福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

血管を強くする2つの方法

1626

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

東北中央道が

3月一杯の工期にて

全線開通の予定になっている

 

 

 

 

この道路が出来る事で

相馬から米沢への移動がスムーズになり

 

さらに

常磐道や東北道にも繋がっているから

私達の移動範囲は確実に広がるだろう

 

 

 

春先の東北は

いろいろと変化しそうな予感だ

 

 

 

血管の話し

 

 

新たな道の影響は

人の流れも量も変える

 

 

そして町は変わり

生活様式さえも変えてしまう

それだけ強力なチカラをもつ

 

 

道を人の身に例えれば

血管にあたる

 

 

運搬車は赤血球

救急車や警察車両は白血球

 

 

その量が増えれば

町が栄え、栄えた町が増える事で

県が良くなり、

そんな県が多くなれば国も潤う

 

 

原理は同じ

 

 

つまり良い血管を作れば

健康的で力強い身体になるのは

当然のことだね

 

 

 

ではどうすればそうなるか?

 

 

良い血管作りの鉄則2つ

・血管の中に障害物を作らないこと

・血流を良くすること(血圧を適正に上げる事)

 

 

 

【血管の中に障害物を作らないことについて】

 

 

体内でタンパク質と糖質が異反応によって

くっ付くとAGEs(終末糖化産物)が

できるのだが

 

 

 

この終末糖化産物とは

これ以上何に変る事も無く

ずっと在りつづけるだけの

何の処理もできない

どうしようもない産物だ

 

 

 

こんなものが血管の中に出来ると

徐々に流れの邪魔をして

滞留させてしまったりして

いずれ血管破裂の原因になる

 

 

 

原因は炭水化物(糖質)の取り過ぎ

(食べるなという事ではないよ)

 

 

あくまでも

食べ過ぎが原因

 

 

 

加えて

肉や魚を焼いたり

鶏を揚げたりすると

焦げるでしょ

あの現象(メイラード現象)が

終末糖化産物そのものだから

 

 

そういったものばかり食べると

もちろん体にも悪影響を与える

 

 

※皮肉なもので私達の大好きなものは

だいたい焼いたり揚げたりしている料理(笑)

 

 

 

 

 

 

焦げ目を食べるとガンになる

と言われる遠因はここにある

 

 

 

【血流を良くすること(血圧を適正に上げる事)】

 

 

世間的に言われている事と

真逆の話しだから

なかなか勇気のいるところだが

 

 

これもよくよく考えれば

当たり前の話しで

 

 

 

例えば

穏やかな流れの川には

徐々に砂利が堆積し

蓄積していくと

段々と小島になるよね

 

 

そんな小島も

夏の台風の後に

激流の影響で跡形もなくなる

 

 

 

夏の台風ほどの激流は要らないが

血管の中も同じで

ある程度の血流が維持できていれば

小さな終末糖化産物や

不必要な物なども堆積する前に

除去できるようになるし

 

 

かりに堆積したとしても

わずかなうちなら

それも除去できる

 

 

もちろん血流が上がるという事は

血管にも圧が掛かることだから

 

 

血管そのものに問題がある人や

常に超高血圧の人などは別にして

 

 

 

健康な人なら

それなりの血圧があることは

健康にはプラスに働く

 

 

 

ちなみに血圧について

130以上は高血圧なので注意が必要

となっているが

 

 

あの数値を

日本国民一律と決めている事に

私は疑問を持っている

 

 

人によっては

170でも正常かもしれないし

120でも危険

という人もいるかもしれない

 

 

それを金太郎飴みたいに

年齢も個人差も関係なく

判断している所に

違和感を覚えるのだ

 

 

 

もともと

2000年の少し前まで

自分の年齢プラス90までが

その人の正常な血圧と認められていた

 

 

20歳の人は110までは正常値

80歳の人は170までが正常値

 

 

なんだか昨日の話しに

被ってきたな^^;

 

 

まあいいや

また説明する^^

 

 

 

老化が進めば血管は固くなる

そこに若い時と同じほどの血液を流せば

柔軟性の違いから圧が上がる

 

 

 

でもそれでいい!!!

 

 

若かろうと老人だろう

全身に血液をたくさんまわすことが

生きるために必須の業務なのだから

 

 

 

圧が上がって当然で

そっちの方が正常な状態だ

 

 

 

 

勉強しまくった

お医者様が言ったのだからと

信頼を寄せるのも大切だけど

 

 

 

ちょっと考えれば分かる

物の道理まで捻じ曲げて

自分で考えるのを止めにする

 

 

それってどうなのよ?

