福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 平均体温

風邪の正体と対処法

1853

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

9月になり

一段と寒くなる

 

例年なら

まだまだ残暑が厳しいという

イメージだったんだけどな~

 

 

晴れの日の気温の高さがあるから

そのギャップで余計に寒く感じる

 

 

とうとう毛布を引っ張り出してしまった

 

 

薄手のだけどね

なんか負けた気分(笑)

 

 

 

みなさん

風邪にはご注意ください

 

 

風邪の正体と対処法

 

 

ところで

風邪と言えば

身体のだるさ、発熱、咳、鼻水などの

諸症状のことを差す

 

 

でもね

知ってましたか?

『風邪の原因はこれですよ』

 

と、その原因を完全に特定することは

ほぼ不可能とされている

 

 

 

つまり

風邪の正体って正直分かっていないのよ

上で言ったような複合的な症状を

風邪と言っているだけ

 

 

 

完全に把握する為には

病原菌やウイルスなどの

複数の病原体を完全に特定する必要があり

 

 

そのためには

数百種もの種類とその組み合わせを

明らかにしなければならない

まさに神業的な作業になる

(それが簡単に可能になる発見は

ノーベル賞級らしいよ)

 

 

 

だから現代では

なんとなくの症状を風邪と濁しながら

薬を飲んだり注射を打って対処する

 

 

 

ちなみに

医者でもない人間なので

あれなんですが

 

 

この事と体の性質を鑑みた時に

私個人として注意している点が

あるいくつかある

 

 

例えば先程の症状が出た時

正常な身体なら必ず発熱させて

(体内の病原菌を)撃沈させようとする

 

 

つまり発熱することは

自己免疫として正常な現象だ

 

 

 

もちろん

自分自身も苦しむわけだが

早く治したければ

必要な苦痛とも言える

 

 

 

ところが解熱剤を飲んでしまえば

その抵抗力を妨げると言えませんか?

 

 

だから私は

解熱剤系の薬に

あまり頼らない様にしたんです

 

 

対策としては

水枕と大量の毛布にぐるぐる巻きになって

早く寝るだけです

 

 

 

それと

もう一つ大事なのは

食事はとらない

 

 

 

『病気を早く治すには栄養のある食事が大事』

これも誤解されがち

 

 

 

免疫力を最大限に使うには

時として食事が邪魔をすることもある

 

 

食事を消化吸収するチカラも

免疫力を作る腸内環境で行っているので

 

 

この場合

悪い病原菌と戦わなければならない兵士たちが

その忙しい局面に

余計な仕事(食事の対応)が

増えたことになる

 

 

だからこそ

いったん食事もお休み

大丈夫1日2日くらいなら

死にませんから

 

 

という理屈です

 

 

(たぶん頭では理解できると思うが

感情としては理解できないかもね^^)

 

 

 

もちろん

次の日に大事な会議があるとか

体温も39度とか40度を越えますとか

食事をしないと言っても

3日4日ともなれば話しは別だよ

 

 

 

風邪薬で対応も必要だし

本当にお腹が空いているのなら

身体が必要だと発信しているということ

栄養のあるものをしっかり食べればいい

 

 

 

でもさ

あるあるネタだけど

早い段階で風邪薬を飲んじゃうと

 

 

一時的な苦痛は薄くなるけど

なかなか治らないことって

多いと思いませんか?

 

 

 

 

身体の不調(風邪)を感じたら

第一に考えるべきは

自分自身の回復力

自己免疫力の邪魔をしないこと

 

 

犬も猫も風邪っぽかったりしたら

まったく一緒の行動をとっていると思うよ

 

 

何も食べず

ひたすら寝るだけ・・・

余計な事はしない(笑)

 

 

 

人も動物も本質的には

一緒だ^^

 

 

 

 

そしてもっとも大事なのは

ウイルスや病原菌になんか負けないからだ作り

免疫力バリバリの身体づくり♬

 

 

 

以上^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維

1852

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

昨日の話で

幸福感は

腸内環境で決まり

 

 

その腸内環境の主である

腸内細菌達の好物が

食物繊維だよ

 

 

だからこそ食物繊維を食べる事は

腸内環境を良くして

やる気スイッチが入りやすくなるよ

という話をした

 

 

今日はその食物繊維について

もう少し詳しく話す

 

 

2つの要素

 

 

