福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 漬物王子

自分の身体って意外とわからないものです

1104

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

友達の子供を

公園で遊んであげたら

身体が悲鳴を上げた・・・

 

 

 

意外と自分の身体を知らない

 

 

3歳4歳の子供だから

体重もそんなに重くない

 

 

だから

調子に乗って

両脇に抱えて

グルグルしてあげたり

 

 

肩車してあげたり

3人の子供を一気に面倒みた

 

 

 

子供達も楽しそうにしてくれたし

充実した時を過ごし終わる

はずだった・・・

 

※写真はイメージです

 

 

 

 

その1時間後

背中に謎の激痛が走った

 

 

 

最初は何のことか

分からなかったけど

 

 

はっと気付く!!

 

 

子供達とのたわむれか・・・orz

 

 

 

悲しいかな

私の身体はきちんと

衰退していたという証拠です・・・

 

 

 

 

失うなら補えば良い☆

 

 

この歳になると

嫌と言うほど分かるのが

身体の衰えです・・・

 

 

油断すると

心は若い時のイメージになり

身体もまだそれなりに対応してくれる

 

 

 

でも

身体は正直にだ

後になって

「やり過ぎだよ」と

悲鳴をあげてくる(笑)

 

 

 

 

私は『老い』を肯定しているので

そこまで悲観はしていません

 

 

だって身体は有限だから

徐々にいろんな物が失われていくのは

当然だと思うから

 

 

40年も一つの身体なんだし

逆に何もない方が

スゴイ事だと思うよ

 

 

 

それは機械を見ていても分かる

 

 

 

機械だって何年も使えば

ネジを交換したり

ベアリングを交換したり

油をささなければ徐々に

壊れるのと似ている

 

 

 

人の身体も

日々のメンテナンスが

必要なのは当然の事だ

 

 

例えばそれが

運動だったり

整体士にかかることだったり

 

 

もちろん食事大切だ

 

 

 

 

タンパク質

身体を作る材料になる

 

 

糖質がエネルギーになり

脂質はエネルギーの蓄え

 

 

ビタミンミネラル

生命活動の潤滑油になる

 

 

 

どれ一つ欠いても

上手くは行かない

 

 

 

 

ご飯(糖質)を食べる事で

エネルギーが生れて

活発な活動が出来る

 

 

肉(タンパク質)を食べることで

良い身体が作られる

 

 

それに加えて

野菜(ビタミン・ミネラル)を食べる事で

身体の機能がうまく循環していく

 

 

もしもの時の保険に

脂質もほどほどに必要

 

 

 

これらすべてがそろう事で

初めて一つの身体として

正常に機能できる

 

 

そして

 

 

それに加えて

身体の中の特に腸の中には

無数の腸内細菌が住んでいて

 

 

私たち(宿主)が健康に暮らすための

仕事をしている

 

 

 

彼らの好物は

醗酵食品(漬物)

食物繊維(野菜)だ

 

 

そんな彼ら(腸内細菌)のためにも

野菜が必要になる

 

 

だから

好き嫌いなんかせずに

色んな物を食べなければならない

 

 

 

という

当たり前すぎる

結論に至る

 

 

 

だって

死ぬまで元気で

居たいでしょ

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

共通言語☆

1102

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日配送していたスーパーで

「あれ?王子じゃね」

と言われた

 

 

 

知らない人はそうだよね

 

 
『漬物王子』

 

知ってる人は
共通言語だけど

 

知らない人が聞いたら
なんのこっちゃなんだよね(笑)

 

 

実際、周りのお客様が
不思議そうに見ていたのに対して
最初は何でそんな目で見ているのか
分からなくて

 

後で気づいた(笑)

 

キョトンとして
不思議そうな顔

 

あ~
あれは普通の反応だよな~ェㇸ

 

 

共通言語!♪

 

醗酵食品が身体に良い
それは誰もが知ってる
共通言語だよね

 

 

でもその内容を知らなければ
なんのこっちゃ分からないから
意味が無い

 

人の腸内には
多くの腸内細菌が住んでいて

 

 

その細菌達が
食べ物を分解したり
吸収するのを助けたり
免疫力を作ったりしている

 

 

乳酸発酵食品

彼ら(腸内細菌)の餌なり

時にはサポートする事の出来る食材

 

