福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

今でも注意は必要な病気、江戸患いについて

1645

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

某番組を見ていたら

突然『脚気』や『江戸患い』の話になった

 

 

 

懐かし~~~(笑)

 

 

 

なんでだったのかな?

痩せる痩せないの話からだったかな

 

 

 

その流れで白米は

何時から食べらるようになったか

に展開して

 

 

 

そこから江戸患いにうつり

脚気に繋がる

 

 

 

若い人は

ひょっとしたら

聞いたことないかも知れないね

 

 

 

私が小学校の頃は

足がぶらぶら出来るところに座って

膝小僧の下を叩いて

ピクンと動かない場合は脚気だよ

みたいなことが流行っていた

 

 

 

 

 

ところで

そもそも脚気とはなんだったのか

 

 

まだまだ用心の必要な病気ですよ!!

 

脚気とは!?

 

 

脚気はビタミン不足

特にビタミンB1の不足が原因で

心不全が起こり全身のむくみ

末梢神経障害なり

最悪、死に至る病気

 

 

 

統計上最大の時は

年間2万7千人弱の死者も出たようだ

(1923年)

 

それがなぜ江戸患いと言われるほど

江戸に多かったというと

 

 

その当時の江戸では

主食の玄米を精米して

白米にして食べるのが流行ったことにある

 

 

お米の胚には

多くの栄養素が含まれていて

その中にビタミンB1もある

 

 

 

 

それが無くなり

炭水化物(糖分)過多になる

 

 

 

ビタミンB1は糖分を分解して

エネルギーに変える物だから

 

 

それが無くなりつつ

更に糖分過多になった結果

ビタミン不足・・・

つまり脚気(江戸患い)になったとうわけだ

 

 

白米が美味いのは当然だ

ほぼ糖質になるのだから^^

 

 

 

地方では

まだまだ玄米を食べていたから

江戸で丁稚奉公で脚気になって

地方に帰ると治るみたいなことが

多かったみたいだよ

 

 

 

 

でもこれ(脚気にかかる要素)って

現代にも普通に言えること

 

 

どうしても現代的な食生活は

炭水化物(糖分)過多になるからだ

 

 

 

そうかと言って

今更玄米生活に戻すのも

なかなか大変だから

 

 

白米も食べるけど

他の食材で補いながら

という事になる

 

 

 

ビタミンミネラル系は

特に野菜やキノコ類、海藻類に豊富だから

その為にも取りたいところ

 

 

 

ビタミン系は熱に弱く

吸収率も低いし排泄力も有るから

日々の食事で食べなければならないんだよ

 

 

毎日少しずつ

コツコツ食べること^^

 

 

そういう部分でも

例えばお漬物の様なものは

毎度1キレ2キレ程度でも

食べる事が有効になる

 

 

 

 

 

あとビタミンB1は

意外なところで

豚肉にも多いみたいよ

 

 

 

そういえば

ラーメンには必ずチャーシューが

トッピングされている

 

 

有れって

けっこう理に適っているのかな?

ラーメン(炭水化物)を

豚肉(ビタミンB1)で代謝を助けるという

 

 

 

でも焼くからな~

多少は減るかもしれんけどね

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

期待の超新星☆

1644

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日

面白い男が来た^^

 

 

大学を卒業したばかりの青年で

福島出身

 

 

彼の目標は

愛する福島を変革する事♬

 

 

 

超新星現る^^

 

 

実は、そのお父さんとは

数年来のお付き合いで

ウチの商品を

たくさん使ってもらっている

 

 

その方は震災を受けて

風評被害に苦しむ農家さんを救うため

独立企業し

福島の食材を県外で販売している

 

 

そんな彼と

販売先が一緒になることが何度かあり

仲良くなったことで今の形になる

 

 

 

その息子さんが

先程紹介した

熱い男の事だ^^

 

 

 

そんな彼は先日

震災後10年の節目を迎える

今年の3月11日に向けて

 

 

 

福島県の学生を対象に

福島の想いと食材を贈ろうと

クラウドファンディングを立ち上げた

 

