福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

2021年の始まりだ^^

1597

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

新年

あけましておめでとうございます

 

 

2021年の幕開けを

静かに迎えられたことに感謝しつつ

 

 

今年への熱い想いを

噛みしめています

 

 

 

 

 

 

やるぞ2021年!!!

 

 

 

今年の抱負は

・お店を益々盛り上げる

・ネット販売で新たら試みをする

・面白そうなことは、ドンドン挑戦する

 

 

この3点

 

 

今月中に

お店の改装の段取りは決まっているから

それに合わせて

従業員との新たなルール作りをして

サービス力を向上さる

 

 

 

ネットに関しては

既存の販売に加えて

新たに特別枠的なものを

6月までに作る計画だ

 

 

 

 

3つ目はわたしの趣味

 

 

条件は心が躍ること

 

そうなったら

うまく行くかどうかは別にして

やる^^

 

 

 

 

価値ある商品を

価値を認めて下さる方へ贈る事

 

 

それが

福島りょうぜん漬

サービスの本質^^

 

 

 

 

そういった感じで

簡単ではありますが

新年のご挨拶とかえさせて頂きます

 

 

 

 

今年も

みなさまの素敵な笑顔を

たくさん見れることを

楽しみに♬

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

2020年の閉めに

1596

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

日本人って不思議だよね

クリスマスといって

私たちにそれほど関係のない

おじさん(イエスキリスト)の

誕生を祝い

 

 

プレゼントをもらって

ケーキを食べる

 

 

 

それが終われば

正月準備で

おせちの用意や門松を飾る

 

 

 

不思議だ

 

 

 

行く年、来る年

 

 

 

そんな日本の2020年も

今日で終わり

 

 

来年2021年は

3.11から10年目の節目の年になる

 

 

この10年の間にも

数々起きた大きな災害

 

 

でも、どんなことがあっても

規律正しく、心の強い日本人だったから

乗り越えられた

 

 

ヤベ~時こそ

普段忘れがちな何かを

呼び覚ます^^

 

 

そんなみな様の

愛情に助けられ

なんとかここまで来れました

 

 

 

お店・ネット・卸先等々

いろんな分野で本当にお世話になりました

心より感謝申し上げます

 

 

 

福島りょうぜん漬は

来年も変わらずお漬物を通して

愛と勇気と笑顔を届けて参ります

引き続きご贔屓願えればと思います

 

 

 

 

それでは

みなさまにとりまして

2021年が良き年になりますよう

お祈り申し上げながら

 

 

結びの挨拶とさせて頂きます

 

 

 

 

 

 

一年間本当にお世話になりました

ではまた来年♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

今年私が売った物

 

1595

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

あと2日か~

 

いろいろと

考えさせられた1年

 

 

悪い面もあれば

良い面もあった

 

 

悪い面は

売上の圧倒的な低下と

余計な〇〇が増えたこと

 

 

利息はつかないと言っても

返す物は返さなければならないし

借りるためには

それなりの資金繰り力が求められる

 

 

残念ながら

年明けも半年くらいは

コロナ禍の尾を引きそうだし

 

 

よい計画は立てられないが

現実的に妥当な資金繰りを立てると

銀行さんだって(酷すぎて)貸せない

 

 

といって

過信じみた数字を出すと

今度はやらなければならない

プレッシャーがきつくなる

 

 

どっちもつらい(笑)

 

 

 

そんな最悪な現実とは逆に

個人的には良い面もあった

 

 

一番大きかったのは

圧倒的に時間ができたこと

 

 

従業員を休ませ

一人で動く事が多くなったり

イベントもまつりも会合も

完全になくなったことで

勉強する時間が増えたんだ

 

 

そんな時間に

ひたすら政治的なテキストや

歴史的なテキストを聞いていた

 

 

さらに深く知りたい時には

本を買う

 

 

今年は例年以上に本を買った

30冊くらいは買っただろうか?

まだ半分しか読んでないけど(笑)

 

わたしは何を売る?