 

 

 

この辺の情報も

ネットで深堀すれば

誰でもたどり着く内容だ

 

 

自分の身体のことなのだから

ぜひ自分の信念に基づいて

進めてほしい♬

 

 

 

だから

この情報も提供させて頂く^^

 

 

 

偉い人が言ったから

とかじゃなくてさ

 

 

私やあなたに合った

塩の量をもっととって欲しい

 

 

それを適切な塩をとること

【適塩】と呼ぶ♪

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

栄養素の見落としがちな事実です・・・

1625

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

 

昨日

食物繊維について話したから

そのついでに

ビタミンミネラルの事も話す

 

 

 

隠れがちな事実・・・

 

 

ビタミンやミネラルについて

改めて説明すると

 

 

おおきく言えば

身体の潤滑油的な働きが

そのメインになる

 

 

タンパク質が体を作る材料になり

炭水化物がエネルギーになり

脂質がたくわえになる

 

 

そして

ビタミンやミネラルは

大きな仕事ではないが

無くてはならない

身体を円滑に機能させる為の仕事

 

 

 

基本的にビタミンD以外は

自分で合成することはできないので

食べる事でのみ手に入れられる

 

 

 

ただし

世間一般ではあまり言われないので

声を大にして伝えたいことがある

 

 

 

それは

ビタミンもミネラルも

摂り過ぎても摂らな過ぎても

ダメな成分だ

ということを

 

 

 

サプリメントで

特定の栄養素ばかり

摂ったとしても

 

 

他の栄養素が足りてなければ

せっかく摂ったその栄養も

まったく意味がなくなるわけだ

 

 

 

それを『桶の理論』という

 

 

 

 

必要なものは

ある程度均等にとらなければ

 

 

壊れた桶の様に

水が零れ落ちて結局

意味がなくなる

 

 

 

 

お肌に良いからと

ビタミンCばかりとっても

腸内環境に良いからと

食物繊維ばかりとっても

ダメだ

 

 

 

個人的には

現代人がもっとも危険だと感じる要因は

塩の摂らな過ぎ

 

 

確かに

血圧を上げる要因になる物だが

 

 

もともと

老化と共に血管が固くなると

圧が逃げにくくなるので

血圧の平均が上がるのは

自然の摂理

 

 

 

それよりも

血圧が低いということは

全身の血巡りが悪いわけだから

 

 

身体の隅々まで

血が行きわたらないという事

そして

当然体温も

低くなってしまうという事

 

 

 

こういう現象が

同時に起こるということも

知るべき事実だろう

 

 

 

その現象をその両面から見て

判断をするのは本人次第

 

 

 

結局、特段持病も無く

健康な人は

 

好き嫌いすることなく

何でも良く噛んで食べる事

 

 

これに尽きる

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

実は無駄ではなかった重要素材

1624

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

数日前のネットで

国会答弁での出来事が

話題になっていた

 

 

ある野党議員の発言に

総理が反応した一幕

 

 

 

野党議員いわく

「総理の言葉には重みが無いので

国民にも届かない」

との発言に対するやり取りだ

 

 

 

確かに覇気は大事

 

 

でもそれ以上に大事なのは

感情論ではなく

 

 

私達国民を救う

具体的な手立てを

議論することだろう

 

 

 

とにかく

そういった無駄

この期に及んで勘弁してほしい

と感じた国民は

私だけでもないだろう

 

 

 

 

今の状況だからこそ

ぜひとも無駄なく速やかに

お願いします!!!

 

 

 

 

本物ならいずれ・・・

 

 

 

 

今でこそ

食物繊維は体にとって良い物

と言われ

 

 

五大栄養素に次ぐ

六番目の栄養素として

認められるようになったが

 

 

少し前まで

食べ物のカス扱いされ

無駄なもの

軽視されていた

 

 

 

そう聞けば

現代人はビックリするだろうか?

 

 

 

その評価が変わったのは

1975年のロンドンでのこと

 

 

 

当時、文明病とされ

大腸がんや心筋梗塞の患者が

ドンドン増えていたことに悩み

深く調べていくと

 

 

とうもろこしを主食にした

アフリカの先住民と

 

 

精製した小麦と使った

パンを主食にした

イギリスロンドンの住人との比較で

 

 

食物繊維の果たす役割の

重要性に初めて気付いたのだ

 

 

 

 

さて現在

食物繊維は

厚生労働省の目標値として

男子は1日/19g

女子は1日/17g

 

摂って欲しいとしているが

 

 

20代平均12.3g

40代平均13.1g

60代平均15.8g

70代以上16.3g

 

 

全世代的に

目標に達していないようだ

 

 

 

そこで1日/350g以上の

野菜を食べることで

その目標値に達すると

厚労省は推奨している

 

 

 

 

でもこれって

なかなかの量だ^^;

 

 

 

 

そんな時に

重宝するのがお漬物

 

 

塩漬けで発酵させると

同時に浸透圧の関係で縮む

 