 

その企画は

当初厳しいかと思われていたが

後半の追い上げが凄く

あっという間にクリアーしてしまった

(私も微力ながら協力)

 

 

行動力が凄いね^^

 

 

そしてその返礼品にも

うちの『いか人参』が

使われる

 

 

ここからが彼の面白いところ

そのまま贈るだけでは

つまらないと

わざわざ、インタビューに来たのだ

 

 

 

動画を撮ったり

写真を撮ったりと

 

 

 

彼の目標(福島の変革)は

福島県の未来を担う若者に

しっかりと福島の魅力を分かってもらい

一緒に世界に発信すること

 

 

そして

福島=原発震災

 

 

というつまらない

レッテルをぶち壊す事

 

 

いいね^^

賛成だ

 

 

そんな彼から

1つの提案が来た

 

 

「わたしも王子になっていいですか?」

 

 

どうやらこのブログを

読んでくれたらしい

 

 

快く快諾さ

『漬物王子が大川翔くんを

いかにんじん王子に認定する!!!』

 

 

 

 

私は私の領域で

福島りょうぜん漬を使って

霊山の魅力・伊達市の魅力福島県の魅力を

全国の人や世界の人に伝える

 

 

 

彼は彼の世界で

福島の魅力を世界に発信する

 

 

 

『いかにんじん王子』の

これからの活躍に期待したい^^

 

彼の活躍が見れますよ

↓↓↓

ツイッター

@okawa_kakeru

 

インスタグラム

@ok.1025

 

 

 

私達の世代は

もっともっとがんばらなければならないし

 

彼ら世代が

より活躍できるような世の中を

つくらなければならない

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

風評被害に踊らされるな、10年前の教訓を活かせ!!

1643

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今週の月曜から

福島県の自粛期間は

明けていたんだけど

 

 

SNSをみていると

それどころじゃないのがわかる

 

 

そりゃそうだ^^;

 

 

 

稼ぎ時の年末年始を無駄にして

いよいよと思っていたら

大きな地震

 

 

ただでさえナイーブ時期になのに

 

 

これでお店に

被害がでるなんてことがあれば

 

 

泣きっ面にハチ

 

 

 

これ以上の言葉が

見つからないが

 

 

 

それが現実のものとなる

 

 

 

なんとも言えない気分・・・

 

 

 

学びは活かされた時に本当の学びになる^^

 

 

 

もう一つ気になったSNSの投稿に

風評被害のことがあった

 

 

 

それは旅館の方の発信で

被害の取材を申し込まれたが

断ったとのこと

 

 

これを受け入れた場合

あるいは、その温泉街まるごと

被害がひどいと思われる

↓↓↓

結果、誰も来なくなる

 

 

という歪んだ風評被害が

想定されたから断ったそうだ

 

 

 

まあね確かに

こんなこと私達ふくしまの商人は

10年前に散々

お勉強済みなのだ(笑)

 

 

 

 

震災の当時

大地震・津波に加えて

原発事故が発生する

 

 

この原発による見えない敵

『放射能』を持って

 

 

私達の住む福島県が

フクシマと呼ばれ

シンボリックに扱われるようになる

 

 

 

現実を無視して

嘘も本当もなく

悲劇的に報道された結果誕生した

『フクシマ』という単語で

 

 

誰かの何かが

満たされた・・・

 

 

 

 

 

今回の地震でも

局所的に見れば

確かに深刻な被害を受けたお店は

たくさんある

 

 

 

しかし

そんなことを隠してでも

元気に活動している人も

たくさんいるんだから

 

 

その両方を

正確に発信してくれれば良いが

 

 

例えば

悲惨な状況のみを見た人にとって

 

 

(見えないところで無理をして

意地でも元気に)営業している人が

悪者に映るかもしれない

 

 

「隣が大変なのになんなんだ」

 

 

 

この様ななんとも言えない

(もはや誰が悪いかもわからん)こと

10年前には

山のようにあったのさ

 

 

 

「(震災で)地元が大変なのに

よく県外で販売してられるよな」

と言われた事

 

 

 

(いや、ウチも潰れかけてるくらい大変だし)

(じゃあお前がお金を用意しくれんのか!?

