福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 植物性

子供は街の宝物

3372

 

どーもパー

 

 

先日

某青年団体での全体会議が

福島市役所隣に出来た

市民交流センターで行われた

 

 

内容は

『未来デザイン会議』

 

福島市内の

小学生・中学生・高校生に

集まってもらい

 

これからの福島市を

魅力的するにはを

テーマに話してもらう会議

 

 

楽しみが増える

 

 

各世代ごとに

短期的な活動

中期・長期的な大きな活動と

 

 

 

ざっくりした期限を

念頭に置きながら

子供たちのアイデアを聞くのだ

 

これが

面白いアイデアの宝庫だった(笑)

 

実現するかしないか

そんなのは関係ないんです

 

この街がどうなって欲しいかを

素直な視点で話してもらう

 

 

私達(子供)だけでも入れる喫茶店が欲しい

 

 

だったら

外装はお菓子の壁にする

じゃあ店員も

子供どうしでやろう

 

 

ウルトラマンの産まれた県

なのだから

実物大のウルトラマンの銅像を作る

 

 

 

実寸なら80mくらいのものなので

もし実現できたのなら

市内でもっとも高い建造物になるよね(笑)

 

 

福島市で福島市民だけで

連続ドラマを撮るとか

映画を撮るとか

 

 

他にも止めどない

たくさんのアイデア

 

 

その中のアイデアを実現するためには

次に段階で

お金と時間と人員を

考えるわけだが

 

まあそんなのはどうとでもなる

 

 

大事なのは

子供たちがこの街って面白いよね^^

住んでいて楽しいよね

と魅力を感じること

 

 

そして現役世代の責務として

彼らの夢をなんらかの形で叶えてあげること

 

 

こんな機会を作り

多くの子供たちとの

接点が出来たことには

感謝しかありませんね

 

 

 

しかし子供たちの発想には

敵わないねぇ

 

へんなしがらみもなく

自由な発想を展開する

 

 

あの領域の想像展開は

オジサンとなってしまった私たちには

難しいことだと痛感したなぁ(^^;)

 

 

鋭く面白い発想と

突拍子もない展開

 

 

そんな彼らにひとつ質問した

 

 

「福島は好きですか?」

 

 

その回答はみんな

「大好き」という

 

できれば

この街を離れたくないとも言う

嬉しい回答の数々

 

 

 

どうだろう私たちが子供の頃って

都会への憧れから

 

みんな一刻も早く

こんなダサい街から抜け出して

都会で暮らしたい

 

そんな想いの方が強かったと思うが

今の子は郷土への愛着を持っているだね

 

 

時代は変わるんだねぇ

とても感動した

 

 

そんな私も

結局は故郷へ帰って来たけどね^^

 

 

今では福島県伊達市の

食品加工業者として

地元の原料を使い

商品作りをしている

 

 

 

これこそが

地元に生きること

なのだろう

 

 

故郷の地で

農家さんが育てた

原料(きゅうり)を

 

 

 

美味しい漬物に加工し

 

 

郷土の人間が食べたり

時にはお土産に

持って行ってもらったりしながら

 

 

愛する郷土の誇りになる

 

 

そうであるなら

これだけ厳しく激動の社会で

息も絶え絶えになってもなお

会社をやるべき意義も

あるものだと感じる(笑)

 

 

大人も子供も

この街が好きだ

 

 

そんな共通の想いが同じなら

 

 

これからも共に

楽しい活動が出来れば良いよね♬

 

 

子供時代にしかできないこと

私達だからこそできること

 

 

役目役割は違えど

同じ目的に生きましょう

 

 

最後に各グループからの

発表をしてもらい

 

 

この会を終えました

 

みんなありがとう^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

子供は街の宝物

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

挑戦心が産んだランチです♬

3372

どーもパー

 

 

今週も11月末まで行っている

福島商工会議所の企画

ランチでクーポン

 

11月も今週を含めて

あと3週間となります

 

初参戦のこの企画

⇩⇩⇩

 

