福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 動物性醗酵食品

お焦げの何がダメかについて

1367

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

昨日の続きになります

AGEs(終末糖化産物)について

 

 

昨日のブログを見てからの方が

分りやすいです

 

 

 

 

 

 

揚げ物がメインになるのが

ファストフード

 

 

フライドポテトも

ホットドッグも

ハンバーグも

 

 

 

 

素早い提供が求められている

ファストフードに持ってこいだ

 

 

 

しかも

より早く仕上げるために

超高温で行う

 

 

その結果

とんでもないAGEs激高な

メニューが完成

 

 

※AGEsの簡単な説明

タンパク質と糖が加熱で結びつくと

今後変化することなく残る物質になる

これが体内にドンドン蓄積され

老化の原因や血管病などを引き起こす

 

 

 

簡単にいういと

そういう事です

 

 

 

じゃあ何を食べろとおっしゃるか?

 

 

 

じゃあ

あなたは食べないの?って

たまに言われる

 

 

 

勘違いしないでね^^

私は食べます(笑)

 

 

 

月に1回とか多くて2回?

 

 

 

唐揚げも

たま~に食べるし

ステーキだって大好き

 

 

 

重要なのは

この事実(AGEs)を知っているかどうか

 

 

 

知っていれば

食べる?食べない?

の選択肢ができる

 

 

どんな頻度で食べようかと言う

選択肢も生れる

 

 

 

食べるにしても

じゃあせめて野菜から先に食べようとか

その後に

どうするべきかの行動も変わる

 

 

 

それらすべては

知ることから始まる^^

 

 

 

私の持論だけど

 

今の食事事情を

深く知れば知るほど

食べる危険性が多過ぎて

削除要件 が多過ぎるんです

 

 

野菜だって

安心安全ヘルシーと言われるけど

実はそうでもない

 

 

雄性不稔種という種が多く使われ

そこからして不安材料があるし

(雄性不稔種はかなり難しいから

今回説明省略、簡単に言うと

雌性にしかならない種のこと)

 

 

 

小麦系は全面的にダメと言う事にもなる

 

 

 

 

 

動物だって

海外からの肥料を使っているなら

あるいは家畜はNGだし

 

 

添加物も規約の内とはいえ

いまだに毛嫌いが多い

 

 

 

なんて言っていたら

もうあと食べられるのは

その辺の自然に生える山菜とか

野山の動物くらいだと思う(笑)

 

 

(実際にそれしか食べない人も居るけどね)

 

 

 

 

でも私は

それって違うと思うんです

 

 

 

文明があり文化があり

豊かな暮らしが有る中で

人類は時に失敗しながらも

より安定的に

より扱いやすい食べ物に

進化させてきた

 

 

かりにそれが

本来の寿命に影響を与えるとして

それ以上に何億と言う人の

豊かで安定的な食を提供してきている

 

 

 

そこは時に

食を楽しむ方が

ストレスが少ない豊な人生なんじゃないか

と割り切っている

(私はね^^)

 

 

 

そういった意味でも

知ることが大事であって

 

 

 

知った上での

個々人の判断^^

 

 

 

 

普段はほぼ和食

ごくたまに外食

 

 

 

調理は

『焼く』、『揚げる』

より

『煮る』、『蒸す』

 

 

 

が良い

 

 

これも知っているから

選べる

 

 

 

全ては知らないという事を知り

知ることから始まる

 

 

 

あれ?

なんかカッコよくありません

この言葉^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

経済も血流も原理は一緒、流すこと!!

1366

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

福島県の

緊急事態宣言は解除になった

 

 

ちょっとだけ

晴れ間が見えた様にも感じる

 

 

しかし

大都市圏が解除されていないから

大動脈は依然詰まった状態が続くし

なんとも言えない感覚

 

経済は人の流れだ

 

まだまだ本調子

と言う訳にはいかないね・・・^^;

 

 

 

 

経済の流れと身体の流れと^^

 

 

 

経済の営みは

よく身体の営みに例えられる

 

 

例えば今回の様に

血管(動脈)で考えてみると

 

 

 

 

血管を詰まらせる

一番大きな原因は

揚げ物系にある

 

