福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 漬物ランチ

4月1日から成人年齢が2年早くなる。新たに成人する人へ少し早い贈る言葉

2015

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

日中温かい日が続き

だいぶ雪解けが進む

 

 

まったく今年は

本当に雪に悩まされた^^;

 

 

そんな春先へ向けて

ネットのニュースをみていると

 

 

約1か月後の

2022年4月1日から

成人年齢20歳が

18歳へ引き下げへと施行される様だ

 

 

じつに140年ぶりの改訂

 

 

成人したら^^

 

 

そうなると

一発目の成人式が気になりません⁉

 

 

成人式の判断は

各自治体に委ねられている様で

1月の『成人の日』の前後に

行ってきたわけだけど

 

 

2023年の成人式は

18歳・19歳・20歳の

3世代同時成人式になるわけだから

そうとう賑やかだろうね

 

 

でも1月と言えば

受験シーズンの一番大事な時期だし

そこをどうクリアーするか

 

 

そのほかにも

成人したことで得られる権利は大きいく

 

 

色々な契約が

一人で出来るようになるが

そこを付け狙う

悪徳業者も出てくるだろう

 

 

クレジットトラブル

定期購入トラブル

美容系トラブル

仕事トラブル

SNSトラブル

 

 

未熟な者を狙う悪いやつは

いつの世も一定数はいるからね・・・

 

 

とか上から目線で言ったけど

私もまだまだ未熟な者だから

気を付けます^^;

 

 

だってこれまでに私も

散々騙されてきた口なので(笑)

 

 

とにかくそんな危険から

未熟な成人を成人の先輩である私たちが

しっかり守って行きましょう‼

 

 

 

それに加えて

こういった問題には

まず上がってこないが

 

 

もっと本腰入れて

本気で注意するべきと考えている事

 

それが食事

 

 

あまりにも根幹的過ぎたのかな?

正直、学生時代を通して

それほど具体的には教わらなかった分野

 

 

家庭科の授業の時にさらっと

ついでに教わった程度だった

 

 

こここそ生き死にに直接関わり

元気で長生きするという

もっとも尊い学びだと思いません

 

 

本能に忠実に生きれば

好きなものを

好きなように食べてしまうが

 

 

それでも若い身体は何とかしてくれる

 

 

しかしそれは

有限ではない

 

 

いずれ違和感が出はじめ

具体的な不調に変わり

病となる

 

 

 

そうならない様に

むしろ若い時から

しっかりとした食生活を

確立して欲しい

 

 

世代によって変化させるべき食事内容

 

20代の人なら

お肉もたくさん食べるべきだし

1日3食必要だが

 

 

代謝が落ち着く30代後半からは

食事量の調整は必要だ

 

それを1日2食にするか

3食毎回腹8分目にするか

 

 

40代になると

さらに食べる順番(野菜を先に食べるなど)や

(新聞やスマホなどの)ながら食べを抑え

食事にもっと専念する

 

 

50代なら

ほぼ糖質は必要ない

1日1杯程度の玄米で十分

 

そしてゆっくり呼吸をし

低糖質高酸素の生き方が良い

 

 

60代

コレステロールが不足する世代なので

逆に週に2回くらい赤身の肉を食べる習慣を取り

引き続き食物繊維系や発酵食品を食べる

 

 

そんな感じで

世代によって食べ方が変わるなんて

誰も教えてはくれないが

 

こういう知識を学んだ方が

もっと人生が充実すると思うんだよね

 

 

そのベースとなるのは

やっぱり和食だ

 

 

 

時代と共に

法律は変わる

 

 

食事も年代と共に

食べ方や質を変える

 

 

私たちは

もっともっと

食と体の関係や

食材について深く知る必要があるだろう

 

 

これから成人する人たちへ

そんな言葉を送りたい^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

平和のカギは僕らの胃袋から^^

2014

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

今日から3月

 

 

東北の春も近い

 

 

例年以上に降る雪に

根負けしかけていたけど

 

なんとか乗り切った

といった感じだ

 

 

西の方では緊迫感が増すばかりだが

朗らかな天気と共に

色んな事が好転していくと

嬉しいんだけどな

 

 

胃袋を整えよう^^

 

 

コロナ禍にしても

ロシアの問題にしても

 

