 

そんな私も数年前まで

結構無理して運動で

 

 

 

自分を追い込み過ぎて

半年やると体の悲鳴がひどくて

長期間運動できない

 

 

 

また復活してゼロから始めるけど

頑張り過ぎて体を壊す

 

 

そんな

アホな運動ばかりしてた(笑)

 

 

だから昨年から

腹筋を50回

腕立てをゆっくり10回

 

人が聞けばバカにするような数字だが

 

 

ここで一番重要なポイントとしているのは

毎日ちゃんとやる

というその一点にのみ集中していること

 

 

そりゃ誰だって

腹筋50回腕立て10回くらい

出来るでしょうよ(笑)

 

 

大事なのは

一瞬ではなく継続

量ではなく継続

 

 

そうです

継続こそが重要

捉えているのです

 

 

実際に初めてから半年は過ぎたから

最初の目的は達成した

 

 

 

加えて

体が引き締まったから

体重は変わらないのに

 

 

「あれ?また痩せたの?」

とか

「顔小さくなった?」

とか意外と好評だ(笑)

 

 

 

継続はチカラなり

耳にタコが出来るくらい聞いた言葉

 

 

だからって

みんな出来る訳ではない

 

 

このブログも

今日で1658回

 

 

しょうもない内容の時もあるし

それは申し訳ないけど

 

 

それでも

1658日前から

毎日欠かさず上げているのは

ちょっとした自慢だ^^

 

 

 

ネタなんて

どんなに凄い人でも

毎日書いていればもって半年

一般人に至っては1ヶ月もては

良い方だろう

 

 

それを続けるためには

必ず新たな知識が必要になる

だから勉強する

 

 

そうやって

心細い橋を

細く細く長く長く

繋げて繋げて今に至る^^

 

 

 

毎日食べるご飯の様に

毎日とる睡眠の様に

毎日磨く歯磨きの様に

 

 

プラスもう一つ

運動をする♬

 

 

一緒に

毎日運動しましょう^^

 

 

 

明日から頑張りま~~~す

 

 

 

は、ダメだよ!!!

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

体が作られる唯一のビタミン♬

1657

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

昨日は朝から暖かかった

 

 

自分の服装に違和感を感じて

外気温計をみると12度

 

 

朝から12度!!!

 

 

そりゃ温かいわ~

 

 

 

最近は諸事情により

私がメインで配送しているんだけど

雨が降らなければ

窓を開けてのドライブになる

 

 

季節の変わり目は

暖房をつけたり

窓を開けたり大変だ

 

 

 

そして更に

春を恋い焦がれる

 

 

 

 

唯一自力で作れるビタミン^^

 

 

 

春になれば

日向ぼっこも良いよね

 

 

公園でゴロンも良いし

土手でゴロンも最高だろうな~^^

 

 

 

 

想像するだけで

頭がホンワカする(笑)

 

 

 

因みに人が唯一

自力で作れるビタミンが

ビタミンDなのだ

 

 

 

太陽光に含まれる

紫外線によって

コレステロールをもとに合成される

 

 

 

 

ビタミンDは

骨を強くする作用の方に注目があるけど

実は免疫力を上げてくれる要素も持っている

とても重要なビタミン

 

 

 

現代人は

男性で4人に1人

女性は2人に1人

 

ビタミンDが不足しているから

ぜひしっかり注目だね

 

 

 

夏場なら

半袖半ズボンで

週に3回ほど20分くらいの日光浴で

良い感じに必要なビタミンDが作られるよ

 

 

 

 

食事で摂るなら

ビタミンDは

D2とD3に分けられて

D2は植物由来

D3は動物由来になる

 

 

植物性なら

干ししいたけやキノコ類

 

 

動物性なら

紅鮭やしらすや

サンマだね

 

 

 

どっちかっていうと

魚で取った方が良いかな

 

 

その際は大根おろしとかで

食べると最高だろう♬

 

 

 

そんなことを言っていると

結局和食に辿り着くな

 

 

 

 

まったく

どこまで気の効く

フォーマットなんだね~(笑)

 

 

当然だけど

全体的に見ればもちろん

ビタミンDだけじゃだめだからね

他の要素も踏まえての

ビタミンDだ^^

 

 

 

ということで

天気がポカポカ陽気の時は

お散歩をお勧めしつつ

美味しく和食を食べましょう

 

 

 

という話だよ♬

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

つけものランチバイキング ドライブがてら来てください^^

1656

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

3月に入り

お昼時には10℃を越える

暖かい日が続く

 

 

春がどんどん近づくね(^^)

 

 

 

軽いドライブ感覚で^^

 

 

こんな状況下でも

来てくれる方は

何度でも来てくれるようになった

 

 

ある人は

一度来て気に入ったからと

お母さんと一緒に来てくれたり

 

 