食物繊維にも

厳密には2種類に分けられる

 

 

不溶性食滅繊維

水溶性食物繊維

 

 

水溶性は溶けやすく

腸内細菌達の餌になったり

糖質の吸収を穏やかにしてくれるから

 

血糖値の上昇や

コレステロール値を減少してくれる

 

 

食材としては

果物や海藻類などがそれ

 

 

 

不溶性

溶ける事も分解することもなく

腸の中のカスを絡め取り

大便を大きくしてくれる

腸内環境のお掃除屋

 

食材としては

キノコ類、豆類、野菜などのあたる

 

 

 

ちなみに

その両方をバランスよく持っている食材がある

 

 

それが『ゴボウ』

 

 

 

ゴボウについては

もはや誰もが知る健康食材だし

ゴボウと言えば食物繊維

と言う認識はあるよね

 

 

 

もう一歩踏み込むと

さらに、なぜそこまで凄いのかがわかる

 

 

 

昔からきんぴらごぼうとか

お鍋の出汁とか煮物とかに使われていて

主役になることは無いが

確かな働きをする食材

 

 

 

そういう静かな食材ほど

私達にとって重要なものだったりする

 

 

 

ちなみに

食べる時に苦みや臭みを抑えるために

酢水に漬けて

あく抜きをするでしょ

 

 

その時に滲みでる

黒ずんだエキス

 

 

あれは

クロロゲン酸という

フィトケミカルの一種で

抜群の抗酸化作用のあるもの

 

 

ご家庭で料理する時は

神経質に無くさない方が

身体にとっては喜ばしい栄養素

 

 

土を払い

包丁の背でこそげ落とし

調理に使うように切ったら

水で3回くらい洗う程度でも十分でございます

 

 

 

 

福島りょうぜん漬でも

里ごぼうかつお風味と醤油味の

2種類売ってます

  

 

 

 

ゴボウの風味を残しつつ

サッパリの醤油味と

少し甘めのかつお風味と

仕上ております

 

 

いずれも人気の商品ですので

よろしくです♬

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

夜明けの前が一番暗い

1851

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

街へ出ても

夜8時を過ぎると静かなもの

もはやそれが当たり前の生活

 

 

普段の電話も

仕事の件以外では

飲みの誘いとか

完全になくなったよね^^;

 

 

 

よくよく考えれば

これって気が滅入る状況だけど

 

 

なんとか

落ち込まずに済んでいるのは

立場上外へ出る機会が

それなりにあることや

 

 

今は各種SNSも普及し

そこで近況が分かるから

孤独感が紛れているのかもしれない

 

 

 

とは言え、この閉塞感

今しばらくは続く

 

 

 

幸せのキーワード食物繊維

 

 

この生活環境での危惧は

心の病のこと

 

 

今の環境に対するストレスは

心の栄養を失わせ

最悪の場合うつ病に成ることだってありうる

 

 

 

健康って

身体もだけではなくて

心も大事な要素

 

 

 

人が幸福感を感じる時

脳内からセロトニン

というホルモンが分泌されるが

 

 

うつ病は脳内での

セロトニン量が少なくなると

発症する

 

 

そのホルモンの原因物質の合成を

行っているのが腸内環境で

その主役が腸内細菌達

 

 

かれらの働き次第で

幸せホルモンの生産高が変わる

 

 

うつ病を避け

幸福感や集中力を高める

幸せホルモンをたくさん分泌させるためには

 

 

腸内環境の健全化ほど

効果の高いものは無い

 

 

キーワードは

食物繊維

 

 

 

 

腸内細菌達の好物であり

私達が健康で幸せに居られるための

必須アイテム^^

 

 

自殺率は食物繊維の摂取量と比例する

とう興味深い統計もあるようだし

現代に生きる私達に

いろいろと気付かせてくれる

 

 

 

農薬による影響もあり

昔の野菜と比べて栄養価が減っている

とも言われているなか

さらに食べる量そのものも減っている

とすれば

 

 

倍の速さで、分泌効果が失われて

元気ややるきが無くなり

気力が無くなる

 

 

 

それがコロナ禍

という状況のコラボとなれば

最悪の組み合わせだ・・・

 

 

 

野菜、海藻類、キノコ類

 

身近でありふれた食べ物の中に

食物繊維はある

 

 

普段の食材選びの時から

意識的に改善してみては

いかがでしょうか?

