福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

ワクチンと特効薬

1448

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

WHO(世界保健機関)の

テドロス事務局長が

 

 

 

「(コロナウイルスに)特効薬がない可能性も」

といった発言をして物議を醸している

 

 

※いろんな意味で今年の顔だよね

 

 

 

ワクチンと特効薬

 

 

今日は

ワクチンと特効薬について

話そうと思う

 

 

まずワクチンから

 

 

ワクチンとは

ある病気に対する免疫を作るために

その病原体の一部を体内に入れること

 

 

毎年流行する

インフルエンザワクチンも

この方式

 

 

事前にウイルスの情報を身体に教えて

侵入してきた時に免疫力がしっかりと

作動するように準備をする

といった感じ

 

 

 

次に特効薬だが

ある病気や症状などに対して

優れた効き目がある薬のこと

 

 

 

この話で

2つの事を整理したい

 

 

ちょっとそれるけど

例えば風邪薬ってあるでしょ

 

 

 

みなさんが飲んでいる風邪薬(感冒薬)

あれって風邪に効いている薬じゃない

って言ったら驚きだよね(笑)

 

 

でも実際はそう

風邪に対する特効薬はもともと無い

 

 

知っていました?

 

 

具体的に言えば

身体がだるいとか

喉がいがらっぽいとか

鼻水がズルズル出るとか

咳が止まらないとか

 

 

いろんな諸症状を

総合的に『風邪』と診断する

 

 

その場合に

それぞれの症状を和らげる程度の薬を

風邪薬と言う

 

 

もし本当に

風邪薬を発見できたのなら

ノーベル賞が取れるってレベルらしいよ^^

 

 

 

つまり

特効薬なんてもともとこの世に

ほとんど存在しない

というのが1つ目

 

 

 

次にワクチンだけど

これも結局、一番最初に感染した人の

病原体を見つけることがもっとも重要

 

 

プラス少しづつ進化(変化)しているから

その過程でのウイルスも必要かも

専門家じゃないので

なんとも言えないけど

 

 

 

 

 

いずれにしても

そういったウイルスを

弱毒化させるか無毒化させたうえで

事前に体内に入れ

免疫力を作る

 

 

これが2つ目で

ワクチンの正体

 

 

こういった事を知ると

 

 

テドロスさんが言った事は

当たり前過ぎて

なぜ今さら言うのか?

 

 

 

しかもその結果

無意味に不安感だけが広がった

 

 

 

だから

あの方(事務局長)の発言に

一喜一憂するのは無意味かもね

というお話^^

 

 

 

 

ワクチンが出来るまでは

多くの種類の野菜(食物繊維)を食べ

味噌や納豆、漬物など

多くの醗酵食品を食べる

 

 

 

そして身体を動かし

たっぷり睡眠をとる

 

 

 

これが一番の特効薬

 

 

 

話がうまくまとまったところで

また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

コロナ禍で浮き出た医療体制の課題

1447

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

SNSをみていたら

なるほどな~と

感心させられた言葉があった

 

 

 

この言葉

↓↓↓

コロナ禍が皮肉にも

『過剰な医療供給』を是正した

 

 

まさに言い得て妙

 

 

過剰な医療供給

 

 

勘違いしないで欲しいのは

この言葉の意味は

今までの医療体制を否定するものではない

 

 

市民にとっては

いつでも医者が居し医療体制が整っている

という安心感が必要だし

 

 

医者も患者を甲斐甲斐しく

ケアする優しさがある

 

 

そんな相互の優し過ぎた関係が

いつの間にか

 

 

過剰なまでの医療供給に繋がり

ある意味、病院施設が

地域のコミュニティーになっていたり

 

 

 

 

その結果

ひょっとしたらその医療費は

不要不急のものなのかもしれないが

ドンドンと消費され

 

 

青天井の厚生費が

日本経済を圧迫していたのも事実

 

 

・医者の偏在

・医者の過剰労働

・止めどなく膨らみ続ける医療費

 

 

『高齢社会』ですから

もう一度みんなで

点検する必要のある分野だろう

 

 

 

そうなってきた時

医者いらずの人生を送るためには

私たち自身がもっと賢くなる必要がある

 