 

食品に携わる者として

一つ言えることは

が一つのカギになる

 

 

 

「なにを場違いなことを」

と言われそうだけど

 

 

これが関係大あり

 

 

コロナ関係なら

免疫力とウイルスとの因果関係だと

すぐにわかるだろう

 

 

 

実はそれだけではなく

私たちの良い感情 (幸福感など)作り

にも大きく関りを持つ

 

 

怒りっぽい人や

感情の起伏が激しい人の腸内環境は

決して良い状態ではないのだろう

(その延長線に『うつ病』がある)

 

 

なぜなら

幸せホルモン(セロトニン・ドーパミン)

を作る原因物質も

良い腸内環境で働く

腸内細菌のチカラに左右されるからだ

 

 

つまり

良い食事こそが平和的で幸せな生き方に

直接関係しているという事

 

 

 

プーチン大統領は

そういった食材を

避けているのかもしれないね

(肉ばかり食べているのだろうか?)

 

 

ということで

腸内細菌の大好物

野菜(食物繊維)や発酵食品を食べるて

 

 

腹の中から

平和的な生き方に変えることができる

つけものランチバイキング

ぜひ食べに来てもらいたい^^

 

 

 

 

おかずは全て

福島りょうぜん漬

 

 

 

野菜(食物繊維)を発酵させた

胃袋にとって最高の一品

 

 

 

世界平和へ向けた第一歩

今週も始めます^^

 

 

 

 

少し冗談交じりにしたことで

気分を害された方がいましたら

申し訳ございませんでした

 

 

でも

食事が人を平和にする

という想いの本気度は高いです

 

 

そこは

ご理解ください^^

 

 

 

 

さてつけものランチの詳しい事は

下にまとめてありますので^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ナッツって思っていたより有能なのね^^

2013

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

私は普段から朝食を食べません

 

 

そして基本的に

お腹が空かない時や

身体を動かしていない時は

昼食も食べないようにしています

 

 

つまり

1日食生活を送っているということ

 

 

しょっちゅうブログで書いているので

御存じの方も多いでしょう

 

 

でも最近は

少し路線を変えて

ナッツ類を食べる時もあることを

ご報告申し上げます^^

 

※バックにこっそり忍ばせている

 

 

ナッツってさ美味いよね^^

 

 

少し前のブログで

久しぶりに焼肉を食べたと

喜んで記事にしたんだけど

 

 

焼肉を食べた翌日には

肌の調子が良くなるという

思わぬ発見をした

 

 

ひょっとして今の生活に

一番足りていないのって脂質かな?

気づいたわけだ

 

 

そこでナッツの登場

 

 

と言うのも

ナッツ類って脂肪分が多いイメージ

ありませんか?

 

 

 

実際に多い食材なんです

 

 

ただしナッツの脂質は

脂肪の中でも

身体に良い脂肪(不飽和脂肪酸)が

メインだから

そこに着目した

 

 

まだ

たまに食べる程度だから

肌のハリ云々はどうも言えないけどね

(何だか女子っぽいね(笑))

 

 

ただ、他の栄養素である

ビタミン群(特にビタミンE)が

多く含まれているから

 

 

肩こりにはさっそく

効果が出ている様で

 

 

1月・2月は

デスクワークが多い時期だから

肩こりも大変なんだけど

 

 

血行不良解消に

ビタミン群のチカラが大きいみたいね^^

 

今のところ助かっているよ

 

 

 

それと調べていくと

他にも大変なことが分かった‼

 

 

それが

悪酔いや2日酔いのサポート能力

 

 

 

アルコールを代謝する時には

ビタミンB1が多く消費される

 

 

ビタミンB1が不足すれば

代謝効果が下がり悪酔いを招てしまうが

ナッツ君たちは

そこを補ってくれるというのだ

 

 

 

いや~これ

マジで良い情報(笑)

(今年の飲み会は

こっそりナッツ食べで

乗り切ろうと思う)

 

 

加えて

ビタミンB群には

糖質や脂質を

エネルギーに変える効果がある

 

 

お酒の席では

糖質や脂質の多い料理を食べることが

多くでしょ

 

 

 

 

だから

ここでも私にとって

神がかり的なチカラを発揮するみたいね

 

