福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 朝ドラ

夏ギフトDM、ようやく完成^^

1424

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

確実にモノの動きは

戻って来ている

 

 

それは肌感覚でも分かる

 

 

 

先週日曜に

突発の配送があり

市内に向かった

 

 

いろいろとしていると

午後1時半も過ぎたので

お昼を食べようかとお店を探す

 

 

するとどのお店も行列で

外に並ぶほどにぎわっている

 

 

良い事だね^^

 

 

正直、並ぶ時間がもったいなく

時間を潰したくなかったので

ずっとグルグル回っていたら

あっという間に2時を過ぎた(笑)

 

 

 

みんなそのくらい

活発に活動していることの

表れだね

 

 

 

それ以外でも

数字の面でも分かる

 

 

コロナ禍で落ち込んでいた

卸し先の注文量も

徐々に増えている

 

 

それまでは

毎週2回3回と大量に有った注文が

ほとんど無くなり

 

 

一回一回もかなり寂しい数だったのが

嘘の様になってきたToT

 

 

これもまた目に見えて

嬉しい流れだ

 

 

 

 

夏のDMようやく出来ました

 

 

 

例年であれば

6月の上旬に県外の方向けに

ダイレクトメールを送っていたが

 

 

1か月遅れてしまい

先週ようやく送ることが出来た

 

仕上がり表

↓↓↓

 

 

仕上がり裏

↓↓↓

 

 

 

 

例年使ってくれている方からも

しびれを切らせて

「今年はまだですか?」という

多くの連絡を頂く・・・

 

 

ありがたいやら

申し訳ないやらです^^;

 

 

 

ほぼ6月まで監禁状態だったので

このズレは大変もうしわかないのですが

やむを得ないことと

思って頂ければと思います^^;

 

 

そのかわり

例年にはない

面白い試みもあるので

 

 

楽しみにしていてください

 

 

 

例えば

コロナ禍ゼロ応援

伊達な8品セット

(だてなハッピーセット)

↓↓↓

 

 

伊達を楽しめる

食材だけでセットを作りました

お米も、鶏肉も

紅葉漬にりょうぜん漬

これだけで数日食卓が楽しめるよ

 

 

面白いでしょ^^

 

 

 

 

加えて

例年以上にナスの美味しいさも

お伝えしたい

 

 

 

と言ったことで

手元へ届くまで

もう少々おまちくださいね

 

 

 

 

 

ではまた明日^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

ハウスもののメリット、露地物のメリット

1423

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

みなさんは

養殖魚天然魚

メリット・デメリットって

考えた事あります?

 

 

これって

冷静に考えれば簡単なんだけど

天然ものは

荒波に揉まれながら生きてきた魚

エサだって自分で取らなければならない

 

 

変わって

養殖魚は決められた場所で

良いエサを食べさせてもらえる

 

 

 

だから養殖の場合

マダイやヒラメは

脂肪分が2倍も多くなる

 

 

それはさっき言ったように

養殖された魚は

たいして運動することもなく

けっこう良いエサを食べているから

運動せずにブクブク太る

 

 

ドキッとした人いました?(笑)

自然の原理は一緒だね

 

 

 

そのかわり

身の引き締まった

食感を楽みたい魚は

天然魚の方が断然よい事になる

 

 

 

これが

養殖魚と天然魚の

メリットとデメリットだ

 

 

 

美味しい野菜のこと

 

 

 

これに重ねて話すと

農業には

ハウス物露地物とがある

 

 

 

ハウス物

ビニールシートで覆い

温室や温床を作ることで

雨風をしのげるし

気温も一定に保てる

 

 

それによって

安定して収穫できるメリットがあるし

季節に合わせず、比較的

年間を通して食べることが出来る

 

 

 

変わって露地物

これは、そのまま畑で栽培する方法ね

もちろんそうなれば

その野菜ごとの季節のみの栽培になる

 

 

