福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

漬物ランチはデトックスランチだよ^^

 

1538

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

11月になり3日経つ

 

 

朝晩の冷え込みが

一段と厳しくなると

そろそろ秋も大詰めだ

 

 

はやいね(笑)

 

 

 

 

 

先週の土曜日から

霊山の山の方では

秋まつりをやっている

 

 

色々と検討したけど

どんな形であろうと

『やるべきだ』という判断

 

 

いざイベントを開くと

思った以上に大盛況だった

 

 

やっぱり

自粛のうっぷんが

溜まっていたのかも

 

 

山であれば

それなりに密を避けられるし

そういう意味で

逆に来やすかった?

 

 

いずれにしても

人が動いているという事を聞くのは

とてもうれしい

 

 

 

加えて

ふもとの道の駅りょうぜんも

大繁盛している

 

 

 

経済が動くのは

本当によいね

 

 

そして

今週もはじまる

『漬物ランチ』

 

 

 

 

さて

どんなドラマ起こるのか^^

 

 

デトックスランチ!!

 

 

先週も某団体で

お世話になっている方が

ご夫婦で来てくれた^^

 

 

 

最近ではそういうことも

多くなる

 

 

 

知っている方に

使ってもらえるのも嬉しい

 

 

 

 

このご夫婦は

普段からうちの漬物を食卓でも

使ってくれている様で

 

 

 

そんな方なら

福島りょうぜん漬食べ放題の

このランチは最高だろう^^

 

 

どれだけ食べても

何種類食べても良いんだから^^

 

 

 

それに

漬物の特性上

噛む回数が多くなるから

結構食べたと思っても

意外にそうでもなく

思った以上に満足できる仕組みだ

 

 

 

どれだけ食べても

野菜がメイン

そして醗酵食品

 

 

 

そんな漬物ランチのコンセプトは

『不摂生極まりない人達の

デトックスランチ』

 

 

 

経済が回れば

また忙しくなるサラリーマン

忙しくなるにつれて食事も乱れがち

 

 

 

そんな時

このランチを食べて

リセットしてほしいとの

願いがある

 

 

 

そんな方

もし近くに居たら

教えてあげてね^^

 

 

 

 

そんな漬物ランチのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

人には身体の栄養ともう一つ〇〇〇の栄養も必要だ^^

 

1537

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

栄養には2種類ある

と私は思っている

 

 

 

1つ目は

糖質・タンパク質や脂質とか

ビタミン・ミネラルなどの

いわゆる5大栄養素の事だ

 

 

最近ではそれに加えて

食物繊維も入れた

6大栄養素なんて言われ方もある

 

 

 

そして

私が思うもう一つの栄養素とは

そういった科学的なものでは無く

 

 

むしろ真逆の

人によっては忌み嫌うかもしれない

栄養素

 

 

この考えで言えば

ラーメンもハンバーグも

あるいは酒もたばこもOKに入る

 

 

そういった栄養素

 

 

私はこれを

『心の栄養』と位置付ける

 

 

 

身体の栄養と心の栄養!!

 

 

広く一般的にいわれるのが

身体の栄養のことで

 

 

糖質がエネルギーになり

タンパク質が体を造り

脂質でエネルギーを蓄え

ビタミンやミネラルで身体の微調整をし

食物繊維が腸内環境を調整する

 

 

だから

バランスよく食べること

色んな種類のものを

少しづつ食べる事が

求められる

 

 

そんな感じの話になる

 

 

それはそれで大事だし

普段の私のブログでも

こっちの路線がメインだ

 

 

 

でも

栄養素ってそれ以外にもある

と言うのが私の持論

 

 

 

例えば

これだけ豊かな食が在る中で

スナック菓子だって

ガムだって

ジャンクな食べもだって

魅力的で美味しい食べ物でしょ

 

 

 

 

 

(ハッ〇ーターンとか大好きで良く食べる

なぞ粉が凄く美味いじゃない^^

栄養面に関しては分らないけどさ)

 

 

 

 

 

確かに

毎日食べますそれが主食です

となれば話は別だけど

 

 

いつも我慢したり

絶対に食べませんとか

 

 

そういう状態は

かえってストレスになる

 

 

「それって心が枯れるよね

心の栄養にはならないよね」

と私は考えている

 

