福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 大腸

間違いだらけの腸活知識

3161

 

どーもパー

 

 

先日伊達市霊山町某所で

動画撮影をしてきました

 

そろそろ桜が見ごろの

素晴らしい環境の公園での撮影

 

 

動画は

たぶん3部作になって

配信される予定なので

お楽しみに♪

 

 

とPRをさせて頂きつつ

本題です

 

 

その時

撮影をご依頼した

女性の方がいまして

 

その方とのお話の中で

腸活についての話題に進む

 

 

間違いだらけの腸活の知識

 

 

ちなみに

『腸活』という単語は

ご存知でしょうか?

 

 

改めてご説明しますと

腸内環境を良くする活動

のことです^^

 

 

一般的には

各々で発酵食品を選び食べることが

その活動の主になりますかね

 

 

さて彼女は何をしていたかと聞くと

やっぱりヨーグルトを毎日

食べていたそうです

 

 

でも

それによって

何か身体に効果が出たという事は

無かったそうです

 

 

腸活について

いくつか理解しなければならない

ポイントがあります

 

 

例えばある商品を

腸に効くかもしれない

しばらく食べてみる

 

 

1週間・・・

2週間・・・

 

それで

身体の調子が上がったとか

快便になったとかの

好反応が起これば

それが正解ですから続けて良し

 

 

もし何も変化が無ければ

それはあなたに合わなかった

ということで変えましょう

 

 

そしてまた

変えた食品を暫く続ける

 

それで良い効果が出れば良し

 

ある人は良い反応が起き

ある人はあまり変わらない

ということが起こる

 

 

その原因は

腸内環境とは私達の指紋の様に

一人ひとり違うものだからです

 

 

 

 

 

ですから

色んな発酵食品を選び

試してみる必要があるのです^^

 

 

ヨーグルト一つとっても

シロタかぶとかビフィズス菌とか

ブルガリアとか様々あるでしょ

 

 

それともう一つ

日本人にはもともと

ヨーグルトとかチーズとか

 

 

動物のお乳から産まれる

いわゆる動物性発酵食品

分解する能力が少ない

 

 

その代わり昔から食べてきた

野菜などを発酵させた

いわゆる植物性発酵食品なら

上手に消化することができます

 

 

だから日本人には

野菜や大豆などの

発酵食品を押します

 

 

となるとやっぱり

その選択肢のひとつ

お漬物に辿り着く^^

 

 

 

日本人なら

お漬物を含む和食でしょ

味噌汁や納豆やお醤油とか豆腐とか

発酵食品満載ですから

 

 

 

それらを食べながら

腸内環境がどう改善していくのか

ゆっくりと見て行きましょう

 

 

結論

毎日ヨーグルトを食べているから

大丈夫とか

 

 

納豆食べているから

大丈夫とか

 

 

そういうことではなく

食べた結果自分の身体に

何がもたらされているかを

見定めるのが大切です

 

 

自分の身体を

好調にしてくれる食材を

見つけましょう

 

 

 

といった話をしながら

楽しい撮影をしてきましたので

 

 

少し先になりますが

動画配信を

楽しみにしていてください♬

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

腸内環境は指紋です

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

春先は異動の季節

3160

 

どーもパー

 

 

春4月この時期は

3月に通達された

人事の異動が起こります

 

 

 

 

 

福島市の青年団体の

事務局も変わることになる

 

 

その一人で

まつり関係の仕事に6年近くも尽力し

様々な課題を克服しすすめてくれた方も

移動になりました

 

※その時のワンシーン

 

 

まつりの事業は多岐に渡るので

年間でもかなりの物があります

 

 

今年で言えば

8月の本祭りについてはもちろんのこと

大阪万博へも6月に出演するので

段取りに向かって動いていましたしね

 

 

そう言うのを考えると

区切りの付け方は

時期よりも行事毎で

やった方が良い気がしますよね

 

 

公共施設の工事が

予算を使い切るために

毎年3月に強引に行っているのをみても

 

 