 

 

人の身体は日々変化する

 

 

産まれてから20歳までに

全てが整い満たされる

 

 

それから30代まで安定して

40代から徐々に下降しはじめ

 

 

50代を過ぎるころから

その下降する速度が増す

 

 

 

黙っていても筋力は落ち

体温は下がり代謝も落ちる

 

 

腸内環境だって何もしなければ

善玉菌よりも悪玉菌が増えるように

なっているんです

 

 

これは人類の構造上そうなんだから

仕方がない

 

 

加えて体内では

エネルギーを作り出す

エンジン構造も徐々に変わる

 

 

糖質を分解してエネルギーを作るエンジンから

緩やかな呼吸でエネルギーを作り出す

エンジンに切り替わる

 

 

この事は

あんまり知らないでしょう

 

 

そういった様々な事を

知っているのと知らないとでは

大きな違い

 

 

逆に知っておくことで

キチンと対処できるという物だ

 

 

ここが『ミソ』だよね^^

 

 

 

私も毎日(しゅっちゅうサボるけど)

筋力トレーニングをしたり

 

 

 

醗酵食品を食べて

腸内環境を善玉菌優勢に保ったり

 

 

身体は20代の時ほど

糖質を必要としなくなったのだから

食事量や食事の質を変化させる

 

 

 

ご飯類だったら

以前よりは意識的に量を減らしている

昔は2~3杯食べていたのを

1杯にするとか

 

 

 

ここで勘違いしてほしくないのが

人の身体は

『100』『0』

という単純なものではない

 

 

居るでしょ?

糖質は悪だとまったく食べない人

 

 

そうじゃない

糖質も脂質も塩も

総べて必要

 

 

その適量を

適した料理から摂るのが大事!!

 

 

 

炭水化物も

麺類よりはご飯から

摂った方が良い(食材の構造上)

 

 

脂質や塩分も

ファストフードで摂るよりも

鶏肉や漬物で摂るべきだし

 

 

 

 

もちろん

豊な食文化の中で

時には美味しいお菓子を食べるのも

ハンバーグを食べるのも

ガッツリ系のラーメンを食べるのもいい

 

 

 

でも基本は

日々の食事だから

和食から

 

 

もう高齢『化』社会ではありません

高齢社会です

 

 

 

私も含めて

これからの人たちは

今までとも違った社会環境を

再構築する世代だから

 

 

引き続きみんなと

考えながら

良い未来を作れたらと思う今日この頃

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

名医は自分で育てるもの!?

1446

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

気付けば8月

2020年も残すところ

3分の1ということか

 

 

 

毎年年末に

漢字一文字で世相を表すが

 

 

ここまで来ると

あの文字しか思い浮かばん

 

 

 

『疫』

 

 

逆に聞きたい

これ以外になんかある?(笑)

 

 

 

 

そう言えば

8月になったら急に

晴天が続く

 

 

と思った矢先に

東北南部の梅雨明け宣言がでる

これは嬉しい報告^^

 

 

雨が降り、天気になると

草木が一気に伸び盛る

 

 

あの伸び力はスゴイよね~

一日に何センチ伸びるんだろ

 

 

草刈は大変だけどさ

 

 

 

名医は自分で育てよう

 

 

 

 

草木の活き活きとした姿を見ていると

コロナに怯えてばかりじゃ

いられないと思うね

 

 

自己免疫力を高めて

しっかりと奴ら(コロナ)に勝つこと!!!

 

 

そのためにも

体力と精神力(ストレス)

そして食について

しっかりと見直す

 

 

 

 

良く動き

楽しい事を考えながら

ストレスを発散し

良い物を食べる

 

 

私は

食についてだけ言わせてもらえば

 

 

醗酵食品多めに

和食をメインに据えれば

だいたいうまくいく

とだけお伝えする

 

 

 

米を食べる

みそ汁を飲む

野菜メインの繊維質多めの食材や

納豆や漬物などの

醗酵食品多めの食材を食べる

 

 

もともと日本の食文化は

身体が欲しがるものを

バランスよく得られるように出来ている

 

 

『一汁三菜』

聴いたことあると思うけど

 