こんな感じ

⇩⇩⇩

 

 

漬物ランチを食べた方には

とうちゃん漬とかあちゃん漬の2袋のお土産が

ついてくるセットでの提供です

 

 

 

 

まだまだあと3週間

 

お陰様で

連日必ず予約のお客様が

いらっしゃる状況です

 

クーポンの企画範囲が

福島市内の方がメインなので

 

 

福島市大波という地名ではありますが

ほぼ伊達市なので

何かの用事が無ければ

通らない地の利がある

我がお店です

 

だから

初めての来客の方が多く

見受けれれる

 

 

昔な

壮馬の潮干狩りの時期など

多くの観光客や

観光バスがうちのお店に

寄ってくれていたが

 

大地震で

潮干狩りの地形が変わったり

原発の影響で敬遠されたり

 

コロナで移動制限が起こったりと

 

そんな過去の影響も無くなってしまった(-_-;)

 

仕方が無いと言えば

そうだが

 

それでも

生きながらえているのは

 

色んな事を

手を変え

品を変え

 

 

色んな事に

挑戦して来た

結果なのかもね^^

 

 

その一つが

漬物ランチバイキング企画です

 

 

有りそうで無かった

この発想(笑)

 

 

もともと試食は出していたので

たまにお客様から

ご飯は無いの?

と冗談で何度も言われて来た

 

だったら最初から

ご飯も味噌汁も付けて

提供したら良いじゃないのよ

 

 

という発想から

誕生したこの企画

 

 

そこへご時世として

健康を意識した形で

 

ご飯に

会津の古代米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだり

 

味噌汁も

地元の吟醸味噌を使ったり

 

もともと

野菜(食物繊維)を

発酵させたのが

お漬物なので

 

健康素材であるのを

活かしつつ

さらに分かりやすく仕上げたのが

このランチです

⇩⇩⇩

 

 

 

バイキング方式なので

好きなお漬物を

好きなだけ選んで

食べてください^^

 

 

 

これだけ多くの

福島りょうぜん漬が

食べられるのは

 

 

この企画だけですよ^^

 

そして

気に入った味があらば

お土産にして下さいね

 

 

そんなつけものランチバイキング

今週も始まります

みなさまのお越しを

心よりお待ちしております

 

 

そうだ

それともう一つ

 

ここ数年

米の値段が上がりました

 

今年の新米も

かなりの値上げの状況です

 

そんな訳で

1クーポンが終わり

12月からは

現在の600円(税込み)を

⇩⇩⇩

700円(税込み)

 

にさせて頂きます

心苦しいお願いですが

ご理解頂ければ幸いです

 

 

いずれにしても

米の価格は農家さんの事を考えれば

上がった方が良いともいもいます

 

それが今後の安定して

美味しい米を頂く方法だと

信じています^

 

 

この件も重ねて

よろしくおねがいします

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

⇧⇧⇧

2025年12月から700円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

※但し準備の都合上

前日までに予約頂いた方にさせて頂きます

 

 

当日予約された方の場合は

準備が難しい旨ご了承ください。

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

納豆ギョーザ、とうちゃん漬ギョーザ

3371

 

どーもパー

 

 

 

某青年団体の

定例会でクッキング大会が行われた

 

 

 

趣向を凝らした面白い回でした

 

 

5チームに分かれ

餃子を作る

 

中身は最初に

くじ引きで選ぶが

 

うちらのチームが

当てたのは

高級引き肉と納豆(^^;)

 

 

 

高級肉は当たりだったが

 

納豆は曲者

 

 

量を間違えると

全てのみ込まれる・・・

 

 

さてどうなった・・・

 

 

ルールとして

料理は全員する

 

 

それぞれに番号があたえられ

その番号の人が

必ずある手順を進める

 

切る人、味付けする人

皮で包む人・餃子を焼く人

 

慣れないながらの料理は

予測不能

 

刻み担当は

得手不得手に関わらずに行う

 

 

納豆を入れ

 

 