 

 

 

歴史や地政学を知ると

世界の中の日本の立ち位置が

見えてくる

 

 

するとそれらの学びから

これから必要になってくることや

世の中の方向性が見え

 

 

さらには会社のあるべき方向性も

漠然とだが見えてくるから

けっこう大いな決断をする時の

裏付けになったことも多かった

 

 

知者は歴史に学び

愚者は失敗に学ぶ

 

 

昔知った言葉だが

ひょっとしたら私は

知者に昇格できたのかも(笑)

(スミマセン、また調子に乗りました^^;)

 

 

そうやって色々な物事を

取捨選択してきた一年

 

 

 

売上は

これ以上勘弁してください

(学生以来、数字を見て

久しぶりに吐きそうになった(笑))

というくらいどん底だが

 

 

やる事を明確にし

要らない物をドンドンやめたから

体は軽い

 

 

 

 

 

そんな状態の中

もう一つの想いにも気付く

 

 

わたしはこの一年

何を売ってきたのか?

 

 

※特に意味はありません、なんとなくです^^

 

 

 

もちろん漬物屋だから

美味しい漬物を作り

その味を認めてくれるお客様に

お届けするのが仕事

 

 

 

でも、もっと突き詰めれば

それって漬物を通して

美味しさとお客様の笑顔つくることを

売っていたのかもしれないと気付く

 

 

お漬物は利益の道具ではなくて

笑顔を作るための手段だと

 

 

 

経営者として

利益を追求しなければならない立場

 

 

ましてや

〇〇が☓☓になって

本当に首が回らないほど

色濃く深刻なんだが

 

 

それでもなお

笑顔の追求に重きを置く

 

 

そう

私は漬物を売らない

食べた人を笑顔にするという

『想い』を売る

 

 

 

みんなをどうしたら

笑顔に出来るかを考えられるなんて

これほど幸せな事もない

(私の頭からは

とうとう膿がわいてきたようだ・・・)

 

 

 

でもお客様の笑顔を増やせば

自然と従業員の笑顔も

増えるんじゃなかろうか?

 

 

 

わたしに求められているのは

 

 

数字にクレバーになる面と

お客様の笑顔を追求する

クレイジーな面

 

 

 

そんな

学び深い1年

 

 

 

来年も深刻な1年になるのは間違いない

どっちにしろ

責任を取る立場に変わりないんだから

福島りょうぜん漬と心中する覚悟は

とっくに出来ている

 

 

だから

成るようにする^^

 

 

わたしはお漬物を通して

良い日本を

子供たちに残したいのです^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

荒ぶる世界だけど、みんなで乗り越えるべし^^

1594

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

2020年も今日を含めてあと3日

心は半分2021年を見ている

 

 

来年のことを思うと

厳しい状況なのは変わらないだろうけど

少しだけ心が弾む^^

 

来年に向けて何をするべきか?

 

 

 

後の世で今の状況は

必ず教科書に載るだろうね

 

 

『歴史の転換点は2020年だ』

 

 

 

これから

増々加速度的に

世界は変わる

 

 

 

そんな中

人生100才時代と言われ

 

嫌でも長い期間

この世界と向き合わなければならないんだから

心と体の準備が必要だ

 

 

 

ところで

『健康寿命』『平均寿命』の違いは

知っているかな?

 

 

 

女性の健康寿命は74才

平均寿命は86才

 

 

男性の健康寿命は71才

平均寿命は80才

 

 

『健康寿命』

元気に自分の事が出来る期間で

『平均寿命』が亡くなる期間

 

 

その差が

女性は12年

男性は9年

 

 

そしてこの期間が

そのまま寝たきりの時間だ

 

 

 

人によって

価値観は違うだろうけど

誰だって

ネタきりの人生は望まないだろう

 

 

 

だからこそ

少しでも健康寿命を延ばして

ピンピン生きる

コロリと死ぬが理想

 

 

 

そんな人生を実現するために

わたしがもっとも意識しているのが

 

 

空腹時間を作ること

 

 

 

食べない時間を

意識的に作れば

お腹が空く

 

 

『この時間』が大事

 

 

 

それは生命活動において

食事がもっとも

労力を必要とする作業だからだ

 

 

 

そして

食事を消化吸収するのも

免疫力をつくるのも造血作業も

体の補修をするのも

 

 

全て同じ臓器(腸内環境)でしか行えない

という事が事態を深刻にする

 

