福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 特効薬

気温が高い~という情報に・・・ちょっと待て!!

1463

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

猛暑日が続く・・・

 

 

場所によっては

40℃を超えている地点もなる

 

 

 

 

そんな話を聞くと

これは大変だと思うよね

 

 

 

その一方で

一つの疑問はあるけどさ

 

 

 

 

基準と変化を明確に!!

 

 

私は

観測している場所ってどこなんだろう?

と考えると疑問が浮かぶ

 

 

例えば

森の中や田んぼの近くで

もし40℃を越える様なら

これは完璧に温暖化だよね

 

 

 

でもその観測場所が

アスファルトで固められ

密集した場所なら

 

 

年々気温が上がるのも

うなずけるんだ

 

 

 

 

アスファルトやコンクリートで

完璧に舗装し

技術の進歩で気密性が増し

エアコン使用率も上がり

さらに人の密集度も高まれば

 

 

それに比例して

エアコンや車の廃棄熱が増えて

温度が上がるのは

普通の事なんじゃないかな?

 

 

と思ってしまう

 

 

 

観測場所は変わらない

でも環境が変化しているなら

その変化も合わせて考えないと

変に恐れる事に

つながるのではないかな~

 

 

だって、田んぼの近くは

例年通り涼やかで居心地が良い

 

 

 

そうは言っても

気温が高い都市部で

生活して行かなければならないなら

こまめな水分補給が必要だ

 

 

でも水だけでもダメだよ

もうお一つ注意が必要なのは

水分だけ補給していると

血液が薄まってしまうので

逆に危険になるということ

 

 

 

生理食塩水や

経口補水液にも

塩が0.8%前後含まれる

 

 

 

もちろん

そういう方法以外にも

昔ながらのやり方もある

 

 

昨年は今の時期

梅が動いた^^

 

 

 

 

うちの梅は

混じりっけ無しの

塩とシソの葉のみで仕上げた

昔ながらの梅

 

 

梅本来の美味さが楽しめる

 

 

残念ながら

ふわふわで小さい小梅は

無いのだけれど

 

 

少し硬め中梅・大梅なら

あるよ

 

 

 

そう、こういった

もともと食べられてきた

お漬物から取るのも良い

 

 

 

それに

お漬物なら美味しく塩分とミネラルと

乳酸菌をとることもできる^^

 

 

 

 

 

生活している場所が都市部なら

年々気温が上がるのは

ある程度覚悟するしかない

 

 

そんな時は

涼やかにお漬物^^

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

1462

1462

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

今から約4年前

 

「じゃあ、森藤君

 ブログ書きなよ^^」

 

「・・・毎日さ(笑)」

 

 

ある先輩の一言から

このブログが始まる

 

 

それから時が過ぎ

365日×4年に

閏年の1日を足すと

1461

 

 

今回で

1462回目だから

丸4年が過ぎたという事か

 

 

ふ~・・・(笑)

 

 

 

4年やり続けると何が起きる!?

 

 

始めた当時は

くっそ~言ってしまった~・・・

 

 

でも約束してしまったからには

とにかく1年間は頑張ろう!!

だった

 

 

するとあっという間に

365日が過ぎ

自己目標が1000日に変更された

 

 

1000回を過ぎた時には

ここまで来たら

オリンピックと同じ4年間だ!!!

 

 

 

そして迎えた

2020年

 

 

 

 

 

残念ながら

オリンピックは延期され

ひょっとしたら来年も・・・

という状況

 

 

嘘でしょ~~~^^;

そんなの有り~~~ToT

 

 

これってもう少しやれよという

見えない何かの

おぼしめしなのかな~(笑)

 

 

 

 

でもこういうのってさ

絶対とか必ずとか言うと

変なプレッシャーになるから

 

 

1年契約でお願いします

(誰にだよ!!!)

 

 

来年の今頃

契約を破棄するか

再契約を結ぶかを選べる

 

ということに・・・

させて下さい・・・

 

 

 

 

 

脱線しましたが

今日は

4年間、書きまくった

人の感想を書く

 

 

細かく言えばいろいろ有るけど

確実に変わったな~と感じることが

大きく3つかな

 

 

 

【1つ目】

自分の知識の量が増えた

 

 

毎日書くためには

ネタが必要

 

 

でもね

毎日書いてみ

ネタなんかもって1週間くらい

がんばって1か月

 

 

そこからは

何も無いんだから

新たに入れるしかない!!