 

もうナッツ様様だ^^

 

 

 

もちろんナッツの素晴らしさを

より良く引き出すために

もともとの土台(腸内環境)を

良くしておくことが必要になる

 

 

普段の食事だよね

 

 

野菜(食物繊維)を発酵させた

お漬物などの

発酵食品を食べることで

 

 

腸内環境を常に正しておくことが

大事だよ^^

 

 

ちなみに

ナッツ類にも様々あるが

一番良さげなのが

アーモンドナッツらしい

 

 

 

ミックスナッツとかもあるから

自分の好きなものを選べばいいと思いますよ

 

 

 

あの食感と

ほのかな塩味

ハマるわ~~💖

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

みなさんからの素敵なアレンジ料理をご紹介

2012

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

今日は日曜日~♬

 

 

いかがお過ごしですか?

 

 

最近、うちの商品を使って

美味しそうな料理を

SNSに上げて下さる方が

たくさんいらっしゃいます

 

 

これはもっと多くの方へ

伝えるべきだと

勝手に思ってしまったので

 

 

本日はたんまりと

ご紹介します(笑)^^

 

 

みんな凄すぎ‼‼ 

 

 

 

一つ目は

『しば漬』を使った

しば漬ポテトサラダ

⇩⇩⇩

※西園寺桜子(@sakurako139)さんの投稿から

 

 

 

しば漬を細かく刻み

マヨネーズと味の素を加えて

ポテトサラダへIN

 

 

しば漬の酸味が

程よいアクセントになっている様です^^

 

 

 

 

次に

『いか人参』を使った

いか人参ホットサンド

⇩⇩⇩

※くろねこにゃ〜ん@ぬろ姉時々RN チョコミン党
(@ayusan_0506)さんから

 

 

 

食パンにマヨネーズ薄く塗り

(水分によるふやけを防ぎコクを出し

さらにいかの生臭さもまろやかにする)

 

良く水分を切ったいか人参を

モリモリにならない様に

載せてホットサンドするだけ

 

※食パンは8枚切りのが丁度良いようです

 

ちなみに

ホットサンドメーカーとは

こういうやつです

⇩⇩⇩

 

 

 

感想は一言

「美味し^^」

 

 

朝食に作ったら

秒で胃袋へと召されたようです

 

 

更にお子様曰く

「ご飯のおかずで食べたい」という

魅惑のコメントを残しております(笑)

 

 

 

 

さあてどんどん参ります

お次もパンに挟んだ料理

『とうちゃん漬』を使った

とうちゃん漬サンド

⇩⇩⇩

※🌸さくら🌸(@kurochachashiro)さんから

 

 

トーストした食パンに

ハムとチーズを載せて

刻んだ人参と父ちゃん漬を載せて

サンドする

 

 

切り口も美味しいそうに

写真が撮れていて

センスが良いですよね^^

 

 

マヨネーズと漬物の親和性ってさ

そろそろ国民の常識になって欲しいと

本気で思ってる^^

 

 

 

さて最後も

『とうちゃん漬』を使った

とうちゃん漬のチャーハン

⇩⇩⇩

※くろねこにゃ〜ん@ぬろ姉時々RN チョコミン党

(@ayusan_0506)さんから2度目の登場^^

 

 

 

この写真、実は

完成品を取ろうと5分後戻ったらすでに

おこさんが食べてしまっていたそうです(笑)

(微笑ましい^^)

 

 

とうちゃん漬を細かく刻み

卵とご飯とさっと炒めれば完成

 

 

とうちゃん漬そのものに

しっかりと味がついているので

 

 

あとはお好みで

醤油をちょっと足すぐらいで

大丈夫だと思います

ごま油を使うとより中華風に^^

 

 

ぬろ姉さん家の小さな食いしん坊さん曰く

「とうちゃん漬のニンニクが効いてて旨かった」

そうです^^

 

 

 

こういった投稿を見ていると

福島りょうぜん漬が

生活の一部に溶け込んでいるのだな~と知れて

 

 

とても幸せな気分になります

 

 

投稿くださった皆様

本当にありがとうございました^^

 

 

 

お漬物は

完成された商品ですが

しっかりと味付けされているので

意外と簡単アレンジに適しています

 

 

このブログを参考に

ぜひアレンジ料理にも

挑戦してみてください

 

 

SNS等に投稿してくれたら

しっかりと見つけますよ~^^

 

 

そして

また集まったら

みなさんにお伝えします♬

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

これからの社会をどう思い描くか?