 

またある人は

漬物が苦手だったところから

毎月のように来てくれるようになり

 

 

 

またある人は

お昼に時間を合わせて

夫婦で来てくれたり

 

 

 

 

 

 

毎日何十人も来ているわけではないから

何度か来てくれている方は

 

 

もうね

常連さんの顔見知りですから(笑)

 

 

 

そんな方々から予約が来れば

それはオプションで付く一品にも

チカラが入るというものだ

 

 

(本当はみんな平等にするべきなんだけど

そこは常連さんとの区別は必要だね)

 

 

とにかく

何が言いたいかというと

まだまだ穴場ですよということだ(笑)

 

 

この内容で

福島りょうぜん漬を

制限なしに何十種類も

食べ放題ができるのは

 

 

そかもこの価格でできるのは

間違いなく

福島りょうぜん漬だけ🎶

 

 

 

暖かい風に誘われて

少し遠出のドライブ感覚で来るのに

丁度いいんじゃないかな~♪

 

 

 

 

ただし何度も言っている通り

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

硬い物、食べてます?

1655

 

どーもパー

漬物王子(森藤)

 

 

 

 

東北中央道が一部開通したことで

霊山と相馬の交通が

本当に便利になった

 

 

以前なら山を越え谷を越え

片道1時間以上かかっていたのが

 

 

今では

真っ直ぐな道だから

目をつむってても

30分もあれば余裕で到着する

 

 

 

これは便利^^

 

 

 

 

相馬地区だと

ヨークベニマル相馬店

ヨークベニマル黒木店に加えて

 

昨年の10月から

松川浦にできた

浜の駅でもお世話になっていて

 

 

 

 

 

先週も木曜日に

その辺をぐるぐる納品する

(あと南相馬や原町の方もね)

 

 

その2日後の土曜日に

今度は相馬店がリニューアルしたので

納品しに行ってきた

 

 

 

そんな感じで

ますます相馬との関係は

良好になる^^

 

 

 

東北中央道が

米沢まで完成すると

また新たな交流が増えるかな^^

相馬市と米沢市とね

 

 

 

時間の掛ける比重を変える

 

 

道が出来れば

距離が短縮されたり

時間が短縮される

 

 

それは私達の人生に

プラスの効果をもたらす

 

 

 

忙しい現代人には

時間が必要だ

 

 

しかし

現代人だからこそ

時間を掛けなければならない事もある

 

 

それが

食べる時の咀嚼(そしゃく)の回数

 

 

私もそうだけど

現代人は年々噛む回数が減少傾向

 

 

仕事と仕事の合間に

飲みこむように

食べてしまいがちだ

 

 

 

しかし

ちょっと待て!!

 

 

 

咀嚼(そしゃく)の大事さを

解くと聞いてくださいな

 

 

 

 

まず噛まずに飲みこめば

胃腸の仕事が激しくなるのは

容易に想像できるだろう

 

 

そう影響は大きく

胃腸の負担が増えることで

他の仕事が疎かになる

(体の修繕や免疫力を作ることなど)

 

 

逆に噛む回数を増やすと

食べ物を粉砕することと同時に

口内に消化酵素が分泌される

 

 

この消化酵素の威力は絶大で

口内の衛生状態も高まるし

悪い菌も殺菌する

 

 

さらに噛むことで

脳への刺激や血流が高まり

賢くなれる

(個人差有^^;私はダメでしたが(笑))

 

 

さらにさらに

満腹中枢が満たされて

小食で収まる

 

 

などなど

タカが咀嚼(そしゃく)

されど咀嚼

侮れない能力を秘めている

 

 

 

周りを見渡せば

簡単に食べられるような

柔らかい物で溢れている

 

 

 

おやつと言われて

硬いせんべいを想像するのは

昭和生まれだろう(笑)

 

※歯が折れんばかりの硬ったいやつ

 

 

 

とはいえたとえ柔らかかろうと

噛む回数を増やすならば

別にどちらでもいいけどね

 

 

 

『ひと口30回噛む』のが

1つの目安

 

 

 

忙しい現代人食事の時くらい

ゆっくりと静かに噛み合わせて欲しい

 

 

 

ちなみに70回以上噛むことで

完璧に消化が完了する

 

 

身体としては

もう食べなかったという認識になるから

その場合どんなに食べても

カロリー『0』理論発動だよ(笑)

 

 

 

実質『0』ではなくて

本当に『0』

 

 

でも栄養分は手に入る

 

 

 

 

 

ということで

噛みましょう

とにかく

噛みましょう

 

わたしも噛みます♬

 

 

というか

噛まなければならない物を選びましょう

野菜とかお漬物とか

噛んで味を楽しむ

 

 

 

 

噛み始めと

噛み終わりと

味は少しづつ

グラデーションが変化するよ♬

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)