福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

ホーム > 漬物ランチ

EC送料無料1月7日から31日まで新春キャンペーン行います!! 

福島県の支援事業

ECサイトの送料支援補助金事業】

 

2021年度も見事に採用され

一度はその補助金を満額使い果たして終了しました

 

 

ところがなんと2021年度の補助金として

またまた追加でいただくことが出来ましたので

 

1月7日より再び再開します

 

 

ただし

今回は短いですよどんなに補助金が残っていようと

1月31日月曜日までになります

 

 

 

それまでは

福島りょうぜん漬のネットショップで

お買物頂く全ての商品送料が

無料!!! となります

 

 

※ ご注意ください ※
直売所でも電話でもFAXでもなくネット通販のみです

 

 

いつもご購入いただいている方はもちろん。

初めての方もぜひ、この機会にご利用ください。

 

少しでも多くの方に

福島りょうぜん漬の魅力が伝われば

幸いです~^^

 

 

福島りょうぜん漬と言ったら

やっぱり 一番人気「きゅうりのとうちゃん漬」 

福島県伊達市の夏秋きゅうりを

1年間じっくりと乳酸醗酵させた原料を使い

ニンニクを効かせたしょう油漬

 

 

クセあり過ぎですが

一度食べたらやみつきの一品です

 

 

他に、ぐんぐんと人気商品に浮上 

福島と言ったら「いか人参」

言わずと知れた郷土料理

 

 

郷土料理なので

各ご家庭さまざまな味付けがありますが

弊社、いか人参にはこだわりは

 

その一 上質な国産するめいかを使用することで、旨みがはんぱない

その二 シャキッとした歯ごたえで人参のおいしさを全面アピール

その三 みんな大好き?甘じょっぱい味付け。 

 

人参とするめいか

それぞれの素材の美味しさを活かしつつ

しょうゆの味わいと程よい甘さで

ちょっと人参嫌いな方も

パクパク食べれちゃう(笑)

 

他にも人気のエゴマ入り商品

浅漬け商品や季節商品も取り揃えておりますので

オンラインショップへGO‼GO‼してください♪

今年もお世話になります農家さん^^

1960

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

お店は2日から初売りスタート

そして

工場は本日5日より

製造がスタートする

 

 

これによって

福島りょうぜん漬の全部署が

2022年のスタートを切ることになりました

 

 

 

今年も食を通して

たくさんの感動をお届けするべく

よりより商品を作ってまいります^^

 

 

 

それぞれの職務を全うする 

 

 

食の基本は『食材』

 

 

私たちはその食材を使って

加工している以上

食材そのものの魅力以上にはならない

 

 

そんな食材を

美味しく作ってくれているのが

農家さんだ

 

 

つまり

農家さん在ってこその私たち

という事

 

 

福島りょうぜん漬の原料は

きゅうりは福島県伊達市がメイン

大根は茨城県の契約農家さん

高菜は山形県の米沢市の契約農家さん

 

 

 

 

昔は農家さんを

神農と呼ぶほど

尊崇の念を置いていた

 

 

土を作り栄養を与え

天候を予測しなければ

良い食材は作られない

 

 

まさに神がかりの仕事

 

 

 

 

近年フードロス問題が

どんどん大きく取り上げられているが

 

 

そんな農家さん達の

素晴らしい作品を

なるべく捨てないで消化できる仕組みを

みんなで考えていかないといけないよね

 

 

企業側の責任としての

賞味期限を付けているが

 

 

大体の場合

絶対安全保障の8掛けくらいが基本

 

 

つまり

80日の賞味期限の物は

本来100日は余裕で食べられるもの

とも言える

 

 

 

先日

新年のあいさつをしにきた

親戚たちとの話の中で

 

「昔は賞味期限なんかなかったよね」

という話が出た

 

 

確かに私が子供の頃も無かった

 

 

だから

食材を選び食べる時には

個人の責任が大きく

匂いや味で判断するチカラが必要だった

 

 

 

今さら

そこまでできるようにとは思わないが

 

 

これから確実に来ると言われている

大きな災害の世界においては

そのチカラが必ず役に立つだろうね

 

 

安心安全のゆりかごの中で

人はすぐ傲慢になるけど

 

 