 

 

なぜなら食事に費やす労力が

他の作業を遅らせたり

出来なくしてしまうからだ

 

 

 

生きるために必要な事とはいえ

保存性や品質が向上して

いつでもどこでも

いくらでも食べることができることが

返って仇となる

 

 

 

だからこそ

意図的に空腹時間をつくる必要がでてくる

 

 

わたしは8時間から12時間

お腹に物を入れない時間を

作るようにしている

 

 

12時間と言えば

大変だと感じるだろうが

 

 

例えば睡眠時間を利用した場合

夜の8時に食べ終われば

翌日8時までで12時間は確保できる

 

 

 

 

しかし食べ物を売る人が

『食べるな』っていうんだから

自分でもどうかとおもう(笑)

(もちろん葛藤もある)

 

 

 

でもさ、だからこそ

体にとって良い物を食べる事を心掛ける

 

 

 

そのリストに

漬物が入るわけだ

 

 

 

 

1年以上じっくり乳酸発酵させた

お漬物は『食べるサプリメント』

 

 

 

塩を必要以上に避ける傾向にあるから

真っ先に漬物がやり玉に挙がるが

 

 

良く考えてほしい

塩もまた体に必要な成分の一つ

 

 

江戸時代には

『塩抜きの刑』というものがあって

現代人にとっては

「なんてヘルシーな刑罰なの」と

思われるかもしれないが

これがそうとう過酷だったようだ

 

 

2日目には食欲不振やめまい

5日目にはどうにもならない倦怠感

1週間も経てば自分では動けないくらい

筋肉の痙攣が止まらなくなる

そのまま続ければ死んでしまう

 

 

 

だからこそ適度な塩分

適塩(てきえん)』で行きましょう!!!

 

 

取り過ぎも

過剰に避けるのも

まったく同じ効果だ

 

 

要は何で塩を取るか

 

カップラーメンで摂るのか

御菓子で摂るのか

味噌汁や漬物で摂るのか

 

 

そういう問題だ^^

 

 

 

世の中がどれほど変わろうとも

体が動けば何でも出来る!!!

 

 

お金が無くなれば

畑を耕せばいい

 

電気が無くなれあば

火を起せばいい

 

 

常に健康な体を維持すること

 

 

この荒ぶる世界を

みんなで乗り越えようぜ!!!

 

※写真はイメージです

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

たくあんの一番美味しい時期は漬物屋に聞きなさい!!

1593

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

年内最後の

ヌカ漬沢庵の製造が終わった

 

 

今年の大根は

大きさや太さが丁度良いし

肌ツヤも良い

 

 

だから作業が

すこぶるはかどった

 

 

 

その影響か分からないが

有り難いことに

ぬか漬けの5本入りも10本入りも

例年以上に好調に売れている

 

 

 

なんと言っても

たくあんの最強に美味い時期は

年末年始

 

 

 

まさに『今』

 

 

 

 

たくあんはいつが一番美味しいの‼?

 

 

 

 

11月に収穫した大根は

原料に辛みが残る

 

 

その辛味成分は

ゆっくりと発酵することで

徐々に無くなり

 

 

その代りに

栄養価が高まり旨みも増し

たくあんの色も白から黄色に変わる

 

 

 

時期で言えば

2月下旬くらいまでは

辛みのある沢庵を食べられるが

(気候により変動有)

 

 

 

4月5月6月と

気候が温かくなることで

醗酵が活発になり

先ほど言った変化がうまれる

 

 

 

醗酵前の辛みの残る旨さも

たくあんの魅力だし

 

 

発酵後の甘みもまた

たくあんの魅力

 

 

 

わたしは

どっちが好きかって?