ちなみに
発酵とは簡単に言うと
酸素が無かった時代の
原始的な代謝エネルギーです

 

そして
腸内細菌達にとっては
今でも大事なエネルギー源だ☆

 

私たちが
酸素を吸わないと
死んでしまうように
彼らにも
必要なものなんですね

 

仮に醗酵していない食べ物を食べても
身体の中で分解する過程で
醗酵現象は起る

 

だから活動はできるけど

 

もともと醗酵している物を
食べる事で
ますます元気に活動できるなら
そっちの方が良いよね

 

ということ

 

大事でしょ
醗酵食品って

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

目には見えないチカラって本当に有るのだろうか☆

1101

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

最近身の回りで

人が持つ見えないチカラを

痛切に感じた出来事が

立て続けに起った

 

 

引退が撤回!?

 

毎年、お盆過ぎになると

高菜を作る名人が来社する

 

おじいちゃん「これから種蒔きするからよろしくね」

という報告にくるのだ

 

 

その方は今年84歳

一度、78歳でガンに成り

1年休業した時が有って

当時は

もうダメか・・・と思ったが

 

 

 

そこから奇跡の復活

1年後にはまた作らせてくれと

言って来た鉄人だ星

※ご夫婦の写真☆

 

 

しかし、今回は

どうも具合が悪そうな顔をしての来社だった

どうしたのか尋ねると

 

 

 

つい先日

今年のやるつもりで居たので

いつもの様に

畑の整備をしていたら

脚を滑らせて滑落して

肋骨を負傷してしまったそうだ

 

 

 

さらに不幸は重なるもので

今度は嫁さんも

側溝に落ちて頭部を負傷するという

出来事が立て続けて起きたあせる

 

 

 

これには夫婦そろって参ってしまった

 

 

入院が必要なほどではなく

私生活に支障はないが

これも何かの予兆かと感じたらしく

そろそろ引退の時期かなと

報告に来た

 

 

はずだった・・・

 

 

ところが

うちの社長と話しているうちに

ドンドン元気が戻り

(特になんて事の無い話ですよ)

 

 

 

やっぱり

今年も作りますと言って

帰る頃には

顔にチカラがみなぎっていた目

 

 

 

みるみる元気が出る!?

私の家には

今年94歳になった

婆ちゃんが居る

 

 

おばあちゃん「おらはこんなに

長生きするつもりねがった

早ぐ死にでんだ~」

が口癖の元気な婆ちゃんだ(笑)

 

 

 

婆ちゃんには弟がいて

最近調子が悪く入院していると聞いたので

見舞いに行くことになった

 

 

普段は痴呆が邪魔してる様だけど

婆ちゃんが見舞いに来たら

かなりまともな状態だったそうだ

(私は車で待機していた)

 

 

 

その見舞いを終えると

今度は弟の家に向かい

その嫁さんに合う

(ここは私も同行した)

 

 

嫁さんは

頭も口もしっかりしているけど

調子が悪そうに

ベットに寝そべっていた

 

 

しかし

婆ちゃんと雑談したり

昔話をしていると

次第に顔の血色がよくなって行くのが

分かった

 

 

すると突然

ひょっこり上半身を持ち上げ始めたので

ビックリびっくり

 

 

本人も

なんだか元気が出てきたよ~と

言っていた

 

 

今年88歳だそうだ目

 

 

八百万への感謝♪

1度だけなら

たまたまだとも思うけど

 

 

さすがに

こうも重なると

不思議だと感じた

 

 

 

人には

目には見えない何かが

あるんだろうか

 

 

その人と人とが合い

時間と空間を共有する事で

気持が蘇り

 

 

身体にチカラが

呼び戻されたのかな?

 

 

そんな風に見えた

 

 

 

日本人の生活は

世界的に見ても

スピリチュアルに見えるそうだ

 

 

静かな生活の中で

見えない何かを含めた

生活を感じさせる様だ

 

 

※私に霊感は

まったくありません

 

 

食事の前に

いただきます

食事の後に

ごちそうさま

 

 

 

 

これは

作って頂いた方と

食材になった物への

感謝を表す

 

 

1人の神様への祈りではない

あらゆるものへの感謝だ

 

 

 

穀物や野菜や動物など

大地の恵を材料にして

米を炊き

みそ汁を出汁から作り

おひたしや煮物を作る

 

 