 

 

勉強するしかない

この歳になってまさかの勉強の日々

 

 

学んだ知識は

惜しむことなく

そのままアウトプット(ブログのネタ)

 

 

毎日がそれの繰り返し

 

 

おかげで

食に対する知識や

食と身体に関する知識は

相当なものになったし

 

 

本を読んだり

勉強をする癖が付いた

 

 

 

【2つ目】

『ブログを書く人』と言う

新たなアイデンティティーが加わった

 

けっこうね~

言われるんだよ

 

 

「王子のブログ見てるよっ」てさ

 

 

 

【3つ目】

これがもっとも大きいんだけど

自分自身が一番成長した^^

 

 

もともと圧倒的に劣っていて

なにも無い人間

 

だから、なにかすれば

伸びるしかないのね

簡単な話だ

 

 

この歳になると

それなりの場所で

話さなければならない時が出てくる

 

 

そんな時

感覚的には頭の中で

ブログを書く感じだ

 

 

いくつか話そうと思う事を選び

最後にどうまとめるか筋道を作る

 

 

それを言葉にする

 

 

人から見たらまだまだだけど

それでも以前に比べれば

伝えたい事を簡潔に言えるようになってきた

 

 

 

そもそもこのブログの目的は

見た人に少しでも

プラスの情報を提供すること

 

 

 

 

昨日は何を食べたとか

天気が良かったとか

何処かへ行って来たよ~終わり♪

みたいな日記記事は書かない

(たまにそうなるけど^^;)

 

 

 

あくまでも

見ている人のためのブログ

目指している

 

 

にもかかわらず

結局、自分自身が

このブログの恩恵を一番頂く(笑)

すみません・・・

 

 

 

とにかく

また年間契約を更新したので

(自分自身と)

 

 

 

1年間

見て下さる方の役に立つものを

書いて参ります

 

 

日本食文化の礎である

お漬物を通して

 

食事とはなんなのか

健康とはどんな状態か

情報に踊らされず

是か非かを

しっかり選択できる人を増やすこと

 

 

そんな話を引き続き

提供できればと想っている

 

 

 

 

ということで

また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

物言わぬ臓器の不調のサインを見逃すな!!

1461

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

肝臓・胃・腸

内臓を疲れさせると

ろくなことがない

 

 

昨日は『肝臓』についてだったけど

それを含む内臓について

もう少し大きな視点で話しておく^^

 

 

 

沈黙の臓器!?

 

 

 

初めに肝臓

 

 

肝臓は

沈黙の臓器と言われる

 

 

それは

痛みを感知する神経が無いからだ

 

 

だから

明らかな症状が無いまま

機能が低下していく

 

 

 

昨日も話したけど

肝臓の役割には

代謝解毒がある

 

 

それが疎かになると

エネルギーが不足したり

毒素が蓄積されて

全身の疲れになる

 

 

にも関わらず肝臓から私へ

その悪い変化を

教えてくれる事は無い

 

 

 

恐いよね^^;

 

 

そのかわり

周りの身体の変化が

そのサインを伝えてくれる

 

 

まるで不器用な人を

周りがサポートするかのようにだ

 

 

【黄疸】

目や皮膚が黄色くなる

 

【手掌紅斑】

手のひらが赤くなる

 

【浮腫】

身体がむくむ

 

【疲労感】

 

 

 

 

 

 

 

一方で

胃や腸はすぐに症状が現れる臓器

 

 

胃のもたれ

胃の痛み

そして

便秘や下痢だ

 

 

胃腸の働きのもっとも

重要なものは

 

体内最大の免疫器官であること

 

 

免疫力と言えば

今注目の臓器だね

 

 

 

そんな感じで

せっかく初期状態で

身体がサインを送ってくれるのだから

そのサインを敏感にキャッチし

改善してあげるのが良い

 

 

 

加えて

食べ物でのアシスタント

 

 