従業員に給料払ってくれんのか!?)

※なんてことを当日森藤青年が

思ったとか思わないとか💦

 

 

 

(どれだけ放射能検査をして

合格した商品を持っていっても)

フクシマ?

放射能に汚染されたものを

売りに来るな」

と言われた事

 

 

(そんなに不安なら食うなよ

っていうかお前には売らん!!)

※などと当時の森藤青年が

思っていたとか思わなかったとか

 

 

 

そんな過去の教訓を

真正面から学び

活かさなければ

 

 

当時の私達は

また浮かばれなくなるだろう

 

 

だから

なんとか活動にこぎつけた人は

先に頑張んないといけないし

 

 

その頑張りを

助けに回すことに

繋げなければならない

 

 

 

 

悲劇的な部分のみに浸る報道に

踊らされてはいけない

 

 

この教訓は今回の件に限らず

しっかり活かしましょう^^

 

 

 

大なり小なり

みんな大変に決まっている

逆に大変じゃない人を教えて欲しいよ

 

 

 

金もない

借金モリモリ

店も直すに直せない

 

 

コロナも邪魔する

 

 

ショウガナイ!!!

 

 

それでも

やれるやつからやる!!!

 

 

強くなければ

何も守れない

 

 

 

PS.

なんかさ~

自分で書いてて

泣けてきた

文才あるのかな?(笑)

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

今週だってやるぞ!! つけものランチバイキング♬

1642

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島県では

とてもヘビーな週末を過ごした

 

 

従業員全員の身の安全が

確認できたことは

不幸中の幸い

 

 

もちろん

物質的な被害は

多々あったが

 

 

 

 

 

 

それはいずれ

なんとでもなるんだからさ^^

 

 

まだまだ

余震の可能性は高い

 

 

ということで

落ちたら困る物とか

重い物とか

 

 

可能な限り

下に置いておいた方が

良いのかな?

思っている

 

 

 

従業員にも言っているし

事務所も工場も

その様にしているので

 

 

みなさんも

必ずもう一回出来合いが来るつもりで

居りましょう

 

 

くれぐれも気を付けて下さい!!

 

 

 

でもやるんだよ^^

 

 

こんな時に!?

 

いや

こんな時だからこそ

 

今週も元気に

『つけものランチバイキング』を開催^^

 

 

 

 

老いも若きも

これを食べて

 

今回蓄積してしまった

ストレスを解消すっぺ♬

 

 

お店も先週の内に

リニューアルできた^^

 

 

 

 

 

 

 

良い空間で

良い物を食べながら

良い時間を過ごして欲しい

 

 

 

米が美味いこと

味噌汁が良い出汁を効かせていること

おかずが美味いこと

 

 

これ以上のものは無い^^

 

 

 

みんな待ってるよ♬

 

 

 

ただし完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

各種SNSでも対応もしますが

すぐに気付けず対応が遅れるなど

当日ですと難しい場合があるので

上の3つの手段を優先してください

事前予約が一番確実です^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食事が第一、治療は補助

1640

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、実に1年ぶりに

お会いした人が居た

 

 

その方は、駅周辺で

うちの商品を販売してくれている方で

 

 

加えてたまに都内の駅構内で

出店販売の依頼がある時にも

声掛けしてくれたりと

本当にお世話になっている

 

 

 

ご存じのとおり

昨年のイベントは無くなり

 

 

 

今も自粛期間の影響で

駅周辺の人の量は

例年に比べて段違いに少ない

 

 

 

いつも明るいその方も

元気に振る舞ってはいるものの

とても喜べる状況ではないことが

見て取れる・・・

 

 

 

 

全国一斉でなければ意味がない

 

 

福島県は2月7日に

全国の一部を除く自粛期間終了になる中

1週間延長して2月14日までにしている

 

 

つまり

今日までという事

 

 