最後に肉を入れ

混ぜ込む

 

 

 

包んで焼いたら

 

 

出来上がり

 

見た目は上々だが

心配だった納豆の量を

間違えた(^^;)

 

多すぎて

ほぼ納豆ギョーザの完成

 

 

 

最後に会長が

5チームのギョーザを食べて

順位を発表する

 

 

ブービー賞(笑)

 

 

まあそうだろう

でも楽しかったから

オールOKです^^

 

 

しかし

納豆の威力は凄まじかった

使った量の半分で良かったんだろうな

 

 

今回のイベントは

福島市と言えば

円盤餃子が有名なので

そこから案を進めたものです

 

 

市内には円盤餃子の店が多く

餃子専門店もある

 

 

一口のサイズ感と

野菜多めでくどくなく

たくさん食べれてしまうのが

大きな特徴だ

 

 

そう言えば

会社のイベントで何度か

とうちゃん漬を使った餃子を

作ったことがある

 

 

 

ニンニクが効いているので

相性は良かった

 

 

 

焼き過ぎると

きゅうりの食感が落ちるので

火加減は難しかったけどね

 

 

数年前には

市内の餃子専門店で

いろんな食材を入れた企画があって

 

 

そこで

うちのとうちゃん漬が使われ

評価が高かったこともある♫

 

 

どんな分野にも

邪魔せず溶け込む能力がある

漬物だけど

 

いろんな面で

優れている納豆だけど

 

その部分は

漬物の方が勝っているみたい^^

 

 

 

みなさんも

とうちゃん漬を包んだ餃子

 

簡単だから

試してみてね♬

 

 

ギョーザの皮に

とうちゃん漬適量

(半分に切った方が良いかも)

 

 

あとは

白菜とかキャベツは

有っても無くても大丈夫です

 

さっぱりしていて

食べやすく

 

 

後引く美味さ

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

餃子にも合う漬物

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

そうだったのかコーヒーよ

3371

 

どーもパー

 

私は多い時に

1日に5杯も6杯も

飲んでしまう

 

コーヒー

 

 

会社で飲んで

移動中に飲んで

 

 

移動先でも頂く

 

 

香り高く

心も落ち着く

 

最近では

栄養効果も高いことで

再注目されているコーヒー

 

だから今日も

私はたくさん飲むのです

 

 

もちろん

大人ですので

ブラック一択ですよ(笑)

 

 

そうだったのかコーヒーよ

 

 

私にはかかりつけの

カイロの先生がいる

 

その方は施術も大切だが

健康パラメーターで言えば

1割程度という

 

それ以上に

栄養素と睡眠と運動が

大事ですと断言している

 

 

私もそこは合意しているのですが

 

その先生は

個々の素材の造詣が

わたしよりも深くて

とても勉強になる

 

毎回施術前に

生活の見直し問診をしてくれるのですが

 

そこでコーヒーの話をすると

こんな回答が来た

 

 

少し飲むなら効果がある

コーヒーの栄養素である

カフェインには

 

糖尿病のリスクや

血管疾患のリスクを下げ

抗酸化作用があり

集中力を高める作用がある

 

 

しかし

その一方で飲み過ぎると

利尿作用が高くなり

血管の収集も高まるから

身体の末端が冷える

 

その結果

血液の循環が返って悪くり

若返るどころか

老化を早めることもあると

 

 

やっぱりどんな食材も

摂りすぎはダメ

という良い例ですね

 

 

1日2杯から3杯くらいが

栄養効果を最大限に高められるよ

という見解を頂きましたので

私もそれに従います^^

 

 

ちなみに

コーヒーやお茶は

1日に必要な水分2リットルには

カウントできません

 

ここも注意が必要です

 

 

カフェインや

カテキンは

単独での栄養効果が素晴らしいけど

それと同等の水分を飲む必要がある

 

 

という新たな課題もあるので

ほどほどにですね

 

 

足がつりそうな日は

水分不足の表れ

かもしれません

 

 