タマゴとタコが

肝臓をアシスタントすることもあるし

 

 

野菜(食物繊維)

醗酵食品などが

胃腸の調子を整える

 

 

全ては食べ合わせと

何を食べ

どんな栄養を摂るか

その組み合わせだ

 

 

 

今の時代

自分の意志ひとつで

多くの情報を誰でも得ることができる

 

 

せっかく

そういった環境にいるのだったら

私たち一人一人が

少しでも多くの知識を得て

活用して

 

 

自分のため

周りの人たちのために

活かすことが出来れば

より良い世の中になっていくだろう

 

 

あなたが知ることが

誰かの役に立つ^^

 

 

 

 

では、また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

肝臓を労わりましょう^^

1460

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

最近特に思う

お酒に弱くなった~^^;

 

 

肝臓を何とかしないと!?

 

 

もともと強い方じゃないんだよね

一緒に飲んだ方なら

分かることだけど

 

 

圧倒的に身体が赤くなる(笑)

 

 

 

初めは目の周りがすぐに反応して

次第に顔全体になって

最後には全身真っ赤

 

 

見ている人は面白いかもね

 

 

ここまでの現象はいつもの事

 

 

でもね

一番変わったのが

次の日・・・

 

 

 

だるさとむくみが

残るようになった

 

 

もちろん年齢の影響もあるけど

コロナ禍において

晩酌を全くしない私の食生活には

ノーアルコール期間が続き

 

 

 

お酒に対する慣れが

弱くなったという事かな(笑)

 

 

そうはいっても

これからまた少しづつ

もとの生活に戻るんだから

なんとかしないとね!!!

 

 

 

 

アルコールを分解してくれるのは

肝臓の働きだ

 

 

肝臓は

取り入れられた栄養を代謝して

全身へ送る

 

また体内の老廃物から毒素を抜いて

排泄すると言う大切な役割を負う

 

そんな肝臓を労わるには

どうするべきか!?

 

 

 

酒を飲むな~~~~

 

 

 

って言うのは無しにして(笑)

 

 

 

意外な組み合わせで言うと

たまごとタコ

 

 

 

 

タマゴの卵白には

アルブミンと言う成分が合って

 

 

血清中のタンパク質になり

体内の余分な老廃物を

回収してくれる

 

 

加えて

メチオニン(必須アミノ酸)という成分が

肝臓に脂肪がたまるのを防いで

肝機能障害を予防してくれる

 

 

 

一方のタコは

血中コレステロールを下げてくれる

タウリンが豊富

 

 

さらにタウリンには

胆汁酸の分泌をうながして

肝臓の働くをサポートもしてくれる

 

 

この2つの食べ合わせで

働きづめの肝臓を助ける!!

 

 

そしてお酒とも

仲良く楽しむ

 

 

ここに活路を見出そう!!

 

 

それと

もう一つ大事なこととして

 

 

お酒と揚げ物・油物は

どうしてもセットになりがちだ

 

 

 

だから必要以上に

野菜ものを意識した方がいい

 

 

 

 

酒の席での箸休めに

お漬物なんかも合うよ^^

 

 

 

 

私と同世代の友達と飲んでいると

誰かがいつの間にか

頼んでるんだよね

 

 

きっとそういう事なんだ^^

 

 

 

では、また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

自分の平均体温は知っておこう

1459

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

毎日暑いね~^^;

 

 

ここ何日か

『暑い』しか言っていない気がする(笑)

 

 

福島市でも

これから当分の間

30℃以上の暑さが続く予報

 

 

そう言えば一時

40℃くらいの時もあったね

 

 

もはや体温を越えてるよ

どうなっちゃったのだろう?

 

 

 

自分の体温知ってる!?

 

 

品物を運んでいると

卸し先によっては

配送者の体調を厳重に測るところもある

 

 

非接触型の体温測定器

 

※写真はイメージです

 

 

あれ良いよね

簡単に自分の体温が図れる^^

 

 

ありがたい事に

行く先々で測ることが多くなったから

自分の平均体温がどのくらいあるのかが

分かった

 

 

みなさんの平均体温

何度ですか?

 

 

先に行っておくと

理想的な平均体温は

36.5℃

 

高いと思った?