 

その事で

風味も栄養価も格段に上がる

 

 

もちろん

食物繊維も濃縮される

 

 

だいたい1.5倍から3倍

大幅に上昇

 

 

 

 

野菜を生でそのまま食べるのか

ドレッシングをかけて食べるのか

 

 

さらにプラスの選択肢に

お漬物で摂る

 

 

も含めれば

もう少しハードルが下がる事だろう^^

 

 

 

野菜ならほとんどの物が

漬物に出来る

 

 

いろんな味を楽しんでいれば

いつの間にか

目標値も越している事だろう

 

 

 

毎日少しづつが良い^^

 

 

 

 

 

さて、国会で起こる無駄

 

 

その無駄も数年後には

本当は意味のあるものだったんだよ!!!

 

 

・・・となって欲しいところだ^^;

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

現代人がもっとも困難な食事の課題

1623

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

うむ

そろそろ1月の終わりが見えてきた

早いもんだな

 

 

1月の半ばまでは

なんとなくのんびりに感じていたのに

段々速度を上げている様に感じる

 

 

 

 

本来なら

ちょこちょこ会合も増え

動き出さなければならない時期なのに

実際に集る予定はほぼ無い

(※ズーム会議などはあるが)

 

 

大きなイベントに関しては

既に動き出さなければならないけど

今年の前半に行われる予定のイベントも

黄色信号が点滅し始める

 

 

5月の末には

東北六魂祭

 

 

8月頭には

わらじまつり

 

 

8月終わりに

霊山太鼓まつり

 

 

 

いずれも昨年断念した

超ビックイベントだから

早く日程を調整して

今年は何としてでもやりたいのだが

 

 

しかも今年は

オリンピックの開催も予定している

 

 

 

う~ん・・・

 

 

なんか唸るしかない^^;

 

 

 

とにかく

心と体の準備だけは

いつでもGO出来るようにしておこう^^

 

 

 

食事量を減らす理由

 

 

 

若い頃なら

ちょっと寝ることで

身体の問題は全て解決していたが

 

 

さすがに最近は隠しきれなくなった

(自分自身で認める事から始めよう)

それは当たり前のことだが

 

 

 

機械もグリスを塗ったり

こまやかに部品の交換をすることで

本来10年の予定が

2倍・3倍と持つ

 

 

車だって

こまめに点検して

オイルを交換していれば

40万km 50万km走っても

エンジンはバンバンだ

 

 

会社のハイエースも

キャンターも共に

50万キロを優に超えているが

いまだまったく問題ない

バリバリ現役で動いている

※残念ながら古い企画のものだから

窓の開閉が手動(笑)

 

 

 

では自分の身体は

どうやってメンテナンスをするべきなのか?

(爪とかお肌のメンテナンスは抜きにして)

 

 

 

それは

身体の可動域を維持する為に

適度な運動をすること

 

 

 

安定的な生活をすること

(睡眠や起床、食事時間など)

 

 

お風呂に入り

リラックスすることなど

 

 

 

人の身体も

機械にと同様メンテナンスの

良し悪しで決まる

 

 

 

 

そして

外面的なメンテナンスと同時に

内側からのメンテナンスも

行わせるのが肝心だ

 

 

 

よく言われている様に

腸内環境を良くすると

免疫力が上がるとか

便通が良くなるとか

様々な効果が上がるのは

勿論のこと

 

 

もう一つ大事な働きに

からだの修繕を行うというのもある

⇑ ⇑ ⇑

これ盲点ね^^

 

 

こんな嬉しい機能が備わっているのに

残念ながら現代人は

ほぼ使えてないだろう

 

 

なぜなら

ちょっとしたコツが2つ必要だが

そのうちの1つが

やり辛い環境だからだ

 

 

 

まず1つ目が食事内容

 

納豆とか味噌汁とか

漬物とか発酵食品

キノコや海藻類や野菜類などで

食物繊維を摂る

 

 

 

 

これは言わんでもわかるよね

 

 

そしてもう一つが

食事の量

ここが最大の泣きどころで

現代人が難しい所だ(笑)

 

 

 

なぜなら

今時、空腹な日本人を探すのも難しい位

食べ物に溢れているからね

 

※今時、『ほ〇ど』だって

それなりに肥えてるよね

 

 

でもここがになる

 

 

腸の仕事は膨大だ

免疫力を作り造血し

ビタミンやミネラルの合成や

ホルモンや酵素の合成

身体の修繕まで行う

 

 

この中でもっとも

時間と労力を割かなければならないのが

食べ物の消化吸収排泄作業だ

 

 

果物は約30分

野菜は約1時間

炭水化物は約6時間

お肉は約12時間

 

 

少なくとも上の目安の間

ひたすら胃腸は

仕事をし続ける事になる

 

 

さらに

食べる量が多ければ仕事の量が増え

食べる回数が増えれば更に更に増える

 

 

 

一時ブラック企業がどうとか

文句を言っていた人も居たけど

 

 

そういう人に言いたい

貴方も自分の臓器に

超ブラックさせてませんか?