たった11年前

東日本大震災のあの頃

 

食料が何もなかった時

 

色んな卸業者(市場やスーパー)さんから

電話が来た

 

 

「とにかく何でもいい

少しでも食べられそうなものがあるなら

持ってきてほしい」と

 

 

あれだけ見向きもされなかった

漬物にも脚光が当たるのかと(笑)

 

 

その時

世の中こうも変わるもんだと知った

 

 

少し話がそれてしまいましたが

 

 

第一に大切にするべきは

農家さん

 

そして

食べ物を粗末にしないこと

 

賞味期限も消費期限も

基準の一つ

商品は手前から取っていく

 

 

そんな気持ちがあれば

今より良い世の中になる気がする^^

 

 

私たち製造業者も

お客様に喜ばれる製品づくりを

心掛けてまいります

 

 

 

企業として、お客様として

それぞれが

自分の職務を全うしましょう^^

 

 

よもやよもやだ♬

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

そろそろスイッチをオンにして行きますか^^

1959

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

年末年始は

珍しく雪が降った

 

しかもかなりの量

 

 

 

かき集める雪の量も大量

 

 

 

 

折角だから

『かまくら』でも作ったら

お店に来てくれる子供たちも

喜んでくれるかな?と思って

 

 

 

元旦に一生懸命穴掘りした

 

 

なんとか

普通に大人が入れるくらいにして

体力が尽きたので

続きは明日にと思っていたら

 

 

 

 

翌日

天気が良かったこともあり

かなり萎んでしまう

 

 

がっくり・・・_| ̄|○

 

 

もう少し

しっかり固めながら

きっちり作り切れればと思ってしまった

 

 

やっぱりやる時には

ビシッと決めなければダメだね

 

 

次の機会には

上手くいくように考えていこう‼

 

 

 

 

そろそろスイッチをオンにしましょう 

 

 

ビシッと決めると言えば

新年も始まり早5日経つ

 

 

そろそろお正月気分と

現実に向かいう自分とを

切り替えて行くように

ビシッと決めたいところだね

 

 

こういうのってさ

ズルズルの流れで

というのが一番良くない

 

 

 

楽しむだけ楽しんだら

しっかり仕事

 

 

好きなだけ飲み食いしたら

しっかりと控える時間を作ること

 

 

 

40代以上にとって

朝昼晩の3食を食べることは

 

 

思っている以上に

身体への負荷が大きい

 

 

特に腸内環境には

 

 

1食消化にかかる労力は

フルマラソン級と言われているが

 

 

もしあなたが

そんなフルマラソン(42.195㎞)を

走り終えて帰ってきたら

 

休む間もなく

「また走ってきてください」

なんて言われたら

気が狂うでしょ?

 

 

 

私たちの腸内環境では

そんなことになってるんです

 

 

だからこそ

ちょっとは休ませてあげましょう

 

 

 

1日に3食は食べすぎ

1食減らすくらいで十分

 

 

もしくは

せめて3食とも腹8分目にすること

 

 

内臓たちは

「ご主人様勘弁してくれ~

これ以上やったら辛いよ~」

なんてことは絶対に言わない

 

 

 

だからこそ

私たちの意識でコントロールが必要

 

 

そんな意識のスイッチを

そろそろオンにしてあげましょう^^

 

 

 

そして

一食減らすのだから

1食分の重みが上がる

 

 

より内容の良い食事が求められる

 

 

そういう時にこそ

お漬物の出番

 

 

 

 

野菜を濃縮させた発酵食品だから

食物繊維・ビタミン・ミネラルなどを

補うのに丁度よい^^

 

 

もちろんこれだけで

という事は無いので様々な食材の中に

数切れ箸休め的に食べてくれれば

と言った感じだ

 

 

さあみなさん

そろそろ発射台に自分をセットして

目標に向かって照準を合わせましょう♬

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

今年のぬか漬け沢庵、例年以上に美味い件^^

1958

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

1月4日

官公庁は今日から仕事始め

 

 

今年もまたゆっくりと

静かに動き始めるといった感じだ^^

 

 

雪降りの多い年末年始だったから

身体的には大変でございましたが

頑張ってまいりましょう^^

 

 

なんでこんなに美味いんだろ? 