ということで

食べ過ぎも飲み過ぎも

基本的にはろくなことがない

と改めて

心に刻みましょう

 

 

それは大事な栄養素の

『塩』も同じです

 

 

敬遠しすぎも良くないし

もちろん摂りすぎも良くない

 

大事なのは

適塩

適度に塩分を摂ること

 

それを何で摂るかですよ

 

外食や

ファストフード

カップラーメンには

どうしても多くの塩が使われる

 

ストレートに美味さを伝えるのに

濃い味が効果的だからです

 

さらに最近は

減塩商品も多く出ているけど

これまた要注意が必要です

 

 

味を変えずに

減塩と謳うのですから

他の化学調味の存在が怖い

 

 

ということで

どうせ塩を摂るなら

 

 

味噌汁やお漬物が

程よく美味しく

身体も落ち着くので

おススメですよ♬

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

塩も適塩で行きましょう

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

昨日から冬がスタートです

3370

 

どーもパー

 

 

さて

昨日は立冬

 

暦の上では秋が終わりました

 

 

いよいよ本格的な冬

 

 

 

コタツも暖房も

フル稼働の時期に入る

 

 

これからが

本格的に寒くなる季節

 

 

ということは

鍋が美味しい季節になった

という事でもあるな

 

 

根菜類が美味しい季節

 

 

鍋はいい♬

全ての栄養を余すことなく

食材の旨味と一緒に

最後まで頂くことができる

 

 

 

白菜もキノコも

ごぼうも人参も

ネギもカボチャも

お肉も

 

全ての味が煮込まれて

総合的な旨味がつむがれる

 

 

 

特にこの時期は根菜類が盛んだ

 

 

夏から秋にかけて

土の中で栄養を蓄えた野菜

 

 

大根・ジャガイモ

レンコン・人参

ネギ・ごぼう・カボチャ

 

 

いずれも

太陽のエネルギーを

葉で吸収し実に栄養を蓄える

 

 

そして栄養価もさることながら

芯から身体を温める効果も

付いてくる

 

 

つまり

冬の時期にうってつけの

食材なのです

 

 

実の旨味を堪能しつつ

冬を越すために

身体を中から温めてくれる

エンターテインメントな食材たち

 

それが

根菜類

 

 

ちなみに

根菜類は漬物との相性も良いんです

 

 

ごぼうや人参

レンコンやネギ

そして大根♡

 

 

大根と言えば

たくあんの素

 

甘くて黄色でパリパリで

日本の食卓には欠かせない存在

 

そんな沢庵も

採れたての頃は

白い姿なんです

 

 

まだまだ鮮度が高く

辛み成分が残ることで

白色素が強い

 

 

そこから発酵が進み

辛味が甘味に変わる過程で

色にも変化が産まれる

 

 

白から黄色へと

変わっていくのです

 

それも沢庵を楽しむ一つの

知識

 

これから作る

福島りょうぜん漬けの

沢庵詰め

 

 

 

ハッポーにぬか床をつくり

そこへまだ鮮度の残る

辛みのある大根を漬け込む

 

ぬか床は

米ぬかを使っているので

甘味が強い

 

そこへ大根の辛みと

絡み合うことで

 

何とも言えない

この時期特有の味

 

漬物屋の私達も

早く食べたいと待ち望む

この時期ならではの

美味い沢庵だ

 

それがまた癖になるのよね(笑)

 

 

話が色々と脱線しましたが

これから美味しい食材が出そろう季節

 

 

沢庵漬は

これから入荷予定ですので

もう少々お待ちください

逐一進捗状況をお伝えしますね

 

 

 

と言ったところで

寒さに負けずに

食で乗り切りましょう^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

新・新・新漬沢庵~~♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

3歳以降の免疫力は日々の食事で補う

3369

 

どーもパー

 

 

三つ子の魂百まで

語源になった要因かどうかは

分かりませんが

 

 

 

腸内環境の

基礎ができるのは3歳まで

と昨日のブログで書きました

 

 

 

じゃあ

それ以降は何をやってもダメなの?

