福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 植物性

『おぼんさい』今年は8月14日㈭開催です

3275

 

どーもパー

 

 

8月に入り

来週からはお盆休みに

 

 

みなさんは

いかがお過ごしになりますか

 

 

都会の忙しさを忘れ

緑豊かな田舎で涼む・・・

 

 

と言いたいところですが

田舎も暑いですよぉ(^^;)

 

 

でも全力の緑と

美味しい空気は

充満していますから

 

田舎があろうとなかろうと

ぜひ東北は福島へ

お越しください

 

そして、今年もやります

福島りょうぜん漬の

『おぼんさい』

 

 

10日後に

 

 

毎年恒例のイベントになるのですが

少しづつ手を変え品を変え

パワーアップしています

 

 

大波の本店と丸子店では

お店の規模が違うので

出し物が変わりますので

ご注意ください

 

 

先ずは

大波本店からですが

・アイスきゅうり

さっぱりしそ味とほのかな塩味

この時期マストなアイテム

 

 

 

・高菜のつけものPIZZA

福島りょうぜん漬の高菜とチーズのコラボです

福島ユナイテッドのホームゲームでは

スタジアムグルメとして

毎年病みつきファンが増え続けています

 

 

 

 

・特製ぼた餅

お手製のぼた餅です

しつこくない甘さが

後引く美味さに繋がります^^

 

 

 

・かき氷

定番中の定番をやっちゃいます^^

 

 

 

・チョコバナナ(予定)

 

これも前回試しにやったのですが

結構受けが良かったので行います^^

 

 

 

下の2つは

ゴールデンウィークの

お店イベントでも好評でしたので

パワーアップしてお届け^^

 

※昨年のイメージです

 

 

帰省の時期になりますので

おじいちゃんおばあちゃん

お父さんお母さん

お子さんにお孫さんに

家族ずれでお越しください

 

 

福島りょうぜん漬は

創業1962年

今年で63年目

 

 

おじいちゃんおばあちゃんが

子供の頃に来てくれたとして

そのお子さんやお孫さんも

同じ空間を楽しめるくらいの歴史が

あります

 

 

そう言うのって

大切ですよね^^

 

 

自分が通った道が

その後も続き

いつまでも受け継がれる

 

 

店は少しずつ

へこたれる部分もあるけど

それもいつしか味になる

 

 

長年使い込まれた建物の

独特の味わい

 

 

大波本店は

施工当時、完全オリジナルの建物でしたが

良く作ったものですよ

 

 

今だったら

費用がそうとう

かかったでしょうねぇ(^^;)

 

 

色んなところに

ほころびが出来ていますが

 

 

修繕しながら

長持ちさせていきます

 

 

そんなお店の雰囲気も

楽しんでくれたら嬉しいです

 

 

一方で

福商通りの丸子店でも

イベントは行いますが

・アイスきゅうり

・ぼた餅

 

こちらの準備になります

 

 

営業時間としては

大波本店

9:30~17:30

大波本店(おぼんさい)

10:00~15:00

 

丸子店

10:00~18:00

丸子店(おぼんさい)

10:00~15:00

 

 

こんな時間割り

 

 

 

余計な話になりますが

お盆には大半の人が

お墓参りをします

 

 

ですがそれ以外の日にも

心に思った時には

ぜひご先祖様には

手を合わせましょう

 

 

時間が無いのであれば

心の中で祈っても同じと

本で読んだこともあります

 

ようは気持ちです

 

 

気持ちがご先祖様へ繋がれば

良いのです

 

心ではいつでも会えます

 

 

そんなふうに

福島りょうぜん漬も

 

 

折に触れ

ご先祖様と同じように

思い返してもらえればうれしいですね

 

 

 

 

さて今年も

みなさまのお越しを

大波本店・丸子店ともども

お待ちしております

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

お店のイベント頑張るぞ‼

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

日本人が列を乱さない理由

3274

 

どーもパー

 

 

先日福島市の花火大会が行われる

 

私は警備員として

参加しました

 

夕方から始まると言えど

残暑の残る熱帯夜

 

様々な装備をして臨みますが

 

始まってしまえば

花火を見るくらいの

余裕は有りました^^

 

 

 

 

やっぱり

夏は花火です🎇

 

 

 

 

日本人が列を乱さない理由

 

 

 

私達の仕事は

シャトルバスで帰る人と

自走で帰る人が

ごった返す場所で

 

 

その整備をしながら

渋滞を避けるのが任務

 

 

 

花火がラストを迎える少し前から

いよいよ一気に人の量が増える

 

 

15台ものバスが待機しているけど

それでも待ちが増えるので

 