しかし

楽観視はできない

 

 

なぜなら

都内を含む大きな人口の所が

自粛しているため

 

 

地方都市の駅の役割は

圧倒的に低くなる

 

 

結局、全体の解除をして初めて

全てがうまく行くということだ

 

 

だから3月7日までは

引き続き

とてもとても苦しい状況が続く

 

 

これが現実

 

 

 

それはある意味で

私達の身体も同じで

 

例えば

どんなに手足が丈夫で

肺活量が凄くて肝臓が立派でも

 

 

心臓が弱かったら

意味がなくなるし

 

 

逆に心臓だけが強くたって

手足が弱かったり

肝臓が弱かったら

生活を送るのは大変になる

 

 

全ての機能が正常な時に

初めて全てがうまく行く

 

 

 

現在の医術は

西欧の方式が主流

 

その方法は

とてもシンプルで

悪い所を排除する

 

 

もちろん

緊急性の高い場合

そのおかげで延命する可能性が

格段に高まる

多くの命を救ってきた

 

 

そかしそれは

短期的に見たときで

 

 

 

やっぱり長期的に見たときには

漢方に代表される様に

東洋医療も大いに役立つと思っている

 

 

例えば薬草

 

 

今ではゲームのアイテムでしか

聞かなくなったけど

 

 

 

あの原料は

木の葉とか根っ子とかの植物

 

 

つまり

『食材』

と言い換える事も出来るよね

 

 

 

その効能は様々だろうが

腸内環境を改善することであれば

免疫力が上がり

身体の修繕能力(自然治癒力)も上がる

 

 

まさに

食事の進化系

 

 

 

私達がこれから

打とうとするワクチン

 

 

あれを平たく言えば

毒を薄めたもの

 

毒は毒なのだ

 

 

薬も大なり小なり

副作用を伴う

薄い毒という事ができる

 

 

薄かろうと濃かろうと

毒が体に良い事はないよね

(場合によるけど)

 

 

 

ということで残念ながら

人の身体を本当の意味で

完治できるのは自分自身でしかない

 

このことは人類誕生以来

変らないんだろうね

(今後は知らんけど)

 

 

 

ということで

身体の強化や修繕は

食事が第一

治療は補助と

心得ること

 

 

 

 

そして経済の回復は

全県の自粛が全て解除したら

一気に行きましょう

とういことで^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

あなたは何呼吸?

1641

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

『〇〇の呼吸』

流行って久しい

 

 

もちろん

鬼滅の刃の影響

 

 

書店では今も補充が間に合わずに

数冊づつしか置いていない

 

 

という事は

まだまだ最終巻まで

読むことが出来ないという事だ^^;

(私は無限列車までしか

話が分かりません)

 

 

 

ところで

みんなは自分の呼吸を

ちゃんと見つめたことあるかな?

 

 

 

 

 

 

あなたは何呼吸?

 

 

 

鶏が先か卵が先か

みたいな話だけど

 

 

呼吸はどっちが先だと思う?

 

 

吸ってから吐くのか?

吐いてから吸うのか?

 

 

答えは

漢字のまんま

『呼吸』

 

 

吐いてから吸うが正解

 

 

吐く時は吸うときの2倍ゆっくりはき

良く吸うのがいい

 

 

ゆっくりとした

呼気(はいている時)に

副交感神経を優位にして

リラックスでき

 

 

吸気の時に

交感神経が優位になり

覚醒する

 

 

 

それと呼吸の際は

鼻の呼吸をお勧めする

 

 

口呼吸の場合

たくさんの酸素を取り込める

というメリットもあるが

 

 

同時に

雑菌やバイキン、ウイルスなどを

取り込むデメリットもあるからだ

 

 

 

その点

鼻の呼吸ならば

鼻フィルターが

悪い物の侵入を

ある程度は抑えられる

 

 

 

 

 

 

加えて

呼気も身体の毒出し(デトックス)効果があり

 

 

吸気で全身に酸素を行きわたらせて

身体を活性化する

 

 

呼吸だけでも

体内循環機能を備えているということだ

 

 

 

こうして見ていくと

呼吸を見つめ直すだけでも

けっこう大きなメリットが

産まれる事が分かる

 

 

 

 

色々な情報を聞いていると

ワクチンが私達の身近になるには

もう暫く時間が必要

 

 

そんな時には

鼻呼吸をしながら

発酵食品を食べて

ダブルで免疫力を上げておくことで

 

 

みんなの人生に

なにかしらのプラスに

なるだろうか?

