福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

ホーム > 動物性醗酵食品

EC送料無料11月1日から12月31日(1000円以上で送料無料)!! 

福島県の支援事業

ECサイトの送料支援補助金事業】

 

 

 

2022年度も見事に採用されました

ただし、今年は変則的で

7月1日から8月31日までと

11月1日から12月31日までの

2期間4か月間のみとなります

 

 

その2期間ごとに

補助金の上限額が設定されていて

いずれも満額使い果たしてしまえば

終了となるのは昨年と同じです

 

ただし、今回から

1000円以上という縛りを付けさせて頂きますので

ご了承ください

 

11月1日より開始し

12月31日まで

そして、先ほども申しました様に

補助金を使い果たしたら終了となります

 

 

それまでは

福島りょうぜん漬のネットショップで

お買物頂く全ての商品送料が

1000円以上で

無料!!! 

 

 

※ ご注意ください ※
直売所でも電話でもFAXでもなくネット通販のみです

 

 

いつもご購入いただいている方はもちろん。

初めての方もぜひ、この機会にご利用ください。

 

少しでも多くの方に

福島りょうぜん漬の魅力が伝われば

幸いです~^^

 

 

福島りょうぜん漬と言ったら

やっぱり 一番人気「きゅうりのとうちゃん漬」 

福島県伊達市の夏秋きゅうりを

1年間じっくりと乳酸醗酵させた原料を使い

ニンニクを効かせたしょう油漬

 

 

クセあり過ぎですが

一度食べたらやみつきの一品です

 

 

他に、ぐんぐんと人気商品に浮上 

福島と言ったら「いか人参」

言わずと知れた郷土料理

 

 

郷土料理なので

各ご家庭さまざまな味付けがありますが

弊社、いか人参にはこだわりは

 

その一 上質な国産するめいかを使用することで、旨みがはんぱない

その二 シャキッとした歯ごたえで人参のおいしさを全面アピール

その三 みんな大好き?甘じょっぱい味付け。 

 

人参とするめいか

それぞれの素材の美味しさを活かしつつ

しょうゆの味わいと程よい甘さで

ちょっと人参嫌いな方も

パクパク食べれちゃう(笑)

 

他にも人気のエゴマ入り商品

浅漬け商品や季節商品も取り揃えておりますので

オンラインショップへGO‼GO‼してください♪

毎月21日はつけものの日。今月は(手で食べるそうめんwith新母ちゃん漬)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

 

今月(10月)の創作料理はこちら

手で食べるそうめんwith新母ちゃん漬

⇩⇩⇩

 

 

 

 

毎月行事なので

益々人気が浸透して行き

今では始まるのを楽しみに

来てくれるお客様も多くなりました^^

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

毎月21日はつけものの日。今月は(いか人参の焼き飯)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

今月(9月)の創作料理はこちら

いか人参の焼き飯

⇩⇩⇩

 

 

 

 

毎月行事なので

益々人気が浸透して行き

今では始まるのを楽しみに

来てくれるお客様も多くなりました^^

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

毎月21日はつけものの日。今月は(失敗しないキンピラごぼう)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

今月(7月)の創作料理はこちら

失敗しないキンピラごぼう

⇩⇩⇩

 

 

 

 

毎月行事なので

益々人気が浸透して行き

今では始まるのを楽しみに

来てくれるお客様も多くなりました^^

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

福島りょうぜん漬からのお知らせ

福島りょうぜん漬です

 

いつも大変お世話になっております

 

 

少し遅くなってしまいましたが

3月16日深夜

福島県沖を震源にした大きな地震が発生しました

被害に遭われた方々へ

心よりお見舞い申し上げます

 

 

これを読んで下さっている方が

被害が無い

あるいは少ない事を

祈るばかりです

 

 

福島りょうぜん漬としてましては

この影響により

少なくない被害が出てしまいましたが

 

 

幸いにも人的な被害は無く

1日程のお休みを頂き

工場の点検、掃除をすることで

再開することが出来ました

 

 

しかし

昨年2021年の被害も冷めやらぬ間のこの地震は

建物への被害以上に

 

「またか・・・」

という精神的な負担の方が

大きかったかもしれません

 

 

それでも、何かあるたびに

温かいご声援や多くの方々からのご支援などがあり

再び頑張ろうという気持ちにさせてくれます

 

 

その方々への恩に報いるためにも

へこたれている場合ではない

と前向きにさせてもらえます

 

 

みなさまには

本当に感謝の言葉もございませんが

言わせて下さい

 

 

『いつもありがとうございます』

 

 

とにもかくにも

工場もお店もネット販売も元気に営業しております

ぜひ、いつも通りにご利用いただければ幸いです

 

 

まだまだ余震の恐れが残っておりますので

お互いに用心して参りましょう

 

取り急ぎ現状報告とさせて頂きます^^

 

 

 

福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

 

 

冬の霊山も最高です!!(その時の動画をアップしました)

先日

冬の霊山に登って来ました^^

 

 