 

 

ところで

 

お正月はひたすら

たくあんを食べた

 

 

このブログでも

ずっと言っていたけど

 

 

今の時期の沢庵は

がかった美味さ

 

 

しかし、今年の沢庵は

そんな例年以上に美味い

 

 

『神』の更に上が有った?(笑)

 

 

とにかく

ぬか漬けの甘味の中に

大根の鮮度がしっかり残っていて

 

 

その味が本当に

何とも言えない

尊い味

 

ちなみに

私が話している沢庵は

福島りょうぜん漬の中でも

 

 

普段売っている

袋に入っているタイプの

沢庵ではなくて

 

 

ハッポーに5本入りと10本入りと

漬け込んだまま売っている方です

 

 

 

 

 

福島りょうぜん漬の原料として

茨木の契約農家さんに

大根を作ってもらっている

 

 

その大根1年分を

11月から12月にかけて

一気に買い付けている

 

 

大根は漬け込んだばかりの頃は

まだまだ辛みが残っていて白い

 

 

それからだんだんと時が経つにつれて

徐々に発酵の度合いが高まり

大根の肌の色も白から黄色に変わっていく

その変化と共に

辛みから甘味に変わる

 

おそらくみんなの沢庵のイメージって

こういうやつでしょ

⇩⇩⇩

 

 

これはこれで

安定感の美味さだよね

 

 

 

さて、こんな感じで

古漬けの沢庵は時期により

味や色が変化していくもの

 

 

それが楽しめるお漬物

 

今食べられる味は

今の時期だけのも

尊い味です

良かったら試してみてね^^

 

 

スーパーでは売っていないので

ネットか直売所でお願いします^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

そして3日目、この日にするべきこと(3日とろろ)

1957

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

さて3日目

 

雪かきしたり

親戚をお迎えしたり

ワタワタしていると

あっという間だね

 

そして

明日から仕事始め

 

 

福島りょうぜん漬では

2日から営業を開始しておりますので

よろしくお願いします

 

 

なぜとろろ? 

 

 

みんなは『3日とろろ』

って聞いたことあります

 

 

これは

年明けて3日目に

とろろを食べようという風習のこと

 

 

 

なぜ3日に食べるべきなのか?

 

 

答え簡単で

お正月を通して

普段よりも食の量が増えるし

飲みの量も増えることで

胃腸がつかれる

 

 

 

 

そんな胃腸のために

一度リセットしましょう

という意味合いだ

 

 

特にとろろには

ムチンという成分が含まれ

 

 

これがあることで

独特のネバネバ感が出てくる

 

 

このムチンが

食物繊維と同じく

難消化物質のでんぷん質を

包んでくれることで

生でも食べられてしまうんだね

 

 

だから腹持ちも良く

滋養強壮・疲労回復に

絶大な効果があるよ

 

 

 

それと

血糖値の急激な上昇を和らげてくれ

インスリンの分泌も抑えられるから

脂肪の蓄積を少なくできる

 

 

ダイエットをしたい人や

糖尿病を気にする人にもおすすめ

 

 

 

 

 

お正月で疲れた胃腸に

とろろを流し込んで整えよう

という先人の教えでした

 

 

 

ちなみに

りょうぜん漬でも

『長いも』の浅漬売ってます

⇩⇩⇩

 

 

ネバネバ感に加えて

シャリシャリの食感もまた癖になる^^

 

 

 

3日の夜に胃腸を整えて

また明日から

元気に仕事をしていきましょう

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

さて2日目 今年の抱負でも示しますか♬

1958

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

なんとはなしに

2日目を迎える

 

 

ごきげんよう

みなさま^^

 

 

正月真っただ中

いかがお過ごしですか

 

 

私は本日から

一足お先に

お仕事始めさせて頂きます♬

 

 

今年はどんな冒険が待ち受けているの

オラわくわくすっゾ~^^

 

 

今年は寅年で

色んな事を新たに始めるには

最高の年みたいだよ

(昨日も言ったけど)

 

 

ということで

今年の抱負を書いてみます

 

 

 

今年の抱負を 

 

 

今年は

福島りょうぜん漬の

新たなカラーを打ち出そうと思っている

(早ければ4月頃からかな)

 

 