と(笑)

 

 

 

 

つまり

食べる量が多いほど

他の作業が滞り

 

 

食べる量を減らせば

他の作業時間(体の修繕とか)が

作れることになる

 

 

この理屈は

納得でしょ^^

 

 

 

腸内環境の世界も

私達の世界と同じ

 

 

 

1つ決定的に違うのは

自分自身の事なのだから

コントロールも自由自在

 

 

 

良い身体を維持させ

いつでも元気に活動できるよう準備をする

 

 

それは今日からでも

始められる^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

伝説の企画『エール村』が今週末に復活^^

1622

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

土日に雪が降る

という最近の天気予報は

まあまあ外れる

 

 

雪はきは勘弁してほしいから

その外れは大いに有難い

 

 

さて今週のお天気はと

見てみると

 

木曜から週末にかけて

チラチラ雪の予報が出始めている

 

 

特にそいつは勘弁してほしい

 

 

なぜなら週末に

福島エール村

を開催するからだ

 

 

 

エール村って?

 

 

 

この企画の発端は

昨年5月までさかのぼる

 

 

当時全国的な自粛期間に入り

特に飲食業のダメージは深刻

 

 

そこで福島市の勇士

株式会社ダイオーさんが

発起人となり

 

※真ん中やや左ゼッケン№1の方

 

 

 

飲食店のお弁当を

ドライブスルー形式で販売しよう

となった

 

 

 

 

そうすれば

車から降りる事なく完結するから

3密も避けらるよね

 

 

 

 

ところが!!!

 

 

 

 

全国的にもすべてのイベントが

自粛していたこともあり

(あの時、県内唯一のイベント

と言っても過言じゃなかったと思う)

 

 

いざ当日になると

有り得無いくらいの方が殺到

 

 

大渋滞が巻き起こり

一時警察も出動する

パニック状態になるが

 

 

 

企画を予約制に切り替えるという

ダイオーさんの機転により

蓋を開けてみれば

大大大成功を納め♬

 

 

 

そして伝説のイベントへ

 

 

 

残念ながら、最大の功労者は

圧倒的疲労とプレッシャーにより

このイベント後

しばらく廃人になっていた・・・(ToT)

 

 

 

という経緯を踏まえ

再び自粛期間に苦しむ

飲食業救済イベントとして

立ち上がったのが

 

 

 

第一弾

エール村♬

 

 

 

今回は福島市や

福島市の青年団体が

全面的に動くものになる

(ダイオーさんは黒子です

もちろん当日も参加しています)

 

 

前回の反省点をしっかりと踏まえての

企画に練り上がっているので

 

 

おそらく大きな混乱も無く

前回以上に盛り上がることだろう^^

 

 

当日の導線

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

正直な所

今回の自粛は昨年の自粛以上に深刻

 

 

前回は

完全にお休みを選択する業者も居たように

 

 

ある程度切り替えられたから

製造する側もけじめよく

週2日だけ製造するなどと判断できた

 

 

 

しかし今回は

それよりも比較的緩い自粛

 

 

そうなると

6割とか7割とかの

製造を求められる

 

 

 

製造する時

全て機械ならその調整も可能だろうが

人の手で作っていれば

そうはいかない

 

 

6割7割だからと言って

製造の特性上

人員を6割7割にはできない

 

 

ましてや中小企業の様に

もともと大人数でもない企業なら

なおのことだ

 

 

つまり

固定費を減らすことなく

利益が下がっている状況

 

 

赤字が確定しているのに営業する

という状況

 

 

まあそんな話はさて置き

『福島エール村』

みんなでじゃんじゃん盛り上がって欲しい

 

 

もちろん

私も賑やかしとして

出店しますよ

 

 

 

さらに詳しくは

エール村公式の方で

ようチェックや^^

 

 

フェイスブック

↓↓↓

(1) 福島エール村 | Facebook

 

 

インスタグラム

↓↓↓

福島エール村(@yell_village_for_fukushima) • Instagram写真と動画

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

つけものランチバイキングの新たな魅力をお伝えします^^

1621

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

つけものランチバイキング

毎度、食べながら

不思議な感覚を覚える

 

 

 

主食として

肉も魚もなにも無いのに

なぜ、満足してしまうのか?

 

 

 

これはお世辞でもなんでもなく

本当に満足してしまうから

素直に不思議な感覚なんだ

 

 

 

しかも、食べ終わると

確かな満腹感が有るのに

夕方には程々にお腹が減ってくる

 

 

 

なんでじゃ?