 

ストレスは恐ろしい

どんなに食の努力や

生活リズムを正していても

 

その全てを

一気に『無』にできるほどの

破壊力を持っているからだ

 

 

 

そういう部分も含め

持続的に一生続けられる

食生活を私は求めている

 

 

 

どう表現するかは難しいけど

『身体の栄養9割』『心の栄養1割』が理想

 

 

個々人の生活環境によるっては

8:2でもいいし

 

急激にそのバランスにするのではなくて

7:3からスタートして

徐々に比重を上げる

と言うのもあるだろう

 

 

やっぱりね

100:0なんてのは

無理があるんだよ

 

 

どっかにグレーな部分というか

遊びの部分を作っておかないとね

 

それだから本気にもなれるし

ダラッとも出来る

 

 

 

私は普段の生活は

1日1食だけど

 

 

みんなと行動する時は

普通に3食食べるし間食もするし

1日中飲み歩くよ

 

 

でもその後しっかりと

リセットすれば良いだけの話だからね

 

 

ということで

『身体の栄養』『心の栄養』

両方大事だという話でした^^

 

 

 

「漬物は両方の栄養だよ」

と思ってもらえると嬉しいね

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

和食は身体のメンテナンス力を高める食事法だ^^

 

1535

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

工場も長く続けていれば

いろいろ有るもんだ^^;

 

 

今、大波にあるのは

平成になってから新たに作った工場

 

※奥の白い建物です

 

 

 

色んなところが老朽化してきている

 

 

 

屋根がダメになったり

工場の中の冷蔵庫がダメになったり

殺菌槽がダメになったり

真空機がダメになったり

ボイラーがダメになったり

 

 

とにかく

いろいろと手がかかる

 

 

 

メンテナンス力を高める方法!!

 

 

ただ、うちの工場は

どちらかというと

物を大事に使っているから

長持ちしている方だ

 

 

だいたい10年も持てば

良いとされる物を

それ以上長持ちさせているのだから^^

 

 

 

ただ、ここへ来て

重く感じるのは

そろそろ10年になる

東日本大震災の影響だ

 

 

当時、直後には分らなかった

見えない機械への疲労が

数年後に大きく表れ始めたんだ

 

 

例えば殺菌槽なんかは

壊れる様な複雑さはなく

とても頑丈なものだったが

 

 

槽の腹が徐々に落ちてヒビが入り

水が漏るようになってしまった

 

 

明らかに

震災のダメージによって

寿命が縮んでしまった影響だ

 

 

 

そんな感じで

至る所で交換の時期が早まった^^;

 

 

 

ということで

ここ数年は交換の嵐

 

 

 

先日も雨漏りの改善に

屋根を改修する

 

 

 

 

 

 

 

どんな物でも

経年劣化もすれば

老朽化もする

これは当たり前の現象

 

 

 

人の身体もだそうだ

 

 

 

歳と共に

足が衰え

目が衰え

身体が曲がり

食も細くなる

 

 

 

これは当たり前の事だとして

この悪くなるのを前提に

どうすればより良い状態を長くできるのか?

そのメンテナンス力を高めるのが

ポイントになる

 

 

 

 

もちもと

人間には自力で修復する能力がある

 

 

 

それは腸内に住む

無数の細菌達の働きによるところが大きい

 

 

腸の仕事は多岐にわたり

その工場で大きな働きをしているのが

腸内細菌達

 

・食べ物の消化・吸収・排泄

・免疫力の強化

・ビタミンの合成

・造血

・身体の修繕

 

 

この中でもっとも

時間と労力が必要な作業は

食べ物の消化と吸収

 

 

例えば

お肉を食べた場合

完全に消化するのにかかる時間は

12時間~24時間

 

 

炭水化物は

約8時間

 

 

果物は

40分程度といわれる

 

 

 

一回の食事で

この種類の物はほとんどとるだろう

 

 

それが

1日に3食ならば

 

 

もう腸の中では

24時間フル活動で

消化や吸収作業に取り掛かるしかなくなる

 

 

 

となれば

他の仕事(身体の修繕など)が

疎かになってしまうのは当然で

 

 

 

 

こういう事を知っていれば

判断も付くだろう

 

 

 

お腹も空いてないのに

時間が来たから食べる

 