 

(個人的には)

やっぱり今の時期かな(笑)

 

 

わたしは1回の食事で

まるまる1本の沢庵の4分の1は

一人で食べる(笑)

 

 

5mm位のイチョウ切りで食卓に並ぶんだけど

1キレづつ食べてたんじゃ

もっと食べたいという欲求に

箸の往復が追いつかないから

3キレくらいづつ一気に食べる

 

 

 

すると

あっという間なんだよね

無くなるの^^;

 

 

 

このブログで

食べ過ぎは良くないよとか

ゆっくりよく噛んで食べようね

とか言っているのに

 

 

なんかスンません・・・

 

 

 

とにかく

そのくらい

ベリーベリーデリシャステイス

ということ

 

※写真は10本入りで賞味期限は約1ヶ月

 

 

年末年始に

ゆっくりコタツで楽しむのも良いし

おせち料理の追加の一品にも

丁度いいから

 

 

良かったら使ってね

お店やネットで買えるよ

 

 

 

でも数が無くなり次第

終わりだから

お早めにお願いします

 

 

来年の製造部は

1月6日からだから

作るのはそれよりもう少し遅くなるよ

ご利用は計画的に

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

脳の判断の危うさについて!! それを知れば理解できるよ^^

1592

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

さあ、イブも

クリスマスも終わった

 

 

2020年も完全に

最終コーナーを回った!!!

 

 

福島りょうぜん漬

年内の製造部は30日まで

お店は31日の16:00まで

 

(新年はお店が2日9:00から

再びスタートです)

 

 

それまでに

必要な商品を作って

お店と工場を綺麗にして

実家のお掃除もしないとだ

 

 

さてどっから

手を付けるか・・

 

 

 

何で判断するべきか^^

 

 

 

よくよく考えたら

今月、休むの忘れていた^^;

 

 

どおりで部屋が

凄い事になっている・・・

 

 

 

今日は最後の休みだから

部屋を綺麗に整える!!!

 

 

ゴミが多いと

見た目もひどいし

作業能率も下がる

 

 

それは

スマホやパソコンにも言える

 

 

容量のうち80%も埋まっていれば

どうしても動きが鈍くなる

 

 

 

この原理は

私たちの体も同じ

 

 

もちろん

ゴミを食べ人はないが

食べ物をは入れるだろう

 

 

重要なのは

その入れる量が

はたして適正かどうかにある

 

 

 

少し話が反れるけど

人の意思は何処になると思う?

 

 

脳と答える人が多いのかな?

 

 

じゃあ魂はと聞けば

ハート(心臓)を差すだろう

 

 

 

という事は

脳と魂は別という事になる

 

 

ただここで

もう一つ加えるべき場所がある

 

 

 

それが

 

 

もともと私たちが

原子生命体だったころ

その司令塔は腸だった

 

 

あらゆる指令を出し

あらゆる仕事をしていた

 

 

そこから

呼吸を専門にする臓器をつくり

消化を専門にする臓器をつくり

解毒専門の臓器をつくり

 

 

最後に餌をより計画的に

より安全にとるための

作戦機関としてができた

※脳はかなり新し器官だ

 

 

 

すると

圧倒的スピードで発展した脳は

わがままにやりたい放題になる

それが今の状況

 

 

 

腸は必要な分しか求めないが

腦は貪欲に求める

それは出来た経緯を考えれば

仕方のない事だけど

 

 

 

 

だからこそ

わたし達は魂をもって

の意思を

判断する必要がある

 

 

 

放っておけばこれからも

脳が必要以上に

バクバク食べさせようとする

 

 

 

 

 

 

そうなれば腸の作業が

食べ物の消化吸収にとられ

 

 

免疫力の強化も

体のメンテナンスも

なにも出来なくなってしまう

 

 

つまり

汚れた部屋と一緒

 

 

 

若いころの様に

代謝が良い頃は

それでも良かったが

 

 

 

体が完成し成熟した30代後半も過ぎれば

1日3食はやっぱり多いと

わたしは思っている

 

 

あくまでも

実践して掴んだ私の持論

 

 

だから普段の生活では

メインの食事時間を夜にして

朝は水

昼も漬物を数切れ程度

 

 

それで今のところ

まったく問題はない^^

 

 

腸が綺麗なら

(腸は)別な仕事が出来るという理屈を

身を持って実践している⇐今ここ

 

 

 

さて

話がようやくまとまったところで

今日は家を掃除する

今年の汚れ今年のうちに

 

 

それではみなさま

良い休日を♬

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

リモートもネットも良いけれど・・・!!!