 

 

 

新型コロナの影響で

体温も大事な基準になったことで

これは良い機会になったと思う

 

 

 

無関心だった

自分の体温を知る機会になったり

免疫力について

強く意識するキッカケになればいいよね

 

 

 

ところで

体温は1度下がると

免疫力が4割落ちると言われるほど

大事な要素だ

 

 

1度下がると

4割以上だよ!!

 

 

さらに代謝も1割落ちるから

カロリーの消費量も落ちる

つまり太りやすくなる

 

 

 

最近、日本人は

低血圧で体温が低い人が

多くなっている様だ

 

 

しかしもともとを考えれば

そりゃそうだと

言うしかないんだけどね

 

 

だって

高血圧を抑えるために

塩分を控えろって言われて

みんなわざわざ減塩活動しているしね(笑)

 

 

そろそろ

そこにも気づくべきだと思うんだよね

 

 

 

世の中には

100%大丈夫で

0%のリスクもない

 

 

なんてありえない

 

 

 

薬だって

ワクチンだって

食べ物にだって

 

 

全てにリスクがある

 

 

その中でどうバランスを

摂るかが大切だ

 

 

 

車社会のご時世に

年平均50万件の交通事故があるけど

 

 

だからって乗りません

なんて人が居ない様に

 

 

血圧を下げる結果

体温が下がり

あらゆる不調が付きまとうのを摂るか

 

 

たった一つ

血管が破裂しない様にだけ

気を付けて

弱々しく生きるか

 

 

という事なんだろう

 

 

もちろん個人差もあるし

持病によっては

優先順位は変わるからね

 

 

とにかく

医者でも無い私は

一つ確信している事は

 

 

塩分もそのうち

コレステロール値の様に

あんまり気にするな

と言われる時代が来ると

思っている

 

 

信じるか信じないかは・・・です^^

 

 

 

 

では、また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

大信村の『ひじりん館』。白河で唯一直接買える場所^^

1458

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

月に数回

県内のちょっと遠めの卸し先に

配送兼顔出しに行っている

 

 

 

ルートとしては

115号線を猪苗代湖の方へ抜けて

会津磐梯にある道の駅

『徳一の里 きらり』

通称:道の駅ばんだい

 

 

次にそこから白河へ繋がる道を越え

大信村にある『ひじりん館』に行き

 

 

そこからは

4号線を使って郡山へ下り

『愛情館』『うすい百貨店』

『もりっしゅ』(駅中のお土産店)に伺う

 

 

いずれも特色豊な店づくりで

弊社の商品を大切に扱ってくれるので

とても嬉しい^^

 

 

 

初対面なのに初対面じゃない!?

 

 

 

福島市から磐梯へは

土湯峠を越える絶景が楽しめる

 

 

次に磐梯から白河へは

山々に囲まれた田園風景が

これでもかと広がる^^

 

 

 

いずれも最高のロケーション

 

 

 

 

 

※勘違いしないでください!!!

ドライブを楽しんでいるのではございません

お仕事です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

さて、

白河の大信村にある

町の駅風のお店

『ひじりん館』

 

 

 

おそらく、白河で唯一

福島りょうぜん漬が

直接買える場所

 

 

 

ここにお世話になってから

5年は経つのかな~?

 

 

何度か担当者が変わったり

紆余曲折在りながらも

売り場が消えることなく

 

※店内の様子

 

 

※写真がぶれていた・・・ごめんなさい^^;

 

 

 

たまにしか来ないし

欠品も起こしたり

けっこう迷惑をかけているけど

 

 

今も店員さん達と

仲良くさせてもらっている(笑)

 

 

特に

最近新しくなった

商品担当者さんが

贔屓にしてくれている

 

 

しかも

このブログを

読んでいることも判明(笑)

 

 

初めてお会いしたというのに

「漬物王子ですね^^」と

言われたからね

 

 

 

ありがたい事です

 

 

にしても本当に多くなった

「ブログ見てます」

と言われること^^

 

 

昔ほどガツガツ意識高いことを

書いているのでもないけど

 

 

現在1458で

1461回で丸4年

 

 

1日も欠かさずに

毎日毎日ブログを書きまくっている

 