 

 

 

揚げる事で

タンパク質やアミノ酸が

糖と化学反応(メイラード反応)

を起こすと

 

 

 

サクッとジューシーな

とても美味しい

ころもおこげになる

 

 

 

でも残念ながら

これを食べる事が

動脈硬化の直接的原因に・・・

 

 

 

なぜなら

そういったおこげころも

AGEs(終末糖化反応)と言われる

変化の最終形態になり

 

 

消化されることもなく

体内にとどまる物質に

なってしまうからだ

 

 

 

 

この反応は

体内でも起こる

 

 

例えば

たらふく炭水化物(糖質)を摂ると

 

 

血管内ににじみ出てきた

体内のタンパク質と結びつき

この反応が起こり

AGEsになる

 

 

 

そういった

内的要因や外的要因が

血管の詰まりになり

様々な合併症を引き起こす

 

 

 

糖尿病が怖いのは

そういった危険信号の直前

もしくはそういった状況に

なりかけていることの表れだからだ

 

 

 

そして

コロナと一緒で

血流(人の流れ)が少なければ

 

栄養が行き届かず

 

 

良い活動が出来なくなる

 

 

 

経済も

人の身体も一緒

 

 

 

そうはいっても

それでも人は生きなければならない

 

 

 

各々が頑張るのも大事だが

みんなでチカラを合わせる事

この辺がポイントだろうね^^

 

 

 

これまでも

地元の様々な企業様と

チカラを合わせてきたけど

 

 

これからも

そういった垣根を越えたコラボは

やっていきたい^^

 

 

 

 

PS.

今日の

アイキャッチ画像の

トイレは

 

 

そうです

流す繋がりです

それ以上に深い意味は有りません・・・

 

 

なんな

スミマセン(笑)

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

これぞ神作法、一度知ったらもう戻れない!?

1365

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

礼儀について

もの凄く参考になった動画を見つけた

 

 

 

講師は

明治天皇の玄孫(やしゃご)

竹田恒泰さん

 

 

礼儀とは^^

 

 

 

特にスゴイと感じたのは

お箸の持ち方

 

 

これだけでも見る価値あり

 

 

そして

実践してほしい

女子力100倍だから^^

男子力もね

 

本当に格好良い!!!

 

 

 

この作法は

日本人がたった一人で

考えたのではなく

 

 

 

何千、何万もの人達とともに

400年もかかって辿り着いた

もっとも美しい箸の持ち方

 

 

 

 

そう聞いたら

興味でません?

 

 

 

日本人って

本当にこだわりの強い民族ですよね

 

 

 

それは

ありとあらゆるものを

敬っているしるしだ

 

 

 

動物にも植物にも物にも

もちろん人も

 

 

 

全てに敬意を持っているからこそ

こだわりが産まれる

 

 

 

その最たるものが

箸の持ち方にも表れたんだ

 

 

 

動画の中で

竹田先生は言う

『食事とは

命を交換させて頂く作業』

 

 

 

まさにこの心だよね

日本人の^^

 

 

 

長い歴史を

絶えることなく今に伝え

そして

いまもなお日本人で居られる有難さ

 

 

 

こころ静かに

こころ豊かに

想いのこもる生き方をする

 

 

 

 

さて

これだけ言えば

見たくなるでしょ

その動画(笑)

 

 

 

時間のある時に

ぜひ見てね^^

 

 

 

礼儀作法の回

↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=AuTJUbbfhAs

 

 

 

 

わたしも今後

こうやってお箸を使います♪

 

 

 

 

これを見たら

お箸を持つのが楽しみになるし

和食を食べてくなるよね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

次の戦略をしっかり整えていますか^^

1364

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

コロナ禍の生活も

ピークを過ぎている様に感じる

 

 

本日14日に総理から

一部段階的解除も視野に入れた

お話がされるそうだ

 

 

 

それによって

私たちの生活環境も

また違った様式になるだろうね

 

 

 

新聞を見ると

住宅からでるゴミの量が

スゴイ事になっているとあった

 

 

確かにそうだろう(笑)

 

 

 

外食できない分

自宅で暮らせば

ゴミも出る

 

 

 