雄大な自然の景観は

見る者を圧倒しながらも

優しく包んでくれる感覚です

 

 

 

静かに透き通る空気が

自然を鮮明に浮かび上がらせ

寒いはずの居場所を

心地よいものにしてくれました

 

 

 

 

 

霊山は登山口の前まで

車で行くことが出来ます

 

 

 

登り始めに

やや勾配のある山道があるのですが

そこを登り切れば

あとなだらかな行程です

 

 

その道中には

見下ろし岩や天狗の相撲場

国司沢や護摩壇など

絶景ポイントが随所にあり

見る者を飽きさせません^^

 

 

春夏の新緑の時期も

秋の紅葉の時期も

素晴らしい顔を見せる霊山

 

しかし

冬の霊山も見逃せない‼

 

 

という事で意を決して冬の霊山に

登ってきた時の動画をご覧ください

⇩⇩⇩

 

EC送料無料1月7日から31日まで新春キャンペーン行います!! 

福島県の支援事業

ECサイトの送料支援補助金事業】

 

2021年度も見事に採用され

一度はその補助金を満額使い果たして終了しました

 

 

ところがなんと2021年度の補助金として

またまた追加でいただくことが出来ましたので

 

1月7日より再び再開します

 

 

ただし

今回は短いですよどんなに補助金が残っていようと

1月31日月曜日までになります

 

 

 

それまでは

福島りょうぜん漬のネットショップで

お買物頂く全ての商品送料が

無料!!! となります

 

 

※ ご注意ください ※
直売所でも電話でもFAXでもなくネット通販のみです

 

 

いつもご購入いただいている方はもちろん。

初めての方もぜひ、この機会にご利用ください。

 

少しでも多くの方に

福島りょうぜん漬の魅力が伝われば

幸いです~^^

 

 

福島りょうぜん漬と言ったら

やっぱり 一番人気「きゅうりのとうちゃん漬」 

福島県伊達市の夏秋きゅうりを

1年間じっくりと乳酸醗酵させた原料を使い

ニンニクを効かせたしょう油漬

 

 

クセあり過ぎですが

一度食べたらやみつきの一品です

 

 

他に、ぐんぐんと人気商品に浮上 

福島と言ったら「いか人参」

言わずと知れた郷土料理

 

 

郷土料理なので

各ご家庭さまざまな味付けがありますが

弊社、いか人参にはこだわりは

 

その一 上質な国産するめいかを使用することで、旨みがはんぱない

その二 シャキッとした歯ごたえで人参のおいしさを全面アピール

その三 みんな大好き?甘じょっぱい味付け。 

 

人参とするめいか

それぞれの素材の美味しさを活かしつつ

しょうゆの味わいと程よい甘さで

ちょっと人参嫌いな方も

パクパク食べれちゃう(笑)

 

他にも人気のエゴマ入り商品

浅漬け商品や季節商品も取り揃えておりますので

オンラインショップへGO‼GO‼してください♪

漬物ランチについて(再開は来年の11日からになります)

漬物ランチについて

―2021年バージョン—

 

 

いつもご利用いただきありがとうございます

2021年は12月17日㈮をもちまして

漬物ランチはお休みになります

 

 

次回再開は

2022年

1月11日㈫からとなりますので

引き続き宜しくお願い申し上げます

 

 

つけものランチの概要については

以下をご覧くださいませ

 

漬物ランチの基本は

 

・会津の古代米(雑穀米の一種)の混ぜ込みご飯

・地元の活きた吟醸味噌を

昆布とカツオ出汁でシンプルに仕上げたお味噌汁

 

 

そして

・福島りょうぜん漬各種

(内容は季節により変わることがございます)

 

 

この3種類で構成されております

 

 

 

 

 

お漬物は

ご自由に何度でも食べることができます

 

 

 

 

 

※季節によって内容に変更がございます

 

 

 

ここまでのセットで

価格は550円(税込)

 

平日火曜から金曜の4日間

11:00~14:00に行っております

 

 

 

 

オプションとしまして

ご飯とみそ汁のお代わり自由を加えれば

プラス110円(税込)

 

 

 

そして

漬物との親和性抜群

阿部留商店様の

ラヂウム玉子

1つ100円(税込)

 

 

 

 

しかも各種SNS等で

漬物ランチの宣伝をして頂きましたら

ラヂウム玉子はサービス

させて頂いております^^

 

 

 

告知頂いかない場合でも

最大で760円(税込)で

全ての商品がお代わり自由になり

ラヂウム玉子が1個付きます

 

 

しかもSNS等で宣伝頂ければ

ラジウム玉子代100円がサービスの

 

660円です

 

 

以上が

漬物ランチのご説明になります

 

 

気になる方は一度

電話またはメールにて

お問い合わせください

 

 

 

引きつづき、感染症予防対策として

予約のみとさせていただきます

ご理解のほど

よろしくお願い申し上げます

 

 

 

こんな時代だからこそ敢えて断つ‼

1907

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、テレビを見ていたら

エグザイルの人が

スマホ断食なるアイテム

(うろ覚えですが)を使っていた

 

 

それは単純な考えで

 

 

タイマーの付いた箱に

スマホを入れカギをする

 

 

あとは時間を指定すると

その時間まで箱が空かないから

スマホを見たくても見れない

断スマホの状況が作れる

 

※デジタルデトックス?