なんだかな~と

思ってしまう

 

 

繋がりは永遠です

 

 

人の営みは永続的に続くもの

時間や季節は

一つの基準にはなるけど

 

 

 

上手に区切られる事の方が

少ないでしょう

 

 

それは

身体の構造も似たところがる

 

 

口から食道を通り

胃・小腸・大腸を経て肛門へ繋がる

この道も

 

 

閉鎖されていると思われがちだけど

全ての部分が

外界と遮断されているわけでは無く

外の世界と触れています

 

 

区切りとして

口を閉じたり

途中途中にある弁によって

一次的な区切りにはなっているが

 

 

良く言われる言葉ですが

『内なる外』になのです

 

※写真はイメージです

 

 

 

外との繋がりは

ずっと続きます

 

 

じゃあ

どうやって外界の空気

その中に含まれる

細菌達に対応しているのか

 

 

そして

食べ物をどうやって

分解し養分として

吸収出来ているのか

 

 

そのへんに関与しているのが

胃腸の仕事になる

 

 

雑菌に関しては

腸内に住む腸内細菌達が

免疫力を強化して撃退しているし

 

 

食材に関しては

胃から酸を分泌して溶かし

小腸や大腸で消化して吸収する

 

 

その際も

腸内細菌のチカラが重要です

 

 

かれらが

食材を分解(発酵分解)させることで

細かく細分化でき

 

 

体内に取り込む(吸収)ことが

できるのです

 

ありがとう

腸内で働く細菌達よ♬

 

 

 

さて、部署が変われば

その人との繋がりが無くなるのか

と言われればそうではなく

 

 

もちろん

その方も引き続き

全力でサポートしてくれるでしょう

 

 

 

その現象と

これまた似たようなことですが

 

 

私達の身体も60兆個の細胞と

約100兆個・重さ約1.5㎏ほど

とも言われている腸内細菌達と

共存しています

 

 

全ての出来事は

繋がり合あっていると言うけど

 

 

私達の小さな行いの積み重ねが

目には見えない部分で連動し

世の中は動いているのでしょうね

 

 

春先は

環境が変わる季節です

 

落ち込むこともあるかもしれませんが

これまでに築き上げた繋がりを大切に

張り切って参りましょう^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

全ては行動は一つの結果に連動しているのかもね

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

人生の目的によって仕事の意味は変わります

3159

 

どーもパー

 

 

会社には

ふらりと現れる親戚が居る

 

 

現役の頃はバリバリの

営業マンであり

 

技術もあるので

各方面に顔の効く人でした

 

 

今は70代も中盤なので

とっくに現役を退き

悠々と過ごす日々

 

 

なので

ふらりと事務所に寄っては

父(社長)などの顔を見に来るのです

 

 

仕事のもう一つの意義

 

 

事務所で

パソコンとにらめっこしている時

私もたまに出会う

 

 

すると

「いつも頑張ってるね」

「一生懸命頑張れよ」

「頑張れるうちが花だかんね」

などと

 

激励の言葉をかけてくれる

 

 

ただ一つ

違和感があるとするならば

 

 

その目の奥には

色濃く哀愁が漂っていること

 

 

現役を退いた男性は

社会貢献としての役割が

急激に減る

 

 

もちろん家事も孫の面倒も

見ればいいじゃないかと

いわれそうだけど

 

 

家事育児のスペシャリストの女性には

敵わないし

 

 

何か明確な目的が無い場合

人に会うなどの行動も

少なくなる

 

 

その方は或いはそういう環境に

置かれているのだろうかな?と

 

 

その目の奥に

想像を持ってしまう

 

 

ちなみにここまでの文章にで

人によっては差別的と

感じた箇所もあると

思われますが

 

 

男性脳・女性脳などで

解き明かされてきた

 

 

人間の基本性能である

性別の差ですので

 

男女の差別ではなく

性能的な区別の話です

 

 

そういう感じで捉えて頂き

受け流して読んで下さると有難いです

 

 

 

さて私は

この会社を任されて来た

者の一人

 

