福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 特効薬

日本が緑豊かな理由、知ってる? 

1473

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

月に何度か県内の遠いところへ

配送がてら顔を出しにいく

会津・白河・郡山

 

 

 

世間ではまだまだ

コロナの影響があり

微妙な空気があるけれど

 

 

 

それでも人の動きは

だいぶ良い方に変わってきたと感じ

 

 

 

その道中は

山に谷に川に畑に

 

 

緑のオンパレード^^

 

 

 

そんな光景を見ながらの移動は

リフレッシュに最高だ♪

 

 

 

 

緑があるのは当たり前なのか!?

 

 

 

ところで

『日本はなぜ緑豊かな土地なんだろう?』

と、考えた事ある

 

 

 

世界地図を広げてみれば

かつて大きく栄えていた地区は

ことごとく砂漠化しているのが分る

 

 

 

エジプトや中東地区

インドや中国内陸部など

 

 

これらの砂漠化した地区も

かつて緑豊かな土地だったことは

科学的に証明されている

 

 

 

ではなぜそうなった?

 

 

 

文明には

広大な都市を作るための土地

そして、食料を作るための耕作地

さらには火も大量に必要だ

 

 

そのためには

多くの材木が必要になり

緑が失われ砂漠化が起る

 

 

 

こう話すと

「いや日本は

たいした文明じゃないからだろ」

という人もいるだろうが

それは違う

 

 

日本も基本的な文化水準は高かった

そんな文化が

2000年以上続いていること自体奇跡だ

 

 

にもかかわらず

しっかりと自然と共存してきた

 

 

私たちの先輩たちは

樹木を伐採しても

失われたらそれと同じように

木を植え管理してきてくれた

 

 

それは欧米と日本の

自然に対する見方が違った結果だろう

 

 

私たちのご先祖様は

100年後200年後の私たちの事を

ちゃんと考えてくれていたわけだ

 

 

 

それが

現代に生きる私たちが

緑豊かな自然の中で

暮らすことが出来ている理由

 

 

 

今ある環境は偶然ではない

 

 

 

そんな先人たちの意志を

私たちも

受け継がなければならないよね

 

 

 

今だけ・俺だけ・お金だけ

そんなんじゃ何も残らない

 

 

 

加えて

日本食文化だって同じだ

世界中の食材が集まり

豊な食文化が楽しめる一方で

 

 

日本食文化が

疎かになってしまうのは

本当にもったいないと感じている

 

 

特に漬物文化や味噌醤油文化など

もっとも古くからある食文化ほど

業界としてずっと右肩下がり

 

 

全国的に

とても苦しい状況がつづく

 

 

 

ご飯とみそ汁

そしてお漬物

 

 

 

 

このシンプルな献立の美味しいさを

引き続き後世に伝えていくことは

私個人の大事な役割だと感じる

 

 

 

話が飛躍しまくったけど

 

 

 

今ある現実は

過去の先輩方のおかげ

これから先の未来は

私たち現代人のせい

 

 

そう想う事が

大事なのかもしれない

 

 

 

ステキな日本を後輩に残そうぜ^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

ネット限定送料無料キャンペーン、おかげ様で順調です^^ 

1472

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

先週、電撃的に

ネット通販の送料無料キャンペーンを

打ち出した

 

送料無料キャンペーン中!

 

 

 

おかげ様で順調に伸びている^^

 

 

 

ありがたい事に

去年の実績はすでにクリアーして

 

 

今年立てた目標も

ひょっとしたら9月には

達成しそうな勢い^^

 

 

 

今までに何度か

ご注文いただいた方の注文も

さることながら

 

 

新しいお客さまからも

たくさん初注文を頂く

 

 

 

この機会に

少しでも多くの方に

福島りょうぜん漬の味を

知ってもらえれば嬉しい^^

 

 

 

 

と、ここまで読むと

順風満帆そうに感じるかもしれないけど

実はね

けっしてそうではないのよ^^;

 

 

 

チャンスなどいつも目の前をグルグルしている!?