 

 

 

幸福感も

食事×腸内環境

と言うことができるよ

というお話でした♬

 

 

 

月並みだけど

夜明けの直前が一番暗い

 

 

 

 

きっと今がその時だと思います

光はすぐそこ^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

栄養素の取り方を考える

1850

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

蔓延防止法が

9月30日までに延長された

 

その結果、

市の施設を借りたならば

20時には強制的に閉める事になる

 

 

いつも19時から始める会議も

20時には強制的に

終わらなければならなくなったので

話し合いの時間は

 

たったの1時間

 

 

その効果だったのか

時間的制約のおかげで

みんなの意識もコンパクトになり

スムーズに進むというメリットもあったが

 

 

1つの議題に対する

深い精査が難しくなる

というデメリットも出た

 

 

 

栄養は何で摂るべきか?

 

 

こうした両面は

色んなことに当てはまる

 

 

温和な性格は

包容力がある反面

決断力に欠けるし

 

 

勝気な性格は

好き嫌いがはっきりして

軋轢(あつれき)を産むが

前進するチカラがあるし

 

 

食材に関してもそう

 

 

雑誌やテレビで特集されると

良い事のみを徹底して掘り下げて

まるで欠陥の無い完璧な食材であるかのように

思えてしまうしつらえになるが

 

 

残念ならが

そんなものは

この世に存在しない

 

 

必ずメリットとデメリットがあるんです

 

 

ヨーグルトだろうと

ブロッコリーだろうと

バナナだろうとね

 

 

どんな食材だろうと

様々な組み合わせが必要だし

 

 

地域性や個人の生活スタイルによっても

与える効果がまったく違ったものになる

 

 

それはお漬物にも言える

 

 

塩漬けにした古漬けの塩分は

けっして低くは無い

 

 

例えば100gで約2~4%くらいが

今の主流の塩分かな

(高いか低いかも議論の余地があるけどね)

 

 

でも、それは

断片的な物の見方で

 

 

それ以外のメリットとして

野菜(食物繊維)を発酵せた

日本人の体質に

ベストマッチな部分もある

 

 

 

それに塩分だって

必要不可欠な栄養素

 

 

それを

どの様に摂るかのほうが重要であって

 

 

外食系では私達の嗜好を刺激する為に

意外に塩分が大量に使われている

 

 

ファストフードやカップめんなど

実はけっこう含まれていたりする

 

 

 

そういう食材で大量に塩分を取り

なお、お漬物や味噌汁を食べるとしたら

そりゃあ血圧も上がる可能性もあるよねって話

 

 

 

それに

一回の食事で箸休めに食べたり

口直しに食べたり

メインを引き立てながら

足りない栄養素を補うのが

お漬物の本来の在り方としたら

 

 

一回の食事で食べたとしても

約30g程度でしょ

つまり1gの塩分があるかないか

 

 

そう言う見方で言えば

十分過ぎるくらいじゃないかな

 

 

 

少なくとも

塩分をひかえて下さいと

言われた時

 

安直に塩分の代表例として

味噌汁やお漬物を出されるのは

はなはだ迷惑ですね

 

 

もっと直接的に言いますと

 

 

怒りさえ覚えますよ!!!

 

 

味噌汁や漬物を控える前に

もっと控えた方が良いもん

あんでしょうよ!!!と

 

 

 

そういった事で

ぜひ物事を見る時は

色んな見方をしていきましょう

というお話でした

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

福島市のランチはつけものランチバイキング^^

1849

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先週末の福島ユナイテッドのホーム戦は

最高だった^^

 

 

 

順位的にはこちらが上なのに

セカンドボールは取られるし

チャンスのつくり方も

様々面で押される展開が続く

 

 

贔屓目に見ても

試合展開では負けていた

 

 

しかし必要な時に

しっかりと点を取れたこと

 

 

こういう苦しい試合でも

気合いと言うか

魂で勝てたことに意義があると感じた一戦

 

 

そして今季2度目の4連勝

順位もきっちりキープの2位です

 

 

 

 

 

スゴイ事だよ~♪

本当なら単独1位のはずなんだけどね

(詳しくはネットで調べてね)

 

 

みなさん、

(特に福島県民の方)

応援よろしくです♬

 

 

遠く霞んでいたJ2への扉が

段々と見えて来ましたよ^^

 