ゴミ収集車や

焼却業者も大変だよね

需要の偏りだ

 

 

 

しかし

使い捨てに慣れ親しんだ経済活動も

これを機に一旦区切れたらと思う

 

 

マスクにしたって

洗って何度でも使えるタイプが

少しづつ主流になりつつあるし

 

 

もともと日本人は

資源の少なさを

知恵を出し、何度でも使え返さるように

という『もったいない文化』だったはず

 

 

大量消費、大量廃棄と言った流れも

少しづつ変わって欲しいと願う

 

 

 

 

一方で外を見渡すと

しっかり3密を保ちながらの

営業をしているところも出て来ている

 

 

例えば居酒屋では

正面にクリアーな板を添えることで

飛沫を避けながらの飲み会など

 

 

 

コロナ禍でも

しっかり対応する

 

 

 

 

生命力というか

生活力・人間力

たくましいね

 

 

 

世の中の動きとして

当面は新型コロナウイルスと

どのように共存していくかがカギだ

 

 

 

 

さて

うちの会社はどうすっかな^^

 

 

こんな時だからこそできた事^^

 

 

今回のコロナ禍では

おかげ様で

ネットからの注文が多くなった

 

 

 

再び利用して下さる方

新規の方もとても多くなったのは

ありがたかった

 

 

その一方

ネットの使い勝手について

不便を感じているなどの

ご指摘も頂いたので

その辺を改善していきたい

 

 

 

それと

お店についてもその在り方を

ゆっくり静かに考えるきっかけになった

 

 

実は水面下で

新たな店作り構想を練っている

 

 

というかほぼ出来上がったので

補助金の申請などをしながら

少しづつ進めています

 

 

 

それにプラスして

新たな商品の開発

すでに2種類完成している・・・

 

 

けどこの状況なので

今しばらく発表はお預けか^^;

 

 

 

さらに新商品ではないけど

朝ドラエールのために

新たに作ったパッケージも

そろそろ仕上がる予定なので

そちらも楽しみだ

 

 

 

コロナ自粛が明けたとしても

急に両手を挙げてガッツポーズを取ながら

大手を振って歩けるようになるのは

まだまだ先だろうから

 

 

色んな戦略を練りながら

 

 

心ワクワクの炎を絶やさぬように

活動していきます^^

 

 

 

その都度

ご報告はしますので

 

 

今しばらく

お待ちください♪

 

 

 

失ったものも大きい

(時間・不必要な借金)

しかし

そのおかげで得た物もある

 

 

そんな気がする^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食事と運動は両輪です^^

1363

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今年度

最後の大根を仕入れる

(古漬け専用)

 

 

これにて

年内の大根の仕入れは終わり

 

 

 

 

食事と運動は両輪です^^

 

 

 

昨年度の対比がまったく

当てにならないから

ここからがキツイ

 

 

 

収束時期や

その後の活動量など

いろいろと考えなければならないことが

たくさんあるが

 

 

それは誰にもわからない^^;

 

 

 

出たとこ勝負!!!

 

 

 

そんな時に大事なのは

元気に活動できる体だよね

 

 

やっぱり

健康であること

それのみ!!!

 

 

 

自宅待機が多い中

運動不足も深刻になる

 

 

 

特に年配の方にとって

歩けないのは致命的

 

 

父方のばあちゃんも

足が悪くなったことで

一気に病状を悪くして

結局それが致命的な原因で亡くなった

 

 

 

仕事(狩猟・農作・家事など)が

出来なくなるのは

その人にとっての役目を

終えたことを意味するのだろうか

 

 

 

そうなところを見ると

人間も動物なんだと

つくづく感じる

 

 

 

2週間の運動不足で筋肉は大幅に減少するのに

その筋肉量を取り戻すには

3倍もの時間がかかるとされる

 

 

 

この計算で行くと

1か月の自宅待機で失った筋力を戻すのに

3ヵ月か・・・

 

 

 

例えば

スクワットなんかは

下半身の強化

ふくらはぎの強化に直結して

良いみたいよ

 

 

 

 

 

あとは

運動に加えて

食事も大切だ

 

 

 

この自粛の影響で

料理の回数は増えたようだ

 