 

 

 

世の中は絶えず動いている

たまたま今年、ネットに注目されることが

多かったに過ぎない

 

 

それを狙っていたわけでも無く

絶えず、チカラを注いでいたら

たまたま今回花開いただけ

 

 

 

4年前からブログを書き続け

2年前にHPをがらりと変え

それからは毎月の様に

色んなことを試して来た

 

 

 

それらの何かが

もしくは

様々な施策が複合的に

たまたま刺さっただけ

というのが私の感覚^^

 

 

 

『チャンスは一握り』

『一瞬しか掴めない』

良く言われる

 

 

 

個人的に思うのは

『チャンス』の感覚って

回転寿司のネタくらい

いつでも目の前を

グルグル回っている様なもので

 

 

 

 

 

しかし

その回転寿司は

何万人もの目の前で回っている訳だから

欲しいネタは先に取られるし

人気のネタも先に無くなる

 

 

ヒドイ時には

回っている事にすら気づかない

 

 

 

だから常にアンテナを張って

いつどのタイミングで来るか

その為には何が必要か

ひたすら修練し続けるしかない

 

 

 

トライ&エラーをしながら

やり続けるだけだ^^

 

 

 

失敗のプロとして

そんな風に思っている

 

 

 

ちなみに私は

圧倒的にエラーが多いから

しょっちゅう自分の足に引っかかって

もつれて勝手にコケている(ToT)(笑)

 

 

 

 

まあとにかく

そんな感じで

今回はたまたまうまく行っています

ありがと~~~♪♪♪

 

 

 

ぜひみな様

引き続き、うちの商品に

ご興味が有りましたら

一度、手にとってみてね^^

 

 

 

漬物の概念が変わるよ^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

本質的な問題ほど、原因は身近にある!? 

1471

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

驚いた!!!

 

 

安倍総理

突然の辞任

 

 

 

問題の本質は何処に!?

 

 

 

賛否あるのは当然で

1億2000万の日本人

その全員が支持する事は無い

 

 

 

・盲目的に崇拝する人

・支持する部分と

指示しない部分とを

キチンと分けて判断する人

・盲目的に批判する人

・批判すると儲かる人

 

 

いつの時代も

こんななのかね^^;

 

 

それでも約8年もの長期政権を

お国のために身を粉に働いて下さった事に

ただただ感謝を申し上げます^^

 

 

 

※ブログとは関係ないけど、昔、田村正和主演で

『総理と呼ばないで』というドラマが有ったのを

ふと思い出す(笑)

 

 

 

 

私の専門は腸内環境の事

 

そんな視点から政治を見ると

面白いことに気づく

 

 

 

善玉菌悪玉菌

有名だからみんな知っているでしょ

 

 

でも日和見菌と言えば

知っている人

ぐんと少なくなるかな?

 

 

腸の中では

善玉菌悪玉菌

キッチリ分かれている訳ではなく

 

それ以外の菌が約7割いて

その総称が日和見菌

 

 

 

時の政権が

悪玉菌なら悪玉菌に従って

善玉菌なら善玉菌に従う

 

 

 

こういう仕組は

なんとなく私たちと一緒でしょ

 

 

ちなみに

腸内環境においては

悪玉菌にもちゃんと役割がある

 

 

例えば

・お肉の分解には不可欠だし

・大腸菌を撃退するのも

悪玉菌の大切な役割

 

 

 

だから悪玉菌

『0』にすることは

出来ないんだよね

面白いよね

 

 

 

 

さて人間界の政治に話をもどすと

与党が仮に善玉菌だとすれば

 

 

 

野党が悪玉菌となるが

 

 

その場合

今の野党に悪玉菌ほどの役割が

あるのだろうか?

 

 

加えて

善玉菌(与党)にも問題は山積みだ

 

 

私たち(日和見菌)は

これから何を選ぶ?

 

 

ここ数日間で

日本の行く末が問われ

 

 

 

 

ところでここ数年

ず~~~~~~~~っと

思っているんだけど

 

 

 

政治が腐敗し堕落するのは

果たして政治家だけの責任なのか?

その問題の根本って

実は私たち国民にも

大いに有るのではなかろうか?

 

 

 

だって

私たちの投票で決まる政治家は

投票した・しないも含めて

私たちの代表なのだから

 

 

だとしたら

私たちが成長する事でしか

高い政治性を産むことは

絶対にない

 

 

 

その結果

国会は法律を作る場なのに

 

 

ここ数年の議論は

もりそば?・かけそば?