福島りょうぜん漬も

今年で創業60年目の節目

 

 

100年企業を目指し

これからも長く愛されるためにと

そんな想いを形にするべく

昨年6月くらいから動いていた

 

 

これが一番大きな出来事というか

やるべきことになるかな

 

 

 

あとは

特に地元のサッカーチーム

ユナイテッドの応援をもっともっと

盛り上げたい

 

 

 

折角J2 を目指そうとしているくらい

強いチームになっているのに

 

 

まだまだ

福島県民の熱が足りなすぎる

こんなんじゃダメだ

 

 

だから、この辺の分野も

頑張りたい

 

 

 

3つ目は

今年も引き続きブログを書き続けること

 

 

そろそろ

2000日連続投稿の大台に乗る

 

 

2000回も良くやったわ^^

なにやってんだかね(笑)

 

 

でも

ありがたい事に

そのおかげで

TVアナウンサーさんからも

漬物王子と言われ

 

お客さんからも王子と言われ

 

先日も今度お店にまわるときに

漬物王子から発酵について

お話を頂きたいという

連絡が来た(笑)

 

 

始めた頃も

王子チャラがギリギリだったけど

 

年々違和感が溢れている

 

 

でもそれがまた

良い味になるのかね(笑)

 

 

とにかく

今年もみなさまの

人生にプラスになる記事を

どんどん書いてまいります

 

 

さて、細かく書けばきりが無くなるので

このくらいにさせてもらいます

 

 

 

今年もブログを含むSNSを通して

より多くの方と時空を超えて出会いたい

 

 

これがSNSだからこその楽しみ

 

 

でもその根幹というか

可能なら一人でも多くの方に

お会いしたいのが本音かな

 

 

私の中での解釈として

ネットだけでもダメ出し

リアルだけでも広がりが

足りなくなる時代だからダメ

 

 

ネットとリアルの

ハイブリットが理想^^

 

 

そんなところを心掛けながら

今年一年も

がっつり駆け抜けて行きますよ

 

 

変な動物を見ているくらいの感覚で

温かく見守っていてくれれば幸いです

 

 

よろしくお願いします

 

 

それでは♬

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

2022年のご挨拶(壬寅)

1957

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

新年

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます

 

 

 

2022年壬寅(みずのえとら)年が

みなさまにとって

良い年になりますことを

ご祈念申し上げます^^

 

 

 

福島りょうぜん漬も

60周年の節目

 

 

新たな一歩を踏み出すべく

邁進する一年と致します

 

 

昨年同様お引き立てのほど

よろしくお願い申し上げます♬

 

 

 

と、堅苦しい挨拶は終わり

 

 

 

さ~てみなさん

今年も精一杯楽しみましょう

 

 

 

寅年は植えた種が芽吹く年

これまでの成果が芽を出す年らしい

 

 

 

 

昨年一昨年と

様々な制約のある中で

何ができるかを探して

新しい試みも色々と試してきた

 

 

決して成果に結びついたとは

言えないけれど

それは種を植えたと思えば

 

 

これからきっと可愛い芽が

見られるんじゃないかな^^

 

 

期待とちょっぴりの不安とを

楽しんでまいります

 

 

という事で

重ね重ね

本年もよろしくおねがいします♬

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

今年も一年間大変お世話になりました^^良いお年をお迎えください

1956

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

おはようございます

 

2021年12月31日

今年最後のブログ

 

 

最後だから

いつもと違う角度から書こうと思う

 

 

 

『節目』と『気』と 

 

 

年の瀬と言えば

大掃除に年賀はがき

神棚の掃除や門松の準備など

結構あるもんだけど

 

 

みなさんはどこまでやってますか?

 

 

一昔前の私なら

「そんなもんやっていてもやらなくても

なんも変わらんでしょ面倒くさい」

と思っていたから

 

大掃除も適当になったり

そういったしきたりを

勝手にどんどんそぎ落としてきた

 

 

忙しいのは嬉しい事だし

仕事をもりもりやった方が

良いに決まってる

 

 

でも最近それはそれで

ちょっと違うんじゃないかな?