 

その職責は

時に厳しく苦しい時もあるけど

 

 

でも有難い環境でもある

と思っている

 

 

だって

『働きたい』と思えば

環境や身体が許す限り

一生働くことが出来ます^^

 

 

それだけが

私に許された

唯一の特権かも

 

 

周りでは

「仕事なんかもう止めたい」

「老後は悠々自適に暮らす」

なんて聞こえてきますが

 

 

(もちろん私だって

そう思う時もあったし

特に若い時なんかね^^)

 

 

でもそれって

仕事があるから

思えることですし

 

 

仕事の本質を見ようとすれば

職種はどうあれ

また違う見方が出来ると思っています

 

 

 

お金を稼ぐ最初の動機は

好きな物を買うため

楽しく生きたいため

自由を手に入れたいとか

自分を満たすためでしょうけど

 

 

でもどこかで気づく

 

 

結局その先にあったのは

他者を満たすための手段なのだと

 

 

歯医者は痛みを除き

お金をもらうけど

 

 

それは痛みを除いてくれた

感謝の笑顔と共に頂く

お礼の対価

 

 

お菓子屋も

美味しいという笑顔で

喜びの対価

 

 

建物を建てる人たちも

目の前での笑顔ではないが

 

 

いずれはこの施設で

楽しいことが行われるだろうという

見えない笑顔の対価

 

 

誰かのための仕事ができるのは

それだけで有難い

 

 

ただ

資本主義である以上

マイナスが生じれば

残念ながら会社は倒産です

 

 

そこだけは

変えられない厳しい現実(^^;)

 

 

やだねぇ~(笑)

 

 

時代背景と

会社の現状と

それに左右される

己の感情と

 

 

その結果

図らずも周りに与えてしまう

良い影響も悪い影響も

 

 

それらもまた

私自身の勉強と思っています

 

 

ちょっと話が散らかってしまいましたが

 

 

会社にたまに訪れる

先輩の姿を見させて頂きながら

 

 

長く元気に仕事が出来る環境づくりと

身体づくりの大切さを感じます

 

 

そして漬物屋は

それに打ってつけの

仕事だとも感じる^^

 

 

菌と共に

仕事ができる環境

 

 

味噌醤油屋や漬物屋に

肌がきれい人が多いのは

そう言う理由です

(例外もありますが)

 

 

仕入れた原料を

じっくり乳酸発酵させる

その原料を選別し加工し

 

袋へ包装する

 

それらの工程も

ひとつひとつ手作業です

 

 

乳酸発酵させた食材は

まろやかで風味豊かに仕上がるが

 

うちの会社に限っては

さらに手作り感も上乗せされ

優しい味に仕上がる

 

 

それらの作業をしてくれる

お姉さま方はみんな本当に元気です

女性に年齢も失礼だけど

間違いなく若く見えます

 

 

そんな彼女たちが

居てくれるからこその

福島りょうぜん漬の美味しさ

 

 

他の会社が同じことをしても

きっと同じにはならない

 

 

福島りょうぜん漬が

長年培った本物のレシピ

 

 

そして

作り手も元気にしながら

買い手も元気にする

お手伝いができる

 

 

 

 

仕事を仕事と割り切り

仮面を被ってするのも仕事

 

 

仕事の大変さを知りつつも

小さな楽しさを見つけてするのも仕事

 

 

みなさんはどんな姿勢で

仕事と向き合っていますか

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

自分の仕事に誇りを持つ♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日はつけものの日。今月は(ごぼうの肉巻き)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

 

今月の創作料理はこちら

里ごぼうの肉巻き

⇩⇩⇩

 

 

作り方は

【準備】として

・里ごぼう(醤油味)

・豚肉

・片栗粉

 

 

【作り方】

・里ごぼうを4つに切る

(自分で食べやすい様に細さを調整してください)

・肉でごぼうを巻き片栗粉を付ける

・フライパンで焼き里ごぼうの汁を入れて

         味付けして火を止める              

         

           〈完成〉

 