 

 

 

もっともっと噛みなさい^^

 

 

 

この不思議感覚を

与えるものの正体は

おかずになる漬物にある

 

 

 

漬物の原料はほぼ野菜

 

 

野菜という事は繊維質も多い

もちろんゴボウとかを食べるなら

なおのことだが

 

 

その原料を乳酸発酵させることで

水分が抜けギュッと濃縮されるよね

 

 

すると少ない量でも

繊維質がたくさん取れるし

栄養価も高まる

 

 

 

さらに食感も深まり

キュウリはパリパリ

大根はポリポリ

いか人参はシャキシャキ

長いもはシャリシャリ

ごぼうはボリボリ

 

 

 

食感豊かなおかずの競演だ

 

 

食感が高まると必然的に

噛む回数が増える

 

 

ここがポイントだよね

 

 

噛む回数が増える事で

満腹中枢が満たされる

 

 

だから

それほど多くを食べなくても

お腹が満たされる

 

 

 

そして満腹感が有るのに

夕方には消化されて

再び『正常』な食欲が産まれる

 

 

 

この『正が大事だ

 

 

 

最近の美味しい物は

大体柔らかいから

ほぼ噛まない

 

 

噛まなければ

満腹感を得られないから

ドンドン食べる

 

 

胃や腸へは食道を通るため

時間差が産まれる

 

 

 

結局、満腹を自覚することには

余計な分量を食べてしまっている

 

 

みんな経験あるでしょ(笑)

 

 

 

※この性質を活かして

注文した食事が多い時は

とにかく噛まずにお腹に入れる時もあるが

もちろん、体には絶対に悪いから

やらないに越したことは無い

だがそれ以上に残すのは許せない

 

 

 

今はあんまり聞かなくなったけど

『一口30回』が目安

と言われている

 

 

これも結構大変なんだよね

その前に大体噛み砕けているから

うっかり飲み込んじゃうし

 

 

 

ちなみにその倍以上

『1口70回』噛むとどうなるか知ってるかな?

 

 

そこまで行くと

完璧に口内で消化しきれるから

胃腸は食べていないものと

認識するらしい

 

 

つまり

1口70回噛めば

どんなに食べても栄養は摂れるのに

食べていないことになるそうだ(笑)

 

 

 

なんのこっちゃだけど

これが出来る強者が居るのなら

ぜひ名乗りを上げてほしい(笑)

 

 

 

 

だいぶ脱線したけど

 

 

 

そんな角度から見ることで

つけものランチバイキング

新たな魅力が伝われば良いな~っとね^^

 

 

 

とうことで

今週も漬物ランチ始まりです^^

 

 

 

 

 

 

漬物ランチのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

代謝の8割は自力でコントロールできる^^

1621

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日霊山神社に

ご祈祷してもらいに行った

 

 

 

 

 

今年は喪中だったから

こんな時期になってしまったが

来れたことに感謝

 

 

 

寒さの切れ目で

ちょうど雪も解け

暖かくなってくれて良かった

 

 

 

 

この神社と

福島りょうぜん漬とは

とても深い関係にある

 

 

 

創業当時

私の祖父(創業者)と霊山神社の宮司さんは

とても仲が良く色々と

アドバイスを頂いていたそうだ

 

 

つまり

この神社があったからこそ

今も残る商売が出来た

と言っても過言ではない

 

 

 

しかし残念なことに

その宮司さんも一昨年に

お亡くなりになり

 

 

いまは暫定的に

奥様がこの神社を回している

 

 

この神社は格式が高く

血では継げないそうで

 

 

歴々の選ばれた強者が

後を継ぐ形の様だ

 

 

残念な気もするが

そういう世界なのだから

仕方がない

 

 

 

もちろん誰が収めようとも

この神社を大切にする心が

私から無くなることはないだろう^^

 

 

 

代謝をコントロールするために

 

 

 

どんな世界にも代謝は必要

 

 

どんな偉業も長い歴史も

それを継ぐ者が居なければ

朽ち果てる

 

 

 

でもそうやって

今まで続いてきたのだから

(霊山神社の)良縁は続くのでしょうね

 

 

 

代謝と言えば

もちろん人の身体も

日々の代謝しているから

生きていられる

 

 

 

約60兆個の細胞は

部位によっても代謝の速度が違う

 

 

皮膚は約1ヶ月

血液は約4か月

骨は6ヵ月から数年

 

 

胃に至っては

細胞5日~7日で入れ替わるし

 

 

胃酸という消化液が分泌されるために

常に修復を必要とするので

胃の中の胃壁(胃粘膜)は

たったの3日で代謝が完了する

 

 

 

この代謝が正常な人ほど

老化の進みも遅くて

見た目的にも若く見られる

 

 

 

そして

その差については

遺伝的要因はたったの2割

環境的要因が8割

という研究結果もあるように

 

 

 

自分自身で

コントロールできる部分が多い^^

 

 

 

そう

老化はコントロールできるんだよ♪

 

 

 

それで

その代謝の好循環を起すために必要なのが

腸内環境の改善だ^^

 

 

 

まあここからは

いつも言っている話

 

 

 

胃腸に負担を掛けない様に

食事の量をコントロールする

(現代人はとにかく減らす事!!)