 

 

例えば今の時期は

夏野菜のきゅうり、ナス、トマトなど

 

 

 

 

 

これらも

ハウスの発展で年間を通して

食べられるようになったし

ハウスで守られている分

品質も均一に作られる

 

 

加えて

保存手段や輸送手段が向上した功績も大きい

 

 

 

おかげで私たちは

いつでも季節にとらわれない生活が実現した

ハウスさんありがとうだね^^

 

 

 

一方で露地物

 

 

野菜は本来育つべき季節に育つのが

一番栄養価が高いとも言える

 

 

大地にさらされ

太陽の恵をサンサンと浴びることで

見も引き締まる

 

 

どうしても見た目の

不ぞろい感が出るなどの

デメリットもあるけど

 

 

季節の野菜を

その季節に食べることこそ

野菜本来の味を楽しめる

 

 

 

漬物を作る場合

保存を前提にしている

 

 

だから

その季節の露地物を使う事になる

 

 

 

つまり

美味しい状態を

そのまま保存しているというわけだ

 

 

 

それとは別に

浅漬けの場合は

ナスの浅漬けにしても

キュウリの浅漬けにしても

 

 

 

福島りょうぜん漬では

その時期にしか作らない

 

 

だから

浅漬けは浅漬けで

季節ならではの美味しさを

楽しめる^^

 

 

 

この2段構えで

商品づくりをしている

 

 

 

ハウスものの良さ

露地物の良さ

 

 

 

みなさん

分りましたね^^

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

嬉しい出来事、ヨークベニマル県北16店舗で販売決定です

1422

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

今月に入ってから

会議の回数は増えたと何度か話した

 

 

しかしその会議の進行が

本当に難しい

 

 

正直なところ

規制の基準が誰も分からないから

どこまで本腰を入れて動くべきか

 

 

そもそもやるべきなのか?

そこから考えなければならないから

難しいんだよね

 

 

例年なら

ガッツリ動いて形になることも

その『ガッツリ動く』に

(感染防止の事を考えると)

ためらいが出てしまうからだ^^;

 

 

 

 

福島市のまちづくりの事

わらじ祭りの事

などなど

 

 

 

正直言うと

なんでこんな年に実行委員長を

引き受けてしまったのだろうと思う反面

 

 

でも、受けたこと

選んでもらったことには

必ず意味が有るだろう

 

 

自分にとって

プラスになるとも思う

頑張るしかないんだよな!!!

 

 

 

そんな中

とても嬉しい話も入ってくる^^

 

 

 

嬉しい出来事

 

 

 

おかげ様で

福島民友新聞さまに

古関裕而のセット

『福島のつけもの便り』

掲載されて以降

 

 

 

お店に来てくれる方も居るし

次々とお取引先様からの

お問い合わせも増えた

 

 

 

 

内容は

『きゅうりの父ちゃん漬』

『福島名産のいか人参』

いずれも100gの食べきりサイズ

 

※一袋は実際このくらいの量です

 

 

 

 

そして、新たに

県北(福島県の北部一帯16店舗)の

ヨークベニマル様での取り扱いも決まりまして

本日より販売開始♪

(各店舗で、すでに先行販売したところもあります)

 

 

 

16店舗具体的には

(伊達店、梁川店、保原店、瀬ノ上典、平野店

矢野目店、新笹谷店、泉店、野田店

福島西店、鎌田店、浜田店、福島南店

吉倉店、大平寺店、二本松店)

 

 

 

この時期に

本当にありがたい^^

 

 

 

手触りやパッケージの暖かいデザインなど

全体的に古関裕而さんのイメージの様に

とてもやさしい仕上がりにこだわりました

 

 

 

そして

手軽に持って行くのに

丁度良いサイズ感、重量感に

仕上げています

 

 

 

その辺を感じて頂けると

嬉しいです

 

 

 

ただ本来

スーパーの目的は

日用品の販売がメイン

 