 

 

という意見も

聞こえてきましたので

今日はそれ以降の事を

 

 

大丈夫です^^手はある

 

 

腸内環境は

私達の指紋が同じものが無い様に

一つとして同じものは無いのです

 

 

その環境の基礎が出来上がる期間が

3歳までになる

 

 

だから冒頭で言った

三つ子の魂百まで

という言葉の語源

 

 

本来は

その期間で仕上がった性格は

一生治らん

という意味が一般的だけど

 

 

それ以外にも免疫力的な要素を

きっと先人の人達が

なんとなく感覚で分かっていた

のかもしれない

 

 

3歳に至るまでの成長の期間に

多くの人・もの・場所に

触れ合うことで

 

私達の腸内環境の基礎は

形成される

 

 

じゃあそれが決まった後

私達はどうすればいいの?

 

今まで

発酵食品を食べろと言って来たこと

嘘なのかい?

 

 

なんて聞こえてきそうだけど

 

大丈夫です

ちゃんと意味はありますから^^

 

 

 

代謝は身体の部位によって違う

もっとも早く変わるのは

腸壁で3~5日での入れ替わり

 

栄養の消化吸収を最前線で切り広げ

摩耗激しい部分なので

入れ替わりも激しくなる

 

 

ですから

日々の食事によるリペアが

とても大切になる

 

 

もちろん

3歳までのベースが変わることは無いが

 

 

繊維質を摂ること

発酵食品を摂ること

 

それらの食材が

腸内細菌達のエサになり

エネルギーになり

免疫機能を高めてくれる

 

 

ですから

3歳までの仕上げは良くても

それ以降の日々の食生活が悪ければ

結局はダメなんです

 

 

逆に3歳までの基礎が

整っていなかったとしても

それ以降の日々の食事選びが良ければ

良い環境は維持できるというわけですよ

 

 

 

免疫不全により

アレルギー体質になってしまった人でも

食事で軽減することは出来る

 

 

花粉症もある程度は

落ち着かせることだって出来る

(後輩のO君の件で実証済み)

 

 

何度も言いますが

日々の食事選びですよ

 

 

炭水化物も適度に摂る

タンパク質や脂質も大事

 

ビタミンミネラル

そして

食物繊維

 

全てが整うことで

私達の身体は正常に機能する

 

 

その食事の中においても

お漬物の果たす役割は

大きいですので

 

毎日の食事に

お漬物を添えてください

 

 

タンパク質や炭水化物

脂質までは

比較的摂りやすい

 

 

しかし

それ以外の要素は

中々摂れないもので

 

 

ビタミンミネラル

発酵食品食物繊維

 

 

これらの栄養素を

いかに摂るか

何で摂るかですよ

 

サプリも良いですが

やっぱり

食材から素直に摂るのが

身体にとっても良いのです

 

 

ですから

食べるサプリメント

お漬物で

 

必要な栄養素を摂りましょう^^

 

 

免疫力が高ければ

全てがうまく行く♫

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

免疫力は日々の積み重ね

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

子供の頃の大事な時期に

3368

 

どーもパー

 

 

11月になってからの

怒涛の3連休

 

霊山登山口で3日間の

イベントを行いつつ

 

 

11月2日に

とうほうみんなのスタジアムで

福島ユナイテッドのホーム戦に出店

 

 

3日には駅前通り横にできた

まちなか広場で

『街中こども王国』を開催

 

そんな怒涛の3連休でした

 

 

忙しかったけど

楽しかった日々^^

 

 

3歳までが最初の勝負

 

 

そのイベントの中の企画で

手作りのランタンを子供たちに作ってもらい

 

 

 

街中に飾るという企画

 

 

子供たちの想いが表れた

素直な形

 

 

ずらりと並んだランタンには

感動を覚えました

 

 

午前中は飾れたのですが

午後からは風が強くなり始めたので

壊れる前に残念ながら撤収しました

 

でも少しでも飾れて良かった

 