 

隊列をつくり

近くにある信夫ヶ丘競技場へ

列を先導する

 

拡張期などを使いながら

指示をする

 

 

現場から来場者がはけるのは

花火が終わってから

約1時間かかった

 

 

しかし

結局最後までクレームも無く

イラつく人も出ず

スムーズに任務が終わった

 

 

さすが福島県民だと

感じた出来事

 

 

誰からも文句が出ないし

まだかよという嫌味も聞こえてくなかった

 

 

震災直後のスーパーも

こんな感じだったなぁ

 

 

各方面から

「何でもいいから

とにかく食べられそうなものを

持ってきてくれ」と言われ

 

 

 

少ない商品を並べると

「お1人さま〇パックまでです

お並び下さい」となる

 

 

すると混乱もざわつきも

暴動も奪い合いもなく

粛々と事が進む

 

 

当時はガソリンも

列になり一人〇〇リットルと

決められていたが

そちらもトラブルなく進んでいたなぁ

 

 

そういう時にこそ

お互い日本人で良かったと思う

 

 

海外のニュースでは

生活に不具合が出ると

必ず暴動のシーンが流れ

 

車を倒し火を点け

スーパーでは略奪だ

 

 

本質は力づくで

抗議の意を政府に

届けることなのだろうに

 

 

物を奪いはじめるから質が悪い

無法地帯になった町で

堂々と物を盗む光景は

同じ商売人として

たまったもんじゃない

 

 

海外の事例と日本の事例で

なぜこれほどの差が起こるのかな

といつも思う

 

 

これに対して

一つの解答があるとすれば

『普段の食』にあると感じる

 

 

同じ人間だもの

身体的にも能力的にも

それほど違いがあるとは思わない

 

 

であれば

地域性で変わる食にこそ

 

 

その差が産まれると

半ば本気で思っている^^

 

 

 

人の身体は

腸内環境が整うと

幸せホルモンの原因物質

大量に分泌される性質がある

と言って来たけど

 

 

そのための材料が

食物繊維を多く含む食材や

発酵食品です

 

 

世界的に見ても

日本は発酵食文化が

圧倒的に盛んな国

 

 

味噌も醤油もお漬物も

そこから派生する

みりんも酢も

 

見渡せば

野菜が原料の発酵食に

囲まれている

 

 

 

これだけ多くの品種に囲まれ

充実している国は他にありません

 

 

それともう一つ

大きなポイントですが

 

 

その発酵食品

植物性がメインであること

 

 

 

豆腐も味噌も納豆も

大豆がメインですから

 

お漬物だって

地元の野菜がそのまま

ご当地のお漬物です

 

 

 

 

海外では

動物の乳を発酵させた

チーズやヨーグルトなどが多い

 

 

それぞれに長所短所があるけれど

 

 

胃酸の耐性に強かったり

日本人の特性に合っていたり

 

 

そういうことを

総合的に考えても

 

 

植物性の発酵食品が良い

と言える

 

 

日本人は

お肉を食べないから

攻撃性が足りないと言われる

 

食の構造上

タンパク源にはなるので

身体が大きくなりチカラが増す

 

その代わり

野菜などで中和しなければ

腸内環境が荒れるので

攻撃的に成りやすい

 

 

なぜ他者を攻撃しないとダメなのか?

 

 

和して平らかなる世の中の方が

良いに決まってるのにね

 

世界の経済大国だったのは

過去の話し

 

 

2000年代に中国に抜かれ

数年前にドイツに抜かれ

今年はインドに抜かれるとの予測

 

 

豊かさの指標は

資本主義であるお金の量なのか

 

平和な日常なのか

 

 

そういうことを含めた決断が

近いのかもしれませんね

 

みなさんはどっちをとりますか?

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

安全に家に帰るまでが花火大会です

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

イカよ日本に戻ってくれ

3273

 

どーもパー

 

 

年によって

メディアに出る機会が多い年がある

 

 

この偏り

なんで起こるのかわからないけど

 

今年は

そんな年になりました

 

 

テレビや新聞

ラジオや様々な雑誌や

ネット記事

 

 

 

 

色んな媒体へ

出させて頂きました^^

 

 

先日も

突然福島中央テレビさんから

連絡が来まして

 

 

いか人参で使われる

イカの不漁について

取材をしたいという連絡が来る

 

 

ここが踏ん張りどころです

 

 

このブログの

ヘビーユーザーの方なら

ご存知と思いますが

 

 

既に新聞の記事でも

取り上げてもらっていました

 

 

だから

この記事を読んでなのか

たまたま知らずオファーしたのか

 

この辺の下りも

数週間前のブログで

報道担当者のことも含めて

記事にしているので

読んでください

 

 

さて

その映像が流れた翌日

 

 

仕事で

配送をしていたら

 

某スーパーの検品所で

何度かちらちらみてくる

係り員さん

 

あれ?

