福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 漬物レシピ

ミネラルもなにで摂るかですよ

3196

 

どーもパー

 

 

昨日の続きですが

飯坂の老舗旅館

吉川屋の料理長さんとお話した時のこと

 

 

 

話は終わることなく

何だかんだと

1時間半も対話してしまう(笑)

 

 

そうこうしていると

何かの話のはずみで

 

ミネラル70種が配合された

液体を見つけて

飲ませてもらうことになった

  

              ※ボケた写真でごめんなさい

 

 

ミネラルの濃縮されたものって

苦味とえぐみが強い様です

 

 

大さじ一杯くらいでそうでしたから

さじ加減で罰ゲームも出来るかも(笑)

 

 

料理長は毎日

コップに濃縮ミネラルを入れて

飲んでから

 

 

肌のハリとか

たまにあった

お腹の下りも

全くなくなった

 

 

 

なにで摂る?

 

 

ミネラルは

身体の潤滑油であり

酵素として

身体の中から細胞を

活性化させてくれますので納得

 

 

ここに至ったのは

昔むずめさんのニキビが酷く

 

 

市販のものを色々試したり

医者の薬でも改善が見られなかったけど

 

 

ある時この液体を布に含ませて

肌に塗るだけでも効果絶大だったらしく

白くなっていったということで

 

 

 

 

それからずっと飲んでいるそうです

 

 

これは濃縮系ですし

足りてないと感じた人のサポートがメイン

 

口から栄養を摂取でき無くなれば

寿命も短くなるのは必然

 

 

本来のミネラルは

 

 

野菜からもそうですが

塩などからも摂れますからね

 

 

今でこそ

塩は悪者の対象にされているけど

 

 

本当はもっと大切にするべき

ミネラルの補給源

 

 

 

江戸時代には

塩抜きの刑というのがあった様に

 

 

戦国時代

窮地に陥っていたライバルに

塩を贈って感謝された様に

 

 

水と塩があれば

暫くはいきていけると言われる様に

 

 

命の基であるにもかかわらず

なんででしょうね?

 

 

どっかねじ曲がった知識が一人歩きして

昨日も少し話しましたが

 

菌と共に生きて来たはずなのに

その菌から必要以上遠ざかろうとする

 

 

どんどん行き過ぎた

無菌社会へ突き進む?

 

そして

大事な塩を必要以上に遠ざける?

 

 

 

特に私も塩が商売道具なものですから

仕事柄、聞かれれば話しますが

 

 

逆に

こっちから積極的に話せば話すほど

お客様が遠のくので

 

こういう話は

第三者の方の視点で話してもらうのに

大きな意義があります

 

 

 

結局、塩だって摂り方の問題です

カップラーメンとか

ファストフードを食べる

 

 

外食は特に

味にメリハリを付けるために

 

濃い味付けにします

つまり塩分高めです

 

そういうものを食べつつ

 

 

さらに

漬物を食べたり

味噌汁飲んだら

 

そりゃちょっとは

食べる量を調整しましょう

となるでしょう

 

 

でもそれは

漬物と味噌汁を

控えるべきなのですか先生?

 

 

これは選択の問題ですよね

 

 

私もハンバーガーが大好きだし

濃い味のラーメンも大好き

 

たまに食べるくらいの

お付き合いです

 

 

しっかりと塩分は

お漬物や味噌汁で

敵塩を摂る

 

 

こっちが正解ではありませんか?

 

 

 

どう思いますか?

 

 

塩は何で摂るかが

勝負です

 

 

 

 

また明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

塩分、何で摂るかを選択してください

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

結論が同じ人に初めて会ったかもしれない^^

3195

 

どーもパー

 

 

先日

用事がありまして

飯坂温泉吉川屋へ

 

 

 

 

 

そこの料理人の方と

会って来ました

 

 

その料理長さんが

勉強家で博識なので

とても勉強になりました

 

 

その一つに発酵に関する知識が凄かった

 

 

2019年のコロナが

猛威を振るいはじめたころ

ホテル業も静かに成ってしまった時に

 

 

かねてより進めていた

発酵に関する勉強会を開き

自らも実験的に作ってみたりと

 