 

 

食物繊維(野菜)は

腸内細菌(特に善玉菌)の餌になる

 

 

乳酸菌

腸内細菌の手助けをしてくれる

 

 

タンパク質(肉や魚等)を材料に

新たな体を作り

 

 

ご飯(炭水化物)が

人を動かす活動エネルギーになる

 

 

ビタミンミネラル

潤滑油として

身体の動きを滑らかにしてくれる

働きをする

 

 

 

その全てを

上手に食事から摂る

 

 

 

 

 

 

加えて

食事以外の事でも

 

 

・身体を冷やさない様にすること

・運動をすること

・ストレスをためないこと

・質の高い睡眠をとること

 

 

 

これだけの事を

こなすことで

身体は素直に答えてくれる

 

 

 

まあまあハードルは

高いよね^^;

 

 

 

すべてをこなすことは難しいだろうが

1つよりは2つと

意識を持てばプラスにする事は出来るだろう^^

 

 

 

例えば

このブログを見ていてくれるのならば

改めて意識できるきっかけになるだろう

 

 

 

人は忘れる生き物だ

 

 

だからもう一度学び覚え

 

 

知らず知らずに

出来るようになった時に

それが体得した事になる

 

 

 

靈山神社で

禊祓い(みそぎはらい)をしてもらい

素晴らしい祝詞(のりと)を

頂きましたので

 

 

 

私も心新たに

励んでまいります^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

鬼滅の刃の映画を見てきた♬(今更ですが^^;)

1620

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今日は日曜ブログ♬

 

 

 

 

今更なんだけど

見て来ました・・・・

 

 

鬼滅の刃の映画(笑)

↓↓↓

※映画館に来るのも本当に久しぶりだ

 

 

 

良かったよ~♪

 

 

煉獄さん(今回のメインでしょうか)の

男の矜持をビリビリ感じた^^

 

 

※安心してください

本編のネタバレは一切ありません

 

 

 

 

なぜヒットした?

 

 

 

 

レイトショ—だったから

スタートは夜の8時過ぎ

 

 

 

ネットで事前予約をして

席も確保していたけど

早めに着席

 

 

 

本編前には

近日放映の予告編がどんどん流れ

始まる時間が刻一刻と近づく

 

 

 

まだ私だけ・・・

 

 

 

 

広い劇場がいよいよ暗くなる

 

 

 

いまだに私一人

 

 

 

 

あれ?

もしかして・・・

 

 

 

 

そして

映画がスタート

してしまった

 

 

 

あれあれ!?

今この空間は

わたし一人だけのためにあるのっ!!!?

 

 

 

 

そうです

今回の映画鑑賞の最高の喜びが

たった一人の劇場貸切状態だったこと

 

 

 

 

ひゃっは~~~♪♪♪

ですわな(笑)

(一瞬、浮かれる)

 

 

 

しかし

それと同時に感じた最悪の出来事が

あの空間に私一人しか居ないという

商売としての大きな悲劇・・・

 

 

 

購買部の方も数名居た

キップを拝見する人もいた

お掃除する人も居た

 

 

なのに

観客は私一人・・・

 

 

 

この映画館に来る途中

通る町に人の気配は

本当にチラホラで

 

 

まるでゴーストタウン

 

 

夜の8時だよ8時!!!

 

 

『8時だよ全員集合』でも

放送してるのかな?

 

 

 

とにかく日本人は

みんな真面目だ

 

 

 

 

さて話を変えるが

この映画のヒットの理由を

私なりに考えてみる

 

 

私くらいの年齢より上の人には

子供のころに習った

道徳の物語を感じる

 

 

貧しい生活だけど

家族みんな

仲良く楽しく暮らしている所

 

 

 

そんな家族の悲劇を

取り戻すために戦うストーリーって

(王道どストライクなんだけど)

最近の漫画ではあまり見かけない

 

 

 

それが若い人たちには

返って新鮮に見えたのかな?