昨日TVに出ていませんでしたか?

 

と聞かれ

あっそうでした

スルメイカの話をしていました

 

といいつつ

持ってきた配送物は

『いか人参』(笑)

 

 

そうです

この商品のお話でしたね

 

番組でも言いましたけど

色々頑張りますから

引き続き福島りょうぜん漬のいか人参を

よろしくお願いします

 

 

というミラクルな

営業が出来ました^^

 

 

自社以外の企業で作る

いか人参も

苦慮しながら使っている

いかの量を調整しながら

頑張っています

 

 

弊社も

数年前と比べたら

かなり調整はさせて頂きましたが

 

 

それでも

使用している量は

他社と比べて

多い方だとの自負があります

 

 

イカの部分でも

頭と足を使っていない

胴の部分のみを使用

 

 

 

肉厚なので

良い出汁が商品全体に行き渡ります

 

 

それが弊社の商品

『いか人参』の美味しさの秘訣

 

 

 

まだまだ先が見えない状況ですが

可能な限り国産にこだわり

良い商品作りを心がけていきます^^

 

 

今後も作り続けて参りますので

応援よろしくお願いします

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

スルメイカよ必ず戻って来てね

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

表面だけで判断すると足元をすくわれます

3272

 

どーもパー

 

 

連日鬼滅の刃の話題になるけど

 

さっそくというか

早くもYouTubeとか

動画配信サービスに

 

映画の盗撮動画が

アップされましたね

 

 

 

今どきまだ居るんだという感想

 

 

そんなことすれば

一発アウトなのにねぇ

 

 

 

とは言っても

ちょっと前まで

法律が整備されてなかった時は

 

誰でも

やってたけどね

 

ダメだと知りながら

私も見たことはあるし

 

 

ファイル共有ソフトが

ネット上がはあって

 

そこから動画も歌も

ダウンロードし放題だった時代もある

 

 

 

時代が正しいのか間違っているのか

 

 

新しい何かが産まれた時

その踊り場で

無法地帯が必ず産まれる

 

 

ドローンも出たての頃は

自由度が高かったが

色んな弊害が起こることで

 

 

今では

許可や資格が必要になる

 

 

今後予想されるのは

AI関係でしょうね

 

 

今もすでに

怪しい動画が増えてきているから

それを罰する法律が出来るのは

想像に難くない

 

 

これも時代ですね

 

 

時代と言えば

〇〇ハラスメント関係も

年々すごくなる

 

毎年のように

〇〇ハラスメントが増えて行き

 

パワハラ

セクハラ

モラハラ

までは分かる

 

 

 

 

でもちょっと調べただけで

あるのよぉ(^^;)

 

アルハラ・音ハラ・ペイハラ

ダイハラ・リモハラ・ホラハラ

フキハラ・票ハラ

等々

 

詳しくは各々調べてみてください

 

 

こうなると

あらゆることが

規制の対象

 

 

昔の話(出来事など)は

完全に規制の対象ですよ

 

 

病院での喫煙はOKだったし

ゴミのポイ捨ても酷かった

先生は殴る蹴る廊下に立たせる

友達同士は

結構なコンプレックスワードを使って

あだ名で呼び合った

 

そんな時代

 

 

 

TVやSNS・動画配信の

インフルエンサーたちは

 

『昔の話ですから』とか

『時代的に当時は』

という前置きをしながら話すことになるけど

そこに強い違和感を感じる

 

 

なんでもそうですが

行き過ぎるとダメだよね

 

 

ここまでくると言論の自由も

表現の自由も、行動する自由も

 

 

それらの自由を

圧倒的に奪ってる

 

 

 

ハラスメントは全て撲滅すべしは

生きやすい世の中にするためのもの

 

 

もちろん良い面もあるが

 

その聞こえの良さにかこつけて

その実、私たちの自由が

制約されていることはないだろうか?

 

 

そうして巡り巡って

結局みんな窮屈な世界になっている

 

 

そんな感覚を持ってしまうのは

たぶんわたしだけじゃないだろうね

 

 

こんな世の中だと

先生も上司も

新しい子にどうやって

教えればよいのかとは

良く聞く話

 

 

そこで重要なのは

心が通い合っているかどうかが

基準だ

 

 

そんなのどうやって分かるの?