 

 

その結果

お米の消費も増えるなど

良い面も感じられるね

 

 

 

毎日食べるんだったら

ご飯だよね^^

 

 

 

みそ汁も加え

その中に漬物も

添えてね^^

 

 

 

一生食べても飽きないもの

そういう物が本物だと思うよ^^

 

 

 

 

嗜好(好むもの)の食べ物と

常に食べる物は

しっかりと分けて考えること

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

みなさんからのステキ写真をご紹介(いか人参編)

1362

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

twitter限定で

『〇〇プレゼント』企画を

定期的に行っている

 

 

 

その一環で

4月末から5月頭まで

『ふくしま名産いか人参』

プレゼント企画を一週間行う

 

 

 

いか人参プレゼントは

年末にも行ったんだけど

今回の反応は全然違った^^

 

 

 

 

嬉しい反応がありあり^^

 

 

 

わたしの対応は暮れの時と一緒で

当選した人へは商品と

簡単なレシピ集を添えている

 

 

 

ただ、贈らせて頂いた方の

大半が、レシピの中の料理を

して下さった

 

 

 

なんでだろうと思ったけど

それは簡単な話で

自粛中の家で

料理の一品に加えて

使ってくれたんだろう

 

 

 

 

それにプラスして

コメントもしっかり報告してくれるから

 

読んでいる私の方も

本当に嬉しい

 

 

 

『福島名産いか人参』

 

 

 

今では福島県を代表する食べ物

 

 

年に数回全国放送の中でも使われれ

朝ドラ『エール』の中でも

しっかりと使って頂いた商品

 

 

 

もともと家庭料理と言うのもあり

いかと人参を使う

というルール以外は各々本当に違う

 

 

 

それは企業でも一緒で

 

 

見た目の上での違いは無くても

味に違いが現れる

 

 

 

そういう意味でも

色んないか人参を食べて

自分に合ったいか人参を探すのも

楽しいんじゃないかと思う

 

 

 

ちなみに

うちのいか人参は

スルメいかの出汁をしっかりと効かせ

それを活かした味付けなので

飽きが来ない

 

 

 

シャキシャキにんじんは

苦手な方(特にお子さん)でも

スルメいかの出汁のおかげで

人参独特の味が薄まり食べやすくなる

 

 

そんな報告もいくつか頂いた^^

 

 

食べ方のおすすめで

特に今回みんなやってくれたのが

いか人参の炊き込みご飯

 

 

分量の目安

だいたい4合で

いか人参1袋

調味液は使っても使わなくても

味で決めて頂ければ

 

 

スルメいかのほのかな磯の香りが

上品な仕上げにしてくれます

 

 

 

良かったら

試してみて下さい^^

 

 

 

最後にこれまで頂いた

ステキ写真の一部をご紹介

 

 

菅野恵さま

【福島市のシンガーソングライター】

(@sugenomegumi)さま

 

 

うちの商品を気に入ってくれて

感謝です

youtubeでも活躍していて

自身のオリジナル曲や

カバー曲を堪能できる

それにプラスして

天然全開の食レポが個人的にはまっています^^

 

 

 

 

♡もち♡

(@mochi0__0)さま

 

 

今回の応募で見事当選した方からの

ご報告のお写真です^^

 

愛情の詰まった美味しそうな仕上がり

 

 

 

 

 

元祖ラヂウム玉子/阿部留商店【公式】

(@radium_tamago)さま

 

 

しょっちゅう一緒に活動している仲間

映像センスがピカイチで

(著作権の関係などで)公開は出来ない

面白動画を作っては

楽しんでます(笑)

 

 

 

 

今後も

ステキ写真(わたしの独断と偏見バリバリです(笑))は

ちょいちょい勝手に使わせて頂きます^^

 

 

良かったら

ドンドンSNSで投稿してくださいね^^

しっかりと見つけますから!!!

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

『経済を回す』の意味。お金ってなに?