1591

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、平田村から

お歳暮を買いに来てくれた方がいた

 

※記念にパシャリ

 

 

平田村は

福島県の中央やや東南に位置し

いわき市や白河市に挟まれている

 

 

うちの会社からは

それなりの距離がある

 

 

 

そんなところから

はるばる足を運んでくれた^^

 

 

 

 

実は、彼女の旦那さんとは以前

商工会の県連で一緒に活動した時からの

付き合いで今もお世話になっている

 

 

 

こんな時期だからこそ

なおうちの会社を選んでくれたことは

本当に有難い

 

 

そして今回は旦那さんの代わりに

素敵な奥様が

何度も足を運んでくださった^^

 

 

 

 

また私のファンが増えました

(嘘です、調子にのってゴメンナサイ^^;)

 

 

わたしを嫌いになっても

福島りょうぜん漬は

嫌いにならないでください!!

 

 

 

 

どこまで行っても人は人^^

 

 

 

コロナ禍によって

人と人との距離を

一定に保つ事が義務づけられた

 

 

 

それに伴って

会合も会食も控え気味になった

 

 

 

 

それを補うように

リモートが推奨されたり

ネット販売がより主流になる

 

 

つまり

家に居ながら会議もできるし

買い物もできる

まさに近未来そのもの

 

 

これはこれで面白い

 

 

 

しかし私は思う

 

 

 

人は直接会わなければ

得られないものがあり

それは人が人である以上

無くなる事のないものだと

 

 

 

わたしもネットの会議に

何度も参加したし

ネット飲みにも参加した

 

 

確かにあの状況下では

それが出来たことは

救いになったことも事実だが

 

 

やっぱり

味気ないもんだ

 

 

 

乾杯は杯をカチンと合わせたいし

静かに赤ら顔になる変化を楽しみながら

底抜けに明るい談笑をして

時に空気感の違う真剣な話もして

 

 

 

 

そういった

言葉以外の言葉を感じるには

会う事でしかない

 

 

そんなことを思った次第です

 

 

 

それはお店にも言える事

わたしは人と人との和みの場を提供したい

と思っている

 

 

「いらっしゃいませ」

「いつもど~もない」

「試食をどうぞ」

「ありがとない」

「また来っかんない」

 

 

そんな会話を楽しみながら

お店の雰囲気やうちのスタッフとの

目には見えない空気感を楽しむ

 

 

 

創業者はお店を作った時の

峠の茶屋をコンセプトにおいたと聞く

 

 

んな想いを踏まえて

来年は早々に本店(大波店)の

ちょっとした改装を計画している

 

 

 

すでにほぼ計画は決まっているから

確実に1月中には完了する予定だ

 

 

こんなご時世で金なんかないから

派手な改装ではないけど

 

 

看板を新調したりのれんを変えたり

大きな提灯を下げたり

費用を掛けない中

効果的で素敵なお店を演出できそうで

今から楽しみ^^

 

 

 

一度来た人に

また来たいと思わせるような

車で通りかかる人に

寄ってみたいと思わせるような

 

 

落ち着いた雰囲気ながらも

趣あるものにしたい

 

 

楽しみにしてて♬

 

 

おっと~~

それとお歳暮についても一言

迷ったら

福島りょうぜん漬で間違いなし^^

宜しくです!!!

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

ふくしま流いかにんじんの神髄!!!

1590

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今年はネット販売が

とにかく好調^^

 

 

外出を控える機会が多いことが

みんなをネットへ向かわせたようだ

 

 

災いの続く中

唯一嬉しい出来事

 

 

それ以外の部門は最低最悪だから

全てカバーするまでには

いかないけどね^^;

 

 

それでも今年一番の収穫だ

(今も好調です^^有難うございます)

 

 

 

それと時折ネット注文のお問い合わせ欄に

とても嬉しいコメントが書き込まれる

 

 

『コロナ過で大変でしょうが頑張ってください』

『御社のお漬物が大好きですこれからも頑張ってください』

『少ないですが協力させて頂きます』

 

 

 

などなど

温かいメッセージを添えてくれる

 

 

 

 

王子は見ているよ^^

 

 

 

先日も郡山在住の方から

『いか人参』についての

有難いお言葉を頂く

 

 

原文は出せませんので

要約すると

 

 