これは

ご飯と漬物があるのが大前提で

 

日々変わる

汁物1種と

主菜が1種(魚や卵など)と

副菜2種(煮物や和え物など)を

 

言い表した総称だ

 

 

 

 

シンプルなのに

抜けの無いスタイル

 

 

 

腸内環境を良くすることは

どんな薬よりも

どんな治療よりも

優れた医者を自分で持つ

という事に等しい

 

 

 

近代と言われるここ数百年を除く

それ以前の何万年もの間

私たちはそうして

自己免疫力を高め

自然治癒力に頼って生き延びたのだから^^

 

 

 

ぜひ、良い食事を通して

自分の名医を

目覚めさせて欲しい^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

晩酌でクールダウンするなら梅割り焼酎を熱燗で^^

1445

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

ここへ来て

コロナの猛威が目立つ

 

 

一日の感染者数が

記録を更新することも多くなったし

地方での感染も

ぬるりと増え始めている^^;

 

 

おびえる生活が再び始まるのかな~・・・

 

 

 

そうは言っても流れる情報を

そのまま鵜呑みにしていてはダメだ

その数字が表す意味を

キチンと理解する事が必要だと思っている

 

 

例えば、

感染者数はかなり増えたが

それは検査数を増やせば

当然なんだし

(一説には4倍増えているそうだ)

 

 

 

もっと注意深く見るべきは

感染者数よりもそれに対する

重篤化数死者数だよね

 

 

 

例えば

5月までの感染者数と死者数が

総合計で15000人感染に対して

850名が亡くなっていたが

 

 

8/2現在

総合計で39000人感染に対して

1012名が亡くなられている

 

 

この数字をみて

どう考えますか?

 

 

ひょっとしたら

ウイルスは弱毒化しているのかも?

という見方も出来る

 

 

いずれにしても

わたしたち一人一人ができることは

解除前も今も変わらないし

 

逆に

また全国的な休業要請が出てしまったら

今度は完全に経済が死ぬ番だ

 

 

どっちがいいのかな~・・・^^;

 

 

 

 

飲まないが一番だけどね

 

 

 

 

さて、そうなると

外出は控えがちになり

人によっては自宅晩酌も増えることだろう

 

 

私はあまり晩酌はしない人だけど

周りではけっこういる

 

 

 

そして1人晩酌はとても危険

誰も止めてくれないからだ(笑)

 

 

 

そういう時に

禁酒しますなんて始まると

今度はストレスが溜まってしまう一方だよね

 

 

そんな時の対処法を一つ

『熱燗の梅焼酎』がおすすめ

 

 

 

 

焼酎は比較的

カロリーや糖質が少ないし

熱燗にすることで

代謝も上がる

 

 

そこに梅干しを加えると

さらに効果的

 

 

梅干しの成分バリニンは

もともと脂肪燃焼を助けるものだが

温めることでさらに効果が上がり

 

 

さらに血流改善効果のある

ムメフラールという成分も増すという

研究結果もある

 

 

 

つまり

この二つを組み合わせることで

糖質とカロリーを抑えつつ

代謝があがり

さらに

脂肪燃焼効果や

血流改善効果も加わるという

もはや薬じゃなかろうかという飲み物に変わる(笑)

 

 

もちろん

飲み過ぎればただの毒ですよ

 

 

 

飲まないのが一番なのかもしれないけど

どうしてもと言う時は

思い出してみてね^^

 

 

 

福島りょうぜん漬でも

昔ながらの梅

置いてます^^

 

 

 

砂糖とかハチミツとか

余計な甘さが無いから

梅焼酎に持って来いだよ^^

 

 

 

 

 

さて・・・

 

 

 

 

コロナのバカやろ~~~~!!!

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食材の良い組み合わせ、悪い組み合わせ

1444

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

身体に悪そうな食べ合わせと言えば

何が思い浮かぶか?

 

 

例えば

〇ーラとポテ〇チップ!?