1361

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

そろそろ

マスク難民はいなくなったのか

そこかしこで

大量のマスクが目立つ

 

 

 

私たちの需要より

供給する量が上回ったんだろう

 

 

 

そうなってくると

マスクの値段も一気に下がり出す

 

 

 

経済とは不思議だ(笑)

 

 

 

一月前なら

いくら出しても買う人はいたろうに

今では誰も買わんでしょ

 

 

(ここで言うマスクは

救うためのマスクの事ではありません

想いのない大量系のマスクを指しています)

 

 

 

 

経世済民

 

 

 

会社の車のタイヤがパンクした

 

 

そこで

先輩の車屋に修理をお願いする

 

 

 

その先輩と少し話すと

いよいよ修理工場にも

厳しい波が到達したようだ

 

 

自粛の要請で

初めに厳しくなったのが

飲食業

 

 

移動自粛で厳しくなったのが

観光業、駅周辺や旅館業

 

 

次いで

加工製造業が苦しくなる

 

 

 

ここまで来ると

工業系の支出を抑えようとするから

 

 

車が3台あれば

2台で済ませるなどの

対策を摂るようになるから

 

 

 

修理の依頼も減る

 

 

 

こうして

すべての経済が完全に縮小する

 

 

 

世の中はすべてが

しっかりとつながりあっている

という事だ

 

 

 

コロナが収束した暁には

どんな世の中になっているのだろう?

 

 

 

 

今回の新型コロナの件で

権威の本質は剥がれ

儲かればいいとの考えでは

同じようなリスクがずっと付きまとう

とハッキリしたんだから

 

 

 

やっぱり

お付き合いする人(国)は

誠実さを基準に選ぶことから

始めなくてはダメだよね

 

 

 

経済とは

経世済民(けいせいさいみん)の略

 

 

 

世の中をよく治めて

人々を苦しみから救う事

そういう意味

 

 

 

そう言えば政治経済の授業で

初めに習ったような気がするが・・・

 

 

 

ということは

「経済を回そう」

普通に使ってるけど

 

 

 

 

本当の意味は

お金を回そうでは無く

もっと深遠に

 

 

 

 

「世の中をよくまとめて

苦しみあえぐ人々のために

みんなで救いの手を回そう」

という意味になる

 

 

 

経済の本質やお金の本質

改めて勉強しています

 

 

 

そんな中で私は

お金という物を

「肩たたき券」だと思う事にした

 

 

 

(肩たたき券でなくても

お風呂掃除券でも

買い出し券でもなんでもいい)

 

 

 

 

だとしたら

ドンドン使おうと思える

だって肩たたき券は

肩をたたいてもらわなければ

意味がない

 

 

つまり

貯めても意味が無い

 

 

 

お金は

万能商品券としてでの価値はあるが

 

 

 

本当に大切なのは

人の技術や想いを込めた

サービスだ

 

 

それを数値で代弁した紙

 

 

 

それがお金というやつ^^

 

 

 

だから

お金(肩たたき券)に踊らされるのは

もうこりごりなんです(笑)

 

 

 

 

もしコロナが収束したら

みなさんも溜めることなく

ドンドンお金を使って下さい^^

 

 

 

しっかりと

回収させていたします(笑)

 

 

 

 

みなさんも

お金で心が狂いかけたとき

心の中で呟いて欲しい

「所詮お金は肩たたき券」と

少しだけ気持ちが軽くなります^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

涙の味って違うんですよ!? 

1360

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

今日は日曜日^^

本日のご予定は?

 

 

とは言っても

選択肢は少ないでしょう^^;

 

 

 

今はネットが有るので

映画を見たり

ゲームをしたり

 

 

SNSで会えない人たちとも

交流出来るから

そういう意味ではありがたい^^

 

 

わたしもたまに

映画を見る

 

 

 

定期的に見たくなるのが

トビ―マグワイヤが主役の方の

スパイダーマンシリーズ

(シリーズの1と2だけ)

 

 

 

 

 

主人公のダメっぷりに

シンクロしやすいんだと思う(笑)

 

 

 

映画は良いよね

疑似体験が出来るから

気分が晴れる

 

 

 

時に感動して

涙が出る時もある

 

 

 

 

ところで

うれし涙と悔し涙で

味が違うの知ってました?