その分野での学びを進めていて

 

 

発酵に限らず食であったり

身体の性質のはなしだったりを

複合的に考えていて

 

 

その結論が

私の考えとも近くて

親近感を強く持つ方でした

 

 

結局はバランスです

 

 

料理長もおっしゃっていましたが

極論を言えば

全てはバランス

 

 

受け入れる量が適正なら

身体にとってプラスだし

 

必要以上に摂るから

マイナスになる

 

そう言う意味では

化学調味料を完全に使わないのが正解なのか

 

といえば

けっしてそうでもなく

 

 

 

ある程度の安全性を担保するためには

例えばバイキング形式の食を提供する時

2時間3時間外に晒されていれば

それだけリスクは高まります

 

そんな場合には

多くのお客様へ

安心して楽しんで頂くために

必要な部分もあるでしょ

 

 

無農薬の野菜についても

 

 

隔離された場所で

水耕栽培でもしない限りは

 

地続きの世界では

空気で隣の畑から散布した農薬は

届くわけですし

 

収穫量を安定的に確保するためには

最低限度の使用は

私達の食の供給にとってみても

社会貢献になっている部分は

ゼロではない

 

 

普段から吸っている空気が

いつでも空気清浄機で

綺麗になっている訳でもないし

 

 

言い方次第ですが

様々な良いも悪いもひっくるめた

雑菌とともに生きているからこそ

 

身体が順応し

強くなる

という側面もあります

 

 

 

薬も飲み過ぎれば毒だし

 

 

毒を薄くすれば

薬(ワクチン)になる

 

 

その考え方に対して

同じ食に携わる者として

激しく同意してきたわけです

 

 

 

例えば乳酸菌は

ポリフェノールに弱いのですが

 

そのポリフェノールに

着けつづけることで

逆により強い乳酸菌になる菌も居る

 

 

それは最強の乳酸菌ですよ

 

 

 

基本的に乳酸菌も

100℃で5分も殺菌すれば

死滅すると言われていますが

 

実際に計ってみると

生きている菌も必ず居るもの

 

 

そうやって

適者生存が産まれ

残れた者たちが

次世代を作るのだとしたら

 

 

現段階で

妥協する部分も必要だ

という意見です

 

 

もちろん

全て天然の素材や調味料を使い

無農薬でも安全で完結できる

 

 

そんな世の中に成るのなら

それに越したことはありません

 

 

不安定な味や保存性を

一定レベルで安定させるためだったり

 

 

収穫量をある程度のレベルで

確保するためだったり

且つ味を良く保ちやすいやり方がそれなら

 

 

今の社会にとっては最低限で

求められるものだと

 

そういう解釈です

 

 

強く健康な身体づくりには

時に毒も必要であり

色んな雑菌に揉まれた方が

身体は強化されるという仕組み

 

 

 

面白い仕組みですよね(笑)

 

 

もちろん

やるべきこと

押さえるべきこと

食に携わるのですから

 

製造場所の衛生面や

衛生意識を高く持ちながら

 

美味しい食を

多くの方へ提供して参ります

 

という思いです

 

 

こんな話をひたすらしていました

まだ続くのですが

長いので一旦今日はここまでで

 

 

 

また明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

これからですよ。明るい未来が待ってるのは^^

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日は漬物の日、今月は『ごぼう飯』

3194

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島りょうぜん漬では

毎月21日を『漬物の日』

と定めて活動しています

 

 

それに因み

福商通り沿いの

福島商業高校の東側

 

 

ファミマの正面にある

福島りょうぜん漬本舗の丸子店

 

 

 

ここで毎月、自社商品を使って

創作料理を提供しています^^

 

 

 

 

ごぼう飯

 

 

今回ご用意しようと思っていた商品は

『ごぼう飯

⇩⇩⇩

 

 

 

ごぼうの料理が続きますが

 

どんな料理にも合う食材ですから

たくさん使って下さい♬

 

 

     

 

 

味も食感も

しっかり自己主張しつつ

料理をグレードアップしてくれる

ミラクルアイテム

 

 

 