弊社のいか人参の

スルメの香りといか人参の香りの調和が絶妙で

昔小学校の給食で食べた物に近く

その味がとても懐かしい

 

他の「いか人参」も食しましたが

やはり御社の「いか人参」が

一番おいしく頂けました

 

 

コロナ過で大変ですが

これからも頑張ってください

 

 

 

 

泣けるToT

この文を読みながら

おかず無しで

白飯がバクバク食べられる(笑)

 

 

 

まさに

うちらが目指したもの

 

 

使うスルメは

頭や足を使わず

胴体部分を指定している

 

なぜなら

一番出汁が出るからだ

 

 

 

ただでさえ

スルメいかの高騰が続き

厳しいけれど

それでも『ここ』には

こだわっている

 

 

 

その出汁と香りが

人参と絡まる

 

 

 

お互いの香りの主張を壊すことのない

絶妙なバランス

 

 

 

 

 

私たちの目指すところを

高く評価して頂けたこと

それが嬉しい^^

 

 

 

 

いか人参の本番は

これからだ

 

 

ありがたいことに

全国からの需要が増えた事で

通年を通した商品に進化したが

 

 

 

本来、この商品の本番は

年末年始なのだから

 

 

 

私の子供の頃は12月に入ったら

ストーブの前で

スルメいかを切る手伝いをする

 

 

それを母や婆ちゃんが

人参と一緒にして作ってくれると

年末年始、折に触れ食べる、食べる。

そして食べまくる。

 

 

それが福島流の

正式ないか人参の在り方

冬の風物詩

 

 

 

そんなわけで

ネットでも購入できるよ

『いか人参』

 

 

まだ食べたことの無い方は

ぜひ試してみてね

 

 

他にも絶品お漬物が

たくさん揃っているから

よろしく^^

 

 

 

それと、ネット部門の注文は

私もこっそり目を通しているから

コメント頂けると嬉しいな♪

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

発酵天国日本

1589

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

ある日の朝お店に行くと

ピカピカに磨かれた

真っ赤なBMVが止まっていた

 

 

しかも宮城ナンバー

 

 

これはこれは

朝から縁起がいいと思い

お店に入ると

 

 

店員が説明している

 

 

良く良く聞くと

シャケを発酵させた商品を

探しているようだ

 

 

ふむ、それは

紅葉漬の事だろう^^

 

 

 

 

同じ仲間だ!!

 

 

あるあるなんだけど

『りょうぜん漬』『紅葉(こうよう)漬』

そんなに似ているとも思わないけど

結構ごっちゃになっている人が多い

 

 

お互いに会社が

隣町どうしで近いこともある

 

 

 

ここだけの話し

わたしは紅葉漬けが大好き^^

 

 

シャケの生臭さを嫌う人もいて

好き嫌いが激しい味なんだけど

 

 

わたしにはドンピシャの味^^

 

 

先日も

久しぶりに買いまくって

それから毎日食べている

 

 

 

味は3種類

紅麹とピリ辛とスタンダードタイプと

3種類とも好きだから

全部買った

 

 

 

 

この商品も

同じ発酵食品の仲間だ

 

 

 

向こうはを発酵させたもの

うちは野菜を発酵させたもの

 

 

 

 

 

日本は四季がはっきりしている

温暖な島国ということもあって

世界有数の発酵食品大国だ

 

 

わたし達は日常的に

様々な発酵食品に囲まれている

 

 

納豆や漬物、ヨーグルトなど

代表的なもの以外にも

 

 

調味料だって

味噌・しょう油・お酢

 

 

かつお節だって

お酒だってビールもワインも

 

 

全て発酵食品だ

 

 

例えばこの写真

 

 

朝食の定番だが

どれほど発酵という魔法がかかっていることか

 

 

醗酵していない物にも

しょう油とかお酢とか使うしね^^

 

 

 

わたし達日本人は

それだけ発酵食品たちに囲まれ

守られている

 

 

人は一人では生きられない

というけど

 

 

もはや

人間だけでも生きられない

 

 

醗酵させてくれる

微生物とも一緒に生きている

とも言える^^

 

 

 

 

そう考えれば

人間と科学さえあれば

なんとかなるよ^^

 

 