 

 

絆が大事さ♬

 

 

ユナイテッドのホーム戦には

福島りょうぜん漬として

ほぼ毎試合出店させてもらっています

 

 

物販で、通常商品と一緒に

自社つけものを刻んだ『おにぎり』

『いか人参揚げ』なんかも大好評

 

 

 

 

残念ながら蔓延防止法に因り

今月は飲食はNGになり

出せないんだけどね

 

 

 

そんな中いつものサポーターさんから

つけものランチのことを聞かれる

 

 

「ネットでみていて

いつか食べてみたいと思っているけど

予約は1週間前にしないとですよね」

とおっしゃっていたので

 

 

 

いえそこまでは大丈夫です

前日までに頂ければ嬉しいですし

 

 

最悪朝一番にお米を炊く前に

連絡頂ければギリギリ大丈夫の時もあります

(ダメな時もあります)

と返答する

 

 

そういうお声掛けを頂くのは嬉しい^^

 

 

たぶん、この会話ができたのも

出店を始め約3年

毎試合コツコツと交流を深めてきたから

っていうのも大きいと感じている

 

 

ホーム戦でスタジアムへ来れば

いつもの熱心なサポーター達とも

顔なじみになり

いつしか仲間意識が芽生える

 

 

そんな方々との会話は

本当に嬉しいもんで

 

 

試合について話したり

試合後に勝った負けたで盛り上がったり

感情を共有できるのがとっても楽しい♪

 

 

あくまでも仕事として

商売をメインにしなければならないんだけれど

正直なところ

福島ユナイテッドに対する

純粋な応援心もかなり高いです(笑)

 

 

 

常々、社員のみんなに話しているのは

「お客様にとっての福島りょうぜん漬は

私も皆さんも等しく同じ看板を背負っている様に

見られているから

そういう意識をもって行動してほしい」

 

 

社員みんなもまた

福島りょうぜん漬の商品の一部と思って行動し

お客様を魅了してくれている事を期待している

 

 

その結果

お客様との信頼関係を頂ければ

最高だよね

 

 

 

ちょっと話が脱線したけれど

ぜひつけものランチを予約して

遊びに来てください

 

 

その時に、うちの社員とも

仲良くしてやってね^^

(たまに私もいるけど)

 

 

静かな空間で

美味しい物を

好きな人と食べること

 

 

免疫力を高める方法として

一番簡単で確実な方法です

 

 

 

 

 

最後にまとめを

【注意点】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

電子機器から発する電磁波について

1848

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

突然ですがあんたは

一日何時間スマホを見ていますか?

 

 

 

恥ずかしながら

起きている間のそのほとんどは

見ている気がします・・・

 

 

仕事はパソコン

その他の時間はSNSをしたり

youtubeを見たり

 

 

完全に依存症ですね

 

 

でも、おそらくたいていの人は

そうなんじゃないのかな?

 

 

 

 

きのこの凄さ♬

 

 

 

スマホの危険性は

歩きスマホや猫背になるとか

目が悪くなるなどの

具体的なものだけには限らない

 

 

 

機器から発信される電磁波による

身体への影響もその懸念材料になる

 

 

 

それに電磁機器と言うからには

スマホはもちろんパソコンも

テレビも電子レンジも

電子キッチンも電気ストーブも

電気マットレスも

その全てが当てはまる

 

 

 

では電磁波の何が懸念材料なのか?

 

 

人の身体には

体内に来る異物に対して

活性酸素を作る性質がある

 

 

活性酸素は外敵が来たときは

強力な酸化力で撃退してくれる

ありがたい性能がある反面

 

 

有り余ってしまうと

自分自身の細胞を攻撃してしまい

攻撃された細胞が

やがて癌化することになる・・・

 

 

というものだ

 

 

 

そもそも呼吸で取り入れた

酸素のからも2%は活性酸素になし

紫外線などの太陽光からも起こる

活性酸素は

 

 

抗酸化作用のある食材で

上手に抑えながら生活してきた

 

 

 

そんな中で

飛躍的な進化を遂げた科学技術が

思わぬ副反応をまねている

というのが現実だ

 

 

 

今更、スマホの無い社会は

考えられないとして

 

 

だとしたら

いままで以上に

上手に活性酸素を抑える必要があるよね

(この事実を知ってしまったらなおのことだ)

 

 