とケチを付けられそうだが

 

 

人間同士が本気でぶつかれば

必ず気付く時があるんですよね

それは感覚的なものですけども

 

 

その感覚が産まれることで

互いに譲り合ったり

お互いに許し合うことができる

 

 

そういう

血の通った往来が無いから

血の通わない法に委ねて

罰を与え合う

 

 

河原で殴り合い

最後は肩を重ねて笑って夕日を見る

バカみたいなシチュエーションの

ドラマや漫画

 

 

昔は普通に流れていた

そんな部分にこそ

核心めいたものが

隠されているのかもね

 

 

夕日に向かって走るのも

友達と喧嘩して仲良くなるのも

昔はアホくさと

思ってたけど

 

 

それもまた良かったのかもなぁと

思える時があるのは

私の頭が湧いてるのかねぇ(笑)

 

 

いずれにしても

長年続けて来た慣習や文化の中に

必ず本質が隠れているものです

 

 

それで言うと

例えばうちの商品たちは

 

 

自社のタンクに

塩漬けして発酵させています

 

原料を仕入れ

塩を振り

 

重石を乗せて

 

じっくり発酵させる

 

 

 

今では自社のタンクを持つところも

少なくなりました

 

 

 

業者さんに頼み

必要な数量を買う

 

 

そういった分業制に変わって来た

 

 

ですから

自社でじっくり半年から1年以上も

乳酸発酵させてる一貫した会社は

珍しい部類

 

 

今までもそうしてきたし

これからも続けていきます

 

 

そうやって

繰り返していくことに

真心と真実があることを

信じています

 

 

 

本質を見るには

本質を見極められる目を養うことが

大切です

 

 

体罰もその人を思っての行動なのか

心無い形骸化したものなのかで

雲泥の差

 

 

もともと不完全な人同士の

世の中ですから

 

 

言葉にも行動にも

真心と全責任を乗せて伝える

 

 

それが伝わり

他者の改善に繋がれば良し

それが間違ったと分かれば謝る

 

 

謝ったらお互いに

水に流す

 

その繰り返しでしかないよね

 

 

 

難しい世の中

表面だけで判断するのではなく

 

 

その奥底を見極めながら

もっとみんなが許容しあえる

住みよい世の中を目指しませんか

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

表面だけでの判断は危険です♬

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

鬼滅の刃以上のエンターテインメントが目の前に

3271

 

どーもパー

 

 

鬼滅の刃の映画が

とんでもない勢い

 

それに便乗して

色んな所でコラボが盛ん

 

 

全て上げればきりが無いが

 

 

この間、ネットに載っていた

某健康ランドの戦略なんかは

 

何億かけたんだろうという

鬼滅の要素をふんだんに使ったもの

 

なんにしても

流行に乗る乗る

 

これぞエンターテイメント

これぞSHOWビジネスの真骨頂

 

久しぶりに見る

その勢いに唖然としております

 

 

連日猛暑日

 

 

映画館へ行けば

静かで暗い空間の中

 

超美麗な映像を

大迫力の音で楽しめる

 

視覚と聴覚と

振動も含めれば触覚もかな

 

五感のうち三感を

とことん満足させてくれるのが

映画です

 

 

鬼滅を越えろ!!!

 

 

映像美に関しては

もはや世界が納得の匠の技

 

一切手を抜いていないのが

素人でも分かる

 

 

何でもないシーンでさえ

映像の端々まで目を凝らして見入り

 

 

物語へも半ば強制的に

没頭することになる

 

 

それに『呼吸』だけで

人はそこまで強くなれるのか

とか

 

心の強さが尋常じゃない人物が

たくさん出てくるとか

 

 

昔?の日本人が持っている

生きることへの美徳が

これでもかとてんこ盛り

 

 

だからこそ

今に生きる日本人が

心の奥底に眠っていたそれを

どこか懐かしく

 

その物語から

目を反らすことが出来なくなる

 

 

完全懲悪ではなく

悪にも善にも

それぞれの正義があるストーリ―

 

煉獄さんが活躍する

無限列車偏は

たまに見ちゃう

 

『心を燃やせ

己の責務を全うする』

 

 

痺れるフレーズ

 

 

まだまだ人気が凄いので

落ち着いたころに必ず見に行きます^^

映画館で必ず見ます♬

 

 

さて

五感のうち三感を満たせるのが映画

 

そしたら

残りの二感も

満たしませんか

 

味覚と嗅覚を満たすなら

食事でしょうね

 

歯応えも含めれば

触覚も使うし音も耳に入る

 

 

食器にこだわり

盛付けも大事なのだから

視覚も満たされる

 

 

あれ?