お花見はいいね~とか

 

 

頭の中も花盛り・・・

 

 

もちろん

その真偽を問うのは必要だが

場所がちがうだろ!!!!!!

 

 

 

そう言うのは

裁判所でやってくれ

国会で茶番を見るのは

もうたくさん

 

 

・ウイグル問題

・チベット問題

・香港問題

・南シナ海問題

・尖閣諸島問題

・米中貿易問題

・竹島問題

・拉致問題

・中東問題

・ロシア領土問題

etc.

 

 

 

・・・

 

 

 

考えるべきは

50年後も100年後も

私たちが居なくなったとしても

後の世が平和で住みよい国であること

それを残すこと

 

 

 

・・・

 

 

 

次の国政に期待申し上げます

 

 

加えて

私たち自身もっともっと

学ばなければならない

 

 

とにかく安倍総理

お疲れ様でした^^

 

 

一度ゆっくりなさってください

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

農家さんが一番偉い!! 

1470

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

お店に入ると右手奥に

石と灯篭がある

 

 

 

もともと有ったものだが

そこに緑が欲しいと思ったので

コケを付けてみる

 

 

すると

とても雰囲気が良くなった^^

身近に緑が有ると心が和む♪

 

 

 

 

このコケは従業員が自分の山から

持ってきたものだ

 

 

色んなコケを持ってきたようで

実は6種類くらいある

 

 

良かったら見に来てね

 

 

そんな従業員と

「山が有るのって良いですよね」と

話していると

 

 

近くを歩るっていた

若い従業員が

「え~山よりもコンビニが近くに有った方が

絶対に良いですよ~」と言ってきた(笑)

 

 

確かに

コンビニの方が便利だとは思う^^

 

 

 

価値を創出できる人が偉い

 

 

 

今の世界の情勢を見ていると

これからは価値観が

がらりと変わるだろうね

 

 

全ての基準になっている

お金の価値観が変わるからだ

 

 

そうなった時に

何かを作れることや

サービスを提供できるということが

もっともスゴイ事だと思っている

 

 

そうなった時に

自分で山を持っていれば

いろんな事ができるでしょ

 

 

ひょっとしたら

コンビニよりも価値が出る

かもしれないよ^^

 

 

なんて話をして

若い従業員は

(何を言っちゃってくれてんだかっていう)

渋い顔をしていた(笑)

 

 

 

とにかく

そういう感覚を持っている私は

毎年、良い食材を作っている農家さんを

尊敬している訳です

 

 

 

 

コロコロ変わる天候にも対応し

畑を耕し、栄養を与えて管理する

 

 

そしてよい食材を作る

 

 

とても大変な作業の連続だ

 

 

今年は梅雨の長雨に苦しみ

晴れた時には

猛暑になってしまったので

 

 

作物にとっては

厳しい年だったようだ

 

 

地元伊達市の方でも

なかなか原料の調達が難しい

 

 

 

だからこそ頂いた原料を

大切に保管し醗酵させて

来年には良い商品にして行くよ^^

 

 

 

 

 

 

お手元に届いた商品には

そういった想いが詰まっております^^

 

 

 

 

 

 

 

美味しいと思うと同時に

そんなストーリーも添えて頂ければ

幸いです^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

2021年はもう始まっている!! 

1469

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

お盆が明けてからは

比較的静かな日常が続く

 

 

今年は

祭りも花火大会も無かったから

(実行委員としても)

本当に静かだった

 

 

 

 

次への布石を考える時間に

 

 

 

この静かな期間だからこそ考えたい

 

 

来年になれば

(なにも無ければ)

再開される様々なイベント

 

 

果たしてそれは

自分の会社にとって

必要だったのか?

そうではなかったのか?