ちなみに

12月2日㈫~12月12日㈮

街かな交流館に再び展示しますので

良かったら見に来て下さい

 

 

さて

そんな子供たちへ

 

私達は

街中での楽しさを伝え

心に刻んで欲しいという

想いで企画しました

 

 

童心に刻まれた想い出は

消えないもの

 

 

私も小さい頃は

街中に4つも百貨店があった

 

その屋上のジェットコースタ―に乗った想い出は

今も色あせていない

 

 

子供の頃の経験は

鮮明に残るものです

 

それだけ大切な日々だった

という事でしょうね

 

 

全ての原風景や

基礎が仕上がる時期

 

それは経験だけではなく

腸内環境の育成にも言えることです

 

腸内環境基礎も

だいたい3歳になるまでに

その大枠が形成される

 

 

その間に

どれだけ多くの人に出会い

多くの場所に行き

多くのモノに触れ合うかで決まる

 

 

免疫力の基本は

少しでも多くの細菌が住まう事

少しでも多くの菌が住まう事

 

 

それが免疫のチカラにも

大きく影響が出る

 

 

赤ちゃんは興味を持って

色んなものを口に入れてしまうが

 

 

その習性はある意味

生命的本能なのかもしれませんね

 

 

もちろん周りの大人が

ちゃんと見てないといけないですけどね^^

 

 

大抵のものは大目に見ましょう(笑)

 

 

免疫力が強ければ

ちょっとお腹がぐずついたり

熱が出る程度で直ぐに治りますから^^

 

 

それと

食事も大事です

 

好き嫌いなく

食べさせること

 

人間誰しも

好き嫌いはあるが

 

 

好きな物だけ食べさせていれば

気分がぐずつかないし良いよね

 

 

その甘やかしが

結局は子供の後の苦労に繋がるもの

 

 

 

嫌いなピーマンやニンジンは

刻んでこっそりハンバーグに混ぜるとか

私はそうやって育ててもらった記憶がある

 

 

大人になれば

その苦味が美味いと感じ者で

今では喜んで食べてるけどもさ

 

 

お漬物も敬遠しないで

どんどん食べて欲しい

 

 

乳酸発酵食品であり

食物繊維であり

 

 

子供にとっても

最高の食材

 

 

白菜の浅漬けとか

食べやすいものから

食べさせてあげてください

 

 

 

 

腸内環境の基礎は3歳で決まる

 

 

それを踏まえて

接して下さい♬

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

三つ子の魂百まで

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

キノコを食べると冬が始まる

3367

 

どーもパー

 

 

霊山の登山口で

イベントを行いました

 

 

 

毎年この時期に行っている

秋の紅葉まつり

 

 

この時期の霊山は

紅葉も始まり少しづつ赤が増え

とても綺麗な景色になる^^

 

 

 

空気が冷えた涼しい気候は

空の青をさらに澄んで見せてくれる

 

 

私の地元の

大好きな場所の一つ

 

 

 

キノコは菌のかたまり

 

 

残念ながら

雨の予報だったり

熊の出没状況だったりで

 

 

登山客も控え気味になり

初日の朝は珍しく列も少なかった

 

 

雨対策くらいは個人でも出来るが

熊対策は急務だと

改めて感じましたね(^^;)

 

 

さて

そんな登山口ではこの時期

とても大きなキノコが並べられる

 

 

キノコ作りの名人は

相変わらず

大きく美味そうなに育ている

 

 

そんな大きなキノコは

刻んで食べるなんて

もったいない

 

 

姿のまま鉄板で焼いて食べるのが

森藤家流

 

 

とんでもなくデカいけど

焼くと少しづつ縮む

それに合わせて

 

 

傘の裏にバターを乗せ

醤油を垂らしてさらに焼く

 

 

傘の裏から

キノコのエキスが滲み出てきたら

完成だ^^

 

 

肉厚で

食べ応え満点の

巨大椎茸

 

 

今年も美味い季節になりました

 

 