ということは

五感全てで楽しめる

究極のエンターテインメントは

食事の方か♬

 

 

綺麗に彩された盛付けで視覚で楽しみ

美味しい臭いが鼻に届く

 

口に入れれば

甘味・辛み・塩味・苦味・旨味の

5味で味覚を楽しみ

 

 

様々な食材ごとの

歯応え(触覚)も関わる

 

 

 

日本の食文化『一汁三菜』

2013年に無形文化財に認定された

 

 

 

一汁三菜は

味噌汁に加えて

主菜の魚類など

副菜2種(和え物や煮物など)

 

ここに

『ご飯と漬物』の表現は入っていない

 

 

それは

あるのが当然だからです

 

 

ユネスコ無形文化財には

和食の基本は

『ご飯と漬物である』

と明確化されての登録

 

何が無くとも

ご飯とお漬物ってことです

 

 

私が先生なら

絶対にテストに出す

サービス問題だな^^

 

 

さて話を戻しますが

日本の食文化

『一汁三菜』が選ばれた理由を

もう少し詳しくしますと

 

 

・四季折々の彩の鮮やかさを活かしていること

・バランスが良く健康的な食生活

・自然の美しさの表現

・年中行事との関り

 

 

これらの要素が

含まれているからこその登録ですから

 

五感全てを使うことになるのは

明白だ

 

 

この夏

一番の感動をもたらす

鬼滅の刃の映画

 

 

それをエンターテイメント性を

軽々と越してしまう

日本の食文化

 

 

毎日のこと過ぎて

見落としてしまいますが

 

 

しかと目を凝らし

感謝の気持ちを持ちながら

食しましょう

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

食は五感全てで楽しむエンターテイメントです♬

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

環境の変化、今私達ができること

3270

 

どーもパー

 

 

福島県梁川町では

連日記録的な温度を計測している

 

先週の土曜日には

39.9℃という数字が流れ

 

 

命に係わる暑さなんだってさ

 

 

その一方

アメリカのとんでもない記事も見つけた

 

海を越えた向こうの国では

ジョージア州からバージニア州にかけて

今週の日曜日から

42℃から46℃に達する

との予測なんだってよ!?

 

 

 

42℃とか46℃とか

ヤバすぎる(^^;)

 

 

とてつもない環境だ

 

 

連日続く灼熱の日々によって

車社会にも影響が出てくるようだ

 

 

先日テレビを見ていると

高速道路でのバーストが増えているという

 

 

特にトラックが多く

 

重い荷物を載せ

太陽光で熱されたアスファルトの車道では

 

 

高速回転するタイヤは

すぐに熱せられバースト

 

 

そんなこともあるものだな

と思っていたら

 

 

東北中央道を相馬へ向かう途中に

路側にトラックが止まっている

 

 

よく見ると

左に傾いていた

 

 

たぶん灼熱アスファルトによって

バーストしたのだろう

 

 

こんな感じで

身近なところでも弊害が

如実に出ている

 

 

作物に関しても

今では北海道でも

30℃を越える状況

 

一年中30℃を越える事の無かったあの土地では

誰もクーラー設備が必要なかったのに

 

 

今では平気で35度36度と

北海道での高温も問題で

 

 

夏の時期は

そこでの野菜が

全国の柱になるのだが

 

 

そこが高温により

作物がうまく育たない

 

量が少なければ

市場で高値になる

 

 

しかもどうしたって

品質は下がっているものが多い

 

 

ただでさえ暑くて頭も回らないのに

それでも頭を使わないければならないのですから

この悪循環には

困ったもんです(^^;)

 

 

 

今の時期だと

夏野菜のきゅうりや茄子

 

 

 

その辺は

なんとか生産されてきている

 

 

品質もまずまずだし

このままいって欲しいが

 

 

これだけ暑いと

例年よりは早く終わることが

予想される

 

キュウリなら10月下旬までが通例だが

今年は9月頃には

根が疲弊して終わるかもしれないね

 

茄子も一緒です

 

こればかりは祈るしかない

 

 

それに

8月の盆明けには

冬大根の種を蒔くのだけれど

 

 

これだけ暑いと

土が高温で

 

タネが上手く育たない可能性も高い

 

 

実際植えたとしても

水がまけない

 

撒くと土の中が

蒸し風呂状態になり

高温で種がゆで上がってしまうからだ

 

 

福島りょうぜん漬の原料は

ほぼ全てが国産の野菜

 

日本の気温が私たちの生命線です

 

 

その為に私たちができることは

なんだろうね

 

 

自然を大切にすること以外には

無いのだろうねけどさ

 

 

森林を伐採したなら

伐採した分だけ新たに植樹をするとか

そんなことだろうが

 

 

それさえも出来ていなかったから

今の状況だ

 

 

地元近くのある山の頂上が

どんどんはげ山になっていった

 

 

そして案の定

とんでもない量の

ソーラーパネルが並び立つ

 

 

景観を損ねることもそうだけど

台風などの自然災害に対して

大丈夫なのかという無駄な心配が増える

という残念な想い

 

 

 

うちの企業としては

何が出来るのか?