 

 

お付き合いで出たものもある

地域を代表して出たものもある

惰性で出たものもある

 

 

この辺の所を

整理しておかなければならない

 

 

なぜなら

人員も時間も有限だからだ

 

 

 

今までは、流れに乗って

考えることなく

とにかく行動してきた

 

 

 

その結果

人員がギリギリの出店になり

イベント先でも直営店も

人数不足でサービスの低下が

あったかもしれない

 

 

だとしたら

それは本末転倒だ

 

 

守るべきは、時間を作ってでも

直営店に来てくれるお客様だからだ

 

 

もちろん

新規のお客様を求めるのも大事だが

 

 

その結果ギリギリの人数になってしまい

こなすことで精一杯ではダメだったと

今にしての反省点

 

 

 

そういう意味でも

来年は取捨選択をしっかりするため

今から頭の中の整理が必要だね

 

 

 

そんな事を想いながら

過ごしている

 

 

 

 

 

※本編とは関係ありません

目だけでも涼やかになって下さい^^

 

 

 

さて、そんな感じで

比較的時間のできた年だからこそ

色んな補助金や助成金に応募しまくっていたら

中小企業持続化補助金にも受かった^^

 

 

そこで

年内にお店のイメージアップに繋がる

改装を計画している

 

 

 

『また来たい!!』

と想ってもらえるお店

いこいの空間作りも大事だからだ

 

 

 

今日はその第一回目の

会議がある

 

 

業者さんと打ち合わせて

より良い物を目指すぜ!!!

 

 

 

その詳細は

追って報告する^^

 

 

 

それと

まだまだ暑い日が続くから

みなさん引き続き気を付けて参りましょう

 

 

「熱中症の対策にこまめな水分補給を」

と言われるけど

 

 

水分だけだと

血液が薄まって逆に危険だから

塩分もちゃんととってね^^

 

 

 

人は1日平均2㍑の汗をかく

 

 

汗は厳密にいうと

0.8%の塩分を含む

生理食塩水みたいなもの

 

 

これって単純に計算しても

2㍑の水と18gの塩が失われる事になる

 

 

失われたら

ちゃんと補給しないと!!!

 

 

 

お漬物なら

塩分と同時に

ビタミンミネラル

更には

乳酸菌食物繊維も摂れるよ

 

 

そう考えると

すごいサプリメントだよね^^

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

去りゆく者にもエールを^^ 

1468

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

『半沢直樹』

面白いよね~

毎週楽しみにしている

 

 

今では唯一みている

テレビ番組だ^^

 

 

魅力の一つが

熟練の俳優さん達が繰り出す顔芸対決

最近はギャグドラマに感じさせるほど(笑)

 

※大和田(香川照之)さんは外せないね~^^

 

 

あとドラマの中に

名言もたくさん散りばめられているのも

いいよね

 

 

 

いつだったか

こんな感じの事を言っていた

『社外の方へしっかりとした挨拶が出来るのは

自分の会社に自信があるからだ

 潰れる会社に共通しているのは

大企業とか零細企業とか関係なく

それが出来ない会社』

 

 

 

みたいなこと言っていた

 

 

響いたね~~

 

 

 

響き過ぎて

月曜の朝礼で従業員に

そのまま話した(笑)

 

 

 

去りゆく人にもエールを!!

 

 

 

うちの会社は

まだまだだ

 

 

 

それでも毎年

何万人、何十万人ものお客様に支えられ

58年続いている

 

 

それは決して

簡単な事ではない

 

 

味が良いだけではダメだ

実直に誠実に居なければ

人と人だもの

やっぱり離れていく

 

 

 

きっと今まで

この会社で頑張ってくださった先輩方を含め

 

 

現役従業員の頑張りや

真面目な姿勢に心を打つ何かが

あったにほかならな

 

 

 

挨拶は

そういった礼節の一つの表れだから

 

 

 

気付かぬままに

福島りょうぜん漬という会社の姿勢が

お客様に対する言葉、しぐさや姿勢に

表れているのかもしれない

 

 

 

 

そんな中8月25日に1名

女性のパートさんが退社した

 

 

彼女は

今年の4月に採用した方だった

 

 

素直で真面目で

会社にも馴染んでくれたし

本人もやる気が合って

とても期待していた

 

 

 

しかし

残念ながらコロナの影響で

彼女の身内の会社が倒産して

職を失ってしまった

 

 

その結果、母親を含み

県外の身内のいる方へ

引っ越しせざるを得ない状況になった

 

 

1人福島に残るという選択も有ったが

やはり母親には娘も必要だということで

泣く泣くのこの結果

 