 

 

 

そうは言っても

実際に何がどうなのか

成分から見てみると

より深く理解できる

 

 

 

悪い物と悪い物の組み合わせは、そりゃ悪い

 

 

コーラに限らず

炭酸飲料には大量の糖質が使われている

 

 

1日に何本も飲んでいる人が居るけど

明らかに糖質の摂りすぎで

カロリーオーバー

 

 

 

 

加えて炭酸は

胃腸に刺激を与えるので

食欲が増進する

 

 

そこへ一緒に

ポテトチップなどを食べる

 

 

ポテトチップスの原料のジャガイモは

糖質の多い食べ物

それをさらにカリッと油で揚げると

オメガ6脂肪酸を含むので

こいつがヤバいことに^^;

 

 

食べ過ぎると

動脈硬化や肌荒れなどの

問題を起こしやすくなる

 

 

つまり

単品でもヤバいものの

コラボになってしまうので

危険が倍増だということだ

 

 

 

大手ファストフードの

ハンバーガーセットは

 

ハンバーガーと炭酸飲料と

フライドポテト

 

 

強いて言うなら飲み物を

炭酸系からウーロン茶に変えるだけでも

だいぶ違ってくるよ

 

 

 

さて

ヤバいコラボもあるのなら

良いコラボも有る

 

 

例えば

『大豆』『ごぼう』のコラボ

 

大豆は

畑のお肉と言われるほどの

タンパク質が豊富

 

さらにオリゴ糖という

腸内細菌の大好きな栄養も豊富

 

 

加えて

女性ホルモン(エストロゲン)の原料になる

イソフラボンというホルモンも豊富

 

この食材一つとっても

ミラクルにスゴイ!!!

 

 

 

一方ゴボウと言えば

食物繊維が豊富なのはご存知だろう

 

 

更にスゴイことに

食物繊維には

水溶性と言う溶けやすい繊維と

不溶性と言う溶けにくい繊維があり

 

 

その両方がまんべんなく含まれているのが

ゴボウの特徴

 

 

そのことで

水溶性が排便の体積を増やし

不溶性が体内の余分なカスを吸いつけて

排泄してくれる

 

 

 

この2つのミラクル素材を合わせた漬物が

福島りょうぜん漬

『豆ごぼう君』

↓↓↓

 

 

 

名前の通り

大豆とごぼうのお漬物

 

 

大豆のフワッとした食感と

ゴボウのシャキッとした食感を

同時に楽しめる

 

 

 

個人的に

豆腐に乗っける食べ方が好き^^

↓↓↓

 

 

まさに、大豆on大豆だね

 

 

食材は

組み合わせと

食べる量のバランスだ

 

 

どんなものでも

食べ過ぎれば毒になるし

まったく食べないのもダメだ

 

 

適度に食べることと

食べ合わせね

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

シミ・シワ対策に夏野菜をたくさん食べよう^^

1443

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

老化の原因になる

もっとも大きな要因は

身体の『酸化』

 

 

 

酸化と聞くと

すぐに鉄を思い浮かべるかもしれない

 

 

鉄を錆びさせる実験

小学校のでやったもんね^^

 

 

鉄をずっと酸化させると

錆び付き朽ち果てていく

 

 

それは人の身体でも

同じように起きる現象だ

 

 

人間の場合

目に見える形として

シミやシワになる

 

 

しかも

酸化が起る一番の原因は

呼吸(酸素を取りこむ)を

することなんだから

なんともしようがない

 

 

呼吸しなければ死ぬしね(笑)

 

 

ただし

それにも対策はある

 

 

 

夏野菜を食べましょう

 

 

 

例えば、『抗酸化物質』

多く含む食材を食べることで

身体の酸化を防げば

結果として老化を遅らせることはできる

 

 

 

今の時期は

夏野菜が最盛期

 

 

 

 

 

 

 

夏野菜は

太陽の紫外線をビシバシ浴びても

元気に育つ

 

 

 

 

それは太陽の紫外線にも負けない様に

抗酸化物質を作りバリアーしているからだ

 

 

 

そのバリアー力が

色素として色とりどりの

皮膚に表れる

 

 

 

ナスもキュウリも

トウモロコシもトマトも

ピーマンも夏の野菜は

他の時期の野菜よりも色鮮やかなのは

そう言う理由から

 

 

 

加えて

水分が多いのも特徴だが

これは野菜自身の暑さ対策

 

 