 

 

でもちょっと待てよ

それなら軽い食事に変えようとか

果物だけにするとか

あるいは

飲み物だけでも充分かもしれない

 

 

 

40歳も越えたら

少なくとも

1日2食で充分ですから^^

 

 

代謝にそれほどエネルギーは

使われません

 

 

 

私は

ほぼ1日1食だけど

だからって

体重が底なしに落ちることは無い

 

 

何となく68kgくらいでずっと

落ち着いている

 

 

ポイントは

必要以上に食べない事と

野菜醗酵食品を食べる事だ

 

 

 

 

 

だから私は

みそ汁を飲むし漬物を食べる

共に日本を代表する

醗酵食品だからね

 

 

 

 

和食は

そのままでも充分に

メンテナンスに優れた食べ物だよ

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

背筋を伸ばして生きましょう^^

 

1534

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

40代になって久しいんだけど

 

今のご時世

私の様な世代でも

まだまだ若手と言われてしまう

 

 

良いんだか

悪いんだか(笑)

 

 

 

でも

日々の生活の中で

僅かばかりの違和感と言うか

老いというやつを

実感する事が多少増えてきた

 

 

 

例えば

良く分らんけど

何にも無い平らな床に突っかかったり

 

 

ここまで分かっているのに

出ない固有名詞

 

 

あれをやろうと思って

目的の場所に着いた瞬間

そのあれを忘れるとか・・・

 

 

あれ・・・これは

やばいやつの方なのか^^;

 

 

 

 

からだの内側も外側も!!

 

 

 

先日

『背骨(せぼね)』について

人体についての面白い話を聞いた

 

 

一般的には背骨と言われるものは

1本の骨では無く

椎骨(ついこつ)と言われる

小さなブロックの重なりによって成る

 

 

※ネットから拝借しました

 

 

 

 

その並びの

一番下が尾骶骨(びていこつ)で

その一つ上に

『仙骨』という骨がある

 

 

 

スピリチュアル的な話では

その椎骨の各ブロックに

それまでの世代の記憶がギッチリと詰まっていて

その一番最初の出発点が仙骨なんだそうだ

 

 

だから普段から

背筋を伸ばしてアンテナの様に

真っ直ぐにしていれば

ご先祖さまから続く

見えないチカラが発揮できる

らしいよ(知らんけど)

 

 

という不思議な話を聞いた

 

 

 

 

見た目もさ

猫背よりは

シュッとしていた方が

若々しく見えるし

 

 

 

 

 

仮にその話が本当で

ご先祖様のチカラが頂ければ

なおラッキーだよねって話ね^^

 

 

 

信じるも信じないも自由だけど

確かなことは

背筋を伸ばして生活する事は

とっても大事なことに変わりは無い

ということだ

 

 

 

 

という事で

最近は意識的に背筋を伸ばして

シュッとさせて生活するのを

こころ掛けている

 

 

 

 

それは外見として

体型や姿勢を大事にしている部分で

それと同じくらい大事なのが

身体の中身だ

 

 

 

となれば

食事のもつ役割は

とても大きいことになる

 

 

当たり前だけど

今ある身体は自分が食べてきたものに由来する

「5年前10年前に食べた物が

今のあなたです」

と言っても言い過ぎじゃない

 

 

 

 

 

そして

今食べている物が5年後10年後に

歯になり骨になり

内臓になり皮膚になり髪になり

未来の自分になる

 

 

 

だから

毎日食べるもが

とても重要だ

 

 

 

たまには羽目を外すのも良い

 

 

 

でも

普段の食には

野菜醗酵食品も食べるようにね^^

 

 

 

それと

お腹も空いていないのに

時間だからと食べるのも

おススメしない

 

 

 

欲に負けず

襟を正して

凛と生きる^^

 

 

と言いつつ

たまに食べるのは

二郎系^^;

 

 

 

それもまた人生さ^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

長く続けられるコツは・・・

 

1536

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

日曜なので

少し軽めの感じで

行きたいと思います^^

 

 

 

 

さて今回で1536回

 

 

年に換算すると

書き続ける事

4年と76日

 

 

恥ずかしながら

激しく面白いわけでも無く

ためになるわけでもなく

 

 

ただただ続く

 

 

その一点のみは

褒められたもの

かもしれない(笑)

 

 

 

(もちろん読んだ方のためになる物を

目指しておりますけれども)

 

 

 

 

 

 

 

 

長く続けるコツ!!