 

 

 

 

違いの分かる男

 

 

 

先に言っておくと

涙も鼻水も元は血液

 

 

 

 

血液は

血球(赤血球・白血球・血小板)と

血しょうで出来ていて

 

 

血が赤く見えるのは

赤血球の色素が原因なんだけど

 

 

涙腺からは

血しょうは通れるけど

血球(赤血球を含む)は通れない

 

 

だから

色が着かず透明になる

 

 

また

泣くと鼻水が出るのは

涙が涙点という穴で吸収しきれず

鼻水になる

 

 

 

 

それと

そのシステムとは別に

風邪やウイルスやアレルギーなどの

異物を鼻がキャッチすると

 

 

 

『異物を追い出せ』

という命令が出て

 

 

 

鼻の中にある鼻腺という穴から出る粘液と

血管からの浸出液(血しょう)が流れ出ることで

対応することになる

 

 

 

これも免疫力の成せる業だね

 

 

 

おっと

味の違いのお話ね^^

 

 

涙の味が違うのは

怒りや悔しさで興奮すると

交感神経が優位に働き

涙にナトリウムが多く含むために

しょっぱい味になる

 

 

 

嬉しい時は

副交感神経が優位にたつので

水っぽく甘い^^

 

 

 

あと悲しい時

感動した時には

ストレスホルモン(コルチゾール)を

一緒に体外に出してくれるので

 

 

生態的にスッキリ

 

 

 

女性は

泣くとスッキリすると分かって

意識的にそういう感情を作りだすみたいね

 

 

身体の事

よくわかっている^^

 

 

 

男子も見習わないとだ

 

 

 

でもさ

人前では泣けないんだよね~^^;

 

 

 

逆に嫌じゃない?

 

 

いい大人が隣で

ワンワン泣いていても・・・

 

 

 

 

 

そんな感じで

日曜ブログでした^^

 

 

アイキャッチ画像に

ジョーカーを使わせて貰ったけど

ごめんなさい時に無いです^^;

 

 

そのうち見たい映画の一つ☆

 

 

 

 

とにかく本日も

良い一日をお過ごしください

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

おっと

時間があったら

こちらへお越し下さい

↓↓↓

 

 

 

わたし(王子)も居ます

よろしくです^^

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

『コロナ対策と経済』、『血圧対策と免疫』、その意外な共通点

1359

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

数日前に

新型コロナに対する

緊急事態宣言の延長が発表された

 

 

有識者会議の意見を踏まえての決定という

 

 

 

大事なポイントは2つ

 

 

コロナをどこまで収束させるのか?

経済活動をどこまで停滞させるのか?

(補償を含めて)

 

 

 

 

これには様々な

立場から意見があるだろうけど

 

 

 

漬物屋(私)の視点からすると

 

 

 

このコロナ対策の問題の構造と

血圧と塩分の関係って

実に良く似ていると感じたんだよね

 

 

 

今日はその話

ちょっと長いけど

最後までよんでくれたら・・・

 

 

 

 

嬉しいです♥️

 

 

 

 

コロナと経済

 

 

 

 

新型コロナの影響は

一般の方を始め

著名人にも不幸の連鎖が起きている

 

 

未知のウイルスであることから

ワクチンも無く

決定的な対策が打てない

 

 

 

今できる事と言えば

日本人一人一人の行動を自粛しながら

感染する可能性を

少しでも減らすこと

 

 

 

世界を見渡せば

国家の強い強制力で

封じ込めをはかっているが

 

 

 

日本には

個人活動を完全に制限する法律がないので

自粛要請というお願いしかできない

 

 

 

にもかかわらず

民度の高さなのか

ある程度の成果は出ているし

 

 

どうひいき目に見ても

世界ほどの深刻な状態には

至っていない

 

 

 

にも関わらずの延長決定

 

 

 

有識者会議では

どんな顔ぶれが居たのか

とても気になる

 

 

例えば

防疫関係の人たちばかりで

決定したのならこの決定に納得もいく

 

 

なぜならかれらの目的は

タダの一人もコロナで死なせない環境にすること

が目的だからだ

 

 

 

しかし

そろそろみんなの心に

 

 

コロナで死ななくても

経済で死ぬよ・・・

 

 

こんな想いが芽生えてきているるよね

 

 