 

 

 

ということで

今日はここまで^^

 

 

PS

昨晩の大地震の際

多くのご心配の声

励ましの声を頂きました

 

今のところ

命に別状はありません

それと

お店は比較的大丈夫そうです

 

しかし

工場の被害が

少し深刻です

 

 

10年前のあの時よりは

まだマシですがね

 

 

とにかく

なんとか頑張って参ります🎵

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

小さなサインも見逃すな!!?

1639

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

昼に宮城県の

とんかつ屋で食べてきた

 

 

ここのとんかつのスペシャルは

信じられないくらい分厚い

 

 

 

切った断片は

指3つ分くらいになるんだから

 

 

 

良い豚肉を使っている影響か

分からないけど

分厚いにもかかわらず

食べた後に胃もたれもなく

すっきり食べられてしまう

 

 

逆にご飯を食べるほうが

苦労する(笑)

 

 

ここのとんかつは

私が高校生のころから

このテイスト(分厚くて美味い)を

貫いている老舗なんだけど

 

 

 

1つだけ欠点を挙げるとするならば

 

 

あまりにも分厚いから

サクサク衣を上手に切るのが難しくて

どうしても分離してしまう事だ

 

 

 

気にしなければいいだけ

かもしれないが

 

 

 

とんかつとは

衣と豚肉のコラボが大事なんだから

 

 

分離してしまっては意味がない

と思うんだよね

 

 

 

『腹に入れば一緒だし

お腹が満足するならいいじゃん』

とは思えなくなったお年頃だ

 

 

という事で

今度はこの特大スペシャルを卒業して

普通のとんかつを頼もうと思っている

 

 

 

っていったい何の話だろう(笑)

 

 

 

サインを見逃すな

 

 

 

例えば

このとんかつは

見た目のインパクトと

ボリュームがだいじだから

それが良いと思えばいいし

 

 

 

私はその段階を経て

次に移るわけだ

 

 

つまり目的に合わせましょう

という話ね

 

 

個々が大事

 

 

 

私達の身体も

段階を経て今に至っているとすれば

状況に合わせて

段階を変える必要が出てくる

 

 

 

あるひ突然

食べられなかったものが

食べられるようになったり

苦手な味が好きになる場合もある

 

 

それは身体が

ある変化に応じて必要になったから

味覚も変えたのかもしれない

 

 

 

そりゃ

若い頃は肉しか食べなかった頃もあるし

ちょっと寝れば体が完璧に充電で来た

 

 

 

しかし

有限な体は

いつまでもそういう訳には

いかない

 

 

足りない物を

補充していく事が大事になる

 

 

 

ビタミンミネラルなんかは

とくにそうだ

 

 

なぜなら

ビタミンD以外

身体での合成は

できないからだ

 

 

 

この成分たちは

いろんな食べ物に少しづつ入っているけど

野菜や海藻類などが

特に多い

 

 

 

 

その影響だろうけど

 

 

最近は必要以上に

野菜ばっかり食べている気がする

 

 

もともと

人より食べていた方だけどね

それだけ失う量が

多くなったのかもしれんね(笑)

 

 

とにかく

心の変化、身体の変化

味の変化には

敏感で行きましょう

 

 

 

そういう小さい変化が

意外と大事なサインかもしれないよ

というはなし^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

内面だけじゃだめですか?