栄養剤や栄養ドリンクとか

簡易的に取れるようになり

早くて便利に食事が出来るようになった

世の中だけど

 

 

そういった手間ひまにこそ

目には見えない何かが宿るんだろう

と感じる

 

 

八百万の神を信仰する日本人は

万物に心を感じて生きてきた民族です

 

 

簡単便利とは違うベクトルですが

逆に手間ひまをかけることで

心のゆとりが産まれるという不思議

 

 

心の安定は

そんなところから来るのかもしれないと

感じます

 

 

話がいろいろと乱れましたが

全てに感謝の気持ちを持って

参りましょうということでバイバイ

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

 

 

 

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維

大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ

ネットでの
お求めはこちらからグッド!↓↓↓↓↓

お電話でもグッド!

 

携帯電話024-586-2345

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

今日から新天地でブログ始めます☆

1100

 

 

どーも

漬物王子(森藤)です

※後程ご説明します

はじめまして

森藤食品工業株式会社の

森藤 洋紀と申します

 

 

 

福島りょうぜん漬という

商品を作り

販売している者です

 

 

 

この場所(福島りょうぜん漬のHP)では

初回の投稿になりますが

それまではアメブロの方で丸3年と少し

投稿数1099回書いておりました

 

 

今日からこちらに変えたわけですが

今までの投稿数の換算は引き続き

させて頂こうと思います

 

 

それと

何となく周りから言われたのをきっかけに

漬物王子と自称して早5年

 

 

その呼称も引き続き

継続させていただこうと思います

(流石に恥ずかしい部分も有るんですが)

 

 

 

使い勝手に付いては

いままでの(アメブロ)と基本的な差は

それほど感じませんが

それでもやっぱり慣れるまでには

多少時間が必要の様です

 

 

アイドリングに少し

時間がいることご容赦ください

 

 

 

「ところで漬物王子とやら

突然ブログをやると言いだして

どんなことを書くつもりなの?」

 

 

 

そこですよね

大事なのは

 

 

 

これまでアメブロの活動でも

そうですが

私にはいくつか使命があります

 

一、漬物の真の魅力をお伝えすること

一、食の本質をお伝えする事

一、和食文化の継承と発信

 

 

この辺のことを

メインに書いています

 

 

それはなぜ?

保存技術の発展により

世界の食べ物が

いつでも食べられる世の中になったけど

 

 

 

それによって

もともと優れていた日本食文化が

おろそかになり

 

 

今までになかった病気が増えたり

基本的に身体が弱くなったりしているという

現状があります

 

 

どれほど医療が発達しても

基本的には一時的な回復しかできません

 

 

 

なぜなら

普段の食生活が改善されなければ

また同じ様な病気にかかるからです

 

 

 

そういう意味でも

人の身体は『食事』でしか

良くならないという考えです

 

 

別に医療を否定しているつもりは無く

医療によって処置をし

 

普段の食生活で完治させる

という2つの軸が大事だと考えています

 

 

実は私たちの身体は

みなさんが思っている以上に

スゴイ能力を持っています

 


特に『腸』のチカラはスゴイ

 

 

 

食べ物を消化吸収して

免疫力を高め

感情物質を作ったり

造血したり

ビタミンやミネラルを合成したり

 

 

 

とにかく

スゴイ働きをする

 

 

 

ただしその仕事をするのは

腸だけではなく

腸に住む細菌(善玉菌)

協力している

 

 

そして私たちが出来る事は

彼ら(腸内細菌)の好きな物を食べる

ということ

 

 

逆に考えれば

たったそれだけでいいんです

 

 

そうする事で

上で話したチカラを発揮してくれる

 

 

 

その手助けが出来るのが

野菜(食物繊維)を醗酵させた

乳酸発酵食品

『漬物』

 

 

 

私はお漬物を

その様に見ています

 

 

 

そんなお漬物の視点から

日本食文化や食生活などを

このブログで

お話させていただこうと思います

 

 

 

これまで

公平性を心がけながら勉強し

それを自分で実践してきました

 

 

そういった結果を持ってお伝えします

そうは言っても

多分に至らない部分もございますので

 

 

 

それに気づきましたら

何なりとわたくしの方へ

ご連絡いただけたらと思います

長くなりましたが

 

 

 

このブログはもっと長く続けますので(笑)

末永く宜しくお願い申し上げます

今日はこれまで

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)