当たり前だが

稼がなければお金が無くなる

 

 

そうなれば

経済的な苦しみから

自殺者も増える可能性が出てくる

 

 

コロナでの死も

経済での死も

どちらも尊い命の損失だ

 

 

 

しかしそろそろ

その分岐点が見えている

 

 

このままゼロ収入を

続けるわけにもいかないし

これ以上無駄な借金を

背負いこむわけにはいかない

 

 

 

ある程度の線引きで

経済も進めなければ

はるかに大きい災難が

産まれてしまうことも・・・

 

 

 

このコロナと経済の関係は

そのまま

 

 

 

血圧と塩の関係に

とても良く似ていると感じるんだよね

 

 

 

 

※本文とは関係御座いません

目のリフレッシュに^^

 

 

 

塩と血圧

 

 

 

 

当たり前だけど

人は死ぬ

 

 

風邪からもかすり傷からも

肺炎からも今回の様なウイルスからも

数多くの要因で人は死ぬ

 

 

 

もちろん

脳や心臓の血管が破裂して

死に至ることも多い

 

 

 

世界では

この血管の破裂で亡くなる人を

救うために高圧剤をつくり

血圧を上げない様に

塩分を抑えてね

という対策が主流になっている

 

 

 

うむ、ごもっともです

ごもっともなんですが

ちょっとそれだけでは足りない

 

 

 

別な面から見れば

その行動が

とんでもない落とし穴になることも

知らなければならない

 

 

 

 

降圧剤ってさ

血圧を抑える薬でしょ

 

 

血圧を抑えれば血流も抑えられる

血流が抑えられれば体温も下がる

 

 

体温が下がれば免疫力が下がり

 

 

免疫力が下がれば

今回の新型コロナも含む

数多くの病気にかかりやすくなる

 

 

 

 

脳出血も心筋梗塞も

確かに怖いし

そのリスクを減らしたい

 

 

しかしその結果

他の数多の病にむしばまれる可能性が

圧倒的に増えるというのが現実

 

 

 

 

新型コロナに意識するあまり

自粛し経済活動をゼロにした結果

新規感染者はゼロ

 

 

そのかわり収入もゼロ

経済的な死者は膨大に膨れ上がる・・・

 

 

 

この構図と

本質的な部分が

とてもよく似ていると感じたわけさ

 

 

※本文とは関係御座いません

目のリフレッシュに^^

 

 

 

ついでに話しておく・・・

 

 

 

2020年現在

血圧の上限を130にしているけど

誰がそう決めた?

 

 

 

 

知ってますか?

2000年代の少しまえまでは血圧の

正常値が180まではOKだったこと

年齢+90が

内科の常識だったこと

(70歳なら70+90=160が上限ね)

 

 

 

それが2000年代になり

降圧剤が出来る前後から

一気に落とされ始め

ゆるかった規定も年々厳しくなっている

 

 

 

2020年現在

130以上は正式に高血圧に認定

 

 

これによって

60歳以上だと80%以上が該当することになる

 

 

言い方は悪いかもしれないけど

高血圧対策をするなら

一生薬漬けが確定する

 

 

 

 

イベント先で

高齢の方もたくさんいらっしゃるが

 

 

 

「昔は食べていたけど

今は血圧が高いから食べられないんだよね~

薬も飲んでるし・・・」

と言って寂しく去っていくかたも

たくさんいらっしゃるが

 

 

 

そんな方に限って

本当に体調が悪そうなんだ

 

 

 

 

でもそれって

理にかなっていると思いません?

 

 

 

だって国の基準に従って

血圧を抑えて

体温を低くしようとするんだから

元気なんか出るわけないでしょ?

 

 

 

血管は歳とともに硬くなる

これは自然現象であたりまえのこと

 

 

年老いて硬い血管だとしても

全身に血液を流すためなんだから

若い頃より圧がかかるのは当然なんだよね

自然の摂理ってやつ

 

 

むしろ高くなければ

全身に血がまわらない

ということだが

 

 

 

それを下げる・・・

どういう事?