 

 

我ながら

何なんだろうと思いながらも

取りあえず上げる事だけは

怠らずに来た結果

 

 

 

それなりに

このブログにも

変なチカラが付いてきたのだろうと

少しだけプラスに考える(笑)

 

 

 

 

最近の内容は

始めた頃とはだいぶ違う事もあるが

 

 

それでも

森藤洋紀というフィルターを通し

読んだ方の人生に

何かしらプラスになれば

という想いは変わらない

 

 

そして

どんなことでもいい

どんなにくだらない事でも

毎日やることによって

ひょっとしたら

いつの間にか人生が変わっている

 

 

な~んてことを

私の人生を使った実験で表現できたら

それもまた面白い(笑)

 

 

 

 

 

さて

白河市大信村にある

『ひじりん館』

 

 

 

立ち寄ることがありましたら

ぜひよろしくお願いします

 

 

 

 

では、また明日♪

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

福島県庁裏、御倉邸でのんびりと隈畔ビアガーデンに出店してます^^

1457

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

本日、福島県庁裏

御倉邸にて

隈畔ビアガーデンやってます^^

↓↓↓

 

 

お盆のひと時に

川辺の涼しい環境で

楽しみましょう♪

 

 

 

川辺のビアガーデン☆

 

 

前回は7月19日㈰に行った

この偎畔ビアガーデン

あの時とは

また違う盛り上りを見せるだろうと

思っている

 

 

なんたって

夏真っ盛りだもの^^

 

 

暑い日が続き

夜も蒸し暑いくらいだ

 

 

前回参加して分かったのは

川辺は風が爽やかで

本当に過ごしやすいということ

 

 

ここで飲めたら最高だよ(笑)

 

※前回の川辺の様子

※今回はもっと賑やかにする予定です

 

 

 

さて出し物だけど

やっぱり

『アイスきゅうり』は欠かせないね^^

 

 

 

 

食べる日が最高に美味しくなるように

下漬けしている

 

 

あっさりしそ味が

暑い夏を爽やかにしていくれるし

身体のクールダウンも促す

 

 

 

 

加えて

『つけもの結び』

↓↓↓

 

 

ガス釜で炊いたお米は

ハリが違うし

冷めても美味しい

 

 

そこに

福島りょうぜん漬の

『舞茸時雨煮』『よくばり漬』

刻んで混ぜ込んでいる

 

 

いずれもほのかに香る味わいが

後引く美味さに繋がっている

 

 

 

そんなアイテムを片手に

やっぱりビールでしょ(笑)

 

 

 

 

 

夕方からの隈畔は

本当に良い雰囲気だ

 

 

それを感じるだけでも

充分に価値があるので

ぜひそのついでにでも

立ち寄ってみてください

 

 

お待ちしてます^^

 

 

 

朝から

魅惑のブログでした(笑)

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

お盆休みは、福島りょうぜん漬のお店へ来てね^^

1456

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

猛暑が続く

 

そして

お盆も始まる

 

公共交通機関の使用率は少ないようだけど

車を使った個人の移動は

多少の動きがある

 

 

どこもそれなりに

賑わっている

 

 

例年ならもっともっと

凄かったのだろうけど

 

 

それは仕方がないね

 

 

 

さて、直売所も

連日、少しづつだけど

帰省された方や

これから故郷に帰る方々が

増えてきた

 

 

賑わう事はうれしいことだ^^

 

 

今年の傾向は?

 

 

 

今年の傾向としては

三密を避けようとするかたは

ネットでお中元を贈ったりしているそうだ

 

 

ホームページの注文が

例年以上に多かったのは

それでだったのか^^

 

 

 

でも

もし許されるなら

やっぱりお店に来て欲しい

というのが想いだね~

 

 

 

直接、物を見たりしながら

うちのスタッフと会話を楽しみながら

故郷のお土産や

お盆明けの戻る際のお土産にしてほしい

 

 

 

もちろん

うちのお店でも

他のお店同様

 

 

 

出入り口に

アルコール液を設置したり

 

 

 

 

会計口に飛沫ガードのシートを張ったり

 

 

 

 

対面座席を取り外す

などの対策をしている

 