福島りょうぜん漬の

里ごぼう(醤油味)を

使ったレシピのご紹介

 

 

【準備物】

・里ごぼう(醤油味)

・油揚げ

・お米

 

 

【作り方】

・里ごぼうを細かく切る

(自分で食べやすい様に細さを調整してください)

・油揚げをこまかく細切りする

・米に切ったごぼうと漬け汁、油揚げを入れて炊く              

         

          〈完成〉

 

 

ひょっとしたら前回の

『ごぼうの肉巻き』よりも

簡単かもしれませんね

 

 

今回の料理にも

具、汁とすべて使いますし

お米にのせて

あとは炊くだけ^^

 

 

うちの里ごぼうの魅力は

ごぼうの皮をなるべく残してあるところ

 

 

そこに多くの栄養素が

含まれていますし

 

さらにごぼうの風味も

そこからにじみ出ています

 

 

今回の『ごぼう飯』

ごぼうの炊き込みご飯ですが

食べた感想をすなおに言いますと

 

 

肉を使っていないのに

なぜか入っている感覚がする

 

 

炊き込みの際

色んな成分を吸った

油揚げがそれっぽい存在に

仕上げっていくからだろうか

 

 

それでいて

ごぼうの風味も見事に

ご飯のうまみを演出

 

 

油揚げから出る

ほどよい油分が食欲をそそり

ごぼうのシャキシャキ感が

食べた時の満足感になる

 

 

あくまでも

個人の感想です^^

 

 

地元に

肉ゴロっとおにぎり

という超有名なのがあるけど

 

 

何となく

それを食べた時の感覚に

似ていたなぁ(笑)

 

 

むこうは鶏肉ですから

とてもヘルシーなお結びですが

 

 

こっちも

ごぼうと油揚げのみなので

なかなかにヘルシーです

 

 

ちなみに

前回同様の追加説明をしておきますと

今回使用したのは

里ごぼうの醤油味の方ですよ

 

里ごぼうには2種類あり

もう一つが

里ごぼう(かつお風味)

 

    

 

 

こちらを使っても良いですが

もう少し甘めな感じです

 

 

いずれも上手に仕上がりますから

お好みでどうぞ^^

 

 

 

ということで今月の漬物の日

5月21日㈬は

福商通りの丸子店で

お待ちしてます

 

それでは^^

 

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社(かやつじんじゃ)では

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

と言い、とても気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

ここに因んで本祭りは8月21日

そして毎月21日をイベント日に

しています

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

歴史が紡ぐ未来

3193

 

どーもパー

 

 

4月13日から始まった

大阪万博も

そろそろ1カ月が

過ぎようとしている

 

 

始まる前には

最悪の評価と

しらけた空気感があったけど

 

いざ始まってみれば

一部問題もありますが

何のことは無く

連日大盛況のようです

 

 

 

なんだか

東京オリンピックと同じ現象

 

 

蓋を開ければ

みんなで盛り上がるってる

 

 

歴史が紡ぐ未来

 

 

少し万博の歴史を調べてみますと

 

 

万博=万国博覧会は

国際博覧会条約という

国際条約に基づき認定さた

催しものを言います

 

 

近代だと

1851年ロンドンが

国際万博の始まりで

 

日本では

1970年の大阪が最初

 

岡本太郎さんの

太陽の塔や

月の石が目玉だったのは

色んなニュースでやっていましたね

 

あとは映画

『20世紀少年』

などの影響もあって

とても印象的

 

 

あれから55年

再びの大阪万博ですよ

 

 

ちなみに

私の中では

1985年に開かれた

つくば万博が一番印象的でした

 

 

その頃からかな

未来ってどんなだろうと

具体的に想像するようになったのは

 

 

世界中の国でパビリオンという

展示場を作り

 

 

当時小学生の愛読書

『学研』でも

詳しく特集していて

 

 

それを見ているだけで

ワクワクが止まらなかった

 

 

結局行けなかったけど(^^;)

 

 

あれから

40年も経つのね(^^;)

 

 

今の私は

小学生の森藤少年からみたら

どんな大人に映ってるんだろ(^^;)

 

 

いろんなことを経験し

多くの人に助けられ

今になっていますが

 

 

まだまだ

至らないところ

未熟なところがあるもんです

 

 

成人したら大人で

40も過ぎれば

過ちの少ない

立派な人になって当たり前

 

 

そんな感覚があったけど

いざ成ってみると

まったくそうでもないという(^^;)

 

 

みなさんはどんなでしょう?