抗酸化作用の代表としては

緑黄色野菜に代表される

色の強い野菜が上がる

 

 

 

実はそれ以上にキノコ類が

物凄く効果がある事が分かって居る

 

 

えのき、しいたけ

舞茸、しめじ、なめこ、エリンギetc

 

 

 

 

よくよく考えてみれば

菌がそのまま目に見えるまで

大きくなったのがキノコ類

だから腸内細菌達にも

すこぶる好影響を与えてもくれるよ

 

 

キノコって凄いね

 

 

うちでも

舞茸の時雨煮

けっこう人気です

 

  

 

 

 

 

 

ユナイテッドのホームゲームや

道の駅りょうぜんの総菜コーナーで

舞茸を刻んだおにぎりも販売してる

 

 

 

※向って右側が舞茸を混ぜ込んだおにぎりで

左側がよくばり漬を混ぜ込んだもの

 

 

 

甘じょっぱく煮詰めても

崩れないコキコキの食感が

舞茸ならではの存在感を示している

 

 

 

商品は直売所とネットのみでの販売なので

興味がありましたら宜しくです

⇓⇓⇓

https://ryozenzuke.shop-pro.jp/?pid=124135407

 

 

おにぎりはさすがに

ネットで買えないです・・・

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

腸は食文化に合わせた進化をしている

1847

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

昨日、動物性乳酸菌の

ヨーグルトの話をしたついでに

乳糖不耐性の話もしておこうと思う

 

 

人には人の乳酸菌♬

 

 

ヨーグルトの原料は牛乳だね

 

 

牛のおチチ

 

 

 

これまでに乳製品を飲んだら

お腹が緩くなったとか

お腹を崩したことがある人って

けっこう居るんじゃないかな?

 

 

 

わたしもそんなに得意じゃない

 

 

身長を伸ばしたくて

飲んでた時もあるけど

(間違いじゃないけど

今となってはそれだけじゃ足りない

というのも知った)

 

 

 

それは

もともと日本人には乳製品を消化する酵素が

無かったために起こるもの

 

 

それを乳糖不耐性という

読んで字のごとく

乳糖(乳製品)に対する

耐性が無い(消化できない)ということ

 

 

日本の食文化において

乳製品を必要として来なかった

というのが大きい

 

 

 

逆にヨーロッパの人々は

そういう発酵食品をずっと飲んできたし

チーズなどを食べてきた歴史があるので

 

 

 

身体の性能として

間違いなく相性が良い

という事が言える

 

 

 

 

 

美味しいとか美味しくないとか

栄養があるないとか

 

 

そういう前に

合うか合わないか

っていう問題になる

 

 

 

では日本人はというと

 

 

古来から続く食文化において

植物性の発酵食品の宝庫と

いっても過言ではなく

 

 

世界的に見ても

断トツの発酵食品文化だ

 

 

 

ある意味免疫力を強くしやすい

食に守られてきた文化とも言える

 

 

味噌汁には

味噌も豆腐も入っているし

刺身にはしょう油を付け

 

 

 

煮物の隠し味のみりんも

お酢も発酵食品だ

 

 

納豆やお漬物は完全に

発酵食品だし

 

 

 

とにかく

発酵食品に囲まれている

と改めて感じる次第でございます

 

 

 

 

あと、これに似た話で

生のりは日本人にしか消化できないという話

聞いたことありませんか?

 

 

 

この話しの出所は

2010年に

フランスの微生物研究チームが

発表したところから来ている

 

 

 

〔生の〕海苔は非常に硬い外壁を持っているため

通常の消化液では分解できないが

 

 

日本人の腸の中には

この海苔の細胞壁を分解する酵素を産み出す

微生物が存在しているから

可能なのだ

 

 

こういう話って

面白いよね^^

 

 

 

人の歴史は食の歴史

と言っても良いのかもしれない

 

 

 

因みに

〔生の〕海苔と強調して言ったのは

生ではなく加熱すれば外国人でも消化できるよ

 

 

 

例えば、日本以外の海苔だと

韓国のりがある

あれは焼いた海苔を使っているから

 

 

腸内に微生物が居ない韓国人でも

食べる事ができる

 

 

 

日本人にとってなじみのある海苔

乾燥していればパリパリで美味しいよね^^

 

 

 

 

 

今日の話は

食文化の違いが

腸内環境の違いに繋がるので

 