 

今回の創作料理も自信作ですので

ぜひお店でお試しください

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

それでは

福島市福島商業高校通り

福島りょうぜん漬丸子店で

お待ちしてます♪

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

旅先では副産物的な健康効果も期待できるよ

3158

 

どーもパー

 

 

ここ数か月は

イベントごとが続く

 

 

3月が終わり4月

5月のゴールデンウィークまで行けば

ようやく一つの区切りになりそうです

 

 

大宮・仙台

福島ユナイテッドでの販売や

地元の道の駅や

掛田町のさくらまつりなど

 

 

色んな場所で販売をしています

 

 

うまく行くこともあれば

そうは行かない時もある

 

 

晴れの日も雨の日も

雪の日もみぞれの日も

大風が吹いたり

大雨が降ったり

 

 

 

 

 

外での催事は

困難がつきものなので

事前の準備も一苦労です(笑)

 

 

イベント先での人々

 

 

お客様も

色んな人が来ます

老若男女、外国人

酔っぱらいもいれば

冷やかしも居ます(笑)

 

 

出先で

福島出身の人に会う時は

テンションが上がるし

 

 

夕方ごろ

やたら財布から万札が溢れていたんで

どうしたのと聞いたら

パチンコで勝ったという人も居た

 

 

勝ったのが嬉しかったのか

若い子だったけど

お土産に漬物をたくさん買ってくれた

 

 

でも老婆心で「不用心に

財布は開けない方が良いよ」

とか世間話をいろいろしてたら

それが嬉しかったのか

 

 

少しして

これ飲んでくださいと

缶コーヒーを頂いたり^^

 

 

これから

歴史の勉強をしに行くんだという

おじいさんと話していたので

 

 

自分でも歴史について

思うところを話していたら

逆に褒められたり

なんてこともある(笑)

 

 

こういうイベントごとに

出ているからこそ会える

刹那の会話もまた楽しいものです

 

 

様々な土地で

多くの人に出会うのは

 

 

刺激にもなれば

身体の構造的にも

良い影響があるものです

 

 

私達の腸の中にも

多くの菌が住み着いて居るのですが

 

 

その菌は産まれた土地や

家族や親戚、友達の影響を受けながら

一人一人オリジナルの

腸内環境に仕上がっていきます

 

 

それぞれに

一つとして同じものの無い

指紋の様に創り出されるもの

 

 

まずはそこからスタートし

成長するにつれて

 

 

少しでも多く

色々な菌が居る方が

免疫力(防衛力)が高く

健康面でのプラスになるものです

 

 

ですから

室内で静かに過ごす

アウトドアを好む人も居るでしょうが

 

 

海や川、山や森など

自然豊かな場所へ行ってみたり

 

 

行ったことのない土地へ行き

現地の人との触れ合いもまた

自分の経験という成長に加えて

体内の成長にも繋がります

 

 

ですから

旅行しましょう

 

 

そして

現地のお土産

たくさん買いましょう^^

 

福島県に来たら

帰りのお土産は

福島りょうぜん漬の一択ですよ♬

 

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

旅先では副産物的効果も産まれます♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

食料不足は解消しているのかな?

3157

 

どーもパー

 

 

先日TVを見ていると

日本政府が古米を市場に配布したという

 

その結果

5㎏5000円代に上がった値段が

3900円代に落ち着く予測だとのこと

 

 

それが適正価格かどうかは

何とも言えないけど

 

 

そう言えば

今週の月曜のブログで

 

 

宮城県から

お客さんが来てくれた話をしましたが

 

 

 

その方々はみんな

自分の家でも農業をしているらしい

 

 

何が本当に大切なんだろうね

 

 

にぎにぎと楽しんでいる所に

入らせてもらっていると

 

 

 

 

「そろそろ種蒔きだね」

とかいう会話が聞こえてきたので

 

 

「みなさん農家やってるのですか?