 

そこへ行くと

この商品は価格帯も含めて

完全にお土産品

(価格は890円税込)

 

 

だから

なんとも言えない所ですが

需要があるのなら

ぜひ手に取って見てください^^

 

 

 

この商品が

福島の魅力を伝える一助になるこを

切に願っています

 

 

そして

福島に行って見たい

と思ってもらえたら最高だ^^

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

おかげ様で、『福島のつけもの便り』動きが良くなってきました^^

1416

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

ありがたい事に

古関裕而の

『福島のつけもの便り』が

好評のようだ^^

 

※箱と中身の写真です

 

 

 

経済を頑張ってまわそう!!

 

 

まだまだ卸し先も少ないけど

福島民友新聞に載ってから

ひんぱんに連絡を頂く

 

 

 

先日もコラッセに納品してきたが

すぐに無くなったとかで

注文を頂く

 

 

しかし製造が間に合わず

ある分だけの納品にしてもらった

 

 

県をまたぐ移動が

徐々に回復するにつれて

引き合いが伸びている様に感じる

 

 

 

本来なら今月は

オリンピックに湧いていたし

 

 

4月から朝ドラエールで賑わい

オリンピックで頂点になり・・・

という想定が

今ではトホホな感じ

 

 

しょうがないんだけどね^^;

 

 

今やれる事を最大限やる

それだけだ

 

 

都内の感染者数が増えているのは心配だが

みんな増えるのは

ある程度予想はしているハズだ

 

 

 

重要なのは

重篤化して死人を出ない事だから

その辺の線引きをしながら

経済はもう止めてはいけない!!!

 

 

 

対策意識がしっかりしているから

みんなもやることはやっている

 

 

この状況が普通と思うべき時期だと

個人的に思っている

 

 

 

経済を止めるのもまた

大きな死のリスクに他ならないからだ

 

 

みんなでもう一度

気を引き締めていきましょうね^^

 

 

 

さてもう一度

『福島のつけもの便り』

商品のおさらいをしとこう^^

 

 

 

私が気に入った古関夫妻の写真が

これ

↓↓↓

 

 

 

二人が同じ方を向いている

この角度の写真が気に入った^^

 

 

それに昭和レトロをベースに

イラスト風に仕上げてもらう

↓↓↓

※左が古関金子さん、右が古関裕而さん

※写真っぽくしない事、切り貼りした感を出さない様に

二人の外側をわざとボカシを入れている

 

 

 

 

加えて二人が見つめる先には

花見山と吾妻山に雪うさぎをデザイン

↓↓↓

 

 

 

最高でしょ^^

 

 

この箱にもこだわり

数日前にもブログに書いたように

ヤシックスと言う木材を再利用した

自然に優しいものを選ぶ

 

 

手触りも気に入っていて面白い♪

 

 

 

中身に関しても

こだわる

 

 

NHKの朝ドラだし

福島を代表するものも欲しいし

福島りょうぜん漬の一押しも欲しい

 

 

という事でセット内容を

福島名産『いか人参』

福島県産エゴマ入り『とうちゃん漬』

この2種類に決めた

↓↓↓

 

 

両方も100gの食べきりサイズで

重さも量も抑えている

お土産としてお試し感を強くした

 

 

 

いか人参に関しては

このセットでのみの特別仕様

激レアだよ^^

 

 

 

 

 

手に取ってもらうと分ると思うけど

コンパクト感と適度な重量感

そして

独特の手触り感が楽しめる商品

 

 

 

自分の中での

有ったらいいなを求めて

たどり着いた一つの形

 

 

 

 

この商品が少しでも

福島の魅力を伝える

お役に立てればいいなと

思います^^

 

 

そして末永く愛される商品に

成ってくれれば

嬉しいです^^

 

 

ではまた明日♪

 

 

PS.