 

 

面白い^^

 

 

みんなは

スマホやパソコンとか

一日何時間使っていますか

 

 

恥ずかしながら

私はかなり依存症です

 

 

起きている間は

何らかのデバイスを使っています^^;

SNSのチェックや発信

仕事もパソコン

ユーチューブも見るし

 

 

こんな時代だからこそ断つ時間が欲しい 

 

スマホ断食を

強制的にできるのは面白い

 

 

どんなものでも

やりすぎるのは体にとって

良いことは無い

 

 

不思議なものでこのルールは

さまざまに適用されているようだ

 

 

それは食事についても言える

 

 

食事は生命の源

体の材料になりエネルギーになる

 

必ず食べるべきもの

 

 

 

 

しかし食べ過ぎることで

今度は消化活動という人間の生命活動の中で

もっとも過酷な作業がひたすら行われ

体内は疲弊する

 

さらに

消化しきれないものは

体内に取り込まれ脂肪になり

 

 

加えて

栄養素の偏りが大きい現代の

食事事情によっては

 

 

その対応をする

ホルモンバランスが

簡単に壊れてしまう

 

 

その結果

血管内にも余分なものが侵入したり

血管を傷つけたり

やがて全身に悪い影響が出てきてしまう

 

 

どれだけ体に良いものだって

食べ過ぎは

例外なくダメ✖

 

 

 

そんな現代人にこそ

断食をおススメする

 

 

 

個人的に提唱しているのは

『1日18時間断食』

 

 

これを聞くと

そんなの無理でしょ

と感じるかもしれないが

 

 

考え方です

 

 

例えば

夜8時までに食事を済ますと

その18時間後は昼の12時

 

 

つまり

朝食を抜いただけで

出来てしまう

 

 

人によって食生活が違うのなら

それはどんな形でも

いいんじゃないかな?

 

 

朝昼と食べて

夜を食べないとか

 

 

そのレベルで十分実現可能

 

 

もちろん

絶対というルールは禁物

例外規定や週に2回3回は3食OK

くらいから始める方が良い

 

 

あと

このルールは

体が完成している

30代後半の人からですよ

 

 

育ち盛りの人や

体が資本の人はやめてね^^

 

 

病気について考えていくと

突き詰めれば何のこともなく

結局、食事を必要以上に食べることで

体が対応できずに悪くなる

 

という現実が見えてくる

 

(もちろん例外的に

遺伝的なものもあるし

環境的なものもあるが)

 

 

 

毒を薄めればになる

ワクチンと一緒で

 

 

食事も

ほどほどに食べてこそ

 

 

あっ・・・

でもスマホ断食だけは

もう少し考えさせてください^^;

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

今年の初物の沢庵が到着しました‼

1906

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

月曜日に

今年の初物の大根が10㌧入ってきた^^

 

 

 

 

サイズ的にも丁度良い感じの仕上がりだ^^

 

 

これから塩漬けして

今月末(27㈯28㈰)に行われる

『新漬まつり』に向けて

進めていきます♬

 

 

『新漬まつり』のお話は

別の機会にちゃんと話しますが

昨年の11月28日の投稿をどうぞ

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.jp/blog/5440.html

 

 

 

沢庵の神髄 

 

 

『新漬まつり』のメインは

この沢庵

 

 

 

この時期の沢庵を

糠に付け込んで仕上げている

 

 

 

新物の大根には独特の辛みがあり

そこに米ぬかの甘味が加わることで

新漬ならではの味覚が備わる

 

 

これが何とも言えない

旬の味になる^^

 

 

冬の根菜類の代表

大根には

体を芯から温めてくれる

チカラがあり

 

 

お鍋に入れて使ったり

するのはとても

理にかなった使いかた

 

 

さらに

すりおろしで使うことで

消化酵素バリバリの大根が

食物の分解を助けてくれるなど

さまざまな効能を備えている

 

 

大根はどんな形で食べても

私たちに多くの恩恵を

もたらしてくれる素材

 

 

 

私たちはそんな大根

発酵食品としてパリパリで甘辛い

沢庵にしてお届けしている

 

 

 

 

そんな沢庵

新漬まつりの2日間は

まるまる1本の沢庵を

特別価格(200円税込)でお届けするよ^^

※お一人様2本まで

 

 

 

食べ応え満点だけど

こんな量簡単に食べれてしまうよ

 

だって一度食べてたらもう

止まんないからね^^

 

 

そんな新漬大根の販売も

この日を皮切りに開始です

 

 

一人でも多くの方に

お漬物のおいしさ沢庵のおいしさを

感じて欲しいと思っている^^

 

 

 

ぜひ

新物のおいしさに

舌鼓を打って欲しい^^

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)