 

 

私達が出来ることは

新鮮な食材を農家から仕入れ

美味しいお漬物をみなさまの食卓へ

提供することのみ

 

 

 

上手いお漬物は

気持ちを穏やかにして

平和をもたらします

 

 

私達は食を通して

世界平和を作ります‼

 

 

 

 

なんて言ったら

格好良いですかね^^

 

 

まぁ出来ることを

するだけですよね♬

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

漬物屋ですから美味い漬物を作るだけです♬

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

一度食べ収めするランチです♬

3269

 

どーもパー

 

 

スケジュールの都合上

つけものランチバイキング

今週で一旦お休みになります

 

再開は

8月19日㈫からの予定

 

 

しばらくお休みになるので

その前にぜひお試しください

 

 

ヤバい季節にこそこのランチを

 

 

先日、隣町の梁川で

日本一の気温を叩き出しました

 

その気温は

39.9℃(^^;)

 

怒られるのを承知で

言わせてもらえば

 

そこまで行ったら

あと0.01℃

頑張れよと思ってしまったね

 

とにかく

今年の気温は

どこかバグっているので

みなさんもお気を付けください

 

 

熱中症は

もしかしてと

自覚した時には遅い

 

こまめな水分補給と

塩分補給がポイント

 

 

塩=ナトリウムの仕事は

 

細胞の浸透圧を調節したり

体内の水分量を一定に保ったり

筋肉の収縮、神経情報伝達など

重要な要素を担っている

 

 

疎かには出来ない栄養素

 

もちろん

とり過ぎてはダメだけど

 

摂らないのもダメですよ

 

 

ましてや

何もしなくても

汗の出る季節は

 

余計に栄養素が出てしまうので

しっかりとお摂りくださいませ

 

 

と毎週の様に言っていますが

 

 

それだけ

ヤバい状況が続いている

ということですからね

 

 

そんな時にこそ

つけものランチバイキング

美味しく塩分補給をしてください

 

 

このくらい食べても

全くバチがあたりません

 

それに

野菜にはカリウムという

とり過ぎた塩分を排泄してくれる

働きがありますので

 

 

健康な体の持ち主ならば

余計な心配はご無用です

 

 

加えて言いますと

色んな野菜が原料ですので

 

 

食物繊維も豊富だし

ビタミンミネラルも含まれている

発酵食品でもある

 

 

そんな恩恵多い

お漬物の食べ放題

 

 

 

 

加えて

会津の古代米を混ぜ込んだご飯と

 

 

 

昆布とカツオ節の出汁を効かせ

吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

冒頭で

40℃近いことをネタにしましたが

 

こんなこと

あってはならない異常事態

 

体温よりも高い気温の中で生きることなど

想像したことも無かったのだけれども

 

なってしまった

 

 

私が高校の頃は

30℃を越えることが

滅多に無く

 

32℃とか33℃とかで

これは異常事態だと

騒いでいた記憶がある

 

あれから

数十年経つのだけれど

まさかの約40℃を

体感できるなんてねぇ(^^;)

 

ここがピークとして

少しづつ昔の様に収まることを祈りつつ

 

今出来ることをしていきましょう^^

 

それがつけものランチバイキングを

食べることですよ^^

 

 

みなさん

ぜひご活用ください

 

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

自然環境が整っているのが条件です

3268

 

どーもパー

 

 

先日、店の方へ向かうと

ちょろちょろと動くものが居た

 

 

トカゲだ

 

 

でもいつものとは少し違う

尻尾の色が強烈に印象に残る

 

コバルトブルーと言うべきか

光の加減で虹色に輝く

 

 

 

 

 

環境が整っているのが条件

 

 

昔はちょくちょく見かけたが

最近は見なくなったタイプ

 

 

 

調べてみると

ニホントカゲの子供のようです

 

 

そして

このトカゲを見かけるということは

生態系が健全で

トカゲたちが育ちやすい環境であることを

意味する

 

 

つまり

自然環境が整っている証拠

だそうです

 

 

なるほど確かに

この辺ほど自然環境が

整っているところもないだろう

 

 

 

 

 

今の時期は

田んぼの新緑も綺麗で

山々の緑も映える

 