 

 

 

数がすべてだとしたら

それもまた真実か?

 

 

 

先日も

私の知らぬところで

森藤食品へ行ってくる

というより『漬物王子の所』

といった方が分るんです

という事を聞いたり

 

 

 

某集会に参加したら

会場に到着して早々に

「今日は何かしら質問してくれないか」

と頼まれる

 

 

(先生の講演の後の

質疑応答的な例のあれです)

 

 

 

「彼は1500回以上も毎日

ブログを書いてるんだよ」

なんて周りの人に言われながらだと

断れもしない^^;

 

 

 

こんな感じで

坂道を転がり大きくなる雪だるまの様に

 

 

恐いくらいの勢いで

見えない何かが

ドンドン大きくなってきているな~

と感じる^^;

 

 

『継続はチカラなり』

 

 

そのことを肌で感じた出来事

 

 

 

他にも体感的なことを言えば

毎日書くにはネタも必要だし

知識も必要になる

 

 

 

それと時間マネージメントも

かなり大事になる

 

 

簡単な文に見えても

1時間以上はかかるもの

 

 

となれば

それなりの時間配分も考えることになる

 

 

朝早くに出社したり

会議と会議の合間に書いたり

など等

 

 

 

加えて

書いたからには責任も生じるから

しっかりとした根拠も必要だ

 

 

時には自分自身も

実験材料にして

その成果を書いている

 

 

ある意味

私の人生の一部が

反映しているブログ^^

 

 

 

主な目的は

漬物を通した

食と健康についての情報だけど

 

 

何をどうこう言っても

結局一番強いのは

1日1日の積み重ね

1食1食の積み重ね

 

 

知識も身体も

その小さな積み重ねがすべてだと

改めて感じる

 

 

みんなは

一瞬一瞬を大事にしてますか?

 

 

ぜひ自分の人生に

僅かばかりでも良いので

角度(変化)を付けてほしい

 

 

例え1℃にも満たない角度(変化)でも

1年後には

とんでもない位置に変わっているから

 

 

 

 

いきなり鋭角にするのではなくて

小さな角度で良いんだよ

 

 

 

1℃にも満たない角度かもしれないが

半年後や1年後に

何も無いCの角度と

わずかだったはずのBとの差は

とても開いている(変化 している)はずだ^^

 

 

 

それが

ずっと続けられるコツ^^

 

 

 

毎日コツコツと

一緒に頑張りましょう^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

動物以上に難解な人と人とのいざこざ^^;

 

1533

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日

石川県のスーパーに

熊が入ってきたという

ニュースが流れた

 

 

「熊も進化したな~

スーパーに買い物に来るようになったのか

熊の世界でも次はカードかな?」

 

 

という面白エピソードでは無く

 

 

深刻な話だ・・・

 

 

 

動物以上に難解な問題!!

 

 

 

地元福島県伊達市でも

数年前から目撃情報がある

 

 

その話を聞いていると

徐々に徐々に

私たちの生活している地域に

近づきつつあることが分かる

 

 

なぜ熊の生活範囲が

近づくのか?

 

 

熊は基本的に

森の植物を食べて生活していた

 

 

昔は里山という

木の間伐をしたりする様な

中間地点が合り

 

 

その領域のおかげで

熊も自分の生活空間が分かっていた

 

 

しかし高齢化が進み廃屋が多くなると

少しづつ近づくことが出来るようになる

 

 

 

すると

人里の畑には

美味しい野菜が一杯だ

熊としても

『おっいいじゃん

美味いもんいっぱいあるじゃん♪』

 

 

 

こんな感じで近づく様だ

 

 

 

もちろん色んな原因が複合的にあるから

これだ!!!