こういった野菜を頂くことで

水分の補給と身体の酸化の防止が

ダブルで出来る

 

 

 

私たちはそれを育てて食べる

夏野菜に感謝しながら^^

 

 

 

今年は例年よりも雨が多いので

なかなか育ちが悪いけど

それでも何とかナスを調達しています

 

 

 

 

多少切らしてしまうことがあるけど

注文に追い付くように頑張っていますので

ぜひ注文してみてね

 

 

 

 

 

 

 

茄子の浅漬けを食べて

暑い夏を乗り切ろう

(今はまだ暑くないけどね)

 

 

 

 

また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

実は・・・こんな食材とも合うんです(パンと漬物との出会い)!!

1442

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

漬物はごはんのお供と言われる

 

 

ほかほかご飯にお味噌汁

あとは何が欲しいかと言われれば

お・つ・け・も・の♪

 

 

 

 

そんな感じだらだろうか(笑)

 

 

 

 

もちろん

合わないわけが無い

 

 

 

ただ

それ以外と合わないかと言えば

実はそうでもない

 

 

 

パンと漬物との出会い

 

 

 

洋風の食べ物の代表格

パン

 

 

 

実はパンとの相性も

抜群にいい!!

 

 

 

先日、高級パン屋で有名な

『銀座に〇かわ』の福島店に呼ばれて

行って来た

 

 

そこのオーナーさんは

福島市の某団体OBなのだ

 

 

ここのパンの特徴の一つが

和総菜にも合うというところ

 

 

水分多めで

モチふわな食感は

確かにお米に近ものがある

 

 

 

そこで注目したのが

お漬物^^

そして私♪

というわけ

 

 

いざ合流して

試食会を行う運びとなったのだけど

事前に何品作っていてもらっていた

 

 

一つが

父ちゃん漬けを刻んだものの

サンドイッチと

 

なんと味噌漬けキュウリの

サンドイッチ

 

 

※写真ではどっちがとっちだか分らないね

 

 

父ちゃん漬けは

たまにやっているので

合うのは知っていたが

 

 

味噌漬けきゅうりは

意外だったが

とてもよく合っていたので驚く(笑)

 

 

 

いづれも

細かく刻んで

マヨネーズを混ぜ込む

 

 

今回準備頂いたものには

カラシマヨネーズが使われていたので

ほんのりピリ辛で

さらに食欲を増進させてくれた

 

 

 

そこに

私は秘密兵器を持ち込む・・・

 

 

 

 

沢庵だ^^

 

 

 

沢庵を一口サイズに刻み

マヨネーズと和えて

パンに載せる

※難しい事はなにも無い

小さめに刻みマヨネーズを適量かけるだけ

 

 

 

それを不思議そうな目で見てい居る

パン屋のスタッフに進める

 

 

 

流れに身を任せて食べると

目が一転輝き出す

 

 

 

食べ初めは食感のおもしろさと

それ以上にマッチしたテイストに驚く

 

 

しかし

スゴイのはここからで

飲み込む頃には

後ろから髪の毛をグンッと

引っ張られるかのごとく

もの凄い後引く美味さがのこるので

 

 

「おや?また食べたいぞ!!」

・・・と必ず感じる

 

 

何でしょうねこの現象

 

 

 

とにかく

パンに沢庵にマヨネーズ

この3身一体の調合が最高に合う

 

 

沢庵にマヨネネーズだけではダメ

それをパンに乗っけて初めて

最高の美味しさになるんです!!!

 

 

 

 

今回ご紹介したものは

いずれも

好きなサイズに刻んで

マヨネーズ、もしくは

辛いタイプのマヨネーズを和えて

パンに挟む(乗っける)だけ

 

 

とっても簡単だし

 

 

腹持ちも良いので

ぜひ試してみて下さい^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

漬物屋の悲しい現実(早く晴れてくれ~~)^^;

1441

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

断続的に

東北地方で雨が増えている

台風でもないのにかなりの雨量

 

 

未だに土手も堤防も修理されていないので

とても不安だ

 

 

早く収まって欲しい

 

 

 

 

浅漬けのメリットデメリット

 

 

 

大地にとっても

植物にとっても

雨は必要なんだけど

 