 

逆にこの辺には

緑しかないとも言えますがね

 

 

大自然のみが売りです

 

 

そんな自然環境が整っている

証として

 

 

わたしの目の前に現れた

ニホントカゲでした

 

 

さて環境を整えると言えば

私達にとって整えるべきは

腸内環境でしょう

 

 

生命の源は

腸の環境で決まります

 

 

人が元気に生きるためには

大前提として免疫力が必要です

 

 

免疫力が低ければ

身体が不具合を起こし

病になるし

 

免疫力が落ちれば

代謝力も落ちる

 

 

全ては腸内環境を整えること

 

 

そのためには

腸の中に住み活動している

腸内細菌の好物を選び食べましょう

 

 

 

繊維質の多い食べ物なら

野菜・海藻類・キノコ類など

 

 

 

発酵食品なら

豆腐・納豆・漬物など

 

 

 

かれら(腸内細菌)の

大好きな食材を食べましょう♬

 

彼らが活発に働けば

腸内環境が整う

 

そこが整えば

みんな元気に過ごせますから

 

環境は大切ですね

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

レアキャラ見れたから運気が上がりそう^^

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

咲かせた根元の恩を知れ

3267

 

どーもパー

 

 

お中元を持って

お世話になっている方の所へ

ご挨拶をしに歩いています

 

 

川俣に居る

神社の神主をしている親戚のところへ

ご挨拶に行くと

 

 

かなり大きく育っていた木の頭が

ばっさり切られてスッキリしていました

 

 

 

 

せっかく育った木なので

ちょっともったいない

とも思ったけれども

 

 

大きくなり過ぎて

管理が出来ないから

という理由

 

 

ですが

切った先には

もう新しい小枝が生い茂り

緑の葉を付けているのが見れて

 

 

 

なんとも

たくましいと感じた^^

 

 

 

生命力の根っ子

 

 

どんなに切っても

確かな根が残っていれば

何度でも蘇る

 

 

 

そんな根っこ

人にとっての根とは

どこでしょうね

 

 

私は2つあると思っています

 

ひとつが心で

もう一つは腸内環境

 

まず心と言ったのは

 

 

明るい未来に向かって進む

目標があるかどうか

という精神的な意味での根っ子です

 

 

(将来に絶望していれば

何が良くてもだめですから)

 

 

もうひとつが

腸内環境です

 

その中でも主に免疫力です

 

 

心臓も肺も腎臓も肝臓も

 

腸内環境が整っていなければ

そして免疫力が無ければ

元気な臓器も意味を成さなくなる

 

 

そう言う意味で

身体の根っ子は

腸内環境です

 

 

ここをしっかりさせていれば

人生だってなんどでも

やり直せるし立ち向かえます

 

 

感情がおぼつかなとか

イライラしがちとか

 

それが酷くなれば

『うつ病』と診断されたり

 

 

それらの感情のもとを作るのも

腸だとと言われている

 

 

腸内環境が悪い人ほど

その傾向があるのは

学術的に証明されていること

 

 

ですから

腸を大切にしてください

 

 

単細胞から多細胞へ変わった

初期の身体は

腸が全ての仕事をしていた

 

 

それから更に大きく進化する過程で

より専門性の高い臓器が生み出され

 

 

食材を分解する専門の胃ができ

解毒専用に肝臓ができたり

血液の調整をするのに腎臓ができ

食材(獲物)を効率的にとるための

司令塔として脳ができた

 

 

そして今に至る

 

 

ですから

人は腸から全てが始まった

 

 

腸が根っ子ということになる

 

 

そんな腸内環境のためにも

そこに住み

腸の調整をしてくれる

腸内細菌のためにも

 

 

野菜(食物繊維)を食べたり

発酵食品を食べましょう

 

 

 

腸内細菌が腸の中で

仕事をしてくれるから

 

 

免疫力が上がり

代謝が上がり

全てがうまく行く

 

 

 

某青年団体で

昨年全日本の会長をされていた方が

挨拶をする時

 

 

 

必ず言っていた言葉

『咲いた花見て喜ぶならば

  咲かせた根元の恩を知れ』

 

 

この言葉良いですよねぇ

 

 

どんなに偉い人でも頭の良い人でも

美人さんでもイケメンでも

 

 

その根っこである

腸がしっかりしているからなのですね

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

咲かせた根元の恩を知れ♫

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

花を咲かせるには地道に長い時間がかかります

3266

 

どーもパー

 

 

余談ですが

実はわたくし

 

福島わらじまつりの

広報担当の

実行委員長をしております

 

 