 

 

試食については欲しい方へ

個別に出す方式に変えている

 

 

 

加えて

店内のミュージックを

こういう音楽に変えている

(大波本店のみ)

↓↓↓

※聴いているだけで体内から沸き立つものが感じられるよ

※個人差あり

 

 

免疫力を活性化してくれる

らしよ^^

 

 

 

そうです

福島りょうぜん漬(大波本店)は

来るだけで免疫力が上がるという

お店に成ったのです(笑)

 

 

 

そんな感じで

こんなご時世ではありますが

それでも出来ることからコツコツと

だね♪

 

 

ちなみに

大波にある直売所(本店)は

工場と併設されているんだけど

田舎の田んぼ道にドンと建てられている

 

 

 

 

 

とてもきれいな田園風景も

見どころだよ

 

 

※工場の屋根からの撮影

 

※工場の裏の田んぼの風景

 

 

 

それに加えて

丸子店は

福商通り(福島商業高校通り)という

通りに面して建てられている

 

 

 

 

目印は

福島商業高校の近くの

コンビニ(ファミリーマート)

 

 

その道をはさんだ正面に有る

 

 

 

いずれも

元気なスタッフが対応してくれます

 

 

 

ぜひ来てね

 

 

 

 

という事で

また明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

空腹を感じる2つの理由

1455

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

今日は

なぜ腹が減るかについて

 

 

人が空腹感を感じる理由は

2つある

 

 

一つは

身体に栄養が不足しているから

 

 

そしてもう一つが

脳が栄養源である糖分(ブドウ糖)を

欲しがるから

 

 

 

一見両方とも

自然な生理現象に思えるけど

 

 

2つ目の理由(脳と糖質)には

落とし穴がある

 

 

今日はその話

 

 

 

2つ目の理由

 

 

 

脳の栄養源が糖分であるのは

間違いないし、頭を使えば

糖質が必要だ

 

 

ただ、ここで注意が必要なのは

今の砂糖が精製されているもの

というところだ

 

 

精製された砂糖は

ダイレクトに効果が発揮される

 

 

 

 

 

糖質を摂ると

体中の血糖値が

急激に上昇する

 

 

その血糖値を平常値に抑えようと

インスリンが大量に出て

血糖値が一気に下がる

 

 

急激な反応を感じ取った脳は

変化の激しさにビックリして

「ヤバい!!、栄養が足りなくなった」

と勘違いし、空腹感を発信する

 

 

 

加えて

糖質には脳内に幸せホルモンを

大量に分泌させる効果もあるから

麻薬的に欲しくなり

それ欲しさに空腹信号を送る場合もある

 

 

これらの理由から

勘違いシグナルを受け取った私たちは

本来食べるべきではない食事を

たくさん取ることとなる

 

 

 

こんな感じ

 

 

 

白米を避ける傾向が有るのは

こういった理由もある

※白米は玄米を精製したもの

 

 

 

この現象が続くと

糖尿病になりやすく

血管がボロボロになり

病気の合併症を起こしていく

 

 

 

 

果たしてその空腹は

脳の錯覚なのか

身体が本当に必要としているのか

 

 

 

その見極めが大事だね

 

 

 

一つアドバイスとしては

空腹感を感じた時に

食べるのを30分ずらしてみる

(裏ワザその1)

 

 

すると、空腹感も収まるし

その状態で食べたとして

それほど爆食に繋がりづらい

 

 

 

 

それと

食事は食べ合わせだから

野菜などの繊維質が多い食材

先に食べる

 

 

 

すると胃袋に網を敷く感じになるから

ある程度、急激な吸収を

抑えられるようになる

(裏ワザその2)

 

 

糖質も脂質も塩分も

必要な栄養素

 

 

それを

どうやってとるか?

何を食べて取るか?