という事ではないが

 

 

いずれにせよ

熊と生活領域が近づく傾向は

多くなるだろう

 

 

 

※こんなタイプのクマさんなら良いんだけどね(笑)

 

 

 

この熊と人間のいざこざ意外よりも

もっと深刻な人と人、国と国の

いざこざもある^^;

 

 

文明社会として国同士では

お互いに領域を決めている

 

 

しかし

色んな事情により

ルールを無視して進入するなどという事が

日本のまわれでは年々多くなっている

 

 

 

その影響からか

水産物の価格が

不安定になることが多い

 

 

 

しかもその収穫が計画的ではなく

美味しいからと言って

稚魚も成人魚も関係なく取ってしまえば

いずれ収穫高は減るだろうし

 

 

 

そもそも

他人の領域に侵入すること自体が

ダメだよね

 

 

 

動物と人だって

自然にルール出来るのに

 

 

国際人として

なぜこんなことになるのか?

 

 

私たちはそれについて

何をするべきなのかは

考えなければいけない

 

 

 

実際、その影響で

うちの会社でもかなり深厚な事態にある

 

 

それが

スルメいかの高騰だ^^;

 

 

5年前からだと

仕入れ価格が

すでに2.5倍くらいに上がっている

 

 

自然環境の変化も関係しているのだろうが

日本海側での

違法な操業事件も頻発していると聞くと

そっちの要因の方が大きいと感じる

 

 

 

販売当初から

ずっと値段は変えていないが

これって相当深刻なんだよね^^;

 

 

もともと

スルメいかの値段は高い

 

 

しかも

うちの仕入れているものは

上質の物にしているからなおの事

 

 

だからこそ

良い出汁が効いて美味いんだけどね

 

 

 

製品の内容量も多いし

安い価格だから

かなり売れている

 

 

 

 

 

 

が、あんまり儲かっていない(笑)

 

 

まあ

もうしばらくは頑張るけど

次に卸会社から値上げの申請が来たら

検討するしかない・・・

 

 

 

という現実

 

 

どんな事でもそうだけど

俺だけ儲かればいいんだ

今だけ儲かればいいんだ

金が儲かればそれでいいんだ

 

 

今だけ・俺だけ・お金だけ

の精神は何も残せない

 

 

50年後100年後も

安定して平和に暮らせる社会

 

その為の『今』なんだ

 

 

だって

私たちが生きる『今』

それなりに平和で安心して暮らせるのは

私たちの先輩方が50年前100年前に

必死に戦い、良い未来を作ろう

としてくれたからだ^^

 

 

そうじゃなければ

説明が付かない事ばかりだ

 

 

昔よりは治安が悪くなったかもしれないが

それでも日本なら

物は盗まれないし

失くしても戻って来るし

置き忘れても誰も取らない

 

 

いろいろ文句はあるだろうが

これもまた事実

 

 

 

話の終わらせ方があれだけど

 

 

 

とにかく

熊の生活環境の変化に

そんな事を感じた訳です^^

 

 

言葉の通じない熊なんかより

言葉の分かる人間同士の方が

うまく行かないと言う皮肉(笑)

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

新漬まつり・・・今年もやるよ^^

 

1532

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

朝晩の冷え込みが

さらに厳しくなる

 

 

 

この寒暖差が

野菜に美味しさを作り

 

 

例年だと

来月の10日前後に

新物の大根が入って来る予定だ

※契約農家さんの農場の写真

 

 

いよいよそんな季節か^^

 

 

 

新漬まつりを開催します!!

 

 

 

新漬の大根は

良い鮮度に比例して

うま味と辛みを含む

 

 

そこに

うちの自慢の調味液(ぬか)を

加えることで

ミラクルに美味しく仕上がるわけよ

 

※去年の写真。沢庵に糠を絡めていく

 

 

ピリリとほのかな辛みのある

新漬沢庵は

この時期だけに許された

旬の美味しさ

 

 

 

あ~楽しみだ^^

 

 

何を隠そう

作っている私たちが

それを食べるのを

一番楽しみにしているからね^^

 

 

 

もちろん

お客さまも

知っている人はそれを待っている♪

 

 

 

毎年

11月の最終週に

この新漬の沢庵を主役にした

『新漬まつり』を開催しているけど

 

 

年々大きくなり

昨年にはお隣の山形県や

栃木県からのお客さんも来てくれた

 

 

 

嬉しいよね~♪

 

 

 

さきに言っておくけど

今年もやるよ^^

 

 

 

いろんな状況が考えられるけど

でも、このイベントは

どんな形であっても

必ずやる‼!