昨日コラッセに納めたから

今日は在庫があると思います

宜しくです^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

栄冠は君に輝く、福島から世界に『エール』を♪

 

1287

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

福島市の

某団体に所属しまして

 

その団体の年に一度の

全国大会に参加した

 

 

 

場所は沼津市

※福島市商工会議所のメンバーです

 

 

 

栄冠は君に輝く☆

 

 

 

大会の催の中で

全国の地域活動を

評価するものがあるが

 

 

 

 

なんとそこで

優勝

勝ちとることが出来た

 

※中央でガッツポーズをするのが

福島市の会長と全青連会長

 

 

 

※晴れやかなスピーチも披露

 

 

 

してその内容とは

来る2020東京オリンピックに向け

 

 

オリンピックマーチや

高校野球のテーマ曲など

数々の国民的音楽を作り続けてきた

福島市出身の音楽家

古関裕而を題材にした

朝ドラを実現する!!

 

 

 

 

この町作り事業が

見事に叶う^^♪

 

 

※主役は実力派の窪田正孝さん

 

 

 

※新聞にも大きな見出しで掲載

 

 

 

 

納得の

全国大会での

グランプリ獲得です^^

 

 

 

 

うんスゴイね^^

 

 

 

いやいや

ちょっとまて・・・

 

 

 

そのレベル?

 

 

当たり前のように

進んだ出来事だったけど

 

 

 

ちょっと待ってくれ

 

 

 

 

これって

もの凄いこと・・・

 

 

だぞ(笑)

 

 

 

NHK(@_@)

朝ドラ(@_@)!?

 

 

 

 

ひぇ~~~^^;

 

 

 

 

誰しも叶えたい夢はある

 

 

 

しかし

それを実現できるのは

運と実力

その両方が無ければ難しい・・・

 

 

 

夢だけでもだめだ

行動する実力がなければ

 

 

実力だけでもだめだ

みんなが幸せになれる

夢でなければ

 

 

 

福島市には

それがあったという事

 

 

 

今回受賞された先輩方の

長年の苦労を思えば

心からお祝い申し上げるとともに

 

 

 

参加させて頂き

衷心より感謝申し上げます

 

 

 

 

さてここまでは順調に来た

 

 

 

 

しかし

水を指すようだけど

現実問題として

隣国発症の新型ウイルスが

オリンピックを

黄色信号に変えている

 

 

 

 

大きな判断は

政府に委ねるしかないが

私たち個々人でできる事を

もう一度確認しなければならない

 

 

 

手洗いうがい

アルコール消毒

 

 

免疫力の弱いとされる

ご年配の方及び小さな子供が

比較的重篤化しやすい

 

 

 

これにも例外はある

若くても、不幸が重なれば

かからない理由も無い

 

 

 

商売上あまり

言いたくないのですが

集まりをなるべく避ける事も

一つの方法だ

 

 

 

そして

自己免疫力を高める食事

 

 

 

 

普段の食事に

醗酵食品を食べる事

食物繊維を食べる事

 

 

 

醗酵食品

免疫力を強くするのに役立つ食材

食物繊維

腸内細菌のエサになる

 

 

 

食物繊維とは

野菜や海草類、キノコ類など

 

 

醗酵食品は

チーズやヨーグルトなどの

動物性のもの

大豆や野菜などの

植物性のもの

 

 

いずれも大事だが

特に植物性のものが耐性にも強く

大きなチカラを持つ

 

 

 

納豆に味噌にお漬物

 

 

 

 

 

普段から

ありふれた日本の食材は

もの凄く良い素材でもあったわけだ

 

 

 

今一度

和食を基本にした

野菜や醗酵食品の多い食事をとることも

新型肺炎に対抗するための

手段になる

 

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピックを

安全に開催するために

 

 

 

子供達の夢を実現するために

 

 

世界に日本を

知ってもらうために

 

 

 

手繰り寄せた幸運を

私たちの手で

実現させるために!!!

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)