第56回になる

福島わらじまつりに向けて

新年早々から

粛々と動いておりました

 

 

とは言っても

2020年から2022年の3年間

一度その任務をこなしてきたので

 

多少は勝手知ったる部分も

ありますがやはり大変な作業

 

 

様々忙しく動いていましたら

いよいよ来週が本場ですよ(^^;)

 

 

早いなぁ~・・・

 

 

 

熱い夏が始まるよ

 

 

広報担当の仕事は

わらじまつりの活動を

SNSの投稿でお知らせしたり

 

 

ポスターやチラシを作ったり

 

 

 

 

まつりへ向けて

気運を醸成する仕掛けを

つくったり

※福島駅前東口の提灯取り付けの様子

 

 

 

各種メディアでPRしたり

※ラヂオ福島での収録の様子

 

 

イベントごとでは

MC的な事をしたりと

※大阪万博のステージで、しゃべったり盛り上げたりしたました

 

 

そんな感じの活動をしてます

 

 

私の他に

踊り舞台を統括する委員長

大わらじの運行を統括する委員長

太鼓隊を統括する委員長

 

わらじまつりでは

委員長を座長と呼びますが

 

そんな歴代の座長達は

常に見えないところで

地道な活動をしています

 

 

そんな活動の成果もあってか

なんと今年は

昨年のわらじまつり参加者より

約2000名も多く集まりました

 

 

その2000名を加えて

総勢約5000名のみなさんと

わらじまつりが開催することができます

 

 

本当に素晴らし結果だ

 

 

 

今年個人的に私が感じたのは

募集案件が多かったということ

 

 

大わらじの担ぎ手さんや

歌い手さん

太鼓隊へ興味のある方も

 

 

その募集によって

多くの新人さんが集まりました^^

 

 

募集が出来るという事は

それだけ祭りが成熟し

 

 

骨格がしっかりして来たことを

意味します

 

 

そう言う面でも

福島わらじまつりの成長を

肌で感じが一年でした^^

(まだ終わってないけど(笑))

 

 

とにかく

今年のわらじまつりは

今までとはひと味違うよ♬

 

 

前例など簡単にくつがえし

たくましく楽しく進化する祭りです

 

 

みなさんも良かったら

この祭りに注目していてください^^

東北6祭りの中でも

勢いと巻き込み力は

断トツの1番ですから^^

 

 

 

さて福島わらじまつりが

数年も前から

在るべき姿を目指し地道に活動し

骨格を強くし

 

ようやく花が開き始めたのが

6年目

 

 

そういったスパンは

達が身体を強く作り変える期間にも

似ている

 

 

身体は日々代謝を繰り返し

新たな細胞に生まれ変わっている

 

 

今食べた物が

5年後10年後の

血になり肉になり骨となる

 

 

腸内の腸壁はたったの三日で入れ替わり

皮膚や髪は約1カ月

臓器も約1カ月

筋肉や心臓や約2か月

血液は約4か月で

ガラリと入れ替わる

 

 

骨以外のほぼすべての細胞が

約3か月程度で90%が変わる

 

 

そう言う考えでいけば

 

 

未来の自分は

今の食べようとしている

食材選びから始まるとも言える

 

 

お魚食べていますか?

野菜や大豆製品食べていますか?

発酵食品も大切です

 

 

お肉も時には必要ですが

お肉はタンパク質を摂るためなので

大豆や魚類、或いは

鶏肉などで摂るのが良いでしょうね^^

 

 

ですから

それらの必要な食材が

過不足なく揃う和食が

日本人には一番合っているんです

 

 

 

 

 

日々の地道な食生活が

未来のたくましい身体に繋がります

 

 

だれが見ていなくても良いんです

 

 

SNSの映えを意識して

美味しい物を食べる必要も無いんです

(承認欲求を満たしたい方は別ですが)

 

 

私の食生活は

一つの映えもありませんが

 

『実』は多いです

 

 

本当に必要なのは

そういう物です

 

 

ご飯を食べて

お味噌汁を飲み

お漬物を食べる

 

 

そんなもんです

 

 

 

さて

華やかなのは一瞬

そこに駆ける想いを強く

福島わらじまつりを

長い月日で変えてきたように

 

 

私達の身体も

じっくり年月をかけて

強くたくましく変えて行きましょう^^

 

 

 

そんな福島わらじまつりの開催日は

今年は8月1日㈮・2日㈯・3日㈰

(3日は大わらじの奉納のみ)

 

 

ぜひ

見に来てください

 

赤いハッピを着て

その辺をウロチョロしていますので

見つけたら声を掛けてください♬

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

今年もお祭り男になる♫

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)