1638

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

水曜から

お店の工事を行っている

 

 

 

 

 

工事期間は

3日間

 

 

構想としては

設置してから数十年経ち

老朽化してしる鉄柱の塗り替えと

 

 

それと同時に

インパクトのある

絵(写真)を使った看板を付ける

 

 

 

あとは店側にも

かなりインパクトのある

装飾をする予定^^

 

 

そのお金は

全て補助金の範囲内に

納めることになる♬

 

 

 

うちのお店は

もともとオリジナリティーが有って

内部的にはそうとう

こだわりあるつくりだった

 

 

 

きっと

初代社長の意志を

余すことなく表現したんだろうと

思っている

 

 

ただ、残念だったのは

内面が凄くても

 

 

 

入ってこなければ

分からない事

 

 

 

だから

この表現があっているかどうかは

分からないが

 

 

男なら頭にワックスを

付けると言うか

女性なら口紅を塗る

みたいな事をして

外面にも気をつったようなもの

 

 

 

少しでも内面の良さを

知ってもらうために

外面を磨く

 

 

 

 

実はこの話と考え方的には

まったく同じことを

自分自身にもしている

 

 

 

といっても

口紅をしたり化粧をしている

わけじゃないよ^^;

 

 

 

私がしているのは

体型維持の方だ^^

 

 

 

目的のための手段

 

 

もともと

漬物に親しみのある生活をしていたから

他の人よりは

恵まれた食生活を行っていたが

 

 

 

数年前まで、県の役職をしたり

かなりハードに活動していた事があって

それこそ県内全域で

飲み明かしていた結果

ブクブク体型になってしまった

 

 

一番太っていた時は

82kgは有ったと思う

 

 

少し走れば

お肉が揺れ

 

 

正面からみると

まだごまかしが効くんだけど

(いや、効いてなかったかな^^;)

 

 

横間ら見ると

身体の厚みが全く違った(笑)

 

 

 

このブログを書き始めたのは

4年半前

当時から毎日ブログで

健康の事を書いていたが

 

 

 

あるとき気付く

 

 

自分はどうなんだ^^;

こんな体型では

説得力無いじゃん!!!?

 

 

 

 

そこで

食事内容は変えないけど

自分の年齢に合った

食事の量を量り直した

 

 

加えて

このブログを見ている人なら

知っているかもしれないけど

 

 

色んな知識を実践することで

辿り着いた結論だけど

 

 

40代過ぎたら

1日2食で十分(職業によるけど)

3食目は体にとって

もはや毒にしかならない

 

 

私は

もう一歩踏み込んでいるけど

(基本1日1食ね)

 

 

 

そんな感じ^^

 

 

 

そうなってくると

その2食の食事内容が

さらに重要になる

 

 

そうなると

和食が強いんだよ

 

 

 

とにかくバランスが良い

5大栄養素と

食物繊維がカバーできる

 

 

 

加えて私は

野菜(食物繊維)はもちろん

漬物(発酵食品)は

毎日確実に食べている

しかも

福島りょうぜん漬を(笑)

 

 

 

 

そんな生活をして行くうちに

今ではずっと68㎏位が

平均に落ち着く

 

 

 

ヒトの体は不思議な物で

食べなければ

ひたすら体重が減るという事は無いようだ

ある程度でハタと落ち着くんだね

 

 

 

82kgから68kg

14㎏の差は大きいね

 

 

身体が軽いもん(笑)

 

 

 

 

商売人として

健康を売りたいのに

そんな自分が不健康じゃ

話しにならない

 

 

 

だからそうした

 

 

 

 

さて、お店の工事は

今日で終わる

 

 

良かったら新しくなったお店を

見に来てね^^

 

 

 

ps

 

看板を変えるまでの間に

業者さんが気を利かせて

『営業中』と

張り紙をしてくれた

 

 

 

 

 

そしたら

何人かの従業員から

「あの看板目立っていいね

変えて良かったじゃないですか」

と言われて

愕然とする

 

 

んなわけあるかい!!!!

 

 

もっと品のある

良い雰囲気の看板にするよ(笑)

 

 

なんて会話が

有ったとか無かったとか

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

今日は建国記念の日だけど、誰がいつどこで建国したか言えますか?