2011

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

2011回のブログ

 

 

『2011』と言う数字は

心に刺さる

 

 

東日本大震災

あの日から11年

 

そんなに経つんだな~

 

 

今はもうそれどころではないというか

(コロナ禍で)それ以上に大変なご時世だし

 

 

お互いに(福島県人も応援してくださる皆様も)

一段落といった感じだよね

(その方が良い)

 

 

失ったものは多く

元通りには程遠いけど

 

 

失った余白は

その分他の何かを多く得ていた

と思うことにしている^^

 

 

元に戻してどうする? 

 

 

2年半続く

コロナ禍の苦行も

 

 

必ず終わりは来るだろうが

同じ世の中には間違いなく戻らない

 

 

きっと

東日本大震災を

元通りにしようと思うことも

コロナ禍が明ければ

元通りに戻るという想いも

 

それはちょっと的外れな幻想で

 

 

その想いの根底には

「被害者だ」ということを盾に

 

変化したくないという

逃げの気持ちを正当化しようとする

人の弱い部分の現れだろう

 

 

実際私だって

その思いにとらわれていた時期もある

(答えは分からないので

否定も肯定もしませんが)

 

 

でもやっぱり時と共に

生活の仕方も商売の仕方も

形を変えるべきだ

 

 

11年前、突然

真っ暗な海に放り出されて

何度も溺れかけながらも

 

みなさんの温かい手により

 

浮き輪を投げてもらったり

一緒に泳いでもらったりしながら

 

 

ようやく

泳げるようになり

夜目も効くようになる

 

 

今ではかすかな灯台の光を感じ

岸も見えかけている

 

 

 

それはSNSという

新しい世界のおかげだったりする

 

 

Twitter

フェイスブック

Instagram

 

 

このブログだって

SNSの一部だし

ホームページだってそうだ

 

 

そこからの情報をもとに

福島りょうぜん漬を見つけてくれる人は

年を追うごとに増え続けている

 

 

商品に関しても

大量消費の時代も

薄利多売の時代も落ち着くべき転機に

さしかかっている

 

 

過大広告や過剰包装で

まあまあの商品が爆売れすることも

そろそろ飽きた

 

 

良い商品は

ちゃんとした値段で売れる時代

 

 

ある意味

震災前やコロナ禍前よりも

良い未来に進みかけている様に感じる

 

 

そんな中でうちの会社も

様々なものを一新しようと

動いている

 

福島りょうぜん漬の

新たなコンセプトをしっかり定めて

 

 

 

袋のデザインや形状

商品の量目や価格

箱の形や包装の仕方などなど

再構築しています

 

 

 

今のところ大枠は決まり

微調整の段階に入ったけれど

ここからの方が大変だ

 

 

願わくば夏くらいには

変える予定です

 

 

福島りょうぜん漬を

ずっと支えてくれている方も

 

 

まったく知らなかった

これからの方も

 

 

きっと気に入ってくれることと

信じています

 

 

なんだか

変な感じのブログになりましたが

 

 

世の中を

元通りに戻すのではなく

元以上に進化させ

よりよい社会にする

 

 

そこに貢献できる会社を目指す

 

 

それが

福島りょうぜん漬の

未来像^^

 

 

PS.

平和を維持するのって

難しいですね

 

連日そんなことを考えてしまいます

 

言霊学に

みこと(尊•命)と言う言葉の解釈がある

 

 

『心(魂)』と『言葉』と『行動』の

3(み)つの事(こと)が揃ったもを表す

『誠の尊い道』という言葉

 

 

今までの私達は

口だけで心(魂)がこもっていなかったのか?

想っていただけで動かなかったのか?

 

 

何とか良い方向に

持っていきたいですね

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

お肉と大豆、どっちが大事だと思います?