といった変な勘違いも無くなるだろう

 

 

 

 

さて

今日も紅葉漬け食うかね♬

 

 

 

あっ、もちろん

りょうぜん漬も食べる♬

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

遥か先の未来を見ていこう

1588

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

一昨日からスマホの調子が

悪くなる・・・

 

 

もともと充電の反応が

悪くなっていて

昨日は朝から反応なしの絶不調

 

 

 

年末の忙しい時期を避けて

新年にゆっくりと機種変を考えていたけど

もうダメ

 

 

 

そんな中ネットを見てたら

風水的には2020年12月22日は

200年続いていた『土』の時代から

『風』の時代に変わったらしい

 

 

 

流動的で爽やかな時代が

この22日から始まるのを意味するようだ

 

 

 

 

 

スピリチュアルの世界をそれほど

信じている訳でもないけど

冒頭のネタに使えそうだから

持ってきた^^

 

 

 

いずれにしても

そんな節目の日なのなら

『こりゃめでたい♫』

思い立ったが吉日ですよ

 

 

スマホの機種を変えたよ^^

 

 

 

見るべきは100年後の未来!!

 

 

 

「今から何かが変わりますよ

たった今からです

よーいドン^^」

 

 

 

と言われても

その変化が身近に感じるには

必ずタイムラグが起る

 

 

規模が大きくなればなおさらだ

 

 

 

ウインドウズが世に出た時も

スマホが世に出た時も

私たちの生活そのものを変えていったのは

数年を経てからだ

 

 

現代人は変化や結果を

すぐに求めがちだけど

 

 

そこは大らかに見守る姿勢が

もっといるよね^^

 

 

そのことは身体にも言える

 

 

 

食を変えたからとか

筋トレをしたからとか

 

 

よしこれで

すぐに変化する

 

 

・・・わけではない

 

 

変わり初めは

一番小さな細胞単位で変わり

臓器が変わり部位変わり

 

 

いよいよ表面的な変化を

目視確認できるようになる

 

 

具体的には

一番変化が早いのは腸内環境で

約3日も有ればほぼ

がらりと変わる

 

 

次に心臓は20日くらい

肌は約1か月

筋肉は3ヵ月

骨は半年

 

 

 

今朝食べたものは

半年や1年後の自分になっている

 

 

お菓子しか食べなければ

お菓子の身体だし

炭酸飲料ばかり飲めば

炭酸飲料体だ(笑)

 

 

言葉にすると

可愛らしい気もするが

リアルならちょっとした恐怖^^;

 

 

どうせ自分を作り上げるのなら

野菜を頂き、海藻類を頂き

お魚や鳥などの動物を頂き

ごはんを頂き

 

 

自分を大切に作りたい^^

 

 

 

 

 

そういった長い目で見ることは

いつの時代も変わらない

 

 

 

昔の日本人は

現代人より遙かに長いスパンで

物事を捉えていた

 

 

それは100年後200年後の

子孫の事を考えてのこと

 

 

 

私の好きな話に

植樹の話がある

 

 

木造建築など生活に必要な木

特に天然木を育てる期間は

200年300年はかかると言われている

 

 

だから先人たちは

使った分だけ計画的に

植樹してきた

 

 

当たり前だけど

植えた彼らはその成長を待たずに死ぬ

つまりそれらの行いは

数世代のちの子孫のために他ならない

でもその世代も困らない

なぜならその数世代前の先祖が同じように

残してきてくれたからだ

 

 

 

5世代前の人が植樹したものを

4世代から2世代までは

静かに立派に育つのを見守り

機が熟した世代が使う

 

 

 

植樹のタイミングを切れ目なく連続的に

そして各代ごとに困らない様に

上手に循環させた

 

 

 

 

世界的に見れば砂漠化が進む中

唯一日本だけが今も緑豊かなのは

先人たちのそういった想いの上に有る

 

 

 

だったら

私たちも今が良ければそれでいい

という考えでは無くて

 

 

100年後200年後の子孫に

豊かな日本を残す義務がある^^

 

 

 

壮大な話になったけど

そんなことを想っている今日この頃

 

 

 

さて新しいスマホに

命を吹き込む続きをしよう♪

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)