1637

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今日は2月11日

『建国記念の日』

 

 

 

みんなは

いつ・誰が・どこで

私達の国『日本』を作ったのか

知ってます?

 

 

 

今から2681年前1月1日

現天皇陛下から126代前にあたる

初代神武天皇が

畝傍橿原宮(現:奈良県橿原市)に

都を移したのを機に建国する

 

 

 

 

 

 

暦の計算など諸々含めて

その記念の日を2/11に決めたのは

明治時代になってから

※神話が基準で

どうしても物理的確信まで至らないので

建国記念『の』日としている

 

 

 

 

ここまでの知識は

それなりに歴史に関心のある人しか

知らないかもしれない

 

 

 

以前、どこかの文献で

国が100年以内

確実に亡ぶ

3つの条件というものを見た

 

 

・理想の国家像が無い国

・すべての価値をお金で換算する国

・歴史を忘れた国

 

 

この条件を知った時

ゾッとしたのを覚えている

 

 

私は故あって数年前に

日本の歴史に興味が湧き

 

 

そこから

日本の歩んだ歴史を改めて学び

天皇という存在の意味を知った

 

 

 

もし4年前の私に

今の質問をされたなら

まったく出てこなかったろう^^;

 

 

だからこそ

ゾッとしたんだ

 

 

 

 

そして神武天皇が掲げた

国家の理念は

 

 

『国民を大御宝(おおみたから)とし

人民が安寧に暮らせる国を作る事』

そして

『1つの家族世界の実現』

 

 

 

つまり我が国

日本国のトップ天皇陛下の

もっとも大切な物は

大御宝(私達)と明言し

家族だと思っている

 

 

 

これを知った時

心が震えたのを覚えている

 

 

 

 

なぜ私は

こういった大切な事を

まったく知らないで生きてきたのだろう?

 

 

 

 

生かされて来たわけ

 

 

これ以上この話を

深くするつもりはないよ

 

 

こっから先は

興味があるなら

各々で考えて行動してね

 

 

今の時代誰でも簡単に

学ぶことができるから^^

それが大事だ

 

 

ちなみに

そんな日本の歴史と共に歩んだ

お漬物の歴史も

もちろん長いのよ

 

 

 

日本で確認される最古のものは

739年の木簡(短冊形の木や竹)に

記されていた記述だった

 

 

 

エピソードでは

ヤマトタケルの尊が

愛知県にある萱津神社で食べた

漬物のものがある

(2世紀頃の話し)

 

 

 

お隣さんの中国では

紀元前3世紀の記述が有るらしい

 

 

 

ここで漬物に対して驚くべき事実として

その文献のころから昭和中期まで

製法に関しては

殆ど変る事のないものだったこと

 

 

 

塩に漬けて発酵させて

保存性を高めること

 

乳酸発酵させることで

栄養価も風味も高めていたこと

 

 

シンプルだからこそ

誰でもできて

便利だったんだね

 

 

そして

人々にとって無くてはならない食材であり

料理であり

身近な物であるために

その土地ならではの食材を活かした

地域性が芽生えるものだった

 

 

 

あれから時が経ち

保存方法が確立し

移動手段が高まった現代では

 

 

世界中から美味しい物が

集まってくる

 

 

 

残念ながら

そういった環境の中で

漬物業界は

少しづつ衰退しているのも事実

 

 

 

私の持論に

人類の歴史に不必要な物は残らない

というものがある

 

 

 

そういう視点から見たとき

これだけ長い歴史を持ち

愛されてきた漬物文化は

無くしてはいけないものだと確信している

 

 

 

 

そう見たときに

日本という国柄が

2000年以上続いてきた事(世界最古)と

お漬物文化が今も残っているという事

 

 

それらはいずれも

私達や世界にとって必要な物だった

ということだ^^

 

 

 

ということで

2月11日建国記念日の意味と共に

お漬物について

もっと身近に感じてほしいと思う

 

 

では

よい休日を^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

『血糖値』と『株』

1636

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

株が2万9000円を超え

バブル以降

最高値を付け続けている

 