 

本当に残念

 

 

この話は6月の後半にあり

本当はもう少し早く引っ越す予定だったけど

お盆の期間までセット作りなどが

忙しいのに合わせて

 

 

8月25日まで働いてくれた

というわけだ

 

 

短い時間では有ったけれど

一つでも多くこの会社で

学び取ってくれたら嬉しい

 

 

 

そして

人生は何が起こるか分からない

 

 

一期一会

礼節を重んじ

ぜひ幸せな人生を送ってもらいたい

と感傷に浸るわたし

 

 

 

 

 

こんなちっぽけな会社だけど

日々色んな事が起きる

 

 

 

それでも何とか頑張って残し

地域になくてはならない企業で

有り続けたい

 

 

 

そんな想いを胸に

これからも

この会社で働けて良かったと

想われる会社を目指す!!!

 

 

 

そして

今週の半沢直樹も楽しみ^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

未病のススメ!! ピンピンコロリで行きましょう^^ 

1467

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

暑さが少し和らいだ感じが有る

 

 

気付けば

そろそろ9月にもなろうか

というそんな時期

 

 

 

通信簿はいずれ届く!!

 

 

今年の夏は

まだ強い台風が上陸してないので

その辺の心配がある

 

 

去年の台風19号の被害や

今年の梅雨の長雨で

全国的に河川がボロボロな状況

 

 

 

そんな時に来てしまえば

大変な事になりかねない

 

 

 

うちらが出来る事と言えば

心構えとささやかながらも

避難の準備だろう

 

 

 

事前の準備は大切だ

 

 

 

身体もそれは同じだ

『未病』と言う言葉がある

 

 

まだ病気ではないという意味

 

 

 

 

生れると同時に人の身体は

老い、病になり、必ず死ぬように出来ている

 

 

 

つまり

私たちの身体は常に

病気になるの手前なのだ

 

 

そのことを知り

しっかりと対応していれば

大事には至らないし

放っておけば深刻な状況になる

 

 

 

例えば今のうちに

河川の補強が出来ていれば

大きな台風が来ても

なんとか耐えられる

(現実は相当難しいが)

 

 

 

 

と、同様に

未病の時の食生活が

後々の身体に影響を及ぼす

 

 

何をどのように食べるか?

その選択の連続が

いずれ通信簿として

自分の身体に表れる

 

 

 

ファストフードや

お菓子などをたくさん食べている人や

好きなものしか食べない人は

血管が汚れ全身に病の種が

まき散らされる

 

 

 

ご飯を食べみそ汁を飲む

野菜を挟みながら魚類・肉類を食べ

間にお漬物

 

 

 

 

こんな食べ合わせが有るから

食材がお互いに上手に消化されて

体内の負担も減る

 

 

 

何を食べて

どの様に栄養を摂るか

そのバランスが重要

 

 

 

その結果

未病が未病のまま

健康で居られる時期が長くなる

 

 

ピンピンと生き

コロリと死ぬ

 

 

人の理想的な生き方だ

 

 

 

未病のススメは

食生活から^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

EC送料無料キャンペーン本日よりドドーンとスタート!! 

1466

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

福島県の支援事業に

ECサイトの送料支援

補助金事業がある

 

 

第一回目の応募の期間は

たったの1週間だった

 

 

その情報を聞いた時には

残り3日を切っていたので

即効で応募

 

 

 

なるほど~

運とは運ぶもの成り

 

 

 

送料補助の上限は30万で

見事に採択となりました♪

 

 

※ちなみにたぶん2次募集もあったりしたので

まだチャンスはあるかもしれません

気になる方は、こまめに福島県の公式ホームページを

確認しておくことをおススメします^^

 

 

 

と、言うことで!!

 

 

さて、このあと

どういう展開か!!?

と言いますと

 

 

 

本日8/24月曜日から

令和3年1月末日までに

支援上限30万円に達するまでは

 

 

 

福島りょうぜん漬のネットショップで

お買物頂く全ての商品送料が

無料になります!!!!

 

 

 

無料

 

 

無料

 

 

 

無料!!!