 

 

でも一つだけ言えること

 

 

体調管理だけは

私世代の平均よりは上手く

整えられているとこかな

 

 

子供の頃に見ていた大人は

みんな程よく太って

かっぷくが良くなるものだと

思っていたけど

 

 

そうなる事は

なんとか回避できました

(今のところ)

 

 

もちろん

責任世代ど真ん中なので

いろんな会合があるので

生活環境は大変ですが

 

 

それでも

なんとかしてきました

という感じ

 

 

それを上手く実現させてくれたのは

実家が漬物屋だったことが大きい

 

 

発酵に興味を持つキッカケになり

そこから食や健康について

独学で学ぶようになる

 

 

これもまた

運命だったのか

 

 

今もこうして

9年前から始めた

ブログをせっせと書いて

世に発信しています

 

 

食や栄養に関する科学的な見解は

頻繁に変わることがあるので

 

 

過去に書いた話題と

今では言っていることが

食い違っていることもあるけど

 

 

それもまた

歴史の積み重ねのひとつ

 

 

 

これからも

歴史を引き継ぎ

良い方向へ進める様に

精進してまいります

 

 

 

さて大阪・関西万博は

10月13日まで開催なので

まだまだ行けるチャンスは

ありそうです

 

 

日本の今、世界の今を

知りに大阪へ行ってみましょう♬

 

 

 

また明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

みんなで夢膨らむ未来を目指そう

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

体調の不安を和らげるランチです♬

3192

 

どーもパー

 

 

今週も始まります

『つけものランチバイキング』

よろしくお願いします

 

 

 

不安を和らげるランチ

 

 

先週は流石に静かな週でした

 

 

ゴールデンウィークで

ハッスルしたからでしょうかね

 

 

ですので

今週こそ改めまして

よろしくお願いします

 

 

とはいっても

何も変わらず

いつも通りですが(笑)

 

 

 

おかずはお漬物ののみ

 

 

黒米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだごはんに

 

 

 

昆布とカツオ節の出汁を効かせ

吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

このシンプルなかたちです

 

 

でも

だからこそ

胃腸に優しい

 

 

おかずの漬物は

ほぼ野菜ですから食物繊維

ビタミンミネラル豊富

 

 

お漬物はそれらを

更に発酵させて仕上げているので

 

 

腸内細菌達へ

ストレートに好反応を与えます

 

 

お肉系とかも何も

付いていませんが

 

 

これだけ多くの品種の漬物を

食べたことって

なかなか無いでしょう?

 

 

同時に食べてみると

気付くはずで

 

 

「あれ、案外と大満足⁉」

 

 

食感が

しっかりしているもの

ばかりなので

 

 

歯応えで

満腹中枢を満たしてくれるのもあり

 

 

少量でも体感的には

たくさん食べているような感覚を

味わえます

 

それも

面白いところ^^

 

 

最近、体調がすぐれない人

元気が出ない人

お肌の調子が悪い人

寝つきが悪い人

 

 

それらの原因は

胃腸の疲れが原因に

なっているかもしれません

 

 

病気とも判断付かない

未病のうちなら

静かに整えてくれるランチです

 

 

ぜひ

つけものランチバイキングを

一度試してみませんか?