 

 

 

江戸時代と今では生活環境が違うから

汗をかく量も違うし

それによる塩の摂取量は違っていいと思う

 

 

 

でも少なくとも

いまの基準に対しては

大きな疑問がある

 

 

 

 

栄養の行き届いた現代では

ご年配の方の血管も昔ほど

ヤワじないと聞くし

 

 

 

人は1日に2㍑の水分(0.9%の生理食塩水)が出て行く

つまり18g(個人差あり)の塩化ナトリウム(塩)が

失われていくなか

 

 

 

あくまでも

血圧上限130を守れといい

WHOを始め日本では

1日6gの食塩を推奨している

 

 

 

 

 

私は絶対に守りません(笑)

 

 

 

 

 

血管系の病気もまた

数多くの病の一つだ

 

全体を見た時に

どの辺でバランスをとるか?

そう言う見方をすることが

 

 

血圧の対策にしても

今回の新型コロナの対策しても

重要な視点だと思っている

 

 

 

 

私は医者じゃないけど

腑に落ちる話を総合すると

今日話した様な理論ができあがる

そんな話でした

 

 

 

 

そして

何度も言いますが

これはあくまで

わたくし個人の見解です^^

 

 

 

個人差と

お抱えのお医者様との関係で

判断ください

 

 

ただし

こういった情報もあると知っておくことで

みなさんの人生の選択肢に

広がりが出るのだと思います

 

 

 

※本文とはまったく関係御座いません

目のリフレッシュに^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

『福島エール村』現環境の中で最大限のイベントを開催します!!

1358

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク明け

従業員たちに久しぶりに会う人も居る

 

 

今年に限っては

工場勤務の人たちには

たっぷり休んでもらう事が出来た^^;

 

 

 

 

そんな従業員たちが話しているのを聞くと

なにやらホームセンターに行っても

炭が売っていないけど

どういう事だと話している

 

 

どうやら

連休中どこにも行けないのに

天気ばかりが良かったので

バーベキューする人が続出

 

 

 

その結果

ホームセンターから炭が消えた

という事みたい

 

 

 

「毎日バーベキューもキツイよね」と

笑って会話していた^^

 

 

 

なるほど

みんなたくましね

 

 

 

与えられた環境の中で

最大限楽しもうとしている^^

 

 

 

現環境最大値の企画をする!!

 

 

 

ある人は言う

今の状況は

臨戦態勢(戦争状態)を意味すると

 

 

 

そういうシビアな状況では

やれる事は限られているが

ルール(3密)の中で

いかに活動できるかがとても大事なんだ

 

 

 

今週末に

このブログでもちょいちょい出てくる

(許可なく使わせてもらってるんだけどね(笑))

株式会社ダイオーさんの敷地を使って

 

 

 

『福島発エール村』

というイベントをする

 

 

 

只今絶賛放映中の

朝ドラ『エール』

主人公が福島市出身で

奥さんが愛知県豊橋市出身

 

 

その豊橋市の青年企業家が

コロナ禍の外出自粛の影響で

お客様を集められず

経済に困窮する人達を救うために

ある企画を試みる

 

 

それが

おのおのテイクアウトの形をとってもらい

一か所に商品を集めて

ドライブスルーの要領で提供するという試み

 

 

 

そのことで

3密を避けつつ

色んなお店の商品を色々と

買ってもらい経済を回す

 

 

 

そういう企画だ

 

 

 

面白いよね

 

 

それを今回

福島市で行うというものだ

 

 

その舞台が

ダイオーさんのところね

 

これがポスター

↓↓↓

 

 

8社12種を取りそろえて

土日限定で

お昼の時間(11:00~13:00)だけ行う

 

 

 

実行力のある彼でしか

出来ない事業だ^^

 

 

 

こういうのはスピード感が大事

多分来週ではなく今週なんだ

 

 

 

彼が豊橋市の企画を知ったのが日曜

やると決めたのがその日

そしてたった1週間で決行

 

 

 

スゴイね

 

 

 

そんな規格に

わたしも出店するよ

久しぶりの

『つけもの結び』を携えて^^

 

 

 

 

 

もし良かったら

みんなも来て下さいね^^

 

 

 

詳しくは

↓↓↓

フェイスブック(佐藤卓宏)で

調べてねと丸投げ(笑)

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)