2010

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

久しぶりに

焼肉をする

 

 

外食もままならないので

ちゃんとした焼肉は

数か月ぶりな気がする

 

 

国産の牛を頂きました

 

ハラミ、カルビ、ロースんなど

3人で4000円位の量

 

家での一食としては高いけど

3人で外食したと思えば

極安だよね

 

 

しかも次の日に鏡を見たら

肌に潤うもハリもパツパツで

良く感じた(笑)

 

 

お肉と大豆 

 

 

毎日のように

野菜を食べましょう

発酵食品が良いですよ

とアホの一つ覚えの様に書いているが

 

 

特にお肉を敵対視しているわけではない

 

 

お肉にも

身体では生成できない

必須アミノ酸

上質なタンパク質

摂ることができるからだ

 

 

確かに大豆製品を食べても

その代用には向くが

 

 

お肉からの

動物性たんぱく質と

 

大豆からの

植物性たんぱく質

 

 

日本人にとって

どちらが大事か

といわれれば

 

 

どちらも大事

と答えるのが正解だ^^

 

 

ただし

お肉(動物性たんぱく質)を食べるには

大きな難点がある

 

 

まず消化に12時間以上かかること

その間、大腸菌などの悪玉菌が

増殖してしまう

 

 

だから

そのままお肉だけを

胃袋に入れておくのは良くない

 

 

そこで

一緒に野菜(食物繊維)を食べたり

発酵食品を食べることで

調整が必要になる

 

 

 

面白い研究結果があって

 

 

悪玉菌に分類される大腸菌なども

野菜(食物繊維)や発酵食品などを

食べることで

 

悪さをすることが減り

身体にとってプラスの働きを

してくれるようになる

 

 

もっとも

私の年齢になると

 

お肉に始まり

お肉に終わるなんて

若い人の食事スタイルは不可能

 

 

確実にお漬物とかを

一定の間隔で食べながら

お口直しが必要

 

 

 

そうしなければ

バクバクとお肉を食べることが出来ない

年齢になりました^^;

 

 

なんだろうね

日増しに増す

野菜やお漬物の安心感

 

 

ご飯と味噌汁があって

他に納豆や玉子

漬物くらいがあれば

まった文句の出ない人生に

ランクが上がる(笑)

 

 

 

ちょっと脱線したね

 

 

 

今の時代健康志向が手伝って

年齢が上がれば上がるほど

油っぽいお肉なんか

食べなくなってしまう人も居るだろう

 

 

だとしたら

敢えて言う!!!

 

 

週に1回2回は

良いお肉を食べる日を作りましょう

 

 

人は長い進化の過程で

命を長らえるために

雑食することを選んだのだから

 

 

植物も動物も

バランスよく食べる方が自然だ

 

もちろん

必要以上に食べることはせず

 

大切な命を頂く

という意識でね

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

冬の霊山も最高です!!(その時の動画をアップしました)

先日

冬の霊山に登って来ました^^

 

 

雄大な自然の景観は

見る者を圧倒しながらも

優しく包んでくれる感覚です

 

 

 

静かに透き通る空気が

自然を鮮明に浮かび上がらせ

寒いはずの居場所を

心地よいものにしてくれました

 

 

 

 

 

霊山は登山口の前まで

車で行くことが出来ます

 

 

 

登り始めに

やや勾配のある山道があるのですが

そこを登り切れば

あとなだらかな行程です

 

 

その道中には

見下ろし岩や天狗の相撲場

国司沢や護摩壇など

絶景ポイントが随所にあり

見る者を飽きさせません^^

 

 

春夏の新緑の時期も

秋の紅葉の時期も

素晴らしい顔を見せる霊山

 

しかし

冬の霊山も見逃せない‼

 

 

という事で意を決して冬の霊山に

登ってきた時の動画をご覧ください

⇩⇩⇩

 

身体の構造はほぼ『ちくわ』

2009

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨日は

『脳』『腸』の話をしましたが

少し抽象的過ぎたと思うので

今日は人の進化を通して

もう少し具体的に書く

 

 

 

身体はちくわだ 

 

 

人の身体は現在

60兆個の細胞と

100兆とも言われる

細菌群で出来ている

 

 

でももともとは

1つの単細胞から

進化してきた

 

 

その過程において

徐々に仕事の量も増え

 

 

手足のようなものが出来

移動が可能になり

 

 

目のようなものが出来

餌がみつけやすくなる

 