 

 

これから

どんなサイズ感で行うかは

検討するけど

三密にならない対策をしながら

満足頂ける物を目指す!!!

 

 

決まり次第

色んな情報を発信しますので

もうしばらくお待ちください^^

 

 

 

さてそれでは

ここからは知らない方のために

昨年の様子をお届けする

↓↓

 

※沢庵をその場でバラ売りしている様子

販売人は子供店長(親戚の子供)

 

 

※今年はそうするか悩みどころだけど

例年だと豚汁を振る舞っていた

 

 

 

※知り合いの方もたくさん来てくれる

 

 

 

 

 

※今年はこれだけ賑やかには

出来ないんだろうな~^^;

 

 

 

 

 

 

なんとも言えないけど

頑張りますね^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

『漬物ランチ』、気になる方は電話してね^^

 

1531

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今週もやってきました

火曜日です

 

 

本日より金曜まで

『漬物ランチ』

元気に開催^^

 

 

 

 

SNSのチカラか?

 

 

夜の会合もそれなりに

開かれることが多くなっているので

久しぶりにお会いする方も居る

 

 

SNSでは毎週火曜日は

たいていこの漬物ランチの

PRをすることにしている

 

 

 

その情報を見ている方が

結構いると言う事だろうか

 

 

 

お会いする方々から

「ランチ美味そうだよね

今度行って見たいよ」

と言われる

 

 

そんな時に

SNSの効果は多きいと感じる

 

 

 

残念ながら

こんなご時世なので

バイキングをするには

不特定多数の方に来られては

良くないから

完全に予約制にしている

 

 

 

そうすれば

追跡もしやすくなるためだ

 

 

 

でも逆に

簡単に食べに来ることが出来ないという

デメリットもあるが・・・

 

 

漬物ランチの魅力は

このバイキング形式

 

 

とにかく今を乗り切るには

これしかないのでご理解を^^;

 

 

さて内容だけど

 

福島りょうぜん漬は食べ放題

ご飯は会津の古代米(雑穀米)で

お味噌汁は昆布とカツオで出汁をとり

地元の活きた吟醸味噌で仕上げている

 

 

 

というかなり

こだわったものだ

 

 

そして

食材はほぼ野菜^^

 

 

さらに醗酵食品!!

 

 

 

このランチを食べれば

腸内環境が良くなって

バリバ回転する事でしょう^^

 

 

『不摂生極まりない人のための

デトックスランチ』

 

 

気になる方は

予約してね^^

 

 

 

漬物ランチまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

老化を遅くしてくれるスーパーフード^^

 

1530

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

老化とは

表面的に言えば

シミやシワが増えたり

身体の内部からだと

内臓機能や肉体の機能が衰えること

 

 

それらが複合的に起こるね

 

 

逆に若いとは

ハリがあって

肉体的にも

内臓の機能的にも

あらゆるものが

充実していること

 

 

じゃあ

なぜ老化が起きるのか?

 

 

一番の原因は

体内での酸化の積み重ね

が大きい

 

 

酸化とは

簡単に言うと『サビつき』

 

 

鉄も酸化すると

錆びついて動きが鈍くなり

ボロボロになって風化する

要はあれだ

 

 

 

呼吸をして

エネルギーを作ると

僅かばかりだが

活性酸素という物ができいる

 

 

 

この活性酸素とは

体内毒素とも言われる反面

外敵を酸化させて撃退する一面も持つ

 

 

活性酸素が多く出る要因には

・紫外線を浴びる事も入るし

・暴飲暴食や生活習慣でも発生する

 

 

とにかく生きている限り

活性酸素が出ないと言う事はない

 

 

 

つまり

老化するのは当たり前だ

 

 

 

あれ?

そりゃそうか(笑)

 

 

 

ただし

ありがたいことに

その老化を遅くする対策も

あるんだよね^^

 

 

 

スーパーフード?