 

 

 

 

 

みなさまのお越しを

お待ちしています♬

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

いろんなファスティングがあるよ

3191

 

どーもパー

 

 

数日間

『ファスティング』につい

て話していますが

 

 

メインにしているのが

3日ファスティングです

 

 

この辺が初心者でも

うまく行く上限かなと

おもいます

 

 

でも忙しい現代人ですから

それぞれの環境に合わせて

 

色んな方法を紹介します

 

 

臨機応変にしましょう

 

 

 

もちろんですが

3日ファスティングがあれば

2日ファスティングもあるし

1日ファスティングもある

 

 

それぞれ

準備期と回復期も

同じ期間とること

 

 

その場合は

3日ファスティングの準備期なら2日期

回復期も2日目くらいの食事くらいにする

 

 

そちらは

1日前のブログを

参照してください

 

 

それともう一つ

16時間ファスティング

というのもあります

 

 

ちなみに私は

ずっとこれをやっています

 

朝食は水とかにして

お昼も食べたり

食べなかったりしていますが

 

 

本来の考え方では1日2食

昼食を12時以降に摂り

夜食を20前に食べるようにすると

 

 

 

胃袋に固形物を入れない時間が

16時間できます

 

 

食材を消化する時間が

ある程度決まっているので

それを応用した考えです

 

 

私も仕事柄

人に会ったり夜も会合が多いので

長いファスティングをする時間が

取れません

 

 

ですから

こちらで対応している感じ

 

 

慣れれば

そんなに苦に感じません

 

 

既にこんな生活を初めて

数年過ごしています

 

 

1日1食生活を数年していたけど

昨年まで2年くらいは

昼もそれなりに食べていたのですが

 

 

今年はまた

1日1食に戻しました

 

 

それは今年の目標に

体重を70㎏にすると掲げていまして

 

 

年初は約76㎏あったのですが

今は71㎏くらいですから

あともう少しで達成^^

 

 

毎朝、決まった条件で

体重を測るのですが

 

 

そこで70.2kgとか

表示されると嬉しくなって

つい甘えが出てしまう

 

 

ご飯を食べた後に

喜んで甘いものを食べると

翌日にはしっかり

1kgくらい増えてるんですよ

 

 

不思議なもんです(笑)

 

 

それでまた

頑張りながら

上がったり下がったりと

しています

 

 

 

私は漬物屋ですから

発酵食品を売り物にしています

発酵食品と言えば

健康食品の代名詞

 

 

 

自分自身も

福島りょうぜん漬の

商品の一部と思っていますので

 

 

健康でなければならないと

考えてる

 

 

私の身長176cmなら

体重は68㎏くらいが適正らしいので

その辺に寄せるのも

仕事の一部と思っているわけです

 

 

という風に

ちょっとカッコつけたことも

言っておきましょうか^^

 

 

たまに

5kgのダンベルで

運動をするのですが

 

5kgってかなり重いよね

 

 

それが

数か月前の自分には

くっ付ていた(^^;)

 

 

もっとさかのぼれば

10年前には

82㎏時代もあったりします

※左82kgの頃で右がファスティング後の68kg

 

 

 

それも人生ですが

 

 

身軽にしておけば

膝の負担も減るし

動きも軽快になるので

良いことばかりです

 

 

無理強いするつもりは

まったくありませんが

 

 

もし前向きに検討するのであれば

ぜひ今日までのファスティングの話を

参考にしてみてください♬

 

 

 

最後にもう一度

ファスティングの

メリットを書いておきます

 

 

腸内環境をリセットすることで

 

・体内の溜まった毒を、便、尿、汗で出す

・余分な脂肪の燃焼

・血液循環の改善

・腸内環境の改善

・自律神経の調整

・美肌効果

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

ファスティングは身体の感覚が研ぎ澄まされる

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

さてファスティングをやってみよう

3190

 

どーもパー

 

さて

昨日の続きで

『ファスティング』です

 

 

そのやり方についてのお話

 

 

一応復習です

ファスティングの

メリットとしては

 

腸内環境をリセットすることで

 

・体内の溜まった毒を、便、尿、汗で出す

・余分な脂肪の燃焼

・血液循環の改善

・腸内環境の改善

・自律神経の調整

・美肌効果

 

 

この辺が期待できます

 

 

それではやり方へ

 

 

さてやり方

 

 

何度か自分でもやっていますので

その話も交えていきます

 

私が行ったのは

3日ファスティングで

これが一番ベーシック

 

 

ネットでも様々載っているので

そちらも参照して欲しいですが

 

 

3日絶食するにあたり

それ以上に大事なのは

 