 

 

海外の食べ物が良いとされても

そのまま私達(日本人)に合うとは限らない

ということでした♬

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ひょっとしたらその連想ゲームずれているかもしれませんよ

1846

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日ワクチンを打ってきました

 

注射の痛くなさに驚きた

 

本当に打ったのかすら

分からないくらいの感じ

 

 

でもその日の夜から

徐々に鈍痛になり

次の日から筋肉痛的な感覚が続く

 

 

なるほどこれが

みんなの言っているやつか

 

 

人によって症状には差がある様で

若い人ほど大変の様だ

 

友達の中には

打ってから2~3日

倦怠感が酷過ぎて

寝たきりの人も居る

 

 

 

新たな抗体を作るために

身体の中の免疫力たちが

一生懸命戦っているんだろうね

 

 

連想ゲーム♬

 

 

 

免疫力と言えば

善玉菌

 

善玉菌と言えば

乳酸菌

 

乳酸菌と言えば

ヨーグルト

 

 

と連想ゲームの様に

出てくるようになったけど

 

 

 

実はヨーグルトに含まれる

乳酸菌は胃酸に弱く

胃の中で9割が死んでしまうから

 

 

なかなか

生きて腸へ辿り着く事は難しい

 

 

 

それに乳酸菌とは

タンパク質や糖類を分解して

乳酸にする菌の総称で

 

 

乳酸菌のどの種類のが

その人の腸と相性が良いかは

人それぞれになる

 

 

 

つまり

仮に生きて腸まで届いたとして

相性が良くなければ

常在菌(もととも胃腸に住み着いて居る菌)

によって追い出されてしまうからだ

 

 

 

乳酸菌を生きて腸に届けたいのなら

日本古来の発酵食品

おすすめしたいね

 

 

漬物に納豆に

味噌にしょう油にお酢などなど

 

 

 

 

 

 

日本古来の発酵食品は

日本人とも相性が良いのはもちろん

 

 

そのほとんどが

植物性というのも魅力だ

 

 

なぜなら

植物性の乳酸菌の方が

動物性の乳酸菌よりも

胃酸に強いから

 

 

そこそこ

生きて腸まで届く菌たちだからだ

 

 

 

 

因みに

特定のヨーグルトを数日食べて

便通に改善が見られたり

何らかの良い反応があるのなら

それはあなたに合ったものなので

食べれば良いし

 

 

そうでなくても

美味しい食べ物(嗜好品)として

たまに食べるくらいで

良いんじゃないかと思っています^^

 

 

 

食に完璧な答えは有りません

100人に対して

100通りの解答があるだけですから^^

 

 

 

目的は

美味しく食べて

自分の免疫力を上げて

健康な強い身体をつくること!!

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

一番人気、とうちゃん漬の隠れきれていない魅力をお伝えします

1845

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日お店にくれた方が

父ちゃん漬を大量に買っていたので

お話している

 

 

 

すると

とうちゃん漬けの

「ニンニクがピリッと効いている所が

癖になる」とおっしゃっていた

 

 

 

うちの看板商品だから嬉しいこと

 

 

 

とうちゃん漬けも今年で55年♬

 

 

父ちゃん漬は1966年に完成

販売が開始されました

 

 

名前の由来は

そこからさかのぼる事4年前

 

地元のキュウリの一本物を使い

まろやかに仕上げた商品が完成

製造従事者が全員おかあさんだったこともあり

『かあちゃん漬』と命名される

 

 

 

それから暫くして

お客様の方から

「かあちゃんが居るのに父ちゃんは居ないの?」

冗談で言われたのをきかっけに

 

「それなら、父ちゃんも作ってみるか」

とはなしが進み

 

 

きゅうりの刻みタイプに

にんにくを効かせた癖の強い感じにして

商品化をする

 

 

 

その後、徐々に人気が上がり

今では、一番人気の商品に成長した

 

 

そんなとうちゃん漬けも

今年で55才(笑)

 

 

 

 

ちなみに

とうちゃん漬けに使っているニンニクは

ニンニクエキスを使っているのではなくて

本当に剥いたニンニクを細かく刻んで使っている

 

 

 

 

だから商品の中でも

しっかりとした味に昇華されていて

癖がとても強い仕上がり

 

 

 

 

ちなみに

そのニンニクの成分について

物凄いチカラがある事も

お伝えしたい

 