 

 

 

もともと若いうちは

活性酸素を無毒化して消してしまう

SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ )

という消去酵素をもっている

 

 

 

しかし年齢と共に

ドンドン減り続ける

 

 

やっぱり

この法則は無敵だ^^;

 

 

 

そこで

野菜の登場

 

 

野菜や果物の持つ

抗酸化物質

 

 

体内で減りまくって来た

消化酵素の不足を補ってくれる

 

 

 

特に

色鮮やかな皮を持つ野菜は

抗酸化作用が大きいよ

 

 

 

そして

そんな野菜を

更に醗酵させてしまうのが

お漬物だ^^

 

 

 

老化を防ぐし

腸内環境にも効く

 

 

ビタミンやミネラルも摂れるし

良いこと尽くめだ

 

 

 

福島りょうぜん漬の商品

特にキュウリが原料は

 

 

地元伊達市の物を

1年以上乳酸発酵させているから

風味も栄養価も格段に高い

 

 

 

ガブガブ食べなさい

とは言わない

 

 

 

でも毎食

数切れ食べるくらいでいい

 

 

 

それで

老化の速度を抑えて

人生を最後まで元気に送って欲しい^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

自分の基礎体温って知ってる?体温と免疫力の関係

 

1529

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

コロナ禍の新生活になり

久しい

 

お店に入るにも

消毒とマスクについて慣れたものだ

 

 

加えて配送業務をしていると

お店に入る時に

体温測定も義務付けされているから

自分の体温状況も

キッチリ把握できるようになる(笑)

 

 

 

みんなは自分の体温

常に把握してるかな?

 

 

 

自分の体温知ってる?

 

 

 

免疫力を考えた時に

自律神経体温

相互に関係してくる

 

 

 

自律神経が良く働くことで

白血球が活発に働く

 

 

白血球は

リンパ球と顆粒球に大別でき

それを統括するのが

自律神経だ

 

 

自律神経を充実させるには

適度にリラックスすることが

重要になる

 

 

 

 

それに加えて

体温も免疫力の重要な要素になる

 

 

なぜなら熱が上がると

白血球の一つリンパ球が増えるからだ

 

 

リンパ球が増えるイコール

免疫力が上がるということ

 

 

つまり

程よい休息と

体温を維持する事

免疫力を高めることに繋がる

 

 

 

体温が1℃下がると

免疫力が4割も下がる

と言われているが

 

 

最近、日本人の体温は

かなり低くなっているらしい

 

 

 

ちなみに

36℃~37℃が常温の範囲で

 

36.5℃が理想

 

 

 

 

熱をつくるには

 

 

良質なたんぱく質

ビタミンB群

抗酸化作用のある

ビタミンA・C・E

これらを含む食材を取ること

 

 

 

ビタミンB群には

魚類や大豆類・玄米

レバーや豚肉鶏肉など

 

上質なたんぱく質は

牛肉など

 

抗酸化作用の高いものとは

野菜果物全般の特に色の濃い物

 

 

と言っていると

だいたいの食材が当てはまる(笑)

 

 

 

だから

和食を食べるなさい

と、結論付けよう(笑)

 

 

 

 

 

こっからは持論ね

 

 

日本人の平均体温が

下がっている大きな理由は

おそらく

塩分の摂取量が減ったからだろう

 

 

今のご時世

こんな事を言うと

何を言われるかわからないけど

しょうがないよね

私はそう思っているんだから

 

 

 

塩の役割は

体内の浸透圧の調整したり

血流を高めること

 

 

 

つまり体温を高める

大きな要素を占めているのだ

 

 

血圧が高いとは

血管に圧がかかっているのと同時に

体温が上がることも含む

 

 

悲しいのは

この両方の情報を知らず

血圧が高く血管に負荷がかかるから危険だ

という悪い部分のみが

独り歩きしているところだ

 

 

その結果

信じられないくらい敵対視され

なんの被害もない健康な人も含め

可能な限り避けろ止める食うな 

言われている

 

 

血圧なんて個人差があるから

日本人全てが一律で上限130と言うのが

間違っている

(2000年代前半まで年齢+90も

平気で許容範囲だった)

 

 

 

歳を重ねると

血管の柔軟性が下がるから

若い頃の圧が加われば

血圧は上がる

 

 

 

それは自然の摂理なのに

なぜかそれじゃダメらしい

 

 

わざわざ

血圧を下げさせるのね

 

 

 

その結果

免疫力も体温も下がり

体力が下がり

病気になりやすくなり・・・

 

 

 

塩と水があれば

それなりに生きられる

生命の源だから^^

 

 

でも医者じゃないから

あくまでも自己責任において

と付け加えておくか・・・^^

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)