すると

呼吸だけでは

生命を維持できなくなり

捕食することになる

 

 

捕食し餌を身体に取り込むために

体内には餌を留める場所

筒(袋)が必要になる

 

 

その過程は

ちくわに例えると分かり易い

 

 

今もそうだけど口や肛門や

ところどころに弁があるから

感じないが

 

餌を取り込むのだから

身体は筒状でなければならない

 

 

 

ちくわの中には

腸内細菌たちが住んでくれ

食事をさらに上手に吸収できるようになる

 

 

そういった進化を経るのに

長い時を費やしてきた

 

 

 

この間

私たちの身体に指令を出し

操作してくれていたのが

『腸』だった

(今でも第二の脳と言われている)

 

 

身体の進化は更に続く

 

 

そのうちもっと効率よく

餌をとるために作戦室が産まれる

それが『脳』だね

 

 

 

おかげで

効率的に餌を摂ることには大成功

 

 

しかし脳は急激に発展して

腸の計算力を超え

なんとなく主導権も脳が奪う形になる

 

 

そんな脳だが

早すぎる成長が原因なのか

ストレス耐性が

うまく育たなかったようで

 

 

身体全体のことよりも

自分の欲しい物を

ずっと求め続ける傾向が強いことになる

 

 

 

脳の栄養は主に糖質だが

 

 

さらに糖質を摂ると

最高の幸福感を得られる

成功報酬感が味わえるので

何度も求めてしまうことになる

 

 

ストレスを感じると

甘いのもが欲しくなる時あるよね?

 

 

それって身体の中で

脳が勝手に暴走していること

なのかもしれないよ^^

 

 

 

 

さて脳と腸の関係

なぜそうなのか?を

人の進化から話しました

 

 

だからこそ昨日の結論

「あんまり脳の欲に惑わされないでね」

という話に繋がります

 

 

そして惑わされなくなったみなさん

文中にも書いたちくわの話

腸は内なる外と言うけれど

あの写真だと分かり易いでしょ

 

 

 

身体の中で最も大事な臓器は『腸』です

 

その臓器をチカラ強く守るのが

免疫力と腸内細菌たち

 

 

腸内環境が悪いと

体の中ばかりではなく

同じ細胞の繋がりである皮膚も

調子が悪いのは当然の結果

 

 

そういう面からも

野菜(食物繊維)や

発酵食品を食べることは

自分を守る事

 

 

身体を健康にピカピカさせるのに

とっても有効な手段という事になる

 

 

そして

お漬物は野菜発酵させたものだから

毎日ちょっとづつで良いので

ぜひ食べてください^^

 

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

身体の監督を選ぶのは私たちの意志で

2008

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先週の土曜日

実に2年ぶりの県外の販売会に

参加させて頂きました^^

 

 

 

J1初戦のカード

ベルマーレ平塚VS柏レイソル

での物販です

 

 

福島ユナイテッドFCと

仲良くさせてもらっている繋がりから

コロナ禍になる前は

年に数回お世話になっていたこともあり

 

 

 

久しぶりにお会いできた方もたくさん居て

素敵な時間でございました

 

 

お客さんと直接話せる喜び

 

※馴染みのお客様が途切れることなく訪れてくれました

 

 

 

それから数日

太ももや腕に

変な筋肉痛が残ります

 

 

なんだろう?

老化か⁉^^;

 

 

 

チーム戦は監督次第 

 

 

サッカーは

11人対11人のチーム戦

 

 

守る人、中盤でボールを操作する人

ゴールを決める人

と役割を持ちながら

連携して点をとるスポーツ

 

 

こういう連携は

体の中でもバリバリ行われている

 

 

食べ物を口に運べば

歯ですり潰し

 

胃の中でドロドロにし

小腸大腸で消化吸収し

排出する

 

 

体内では

食事の質によって

糖分が多い場合は

インスリンを分泌して対応し

 

 

脂質が多ければ

各細胞に貯蓄するといったような

一切無駄のない仕組みを持ち

日々対応している

 

 

 

そんな彼らを率いるのが

監督の役割

 

 

身体の監督と言われると

『脳』かな

思われがちだが

 

 

もともとは

が行っていた

 

 

『腸』は

とても優秀な監督だった

 