 

度を過ぎるとダメになる

 

 

ナスもキュウリもこの大雨で

思ったように収穫できないでいる

 

 

 

その結果

相場の力学が働き

原料の価格は上がる

 

 

 

すると

その原料を使った

浅漬けが売れ始め

 

 

 

漬物屋が儲かる・・・

 

 

 

と言う単純なことではなくて

ここが一番のポイントなんだけど

 

 

 

浅漬けを販売している漬物屋は

この期間ずっと赤字が続くことになる

 

 

 

なぜなら

原料は相場の価格が反映されるけど

 

 

 

製品となると

数か月も前から契約して

その価格(売値)は変えられないからだ

 

 

 

でもその製品の原料は

時価が反映しているから

想定しているよりも高かろうとなんだろうと

黙って買うしかない

 

そして

数か月前に決めた価格で売る

赤字と分かっていてもね・・・

 

 

 

なんとも言えんな~^^;

 

 

 

この現象お客さんにとっては

逆に嬉しい出来事になるわけだけど

 

 

 

なんとも不思議~(笑)

 

 

 

私はそんな現状を

長年見ている

 

だから浅漬けに関しても

時価の影響を取り入れた価格での販売に

出来ればいいのにな~と強く思う

(大手スーパーのバイヤーさんに

この想い届け~~~(笑))

 

 

 

もちろん

私たちもプロだから

ある程度年間通しての平均相場価格を

想定(想像)しながら値段を設定する

 

 

今のような時期は赤字でも

その他の時期に原料が安定してくれれば

安く抑えられ利益になる

その真ん中を取るわけだ

 

 

浅漬けは

原料を買いすぐに製品出来るし

すぐに売る事ができる回転の良さがメリット

だけど、時価に左右されるのがデメリット

 

 

 

福島りょうぜん漬のメインの古漬けは

相場には左右されないけど

1年間は乳酸発酵させるのに販売できないというデメリットもある

 

 

色々だね

 

 

食材を原料にしている

製造会社の者たちは

日々の天気にとても敏感

 

 

 

早く梅雨明けしてほしいと

願うばかりです

 

 

今日は漬物屋の

悲しい裏事情話でした^^

 

 

PS.

そんな浅漬け商品

『カットきゅうり』

↓↓↓

 

 

 

ヨークベニマル様(県北限定)

ファンズ様(県北限定)

コープさま(県北限定)

でも絶賛販売中ですので

良かったら手にとってみてね^^

 

 

 

2日連続完全に

商品宣伝の回でした(笑)

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

古関裕而の『つけもの便り』ヨークベニマル県北16店舗で月末特売しています

1440

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

ありがたい事に

ヨークベニマル様の

月末特売(29・30・31)に

古関裕而の

『福島つけもの便り』が

選ばれた

↓↓↓

 

 

 

 

ふくしま土産に^^

 

 

 

これからお盆へ向けて

多少は人の動きもあると思う

(あって欲しいという願いも込めて^^;)

 

 

そんな時

福島から全国へ向かう時の

ちょっとした手土産に

福島を詰め込んだこの商品を^^

 

 

程よい高級感

程よいサイズ感

程よい重量感で

持って来いだ

 

 

 

 

箱の素材は

パームヤシックと言う

独特の手触りのもの

(環境にも優しい)

 

 

 

古関夫妻のデザインは

昭和レトロの優しいイラストに仕上げ

 

 

二人の見つめる先に

花見山と雪うさぎを描いた

 

 

 

 

 

そして中身は

『福島名産いか人参』

『とうちゃん漬』

↓↓↓

 

 

いか人参

福島県民なら誰でも知っている

ソウルフード

 

 

スルメいかの出汁を効かせた

シンプルな味わいは

飽きることなく食べられる

 

 

 

そして

福島県産エゴマ入りの

とうちゃん漬

福島りょうぜん漬の

全ての商品の中で断トツ一番人気♪

 

 

ニンニクを効かせた

キュウリの古漬けは

癖が強いがハマると病み付きになること

間違いなしだ

 

 

いずれも100gの

食べきりサイズ^^

 

 

 