 

 

この辺が重要になる

 

 

 

という事でまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

食事との距離感を考える

1454

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

おはようございます

連日の猛暑日

 

 

福島市では

温度計が40℃を越えた日も

ありましたよ^^;

 

 

※40℃過ぎたから壊れたのかな(笑)

 

 

 

ヤバいよね~

 

 

でも、それが夏~♪♪♪

 

 

 

酔いの席で♪

 

 

福島市の青年団体に所属していると

例年、福島市のお祭りにも

実行委員として参加する事なる

 

 

今年は

コロナ禍の影響で特殊な形に

 

大わらじを使った

『疫病退散神事』

 

 

 

三密を避けて

しめやかに行う

 

 

 

 

 

例年は『健脚祈願』の所を

『疫病退散』と変えて

↓↓↓

 

 

 

広報活動の担当者として

携わらせて頂き

貴重な経験をさせていただきました

(詳しくはそのうち別の機会に)

 

 

祭りの片づけを終え

ひと段落したのち

みんなと軽い打ち上げへ

 

 

 

会話の中でありがたい事に

私の毎日ブログの話も出た

(見てくれている人

居るんだな~感謝)

 

 

隠れ読者が多いようだけど

隠れずにぜひ大声で言って欲しい

そして

(褒め多めの)

たくさんコメントが欲しいな~

よろしく^^

 

 

話をもどすと

 

 

ブログを読んでいて

気になった質問をもらい

 

その答えを

矢継ぎ早に話してしまったかな~と

感じたので改めて書こうと思う

 

 

 

【質問1】

お腹が空いた時に食べないとどうなるの?

 

 

これがどこへ行っても一番多い質問だね

 

これって

食べ物が溢れかえっている現代だからこそ

言えるんだよね

 

 

生命の維持には食事が必要だけど

(現代を除けば)

本来食べ物はそうそう手に入らないもの

 

 

そう考えると

数万年、数十万年という長い間

空腹の時間の方が多かった

 

 

むしろ

それが当たり前だ

 

 

その空腹の時

人の身体は常に危険信号を発信して

細胞一つひとつが活性化する

 

 

だってそうでしょう?

腹が減るのは身体が栄養を求めている証拠

しかし、食べ物(動物)を摂るためには

研ぎ澄まされた運動(狩猟)が必要

 

だから

体が自分自身を活性化させるのね

 

この活性化ってさ

簡単に言うと『若返り』

 

 

 

もちろん

食事に有りつけなければ死ぬ

 

 

 

この現象を現代に当てはめると

今の世の中

食べようと思えばいつでも食べられる

 

 

 

だから、意図的に

空腹の時間を作り

意図的に細胞の活性化(若返り)

はかるということも出来る

 

 

ただ、この事を簡単に言えば

『お腹が減ったという感覚』を

楽しめば良いだけの話ね

 

 

 

いつも言っているけど

現代人は食べ過ぎ

 

 

その結果

身体は大量の食事を処理できずに

脂肪に蓄えられ

血管が傷つき、体調が崩れ

それが早い死因に繋がる

 

皮肉にも

いつでも食べられる環境が

早死にに繋がる

 

 

 

みなさんは

どうですか?

 

 

 

 

【質問2】

いつ食べるのがいいの

 

 

体が成熟した人は

朝食は食べるべきではない

と思っている

 

 

それは腸の活動がそうだからだ

24時間を3分割して

4時から12時までが排泄の時間

12時から20時までが消化の時間

20時から4時までが吸収の時間

 

 

 

これに当てはめると

朝食の時間は

4時から12時までの排泄の時間だ

 

 

腸は出したいのに

上から入れるのはおかしい

と思った訳ね(わたしはね)

 

 

だから食事をするにしても

基本1日2食

昼と夜

 

 

ちなみに、20時から4時が吸収の時間

この時間に食べれば消化することなく

吸収される

 

 

 

つまり

そのまま脂肪になるよ(笑)

 

 

 

【質問3】

何を食べるの?

 

絶対に外せないのが

野菜(食物繊維)と醗酵食品

 

 

粉もの(小麦系)よりは

ご飯ものの方がよい

 

そうなってくると

結局和食に落ち着くよね

 

 

 

そんな話を

していたような

していなかったような

 

酔っていたからさ・・・(笑)

 

 

 

このブログに辿り着いた方は

ぜひ参考にしてみてください^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

【王子直通メールです】

Sept.4-1.2.doon-hm@docomo.ne.jp

ご連絡いただく際には
件名に『○○王子へ』などの
単語があると有難いです。

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)