とも感じてきている

 

 

節目とそれに合わせた行動(しきたり)は

もっと大事にしなければ

いけないんじゃなかろうかと

 

 

2021年12月31日から

2022年1月1日も

クレバーに考えれば

365分の普通の1日とも言えるが

 

 

やっぱりそこは

新たな仕切りですから

大事な日でしょう

 

 

を変える気持ち

 

 

私は会社に一番最初に来て

最後に出るから(集まりが無ければ)

駐車場のバーからバーに通す

チェーンをする係りね

 

 

正直さこんなもん

誰かがこっそり来れば

簡単に外せるんだし

 

 

何の意味があるのかな?

と心のどこかで思っていたけど

 

 

最近流行りの呪術廻戦的に言えば

 

あれだって

立派な『結界』なのかもしれないな

思うようになった

 

 

 

ここまで話してきたことは

全て気持ちの問題になるよね

 

つまり精神的な話

 

 

精神的とかいうと

うわっってなる人も

いるかもしれないけど

 

 

なんだかんだと

これからの世の中

そっちの方が大事になってくる

と思うんですよ^^

 

 

 

ご飯を食べる時に

なぜ手を合わせるのか?

 

 

死んだ動物や植物に対し

手を合わせることに

意味があるのかな?

 

なぜ感謝する?

 

 

でも感謝したいじゃないですか^^

私たちが生きていくために

無くしてくれた命ですもの

 

 

理屈じゃないよね

 

 

 

人生に迷ったときに

神社に行って神頼みをするけど

 

 

あれだって

冷静に見てしまえば

木材の組み合わさった物質(建物)と

(神様とされた)鏡(物)が

置かれている(祭られている)

だけなんだから

 

 

普通に考えれば何の意味もない・・・

 

 

 

・・・けど

 

気持ちを乗せて

祈るじゃないですか^^

 

 

そんな気持ちの延長線です

 

 

年末年始・お正月や

冬至や夏至を含む24節季などなど

 

 

日本人の生活には

そんな節目に包まれていて

 

そのたびに

を変えるチャンスが転がっている

 

 

結局、すべての行動の原点は

己の中の『気』というか気持ちであって

 

 

 

祈る対象は『神』ではなく

己の心なのかもしれない

 

 

神様の正体ってさ

ひょっとしたら

私たち自身かもよ^^

(灯台下暗し)

 

 

そんな私たちが『気』を

新たにすることこそが

大事なのかな^^

 

 

 

その一番大きなイベントが

年の切り替え

 

 

来年をもっと良い年にするために

今年できることは

面倒くさがらずに

最後まで少しでも多く片づける

 

 

そして

来年には新しい気持ちで

スタートしましょう

 

 

 

今年も1年間

大変お世話になりました

 

 

みなさん

良いお年をお迎えください♬

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

おこちゃま『脳』にごまかされるな!!!

1955

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

いよいよ

明日で2021年も終わり

 

 

振り返ると昨年に続き

今年もストレスの一年だったな~と感じる

 

 

やりたいこともできず

友達とも会えず、飲めず

家にいなければならない状況が続けば

 

 

それは誰だって

大きなストレスになるよね

 

 

 

個人的に、今年は3つの団体で

実行委員を仰せつかっていたので

 

 

色んなイベントを計画してきたのだけれど

結局1つくらいでしたかね

それなりにできたのは…

 

 

そんな感じ^^;

 

 

ところで

ストレスのメカニズム

みんなは

どのくらい知っていますか?

 

 

今日はその辺のお話をしようと思う

 

 

脳のまやかし 

 

 

ストレスを感じると

真っ先に反応するのが『脳』

 

 

それは

脳がストレス耐性に

一番弱い臓器だからだ

 

 

様々な臓器の中で

最後にできて

急速に進化したのが脳

 

 

脳とは算術的には優れているが

精神的にとても幼い『おこちゃま』

だと思ってくれれば良い

 

 

だから

なにか上手くいかないことがあれば

目の前にある快楽に

すぐ飛びつくように出来ている

 

 

その欲求が満たされた時

もしくは

それをすれば欲求が満たされると

分かっているとき

 

 

報酬系

と呼ばれる部分が活性化し

の感覚が得られ

 

 

一瞬であってもストレスからくる

不安不満イライラ心配

などを忘れされてくれる

 

 

 