新しい感覚の映画として

 

 

 

もちろんキャラの魅力が

有ってのことだが

 

 

 

劇中後半の回想シーンでの言葉で

とても印象に残ったもの

 

 

「強い者は

弱い者を守る責任がある

それは自分を犠牲にしてでも

全てを投げ捨ててでもやるものよ」

(こんな感じのことですニュアンスです)

 

 

 

 

今だからこそ

そんな忘れかけた道徳精神が

私達の世界には必要だと感じる

 

 

 

 

『自分だけ良ければそれでいい』

 

 

結局

今起こっている世界の問題の

大元をほじくり返せば

この発想が元凶だ

だいたい説明が付く

 

 

 

思想の分断も

富の集中も

某国の暴走も

 

 

 

強きも弱きも

等しくみんなが幸せな世の中にするには

 

 

私達がうっかり捨てかけた道徳心を

呼び戻すしかないんだろうな~と

感じる

 

 

 

鬼滅の知識は

この映画までしかないが

 

 

ストーリーでは

言葉にして言わない

そういった隠れたメッセージを

 

 

みんな知らずの内に

嗅ぎ取っているんじゃないかな~

 

 

だから私達を魅了してやまない

 

 

 

そんな事を思った次第です^^

 

 

 

 

 

 

さて本編が進むにつれて

感情も高ぶる^^

 

 

この日の為に

ア〇ゾンビデオで

アニメを予習した

 

 

 

私もそれなりに経験を積んでいるから

映画を見る前から

〇〇さんに〇〇フラグが

立っているんだろうな

くらいのことは察している

 

 

 

にもかかわらず

一人で居る解放感から

返って胸が張り裂けそうなくらい

感情移入してしまい

 

 

劇場でたった一人泣いてしまった^^;

(恥ずかし~内緒でお願いします)

 

 

煉獄さんに

貫く事の大切さを

改めて諭された気分(笑)

(俺も継子にしてくれい)

 

 

 

 

みなさんには

自分を犠牲にしてでも

守りたいもってありますか?

 

 

 

命を使うと書いて

『使命』

 

 

私の大好きな言葉^^

 

 

 

食文化を守る

従業員を守る

町を守る

 

 

命に代えてでも

守るべきもの

 

 

今年は守る年だ^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

人生の中で何度『目から鱗』が落ちました?

1619

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今年は、例年になく

会社が寒さにやられている

 

 

水道が凍ってしまったり

FAXや電機系が不調になったり

配管のパッキンが壊れてしまったり

 

 

 

ことしが特段寒すぎる

という事もないから

考えられるのは

丁度、経年劣化の時期なのだろう

 

 

 

はじめの気づき^^

 

 

 

霊山の工場から

今の工場に移ってから

もう30数年経つ

 

 

それだけ経てば

勤続疲労するのも当然だ

 

 

 

ここ数年だけでも

ボイラーを変え

殺菌槽を変え

冷蔵庫を変え

屋根を補修して・・・

 

 

たまりませんよ^^;

(トホホ・・・)

 

 

 

いつまでも

そのままでいられるものはないね

(映画、鬼滅の刃で

煉獄さんも言っていた^^)

 

 

 

それは

私達の身体も一緒だ

 

 

20代のころは

地球上何処でだって生きていけると

変な自信ばかり旺盛だったが

 

 

時を経て

40代にもなると

身体の変化を体感し

 

 

親の変化

祖母の姿を見る事で

 

 

その先の変化も

なんとなく想像できるようになる

 

 

なるほど

これが生きるということかと

 

 

 

私は年を重ねる事に

マイナスのイメージも

後悔もない

 

 

むしろ

どれだけ元気に生きられるか

自分を実験台にして

世間に発表することが

一つの目標でもあるからだ

 

 

そのきっかけは

今から7年くらい前になるかな

ある講演を聞いた時に

『はっ』と気いたからだ

 

 

それまでの私は

いかに新商品を作って売り上げを作ろうか

何処で売って売り上げを作ろうかみたいに

 

 

とにかく

『売ること』しか考えていなかった時期だ

 

 

 

もちろん震災後の風評被害が

もっとも過酷な時期だったから

それはそれで仕方がなかったかもしれないが

 

 

 

そんな荒んでいた

森藤青年が聞いた講演が

『発酵』についてのものだった

 

 

誰かの誘いで

時間がもったいないと思いつつ

いやいや行った記憶がある

 

 

 

その時の内容が衝撃的過ぎた

目から鱗がバチバチ落ちて

自分の商売の有難さを

ようやく認識できた瞬間だった

 

 

 

 

 

 

今では当たり前に

毎日のように

食事=健康

発酵食品=お漬物

毎日食べて元気になろう

みたいな事を書いてるけど

 

 

その気づきの出発点がここ(講演)だ

 

 

それからだね

今の様な生活に変ったのは

 

 

ネットで調べたり

醗酵や食事にまつわる本を買いまくって

その知識を自分を実験材料に経験して

みたいなことを

ず~~~~~~~っと続けて

今に至る

 

 

 