 

私は株については

まったく無知だが

 

 

震災後8000円を切ったこととか

バブルの頃に4万円を超えそうだった

くらいの知識はある

 

 

 

でもさ

私達が置かれている現実を踏まえて

「バブル後の最高値になったよ

凄いよね~♪」

 

 

と言われても

違和感と恐怖感しか覚えない^^;

 

 

 

株の素人だからこそ

好き勝手言わせて貰えば

 

 

 

アメリカでは220兆円

日本では108兆円

経済対策でお金をばら撒いたんだから

確実にそのお金はどこかにあって

 

その一部が

株へ行ったのかな?

とか

 

 

くわえて

旅行も買い物もできない

大金持ちが

とりあえず買っている・・・

 

 

という筋書きにしか

見えてこない

 

 

 

どこからどう見たって

一般平民の私生活は

どん底だし

明るい未来は霞んでいる

 

 

でもテレビは言う

 

 

この株高の原因は

アメリカがワクチン完成で

見通しが明るくなったこと

みたいなもっともらしいこと・・・

 

 

 

 

つまり景気の指数を

株で測るような場合もあるようだけど

もはや当てにしてはいけない

という事がハッキリわかった

 

 

 

しかも

間違いなく確実に言えるのは

落ちるために上がっている

 

 

 

そう。バブルの悲劇その2の恐れです

 

 

 

 

ということで

今回の株は絶対に

100%落ちますよ^^(いずれ)

 

 

 

スゴイよね~

当たり前のことを

私が初めて気づきました風に

言える胆力

 

 

 

要注意ですよみんな!!!

 

 

 

たぶん、上げたい奴がいて

後から乗っかったやつを見ながら

蔭でほくそえみつつ

あるポイントを境に売り逃げする

 

 

 

その結果

30年前の悲劇が

再び起こる、と

 

 

みんな~ちゃんと学べよ!!!

 

 

 

血糖値スパイクとは

 

 

 

なんだか変な話をしてしまったが

株も急速に上がれば

急速に下がる

 

 

そうなれば経済は

その変化にとても追い付かない

 

そして悲劇の30年

 

 

 

この現象って体における

血糖値スパイク現象

良く似ている

 

 

 

この言葉

最近よく使われるから

知っている人も多いだろう

 

 

血糖値の正常値は60~109㎎/DL

食事をすると血糖値は上がるけど

その上限は140㎎/DLに収まる

 

 

しかし食べる食材によって

その数値を越えてしまうとき

 

 

その現象が

スパイク(くぎ)に似ている事から言われる

 

 

 

 

 

もちろん体にとって

良いわけがない

 

 

原因は

GI値が高い食品を食べるからだ

 

 

GI値とは

食後血糖値の上昇度を表すもの

 

 

この図が分かり易かな

↓↓↓

 

 

 

ちなみに

ぶどう糖を100に設定した時

唯一砂糖だけがそれを超えるという

ある意味、『神』^^;

 

 

 

GI値は60位のものが理想なんだけど

 

 

上の表を詳しく見ると

みんな大好きな白米や

小麦系のラーメンとか

食パンやうどんあたりも

 

 

残念ながら

値が高い部類に入る

 

 

もちろん全粒粉系とか

玄米系に変えるのが望ましいけど

なかなかそうもいかないだろう

 

 

 

となれば

食べ合わせで何とかすることに

重要度が移る

 

 

 

そんな時に

和食の形を連想できれば

勝手に緩和する形になっている

 

 

 

 

 

それに

糖質だって脂質だって

必ず摂るべき栄養素だ

 

 

あとは

野菜を先に食べる事で

胃腸に食物繊維の網

敷いておいて

 

 

 

後から血糖値を挙げる食べ物を食べることで

その上昇を緩やかにするという食べ方

 

 

これを

ベジファーストと誰かが言っていた

 

 

有効な手段♬

 

 

 

とにかく

血糖値の暴騰暴落も

株の暴騰暴落も

 

 

 

ないに越したことはない

平らかに行きましょう^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)