昨年の暮れから

あ~でもない、こ~でもないと

考えながら、ダメ出しと改良を繰り返し

仕上がるのに6か月もかかる^^;

 

 

 

そんな商品です

ぜひ、ふくしま土産に

手にとってもらえたら嬉しい

 

 

 

ちなみに

ヨークベニマル県北の取扱店様

 

 

伊達店・梁川店・保原店・瀬上店

鎌田店・浜田店・野田店・福島泉店・新笹谷店

平野店・矢野目店・西店・吉倉店

大平寺店・福島南店・二本松店

 

 

以上

 

 

 

けっこう売れていたよとか

ぜんぜんだったよとか

もうなくなってたよとか

現地レポート待ってます(笑)

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

良い油の選び方^^

1439

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今日は普段なにげなく使っている

食用油の話し

 

 

ポイントを先に言っておくと

『油は加熱』しないこと

『サラダ油』の表記の物はダメ

 

 

 

油の選び方^^

 

 

 

脂肪にも

動物性と植物性の2種類ある

この違いは

読んで字のごとくだが

 

 

この場合動物性より

植物性と書いてある方が

なんだか健康に良さそう

と思ってしまうだろう

 

 

油についての詳しい説明だと

飽和脂肪酸とか不飽和とか

オメガ3とかオメガ6とオメガ9とか

頭がパンクしそうになる

 

 

だから

そう言う表現を省いて

なるべく簡潔にいうと

 

 

 

上で言った

『加熱』は避ける

『サラダ油』の表記の物は避ける

この2つがポイントだ

 

 

 

『サラダ油』と書かれている油は

ノルマルヘキサンという劇薬を使って抽出し

加熱処理して製品になっているものを指す

 

 

すでに劇薬と言っちゃっていよね(笑)

もうこの時点でアウト!!!

 

 

 

それと

どんなに良い油でも

加熱してしまうと酸化する

酸化した物が体内に入ると

身体を錆びさせてしまうからダメ

 

 

という理由で

加熱はするべきではない

という結論になる

 

 

・・・んだけど

 

 

例えばごま油とかって

香ばしい匂い付けには

炒めて食べちゃうんだよね^^;

 

 

油は天然の物から

一滴一滴時間をかけて抽出して

火にかけず

そのまま使うのが理想だけど

 

 

そこはケースバイケース

知っている事が大事だ

知っていれば選択できる

 

 

 

これ以外の注意点なんだけど

感度の高い人は

すでに知っているでしょうが

ショートニングやマーガリンは

トランス脂肪酸と言う

ほぼ食べるプラスチック

 

 

もう避けるしかない

 

 

加えて

トウモロコシや大豆、採種など

遺伝子組み換えの可能性もあるので

(輸入物は)普通に注意

 

 

 

どんな調理でも

油は必要なものだから

この辺を頭入れて置いて

気を付けましょう

 

 

 

ちなみに

福島りょうぜん漬でも

商品によっては油を使っている

 

 

そのが『エゴマ』だ

 

 

うちは色々と試作した結果

抽出前のそのままの粒で使っている

 

 

写真の丸くて茶色いのが『エゴマ』

 

 

 

エゴマは

不飽和脂肪酸のオメガ3に分類される

シソ科の種だ

 

 

大昔は食用だったのに

大量生産大量消費に飲み込まれ

昔ながらの手間暇かかる抽出をしていると

非常にコストがかかってしまうため

油業界から脱落していた

 

 

つい数年前まで

鳥のエサにしかならなかったものだ

 

 

 

それがここ数年の間に

TVで取り上げられ見直されると

今度は信じられないくらいの人気

 

 

世の中

本当にゲンキンだよね^^;

 

 

 

そんなエゴマを

流行る10年以上前から使っている

エゴマ入りシリーズ

↓↓↓

 

 

 

 

当時(10年以上前)は

日本のエゴマの生産量の

9割以上が福島県産だったことを知り

使う事にした

 

 

これを使う事で

全体的にまろやかさが増したんだよね^^

 

 

 

 

 

っと、少し脱線したけど

 

 

 

話を戻すと

植物性とかサラダ油とか

聞こえの良い単語にはご注意を

と言う事でまとめます

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)