その前に

3日間が準備期をつくり

 

 

3日ファスティングが開けらた

こんどは

3日かけて回復期を作ること

 

これがとても大事で

 

いきなり

「はいスタートです断食します」

ではダメですよ

 

 

さて

では準備期の3日間についてです

 

 

ここではまず前提として

カフェインやアルコールは避け

脂質や糖質のある物も抑える

 

 

ということでお粥や玄米

野菜を中心にした食事にする

 

 

 

この写真は

夏に行っていたので

味噌をつけたきゅうりや

 

自社の浅漬けのナスとか

食べていました

 

 

 

初日は3食

そこから2日目、3日目と

自分の出来る範囲で

少なめにしていく

 

 

 

そして3日間の

ファスティングですが

 

ここでは

脱水症状にならないように

水はこまめに飲むこと

大体2リットルは必要です

 

 

それと市販のもので良いので

酵素剤も飲むと良いです

 

 

この時期は

コーヒーもお茶もだめです

 

たまに

梅をといた

白湯も良いです

 

 

 

そして

ファスティング明けの回復期

 

ぶっちゃけここが一番重要です

 

 

スポンジくらいに干からびた身体に

一気に食事が入れば

 

 

直ぐに吸収していしまうので

身体がおかしくなります

 

 

ですから初日は

お昼に重湯

夜に具なし味噌汁くらいの軽い物にする

 

 

重湯とは普通の米に

10倍の水で薄めた

ほぼ水みたいなもの

 

 

でも3日ぶりの食事なので

信じられないくらい美味い(笑)

 

 

2日目からも

朝は水のみで

お昼におかゆ

夜はおかゆと豆腐など

ちょっと具のある味噌汁

 

 

3日目に

朝は水

ひるにお粥と具あり味噌汁

夜もお粥と

柔らかい具あり味噌汁

 

 

 

それで翌日からは

普通の食事です^^

 

 

この話をすると

3日も食べないなんて

信じられないと言われるけど

 

 

おそらく初日が1番きつく

2日目の昼くらいに

ちょっと楽になる

 

3日目には

あれ?このままもう少し

数日は行けるか?

 

みたいな

変なハイ状態になるよ(笑)

 

 

そして

さっきも書いたように

何も食べていない状態からの

ささやかな重湯が

 

 

信じられないくらい

甘く美味しく感じました

 

 

これが

食事に対する感覚なのかと

凄く研ぎ澄まされた気がしました

 

 

私達は意識的に絶食しているけど

身体は生命の危機に瀕しているので

生きるためのチカラが湧く

みたいな感覚で

 

 

肌艶が良く成ったり

目や耳が良く成ったりという

そんな感じもありましたし

(これはあくまで私個人の意見ですけどね)

 

 

とにかく

現代人は暴飲暴食に加えて

食事にも様々違和感がある事が多いので

 

 

たまにファスティングをすることで

一度腸内環境をリセットするのは

とても理に叶っていると思います

 

 

お時間がありましたら

やってみてね^^

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

ファスティングは身体の感覚が研ぎ澄まされる

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

ファスティングについて

3189

 

どーもパー

 

 

 

先日、会社でイベントをしていた時

いつもお世話になっている方が

平田村から来てくれました

 

 

そのかたが帰り際に

「ファスティングについて

また教えてもらいたい」と言ってくれまして

 

 

そう言えば

私も過去に3回ほど行っています

 

 

昔のブログを確認したら

初めに行ったのは

2017年だったようです

 

 

みなさんは

ファスティング

をご存知ですか?