 

 

 

※ご注意ください

直売所でも電話でもFAXでもなく

ネット通販のみです

 

 

 

ぜひ、この機会に

これまで買って下さった方は

必ず使って下さい

(強気その1)

 

 

初めての方もこの情報を見てしまった方は

必ず絶対にご利用ください

(強気その2)

 

 

 

少しでも多くの方に

福島りょうぜん漬の魅力が伝われば

嬉しいな~^^

 

 

 

漬物は地域を代表するものだと思っています

福島には福島の魅力ある食材がある

 

 

 

その食材を使い

美味しく仕上げるのが

わたくしの使命

 

 

福島りょうぜん漬のメインは

福島が誇るきゅうりを使ったお漬物

 

 

中でも一番人気は

『福島県産エゴマ入り とうちゃん漬』

 

 

 

 

 

福島県伊達市のきゅうりを

1年間じっくりと乳酸発酵させた原料を使い

 

ニンニクを効かせた味付けに

一度食べたら病み付きの商品

 

 

 

このニンニク風味を活かして

アレンジ料理を楽しんでいる方も

たくさんいます^^

 

 

パスタに混ぜれば

ペペロンチーノ風

 

 

豆腐とごま油で炒めれば

ちゃんプル風

 

 

納豆に混ぜれば

納豆風

 

 

 

※作り方は

弊社ホームページにも詳しく載っています

 

 

 

 

他にも

福島と言ったら

『いか人参』は外せない

 

 

 

 

 

言わずと知れた

郷土料理だ

 

 

特に

福島りょうぜん漬のいか人参は

上質な国産スルメいかを

ふんだんに使う事で

商品全体に出汁を効かせている

 

 

炊き込みご飯の具に使うと

磯の香りがほのかに漂う

上品な『いか人参の炊き込みご飯』の出来上がり

 

※投稿者様からの写真です

 

 

 

他にも

浅漬け商品も季節の商品も

人気のエゴマ入り商品も

 

 

全て

送料は無料です

 

 

 

この機会に

ふるってご活用ください^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

4810万中の2位ってホントかよ!? 

1465

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

毎日ブログを上げている

 

今回で1465記事

書いた

 

 

 

すると

たまには当たり記事もあって

例えば

『古漬け 浅漬け 違い』で調べると

ウィキペディアのすぐ下に

アメブロ時代のわたしの記事が出てくる

 

 

※1ページ目上から3番目

 

 

 

3年も前の記事なのに嬉しい^^

 

 

 

漬物について調べている人の

手助けになっているなら

なお嬉しい

 

 

 

 

そうやって

ちょこちょこと息の長い記事も

出てくる

 

 

 

そんな中

この間、教えてもらって

ビックリしたんだけど

 

 

5月に書いた記事に

スゴイ検索率のものが有った

 

実際の画像

↓↓↓

 

 

 

1ページ目2番目に載った

この記事

 

 

詳しく見ると・・・

↓↓↓

※8/20日のもの

 

 

 

『経済を回す』の検索で

4810万記事中の

第2位!!!(笑)

 

 

いや~~~笑った~~~^^

 

 

検索会社のみなさん

大丈夫ですか~

この暑さで

機械壊れてませんか~?

 

 

 

私が本当にしたいこと!!

 

 

 

こんな田舎の漬物屋に勤める

オッサンのブログが

4810万記事の第2位だよ!!!

 

 

 

ちなみに

1つ上が朝日の記事で

2つ下が日経ね

 

 

これってひょっとして

凄いんじゃなかろうか!!!?

 

 

と勘違いするよね

(勘違いなのは分かってます^^;

それ以上言わないでください・・・)

 

 

 

最近特に思う

ずっとずっと毎日のように

散りばめている努力が

少しづつ結集し始めていると

 

 

コンサルの先生と毎月

自社ホームページの訪問者数や

ネットショップの動向について

分析しているけど

 

 

今年に入ってから

なぜ?というくらい

そうとう伸びている

 

 

 

まさに

継続はチカラなりだ

 

 

 

 

常に打席に立つ

塁に出たら走る

 

 

時に三振でも

時に盗塁に失敗しても良い

 

 

打席に立ち

常に打つ意識

 

 

修行をして

免許皆伝をとってからではなく

熟練してからでもなく

今の限界(自分)で常に勝負!!!