正直、未だに

売上の事しか考えていなかった自分だとしたら

とっくに会社は潰れていた

かもしれないとさえ思っている

(今でも十分、潰れそうな勢いだが^^;)

 

 

 

スミマセン

過去の話しに反れた(笑)

 

 

 

その時の気づきのおかげで

人にとっての食事とはなんなのか

 

 

医療や薬との向き合い方を

改めて考え

 

 

医食同源という言葉の

本当の意味を知る

 

 

根本的な自然の摂理から言っても

薬や医療じゃ

病の本質的な完治は不可能

(医療や薬の出来る事は

応急的な対応くらいのもの)

 

 

 

本当の意味での完治は

自己免疫力を高め

腸内細菌の働きによる

身体の修繕でしか成しえない

 

 

 

そういう意味でも

年を重ねれば

身体は確実に勤続疲労が起こるでしょう

 

 

そうした時には

ぜひ食事の内容を見直す事

食事を取り巻く

生活環境や生活習慣を

見直すこと

 

 

 

これ以外に無い

今の私はそう思っている^^

 

 

 

お漬物が全てじゃないけれど

それも大事な要素で有る事は

間違いなくて

 

 

一汁三菜

和食を基本に食べる

 

 

そして

『いつ』『どれだけ』食べるか?

も含めて考える

 

 

 

毎年確実に

寿命の平均値は伸びるが

 

 

『長く生きる』のが目的では無いでしょう

 

 

元気に生きる

のが目的だとしたら

もうここ(食事)しかない

 

 

工場の勤続疲労現象に

そんなことを思う

今日この頃♬

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

NHKよ、よくぞ言ってくれた♬

1618

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

少し前になるけど

NHKの番組『あさいち』で

お漬物特集をしていた

 

 

ネットにその時の内容が載っている

↓↓↓

実はカンタン!ことしはおうちで漬物生活|NHKあさイチ

 

 

 

 

 

よくぞ言ってくれたぞNHK^^

 

 

 

この特集について

本当に心の底から嬉しかった^^

 

 

 

今のご時世(自粛期間)を

反映している言葉だが

 

 

冒頭で

『漬物生活始めませんか?』

で始まっているのも嬉しかった^^

 

 

 

みなさんも知ってのとおり

『塩』にまつわる業界は

折に触れて世間様から

ケチョンケチョンだ

 

 

味噌や醤油の業協会と一緒に

酷いもんだと思うよ・・・^^;

 

 

 

これまで散々虐げられてきた分

いよいよ巻き返しが始まる!!!?

 

 

 

という

かすかな期待が出てきた!!!

 

 

ような気が

しないでもない・・・

 

 

 

こともない・・・(笑)

 

 

 

 

さて、この記事の中で

私が特に気に入った部分が

2か所あって

 

 

1つ目が

塩分は大丈夫?への回答と

 

2つ目が

乳酸発酵の種類について

 

 

 

 

1つ目について

 

野菜にはもともと

カリウム食物繊維が多く含まれていて

それらの作用で取り過ぎたな塩分は

体の外へ出してくれる機能がついている

 

 

と、簡潔に説明していた

 

 

 

 

 

ふ~、

私がこれまで幾度となく

言い続けてきたことだけど

 

 

こうやって

大きなメディアが伝えてくれることの

破壊力たるやと感じるし

 

 

公のお墨付きを

頂いた気さえする

 

 

 

この認識が少しでも広まれば

販売中に『塩分が・・・』という

忌々しい一言を

聞く機会も少なくなることだろう(ToT) 

 

 

 

それと

2つ目について

乳酸菌と言えば『ヨーグルト』

 

 

と言われてしまうくらいに

CM等の影響が

大きくなってしまっているが

 

 

ヨーグルトやチーズなどは

動物のお乳が由来の

動物性発酵食品だが

 

 

もともと日本人には

植物由来発酵食品の方が

適している

 

 

しかも動物性のものよりも

植物性の発酵食品の方が

遥かに強力だということも

最近の研究で少しづつわかってきている

 

 

と伝えている

 

 

 

これも番組で取り上げていれて

本当に有難い

 

 

 

番組の終わりに

『大事なのは

毎日少しづつでも食べること』

と締めくくられている

 

 

 

塩に携わるものとして

お漬物業界に携わる者として

とてもうれしい内容の番組だった^^

 

 

今後も定期的に

そういった公平な内容の番組が

放送されてくれることを

切に願うばかりだ♬

 

 

 

 

影響力では遥かに劣るけど

 

番組が言わなくても

わたしはこれまでも言い続けて来たし

これからも言い続けるよ

 

 

世の中に正しく理解されるまで

物を申し続けるまでだ^^

 

 

 

さあみんな

今日からエンジョイ

つけものライフふふ❤❤❤

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)