 

 

それをやる意義

 

 

 

ファスティングとは

科学的な根拠に基づく

断食のこと

 

 

 

短いバージョンだと

16時間ファスティング

 

 

一般的には

1日~3日くらいをする人が

多いですかね

 

 

土日を使って行えば

周りの人にも変に気を使わせることも

ないですからね

 

 

ちなみに

私が知っている人で

最長で1カ月断食した人がいましたが

 

 

最初はきつかったけど

1週間も過ぎれば

ずっと食べなくてもイケるし

心地良ささえ感じるという

変な高揚感が産まれるそうですよ(笑)

 

 

それは特殊な例ですが

専門家と一緒に行なわなければ

危険ですからね(笑)

 

 

さて

そんなファスティングの

メリットは

 

腸内環境を

短期間でリセットできるところです

 

現代の食生活は

お世辞にも良い環境とは言い難い

 

それは

合成した化学調味料を

使っていることが多い事

 

 

そして

いつでもどこでも

色んなものが食べられる環境にあること

 

 

この2つが重なり合うことで

腸内環境は疲弊したり

腸の壁もベトベトになっている

 

 

それらを解消するには

一度腸の中を空っぽにするのが一番

 

 

 

そこから

意図的な断食(ファスティング)という

行為が産まれました

 

 

食材の消化吸収する時間には

それぞれ差があります

 

 

例えば

果物なら約30分

野菜は約2時間

炭水化物は約8時間

タンパク質は約12時間から24時間

 

 

個人差もあるし

あくまでも目安ですが

こんな感じです

 

 

という事は

最小でも16時間程度

胃袋に固形物を入れない時間が必要

ということになる

 

 

 

しっかり

ファスティングをしたい人は

2・3日程度は

食べない時間が必要でしょうかね

 

 

その間胃腸は

別の仕事が出来ます

 

 

胃腸の中で食事を

消化し吸収し排泄する

という行動がもっとも

ヘビーな仕事ですので

 

それが無いと

他の部分にチカラが注がれます

 

 

身体の修繕だったり

ビタミンやミネラルの合成だったり

ホルモンの原因物質を作ったり

 

 

 

その効果で

・体内に溜まった毒素が

    便や尿、汗で出される

・余分な脂肪が燃焼する

・血液循環の改善

・自律神経の調整

・美肌効果

 

 

入る(食事をする)ことが無いので

腸内細菌達がここぞとばかり

身体のデトックスや修繕をしてくれます^^

 

 

ということで

身体に良いことばかりの

ファスティング

 

 

試してみるのは

いかがでしょうか?

 

 

ではさっそく

そのやり方ですが

 

結構長くなるので

明日詳しく説明します

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

ファスティングそしてデトックス♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

今や国民病のガンに対しどう立ち向かうべきか

3188

 

どーもパー

 

 

先日、震災後

東京のイベントで

とてもお世話になっていた方から

連絡が来る

 

その方は

目が大きい

 

もしガチャピンが

リアルに存在するなら

このくらい大きいだろう

くらい目が大きい方

 

 

 

 

だから

物凄く印象に残っている

 

 

 

その方の奥さんが

いつもネタで

この人は何も着なくても

そのままマスコットキャラですから(笑)

といっているが

 

 

なるほどなぁ

という感じですよ

もちろん好印象で

 

 

 

そんな方から連絡が来たのです

 

 

 

こちらに来る用事があるので

寄らせて欲しいという

 

 

ただもう一つの情報が

今病気になってしまっている

 

それが

『がん』だという

 

 

どう戦うか

 

 

今や日本人の

2人に1人はがんになる

 

先日も

とんねるずの石橋貴明さんが

がんを公表したが

 

 

その一方で

医療の進歩により

早期発見ならすぐに治ることも

多くなっているのも事実

 

 

いずれにしても

早く良くなることを望みます

 

 

そう言えば数日前に

キャベツはがんの抑制効果があると

お話したけど

 

 

食品群の中で

もっとも予防効果があると

されているのは

にんにく

 

 

これは

アメリカの国立がん研究所の発表で

 

 

野菜も果物も海藻類も

穀物も肉類も全て含めた場合のもの

 

 

にんにくだけなら

1日4g程度を食べるのを

推奨している

 

 

すりおろしたり、焼いたり

炒めたりと色んな調理に

使われるし

 

にんにくがあれば大体

料理が美味く感じるものだと

 

料理が苦手な私は

かってにそう思っています(笑)

 

 

そんな感じですので

ぜひ生活の一部に入れてみては

如何でしょうか 

 

 

もちろん

2位のキャベツ

(野菜では1位)も良いですし

 

 

他のも

3位:大豆や生姜

 