 

アメリカの国立ガン研究所は

がんを予防する食品をまとめて

デザイナーフーズ・ピラミッドという図を作る

 

 

この食品群の中で

一番に輝いたのが

なんとニンニクだったのだ

 

 

 

 

 

すりおろしたもの

焼いたもの・炒めた物

さまざまな調理法で

1日4g程度摂るのが効果的とされる

 

 

小さ目な物やら

約1かけ分かな

 

 

 

にんにくと聞くと

おしゃれ女子が敬遠しそうな感じだけど

 

 

よくよく考えれば

イタリア料理の

パスタとかアヒージョとか

 

 

おしゃれ料理にだって

隠れスパイスとして

隠し切れない存在感を示している

 

 

とうちゃん漬でも

隠しきれていないにんにくの魅力を

最大限の武器にして

みなさんを魅了し続けます^^

 

 

 

 

弊社の社訓に

健康づくりのお手伝いをする

とあるように

 

 

乳酸発酵させた野菜を

ベースにした様々な商品が

食べた方の健康のプラスになれば嬉しいです♬

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

米一粒に七人の神様

1844

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

稲穂の生育もだいぶ進み

青々とした緑の絨毯が風になびくと

とても爽やかな印象を受ける

 

 

それに加え

まだまだ延びる余力がある姿に

なんだか頼もしささえも覚える

 

※8月上旬の写真

 

 

 

物を大事にしましょう♬

 

 

 

冒頭で話した感傷は

歳のせいもあるかもしれないが

 

 

数年前に一度

同じ土地のひどく荒れ果てた光景を見たからこそ

より一層そう思わせている

 

 

 

この辺の一帯は

2011年の大震災と

その後の原発事故発生の時

 

 

当時の風向きと季節外れの雪と

そして山間の地形が災いして

放射線量が降り注いでしまったからだ

 

 

 

その影響で

数年間は稲作が出来ない状況が続く

 

 

農家さんだって

稲作も出来ない土地をわざわざ整備はしない

 

 

土地は乾燥し枯れ果て

雑草が伸び放題となった無法地帯は

とてもヒドイ光景だった

 

 

そんな畑の無残さは

自分の目で見る事で

ようやく理解でした

 

 

 

農家さんが今まで

どれだけ多くのチカラを注ぎ

丁寧に美しく管理整備してきたのか

ということに

 

 

 

当たり前って

当たり前を続ける人が居てこその当たり前なのだと

学ばせてもらう

 

 

 

そして

畑が正常に機能している時の

青々とした光景の素晴らしさ愛おしさには

農家さんに対する尊敬と感謝の念が

含まれるようになる

 

 

 

 

 

毎日食卓に並ぶ食材には

その一つ一つに農家さんの

努力が詰まっている

 

 

先日、とある知り合いが

物凄い偏食家だと知る

 

 

冷やし中華を食べる時

上の具材は一切食べず

麺とスープのみ食べると豪語していた^^;

 

 

まだまだ若いから

話したとしてもなかなか

身につまされることは無いのだろうが

 

 

『米1粒に7人の神様が宿る』

と聞いて育ったわたし

 

 

学校給食の時

少しでも残したら

全部食べるまで帰られなかった時代

 

 

 

 

食事の有難さや

目に見えない農家さんたちの苦労

それを知らない子供たちに簡単には教えきれない時の

あるいは礼儀作法の様なものだった気もする

 

 

 

 

※礼儀作法とは

長年の経験が産んだ型の様なものだと思っている

それは何も知らない人に対して

型として体になじませることから始め

その後に自分の経験を通して

なるほどと学ぶものだと思っているからだ

 

 

 

アレルギーについては仕方がないにしても

好き嫌いで食べないという選択肢は

本来あってはならないよね

 

 

栄養面を考えた献立だろうし

 

 

それ以上に農家さんや

料理を作ってくれた人

それにまつわる多くの人たちに対して

失礼に当たる

 

 

 

 

安全で安心で

誰一人取り残す事のない

持続可能な社会を目指す

 

 

という目標のSDGsをかかげて

世界は進んでいるが

 

 

 

それって

昔から言われている

もったいない精神や

米一粒・・・的な

 

私達の少し前の日常だったんだよね

 

 

 

なんとなく伝わったかな?

 

 

今日はこんな感じでした

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)