キノコ類も

繊維質豊富

 

そして

菌のかたまり

 

 

野菜発酵させた

乳酸発酵食品である

お漬物に匹敵する

素晴らしい食材

 

 

汁物に入れると

出汁も効くし香りも

格段に上がるから

 

 

これからの時期多くなる

鍋料理にも最適の一品

 

 

家では

巨大椎茸を食べ始めたら

鍋の季節へ突入の合図

 

 

さてこの冬は

どんな気候のなるのやら

 

 

大きな気候の心配をしたところで

どうにもならないが

 

 

自分の身体を

内部から鍛えること

 

 

そして

様々な知識を得ることで

自分の身体を

上手にコントロールすることはできる

 

 

 

その時のキーポイントが

『腸』

 

 

腸をより良く調整することで

免疫力が上がるし

代謝も上がる

 

血巡りも良くなるし

様々な栄養の合成も進むから

身体の不具合も

どんどん少なくなる

 

 

その為には

炭水化物も必要だし

タンパク質も必要

脂質だって欲しい

 

ビタミンミネラル

食物繊維

 

 

とにかく満遍なく

食べていきましょう♬

 

 

バランスよく

美味しく食べる

 

 

 

もちろん

お漬物もね^^

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

キノコを食べると冬の始まり♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

11月もランチでクーポンに参加中のランチです♬

3366

どーもパー

 

 

 

 

今週も11月末まで行っている

福島商工会議所の企画

ランチでクーポンのPRからです

 

 

今回初参戦になります

この企画も残り1カ月となりました

⇩⇩⇩

 

こんな感じ

⇩⇩⇩

 

 

漬物ランチを食べた方には

とうちゃん漬とかあちゃん漬の2袋のお土産が

ついてくるセットでの提供です

 

 

 

 

11月末までですよ

 

 

 

ランチでクーポンの期間も

半分が過ぎた

 

 

正直なところ

それほど高い反応は無いと思っていたけど

 

 

10月はお陰様で

過去最高のランチ使用者数を

記録しました

 

 

本当にありがたい^^

 

 

この企画に誘ってくれた

福島商工会議所の〇〇さんには

感謝だね^^

 

 

これクーポン企画をきっかけに

来てくれた人もいるだろうし

 

 

それでより一層

お漬物に興味を持ってくれたり

 

福島りょうぜん漬に

親近感を持ってくれる人もいる

 

 

私としては

ランチを食べてもらいたい

という気持ちももちろんあるが

 

 

これは

あくまでもお漬物に

興味や関心を向けてもらうための

一つの手段で

 

 

これを通して

普段からより深い興味関心を持つ人が

増えることがゴールです♬

 

 

そんなつけものランチは

いつも通りだよ

⇩⇩⇩

 

 

クーポンの冊子にも書いてありますが

このランチは完全予約制

 

 

11時から14時までの間を

30分区切りで

予約をとらせてもらっている

 

 

 

何名様でいらっしゃるのかに合わせて

ある程度は対応できるけど

グループなら

最大でも10名くらいまでが

ゆっくりできる限界かな?

 

 

それ以上なら

お店の貸し切りにすれば

20名~25名までは

なんとかなるけど

 

 

そうなると要相談です

 

 

 

みなさんの笑い声が響くお店は

なんとも居心地の良い空間で

 

 

私は好きです

 

 

お店とはこうあって欲しいからね

 

 

創業者は

峠の東茶屋をイメージしながら

このお店の雰囲気作りをスタートさせた

 

 

旅ゆく見知らぬ者同士が

小休憩に立ち寄り

 

 

軽くお茶をすすり

お漬物を食べて

軽く談笑を交えながら

 

鋭気を回復し

次の旅路へ向かう

 

 

そんなコンセプトのお店だと

私は聞いている

 

 

時代は変わったけれども

その想いは

これからも受け継ぎたい

 

 

さてちょっと

脱線しましたね

 

 

つけものランチは

バイキング方式なので

 