そろそろ稲作の時期ですね」

というお話に進む

 

 

福島県では

ゴールデンウィークを境に

稲を植えるようになるのだが

 

 

宮城県でも

似たような時期に植えるようです

 

 

それから約半年かけて育て

10月前後に稲を刈り乾燥させる

 

 

 

彼女らいわく

「世の中、食糧不足とか言ってるけど

お米なんてどこにでもあるのにねぇ」

 

 

私もそういう感覚で居るけど

人口密度が高い都市部では

そうなのでしょうかね?

 

 

「今後どうなるにしても

もしそうなったら

物々交換しましょ」

冗談半分で言う(笑)

 

 

「良いですよぉ

お漬物となら大歓迎ですから」

との返答を頂きました

 

 

社会の変化が目まぐるしい昨今

 

政治がおかしくなって

資本主義が機能しなくなり

お金に価値が無くなるとしても

 

 

人が生きるには

食料が必要です

 

 

それを作るのも人ですし

私達の様な田舎に住む人たちは

おのおの何かしら作っている

 

 

ある人は

キャベツや白菜を作り

 

ある人は

トウモロコシやキュウリを作る

 

 

トウモロコシを食べたい時は

白菜と交換したり

 

お米が欲しいなら

きゅうりと交換

 

 

私はお漬物を作っているので

それと交換になるのかな(笑)

 

 

 

 

上下水道が機能していなくなっても

田舎なら井戸水がまだあるところもあるし

山付近では湧水が出ているので

なんとかなる

 

 

さらに塩があれば

豊かな食が楽しめる

 

 

今は

豊かさとか便利さとかが

注目されていて

 

 

立派な車、立派な家

立派な土地

 

素晴らしい地位

素晴らしい役職

 

それらに目を奪われるけれど

 

 

本当に凄いのは

土から食料を育てる人たちだと

私は思っています

 

 

それに便利さの象徴の車は

何キロも先へ直ぐに移動できる

素晴らしいアイテムです

 

にもかかわらず

平日の夕方や週末には

多くの人が町中で走っている

 

であれあば

目的地へ何キロも歩くことが

果たして不便と言い切れるのか?

 

 

実は足腰が鍛えられ

長く元気に生きていけることに

繋がることかもしれないし

 

 

年中季節感なく

いつでもどこでも食べられることと

 

その時々の旬のものを旬の時にのみ

最高の美味しさで食べること

 

どちらが

人生の豊かさなのか?

 

 

 

さて

どんな世の中に成ろうとも

 

 

願わくは今いる会社のみんなと

楽しく仕事をしながら

お漬物を作っていけるように

頑張っていきたいね^^

 

 

そんなお漬物屋

福島りょうぜん漬を

よろしくお願いします♬

 

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

最後は物々交換でしょうね♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

桜満開の季節に腸内環境を豊かにするランチです♬

3156

 

どーもパー

 

 

先週先々週

少し寒い時期が入ったので

桜の開花時期が伸びた福島ですが

 

 

今週は天気も良く

20度を超える予報もあるから

 

その時には

一気に開花しそうです

 

 

いよいよ春の訪れ

 

 

ということで今週も

つけものランチバイキング

始めます

 

 

 

素敵な花を咲かせましょう

 

 

一斉に咲き誇り

そして散る桜

 

 

そこに価値を見出し

愛してきたのが日本人

 

 

桜の開花は約2週間

それ以外の50週は何も咲かない

ただの木なのに

 

 

そこへ至る間に

川沿いに間隔良く植えたり

町の沿道に植えたり

山に植えたりと

 

 

思い思いの表現に使われ

 

 

そこに『粋』とか

『おもむき』を見出す

 

 

よくよく考えると

不思議な民族ですよね(笑)

 

 

 

 

もちろん私も桜は大好きです

 

 

何か所か

好きなスポットがあるので

こっそり桜を楽しんでいます

 

 

 

桜は散るからこそ美しい

のかもしれない

 

 

さてそんな桜とは真逆に

ずっと咲きほこらせなければならない

お花畑を作る必要のなる場所

 

 

それが私たちの

腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)

通称:腸内フローラ

 

 

腸内フローラは

ご存知ですか?