 

 

 

ちなみにその記事を

久しぶりに読んでみた

 

 

けっこういいの書いたね

5月のおれ(笑)

 

 

経済を回すにかけて

血巡りの話にでも繋げたのかな?

と、思いきや

 

 

最初から最後まで

本当に経済の話で終わった(笑)

 

 

 

当時の事情を

(コロナで全国が完全に自粛していた時期)

鑑みれば、さもありなん

 

 

ところで

今でもこの記事の想いは

変わらない

(時間がありましたらぜひ読んでね^^)

 

 

お金は

サービスを数値化した紙

 

 

私たちが本当に欲しいのは

クーラーが壊れた時に

治してくれるサービスや

疲れた体を癒してくれるマッサージや

美味しい物を

作ってくれる農家のチカラ

 

 

 

 

私たちが本当に欲しいのは

お金じゃない

サービス!!

 

 

 

おそらく私は

他の方よりも何倍も

お金に苦しみ

お金に悩み

お金の不を背負っている

(現在進行形ね^^;)

 

 

だからこそ

声を大にして言いたい

 

 

 

もうお金に振り回されたくない

 

 

私がしたいのは

金儲けじゃない

 

 

良いサービスを通して

人を喜ばせること!!!

(美味い漬物を食べてもらって

喜んでもらう事)

 

 

あ~~スッキリ~^^

 

 

 

 

・・・

 

 

 

え~~っと・・・

 

 

 

 

金融機関の

お世話になっている方々

やだな~冗談ですよ~・・・

 

 

 

と少しだけ

付け加えておこう^^;

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

PS.

明日のブログはみな様にとって

とてもお得な内容なので

ぜひ見て下さい^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

愛知県には漬物を祀る神社が在る。ウソ?・ホント?

1464

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨日8月21日は

『漬物の日』

 

 

福島りょうぜん漬のツイッター上では

毎月21日に漬物の日~と言っているけど

 

それは月ごとのもので

 

 

『8月21日』

正真正銘の漬物の日だよ^^

 

 

 

伝承に残る大事な文化!!

 

 

この日は名古屋にある

萱津神社(かやつじんじゃ)で

祭りが行われる

 

 

この神社は

日本武尊(ヤマトタケルのみこと)が東征の時に

参拝したという言い伝えがあり

 

 

その時に村人が

漬物を献上すると

 

 

「藪に神物(やぶにこうのもの)」

と称えたところから

漬物を『香の物』というようなった

と伝えられる

 

 

お漬物は

長い歴史の中で産まれた

偶然の産物

 

 

その恩恵を頂ける喜びと感謝をし

時に時代時代の偉大な人物も口にしたものが

今に伝わるというわけだ

 

 

そんな意味をこめての

『漬物の日』

 

 

 

残念ながら今年は

コロナ禍において愛知県が独自に

緊急事態宣言を出したのを受けて

 

 

 

来賓や漬物業界へ

出席を控えてほしいとのお手紙と

マスクが届きました

 

 

 

 

未だに尾を引くコロナ禍です^^;

 

 

 

お漬物の本来の在り方は

保存の技術が無かった時代に

 

 

地元でとれた食材を

醗酵させることで

栄養価と保存性を高め

通年でビタミンミネラルを取ることを

出来るようにした

 

 

ここで重要なのは

『郷土性が高いもの』だということだ

 

 

地元の食材をという所が

とても大事

 

 

福島りょうぜん漬の原料は

全てとは言わないまでも

(原料によって条件が異なるので)

 

 

福島県が誇るキュウリに関しては

主に伊達市(地元)のものを使っている

 

 

それは数年前から

地元の農家さんにキュウリを作ってくれる様に頼み

それを仕入れるようにしたからだ

 

 

 

その量は年々増えてきている

 

 

そうな原料を

醗酵させて製品に繋げる

 

※白い泡が醗酵菌です

 

 

 

これが本来あるべき姿だと

福島りょうぜん漬は考えている

 

 

まさに今

原点回帰しているところです^^

 

 

 

さて

この記事を読んだ方には

8月21日と毎月21日を

そう言った思いで過ごしてくれたら

嬉しいな~^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)