そういった理由もあって

ストレス社会に生きる私たちは

手っ取り早く簡単に手に入る方法

『食』を求めがちになる

 

 

 

甘い物(スイーツ)や

スナック菓子を

常に食べている方は

特に要注意

 

 

 

 

 

そういった食べ物は

血糖値の乱高下を激しくしたり

 

 

空腹は満たされるが

栄養バランスが悪く

現代型栄養失調※を誘発するなど

 

 

※新型栄養失調とは

加工工程で大事な栄養素である

ビタミンやミネラルが失われ

スカスカの食事をすることで起こる

 

 

何か足りない部分(栄養素)があれば

他の栄養素が充実していても

身体は正常には働かなくなる

栄養失調と同じだ

 

 

 

イメージ

⇩⇩⇩

 

 

 

 

そういった食べ物が

腸内環境を悪くし

 

さらには

免疫力も下げてしまうという

悪循環につながる

 

 

バカにされがちだけど

お腹が空いた時に有効なのが意外に

お水だったり

お茶だったりなんだよね

 

 

食欲を思った以上に落ち着かせてくれる

 

 

私もお腹が空く時

さて何を食べようかと考えながら

お茶や水を飲む

 

すると1分後には

たいてい食欲が収まっているのです

 

 

 

あとは

よく噛む必要のあるものを

敢えて食べるとかね

 

 

パリパリ食感の漬物だったら

もともと野菜を発酵させたものだから

ビタミンミネラルも補えるから

とても有効さ

 

 

 

 

 

2022年は

精神的にも肉体的にも

自由な年になってくれと願うばかり

 

 

PS.

勘違いしないで欲しいのは

スイーツもスナック菓子もダメとは思ってない

あくまでも節度をもって食べてね^^

ということ

 

 

それを食べないことが

ストレスにならないように(笑)

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

この時期はやっぱりいかにんじんだね^^

1954

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

3日連続の大雪

雪かきしてもしても

また元通り

 

 

 

いや、それ以上に積もる

※埋まる足

 

 

身体が悲鳴を上げてしまう~

こたえるね^^;

 

 

 

久しぶりに

ここも東北だと実感した(笑)

 

 

 

実感したと言えば

今年の冬は

本当に良く『いか人参』が動く

 

 

 

いか人参祭り 

 

 

今年に限らず

ここ数年は右肩上がりが止まらない

(昨年のコロナ禍は除く)

 

 

前年対比に余裕を持った製造をしていたのに

それでもまったく追いつかない

 

 

 

そんなにそんなに

いったい誰が食べるんだよっっっ‼‼‼

って思うくらいに

 

 

その傾向は11月から始まっていて

本当なら作り貯めするくらいの時期だったのに

 

 

まったく作り貯められなくて

12月に突入

 

 

そうなると

もうまったく追いつかない

 

 

そして最終週

とうとう在庫も

ペロリと飲み込まれて

黄色点滅になっております

(本日製造予定です)

 

 

(ひょっとしたら

切らす場合も大いにありますが

ご容赦頂ければと思います・・・m(__)m)

 

 

SNSやホームページのメールでも

たまに感想を頂くのだけれども

 

 

うちのいか人参は

味に定評がある

 

 

頭と足の方をはじいた胴体のみの

厳選した上質なスルメイカを使っているので

 

 

 

肉厚なイカからの出汁が良く効いている

 

 

きっとその辺がポイントだろう

 

 

イカと人参という

もっともシンプルなもの

 

だから

味のごまかしようがない

 

 

それの影響なのかな?

 

普段は人参が苦手な人でも

「これなら食べられるんです」

という話を小さいお子さんを持つ方から

良く言われる

 

 

 

 

地元福島でも

特に福島市や伊達市を含む

県北地方が発祥と言われていて

古くは江戸時代から食べられている

故郷の味

 

 

各家庭ごとに作られてきた

おふくろの味だったり

ばあちゃんの味みたいな

そんな存在

 

 

 

そんな中でも

福島りょうぜん漬は

『この味です』

と思って仕上げております^^

 

 

 

『年末年始はいか人参』

 

福島県民ならもちろん

そこから全国にもっともっと

広めて欲しいな~っと

 

 

 

 

あっ、でも

ちょっと在庫が薄いので

その辺はお含みおきください^^;

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)