 

 

フローラとは

お花畑と言う意味なおですが

 

 

腸内環境を

良く保つためには

 

 

少しでも多くの細菌と

多種の細菌が必要なのですが

 

そのビジュアルを

重ねたイメージが

フローラ(お花畑)なのです

 

 

 

その為に必要なのが

かれら(腸内細菌)のエサである

食物繊維発酵食品

 

 

それらの食材を

少しづつでも

摂り続けること

 

 

しかも毎日

 

 

野菜も良いですし

海藻類でもキノコ類でも

 

発酵食品である

お漬物も良い

 

 

そういった想いも込めて

導き出したのが

福島りょうぜん漬の

つけものランチバイキングです

 

 

 

お漬物が自由選択できて

そして

いくらでも食べられる

バイキング方式

 

 

 

野菜は乳酸発酵ることによって

栄養価が濃縮され

しかも風味も彩も食感も高まる

 

 

歯応えの良さが

よく噛むことに繋がり

 

 

それが満腹中枢を刺激して

お腹の満足感にも繋がります

 

 

さらにランチのお供の

ご飯にかんしても

雑穀米の一種(古代米)を

混ぜ込んだものを使用

 

 

 

お味噌汁についても

昆布とかつおの出汁を効かせ

活きた吟醸味噌で仕上げました

 

 

これ一食で

急激に腸内環境が変わる

ということは有りませんが

 

 

それでも早い人は

夕方とか翌日には

快便になる人も居るようです

 

 

 

 

桜の花を楽しむ季節に

自分の中の腸内環境にも

目を向けましょう

 

 

ということで

今週もつけものランチバイキング

よろしくお願いします

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

いつでも賑わいあるお店を目指して

3155

 

どーもパー

 

 

先日、仙台から観光バスが

1台来てくれました

 

 

実は昨年の12月くらいにも

一度来てくれたのですが

その時にとても気に入ってくれたようです

 

 

でもその時は

突然だったこともあり

 

 

みんなで座れるほどの体制

では無かったことがあったこともあり

 

 

それを踏まえて

今回は外にテントを準備する

 

 

さて

実際に来て下さいますと・・・

 

 

 

創業から変わらぬ想い

 

 

有難いことに

予定通りの45名での来社

 

 

店内も満席

 

 

店の外のテントも満席

 

 

 

綺麗に満員になりましたので

机や椅子を準備して良かったぁぁ

 

たくさん準備した試食も

見事に食べて頂き

 

 

「美味しい」

各方面からのお褒めの言葉

 

 

私もちょうど時間があったので

現場対応しながら

質問ごとに答えて行きました

 

 

帰る時には

長蛇の列でお漬物を買っていきます

 

 

 

その間に

添乗員さんとお話をしたのですが

 

 

その方曰く

「これほど丁寧に試食を

出し惜しみなく出してくれるのが

本当に嬉しい」

 

「これだけ尽くされれば

みんなもつい買ってしまいます」

とのこと

 

 

これは創業以来

ずっと続けている

想いの形です

 

 

田舎道にポツンと佇む

峠のあづま茶屋的な和風のお店で

 

 

内装も

全てオリジナルの

かなりお金のかかった建物です

 

 

 

 

今じゃ中々作れないよね(^^;)

 

 

そこで

いくらでも食べることが出来る

試食の数々

 

 

でもいくら食べても大丈夫です

なぜなら

つけもの専門店ですから

 

 

お茶も出しているのですが

それも新宿神楽坂の名店の

抹茶入り玄米茶を使っています

 

 

 

初代様が初めて飲んだ時から

気に入って使っています

 

玄米の香ばしさと

抹茶の爽やかな苦味が

後引く美味しさ

 

わたしもこのお茶が大好き

 

 

この環境で

静かにお漬物を楽しむ

 

 

うちの会社が

長年守り続けて来た環境です

 

 

来てくれたみなさん一人一人に

「また来てくださいね」

話しかけると

 

「はい、また是非に」

と言ってくれた言葉が

暖かかったねぇ

 

毎日が

こんなに大繁盛だったら嬉しいな

と思った漬物王子でした

 

 

みなさんも

ふらりとで良いので

私達のお店に

遊びに来て下さい

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

賑わうお店を目指して♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

無難な人生と有難い人生と

3154

 

どーもパー

 

 

思っていることと

違う結果が産まれ

 

感情が落ち込む時って

ありませんか?