4位:セリ科の植物

(人参・セロリ)

 

5位:タマネギ・お茶

  ターメリック

 

その辺も含めて行けば

より効果があるでしょう

 

 

がんだけが

病気ではありませんが

 

 

それを気を付けて

食材を選び

多様な食をすることは

結果的に良いことです

 

 

 

福島りょうぜん漬でも

にんにくを使っている商品なら

あります

 

 

うちの断トツ一番人気の

『とうちゃん漬』です

⇩⇩⇩

  

 

 

にんにくのエキスでは無く

剝きニンニクを擦って

使っているので

 

 

かなり癖は強いのですが

ハマると病みつきの

食材です

 

 

 

これを食べたからって

すぐにどうこうなる

という事はありませんが

 

 

食は毎日の積み重ね

 

 

とにかく

毎日コツコツが

最後に勝つ

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

にんにくは身体に良いのです♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

春野菜タケノコのシーズン

3187

 

どーもパー

 

 

うちの会社には

竹林がある

 

入ってすぐのところ

 

 

 

実はもう少し引きで見ると

 

 

 

分かります?

 

 

松の木と

梅の木と

竹林が一緒です

 

 

そうです

松竹梅なのです^^

 

 

 

そんな竹林には

この時期タケノコが生えてきます

 

 

写真にのってるのは

大きくなり過ぎているので

硬いですが

 

 

手前のなんて

丁度良いタケノコです

 

見つかりましたか?

 

 

そんなこんなで

うちの父親が大好きな

タケノコ祭りが連日開催されています

 

 

 

 

野菜は旬で食べたいものです

 

 

写真では2種類ですが

 

 

 

煮物もあれば

タケノコご飯もあるし

そのままワサビ醤油で

刺身で食べたりと

 

 

とにかくタケノコ三昧の日々(笑)

 

 

この時期に

掘りたての物を食べるのが

一番美味いのです

 

 

今のご時世

通年を通して食べられますが

旬には旬の良さがある

 

 

例えば

春野菜は苦味が多い

 

 

ゼンマイもこしあぶら

たらの芽も

山菜なんかは

どれも苦味があるけど

 

 

 

 

その苦味が良いんですよね

大人ですねぇ~

 

 

子供の頃は

食べなかったのだけどさあ

 

 

そんな春の食材に

苦味が多いのにも

自然の摂理がある

 

 

冬眠から覚めた

動物たちがシャキっと

目覚めよくなるためです^^

 

 

本当だよ(笑)

 

 

季節は変わり

夏には夏の野菜です

 

 

水分量が多く水水しくて

発色性の良い野菜が多い

 

 

 

それは

太陽の光に負けない様に

抗酸化作用(フィトケミカル)の高さが

反映されるために色鮮やかに育つ

 

 

そして暑さに耐えうるために

水分量も増し増しになるのです

 

 

秋には冬眠を控えた動物たちに

栄養を与えるための野菜

 

 

冬は身体を温めるための野菜

 

 

そんな風にして

自然界の野菜には

その時期に成るべくして

育っているのです

 

 

ですから

旬のものは旬のうちに

その自然の味を楽しみましょう

 

 

そのほうが野菜も

喜びます^^

 

 

 

お漬物はそんな旬の時期に

収穫された原料を

塩漬けしています

 

 

春が終わり梅雨になり

夏が来れば

きゅうりが旬の時期

 

 

 

夏や秋の時期は

東北でも福島県

 

特に伊達市での収穫量が

日本一になります

 

 

しかも

この地域(伊達市)は山間の

風の影響を受けにくく

 

 

肥沃な土地柄なので

きゅうりの育成に合っています

 

 

ですから

出荷量のみならず

品質も高く評価され

 

 

市場でもブランド品として

名が通っています♬

 

 

そんな原料を一年間

乳酸発酵させて

今、皆様の前に

商品として並んでいます

 

   

 

 

 

食材は自然の恵みそのもの

 

 

 

太陽の光と

肥沃な大地と

澄んだ水の

奇跡の恵み

 

 

そのな想いで

接してください^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

タケノコ、タケノコ♬

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)