 

身体に必要な栄養を

必要以上に欲しがらず

全体のバランスを

見事に再現できる

 

 

しかし

ある時から

『脳』への監督交代劇が起こり

チームの動きも歪み始める

 

 

脳は自分の欲しい物にどん欲だ

特に糖質の一種ブドウ糖が大好きで

 

 

身体全体には必要ないのに

お構いなしに求めてしまう

 

 

それを摂ることで

脳は最高の興奮状態と

幸福感を得ることがでるからだ

 

 

しかしその状態も一時で

消化し終わると一気に飢餓感が起こり

それに耐えかねて

再び求めてしまうことになる

 

 

 

糖質と言えば砂糖

そして炭水化物の

お米、小麦が上げられる

 

 

小麦系には

ラーメン、うどん、ピザにパンなどなど

私たちが?(脳が?)

大好きなオールスター勢ぞろい

 

 

 

もちろん体の必要量を超えれば

脂質は消化しきれず

身体にどんどん溜まり

 

 

糖質に反応する

血糖値を調整するために

ひたすらインスリンが分泌され

いずれすい臓は壊れる

 

 

 

ここで重要なのは

脳の本能的な判断をされる前に

私たちは意志をもって

『GO』か『STOP』という

大きな指示をしなければならない

 

 

つまり

本当にその空腹は

腸が必要だから求めているものなのか?

脳がゆがませている表れなのか?

 

 

 

だから私たちはもっと冷静に

食材や食べる量を

選択するべきだね

 

 

監督の上の存在が

私たちの意識 (オーナー)でしょ

 

 

信頼できる監督だと判断できれば

あとの細かい事は任せればいいんだから

 

 

自分のチーム(身体)を良くする選択

していきましょう^^

 

 

 

 

PS.

関東は今もまん防中なので

スタジアム内でも

感染対策が様々施される中の開催

 

集客としては

本調子ではなかったにしても

 

それでも多くのサポーターで

賑わう姿はとても羨ましく思う

 

福島でもいつの日か

こんな姿が見られるように

がんばろう

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

超超大人気のつけものランチ(主観です)今週も始まります^^

2007

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

今年の雪降りは

本当に飽きないね^^;

 

 

3月に近づくと

サラサラの粉雪と

水っぽい重い雪と

雪の降り分けが行われる

 

 

水分で重くなった雪を動かすのも

これまたキツイ

 

 

そんな感じで始まった

今週月曜に降った雪は

サラサラタイプだったので

まだましでしたw

 

 

そして本日火曜日からは

『つけものランチバイキング』

始まります^^

 

 

 

過ぎな人が食べれば良いだけです 

 

先週のブログの中で

少し話しましたが

 

 

近々始まる

発酵食品ツアーの企画に

このつけものランチも

組み込まれました

(いつになるかはまだ未定)

※撮影の様子

 

 

この企画はJTBさんが絡んでいる

 

 

少し前には

じゃらんの東北特集に載せてもらったり

TVでも何度か取り挙げられている

 

 

これまで結構なメディアで

PRをしてもらっているということだ

 

 

にしては

あんまり盛り上げりが少ないと

思うのは贅沢なのかな(笑)

 

 

もちろん

立地条件(福島市のはずれ)で

時間的な制約

(火曜から金曜の11:00~14:00)が

あり

 

 

パッとするメニューかと言えば

そうでもない

 

 

どちらかというと

地味なメニュー

 

 

だっておかずが

数十種類の漬物だけですから^^

 

 

 

それを良しと思う人は

かなりの変わり者かもね

(私も含まれます)

 

 

野菜(食物繊維)を発酵させた

お漬物しか出していないので

腸内環境の改善

デトックスに効果抜群^^

 

 

名付けて

不摂生極まりない人のための

デトックスランチ^^

 

 

ランチのメニューは

全て福島りょうぜん漬

 

 

会津の古代米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだご飯

 

 

 

コンブとカツオの出汁を効かせ

活きた吟醸味噌で仕上げた

シンプルだけど

うま味があり飽きの来ないお味噌汁

 

 

といったラインナップ^^

 

 

ぜひ

興味がありましたら

連絡下さい

 

詳しい事は

下にまとめてありますので^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)