好きなお漬物を

好きなだけ選んで

食べてください^^

 

 

 

 

野菜が基本なので

食物繊維が豊富な

発酵食品ばかりです

 

 

そんなお漬物も

時代を越えて

変わらぬ美味しさを

伝える大切なアイテム

 

 

このお店も

このお漬物達も

時を越え想いを形に

これからもみなさんをお出迎えします

 

 

 

そんなつけものランチバイキング

今週も始まります

みなさまのお越しを

心よりお待ちしております

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

※但し準備の都合上

前日までに予約頂いた方にさせて頂きます

 

 

当日予約された方の場合は

準備が難しい旨ご了承ください。

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

極端に切るのではなく、自然エネルギーをいかに使うか

3365

 

どーもパー

 

 

先日

現市長の市政報告会に

出席して来た

 

以前は

商売に政治の話をするのは

あんまり良くないとされてきたけど

 

最近はそんな空気も変わった気がする

 

 

私達の生活環境を左右するのは

間違いなく政治の影響ですから

 

是非とも

私達の生活を

豊かで安心した環境に

して欲しいと願うばかり

 

 

そんな市政報告の内容には

つい先日もブログで議論に上げた

 

熊問題やメガソーラーパネルの件も

入っていた

 

 

 

良くない流れが続きます

 

 

北海道釧路湿原の

メガソーラー設置によって

全国的に注目を浴び始めた

太陽光パネル設置問題

 

 

福島市でも

吾妻山のふもとに大きな太陽光パネルが

設置されてしまって

 

 

景観的にだったり

太陽の光が市内へ反射するなどの

問題ができたのだが

 

 

その当時は

法規制が及んでいなく

設置されてしまったらしい

 

 

それを踏まえて

福島市でもメガソーラーに関しては

条例を厳格に改正したようです

 

 

 

それと熊問題にかんしては

市内に出て来た

熊も残念ながら20頭ほど

殺処分して対応したとのこと

 

 

 

現市長の報告が終わり

最後の質疑応答では

 

 

それを踏まえて

女性の方から

クマを殺処分するのも良いが

 

昔は山がクマの居場所

その次にクマと民家の

中間の空間(緩衝地帯)をつくり

 

 

その後ろに人の生活空間という

グラデーションがあった

 

 

今後はなるべく熊を殺すことなく

対応できるようにという

質問が飛ぶ

 

 

これまでの

世論は極端だったから

0か100だった

 

 

それを当てはめれば

ソーラーパネルは悪い

だからもう作るな

 

 

熊は怖いし危険

見つけ次第殺せ

 

 

これまでの傾向だ

 

 

でもみんながちゃんと

わきまえていけば

 

熊の生活圏と人の生活圏との

共存は十分に出来る(出来ていた)

わけですよ

 

 

 

メガソーラーだって

わざわざ森林伐採したり

大切な密林を壊してまで作るから

問題になるだけで

 

 

使い道の無かった空き地や

もともとある建物の屋根に付ける分には

だれも困らない

 

 

そこは臨機応変に

考えるべきところだね

 

 

原発に関しても

個人的にはそう言う考えてます

 

 

いずれ廃炉にはするけど

それじゃ今は立ち行かない

 

 

電気料金が高い

海外のエネルギーに頼り過ぎになる

 

 

だから

大体案が熟成するまで

並走して

 

 

別な手段が整う過程で

順次廃炉という流れの方が

自然だと思っている

 

風力発電・水力発電

太陽光発電

そして地熱発電

 

 

様々な選択肢があって

メリットデメリットがあり

 

 

生活と自然環境との

共存を大事に進めて欲しい

 

 

政治にはそれを求めます^^

 

 

その先に

安全で安心な生活があり

 

 

自然の恵みである

食文化も安心して進められます

 

 

美味しい漬物作りは

自然環境が大切です

 

 

 

私達の生活からは

自然も政治も切り離せませんもの

 

そこを踏まえた上で

やっていきましょう♬

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

地球を大事にしましょうね♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)