 

 

そういう時

みなさんは何をします?

 

 

私は父方と母方の

両方のお墓に行って

ご先祖様に手を合わせます

 

 

 

 

 

それでも出来る事を探す

 

 

それで何かが変わるとは

思っていないけど

 

なんとなく

心が軽くなる気がするのです

 

 

調子の良い日は行かないのに

失礼なもんでしょうがね(笑)

 

 

常にほがらかに

心動じず明るく居たい

とは思うけど

 

 

まだまだ未熟な私です(^^;)

 

 

さてなんでそんな感じかと

よくよく考えてみると

 

そう言う時の環境は

休みなく次から次へと

決断を迫られていたり

 

 

出張続きで朝晩が不規則になり

生活リズムが滅茶苦茶な時だ

 

 

そうなると

食事も不規則で

望むものを食べられない

 

 

つまり

不安定な生活環境が

 

不安定な感情に結びつく

 

 

ですから

普段から話している

生活リズムと食生活の話にも

信憑性が出るというもの

 

 

加えて

毎日ブログの投稿をしている身なので

常にネタを探してる

 

そうして

そのネタを昇華させる時に

 

 

なるほどなと

自分自身で書いていて

改めて納得するという

状態になれる

 

これが自分の経験になり

その経験を発信することで

誰かのプラスにもなれば

さらに有難いです

 

 

今週まで乗り越えれば

しばらくは福島県内で

ある程度生活をコントロールできる

期間が続くので

 

 

そこでまた調整していきます

 

 

外に出ていると

野菜系を食べる環境が

難しいからね

 

 

みんながラーメンすすっている時に

ひとりボールサイズの野菜

ボリボリ食べるのもなんですから(笑)

 

 

それと外食で意外と困るのは

タンパク質の取り方

 

 

特に日中のランチタイムには

ご飯・パン・ラーメン

パスタやうどんなどが

メインだからね

 

 

小麦系はどれも基本は

炭水化物の塊です

 

 

だから

この時の選択肢が一番難しい

 

 

だったら一層のこと

コンビニ飯で

 

たまご系(ゆで卵なd)と

漬物とか野菜

 

あとは

冷めたおにぎりも良い

⇧⇧⇧

実はおススメ

 

 

冷めたデンプン質(ごはん)は

レジスタントスターチといって

食物繊維に似た性質になっているので

 

消化に時間がかかります

 

だから糖質でも比較的

緩やかな吸収にできる

 

 

これも

1人で済ます場合

という限定条件ですが

ご参考までにして下さい

 

 

 

となると

夜の居酒屋の方が

もう少し選択肢が増えるから

意外と楽かもしれないな

 

 

自分では鶏系やお漬物y

野菜とか豆腐やトマトを

ちょこちょこ選んで食べながら

 

みんなも選ぶものもあるけど

その中から

必要な物だけ食べるという

選択肢もできる^^

 

 

ポイントを平たく言うと

・炭水化物をなるべく抑える

タンパク質食物繊維

 発酵食品を積極的に摂る

 

 

この2のポイントを叶える

 

 

より良い人生攻略の

隠しポイントです^^

 

 

無難な人生が良い

と言われることもあるけど

 

難しい事がなにも無い

ってことでしょ

 

 

それはそれで

きっとつまらないよね

山があり谷があり

課題や問題があり

 

 

それらを克服しいるからこそ

ドキドキしながら緊張しながら

 

 

自分をかけた

飽きない人生なのでしょうね

 

生きていればいずれそれが

有難い(ありがたい)人生

ってやつになのでしょうからね

 

 

おっ急に降って来たこの言葉

けっこうイケてるよね♬

 

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

無難な人生と有難い人生と♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

花粉症に加え、黄砂も酷いのですから勘弁です(^^;)

3153

 

どーもパー

 

 

春先は花粉の季節

 

 

 

周りの人も

この現象に多く悩んでいる

 

 

加えて

これも例年の事ですが

 

近隣地区の砂漠化によって

黄砂までもが飛んでくるから

 

もうWパンチでもある(^^;)

 

みなさんは

大丈夫ですか?

 

 

鼻も目も頭も喉も

 

 

 

年中

目が充血している後輩が居ました

 

彼に出会ったのは

10年以上前かな?

 

 

聞くと

春は春花粉にやられ

秋は秋花粉にやられ

 

 

とにかく年中休むことなく酷くて

それで目が充血していたとのこと

 

 

私は生まれつき

そういうアレルギー関係には

耐性があったので

 

 

今のところまだ大丈夫です

(慢性的な鼻炎はもってますが)

 

 

それから色々あって

自分でも食と健康について

学ぶ中で

 

彼に多少のアドバイスをして来たら

秋花粉は完全に治ったようです

 

自分でも気づかないくらいに

なったみたいでそれは良いこと

 

 

でも流石に

春の花粉の克服には至らず

 

 

それなりの対策は

まだ必要とのことだけど

昔よりはだいぶ楽になったらしい

 

 

ということは

花粉症の改善の余地は

まだあるのでしょうね

 

 

ただそれ以上に今年は

黄砂が酷くて

喉がいがらっぽくなって

しんどいらしいですが

 

 

みなさんの身体は

とても敏感ですね(^^;)

 

 

 

ちなみに

花粉症が発祥する理屈に

コップ理論が良く使われる

 

 

人によって

コップの容量には差があり

 

 

小さいコップなら

注いだ水が早く溢れる

 

 

溢れたらそれが

花粉への耐性が一杯になったことを意味して

花粉症が発生する

 

 

分かり易い理屈ではあるけど

 

 

これは

厳密ではなくて

 

 

ぶっちゃけて言うと

花粉を含むアレルギーは

 

 

腸内環境が弱いことで起こる

免疫力の誤作動

といったほうが正しいのです

 

 

腸内環境にいる善玉菌がつくる

短鎖脂肪酸という物質は

 

免疫力に働きかけて

アレルゲン(病原体)に対する

武器(IgA) を作り

 

 

免疫バランスの調整もする

 

 

この働きが少ないから

外敵(菌類を含むアレルゲン)に

対抗する武器も少なく

 

 

免疫バランスの調整も

うまく行かなくなり

 

暴走した免疫力が

過剰免疫反応を起こして

自分自身を攻撃する

 

 

その場所が目や鼻なら

涙や鼻水が止まらなくなり

 

喉ならくしゃみが続き

肌なら

アトピーといった症状になる

 

 

ですから

やるべきことは

腸内環境をよくすること

善玉菌を増やすことになる

 

 

といっても

やることはいつも一緒なんですけどね

 

 

善玉菌の好物である

食物繊維(野菜・海藻類・キノコ類)

発酵食品をたくさん食べることに尽きます

 

 

ですから

野菜発酵させた

植物性発酵食品である

お漬物をおすすめするのです♬

 

 

 

特に動物性の乳製品を

分解する酵素の少ない日本人には

 

 

植物性の発酵食品が

適していますから

なおのことグットです^^

 

 

ただし要注意事項ですが

これらの食材は

1日や2日食べたからと言って

身体が変わることはありません

 

 

毎日少しづつ食べるからこそ

徐々に変わり

 

気付いたら克服に至る

 

そんな長期スパンの

お話です

 

 

普段何を食べて来たか

そしてこれから何を食べるのか

 

 

食べることは生きること

 

 

それを自覚して生活するのが

アレルギー改善の近道になります^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

アレルギーは治る可能性があるよ♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)