福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 特効薬

漬物ランチを食べに静岡から来てくれました^^

 

1524

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

実は

先週の『漬物ランチ』

 

 

静岡から5名の

予約を頂いていた^^

 

 

 

 

遠路はるばる

車で数時間もかけて来てくれた

 

 

こんなありがたいことはないと

心から感謝です^^

 

 

 

ステキな繋がり

 

 

実はこの御一行様とは

数年前からのお付き合いで

 

 

 

伊豆半島の熱海温泉を越え

ずんずんと進み

伊東よりも先にある街・稲取市

 

 

 

そこの住職さん御一行なのだ

(写真をよく見ると

ツルツルの方が2人居る)

 

 

 

昨年も私の地元霊山町下小国に

桜の植樹を行ってくれたりと

交流も盛んだ

 

 

※記念して当時描いた看板

 

 

 

※数十本植えたものが台風の影響もあったが

多くの木々が大きく成長していた^^

 

 

 

2011年から

震災や原発の問題に苦しんでいたところへ

私たちのために義援金を集めて寄付してくれたり

物販を手伝ってくれたり

色んなサポートをしてくださる

まるで仏の様な方々

 

 

その住職様の生き様や

お寺(清光院)の事情も

とても興味深くて面白いので

お話ししたいが

 

 

それはちょっと長くなるので

別の機会にする

 

 

さてそんな静岡からも

来てしまうくらいに激熱なランチ

今週も元気に始まります^^

 

 

 

 

お漬物はすべて食べ放題

 

ご飯には会津の古代米(雑穀米の一種)を混ぜ込み

味噌汁も昆布とカツオで出汁をとり

地元の活きた吟醸味噌を使っている

 

 

といった具合の

セットメニュー^^

 

 

おかずがほぼ野菜という

かなりぶっ飛んだ内容だけど

逆にそれが良い

 

 

普段不摂生極まりない

食生活の方にこそ

食べてもらいたいランチだ

 

 

名付けて

『デトックスランチ』

 

 

ということで

今週も元気に営業中

よろしくです^^

 

 

 

漬物ランチまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

ブログからにじみ出る想い^^

1523

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

月に一度

コンサルタントの先生と

ホームページやネットショップの

運営についての会議を行っている

 

 

 

 

面白い情報を頂きながら

今の立ち位置や

今後の方向性を模索する

 

 

 

そんな中で

どんな検索から

福島りょうぜん漬に辿り着いたのか?

 

 

ここひと月について

キーワードを教えてもらったけど

意外なものが多くて面白い

 

 

 

『水しか飲まない』1位

『大食いなぜ食べられる』1位

『水分と水の違い』1位

『イントネーションおかしい』1位

 

※このキーワードで検索すると

私のブログが1番上に出る

 

 

こんな感じで

なかなかインパクトのある

言葉が選ばれていた(笑)

 

 

 

他にも

1.1位~2位くらいのとか

結構あるんだよね(笑)

 

 

あと前にもブログで紹介した

『経済を回す』は1.7位だった

1位とか2位を行ったり来たりしている様で

未だに根強い^^

 

 

 

こういうのが分ると

毎日書いている事にも意味が出てくるから

やる気にも繋がる^^

 

 

 

ただ、このブログを書いているのは

漬物屋の息子なんだけどね

まったく漬物感が出てないよね(笑)

 

 

まあいいか^^

 

 

 

ブログに表れる想い

 

 

 

全ての物は『食』に通ず

 

 

全ての道はローマに通ず

みたいで格好よいかな^^

 

 

 

私の脳ミソは

最終的に漬物に辿りつように出来てるから

どんな話も

最後はお漬物へと繋がる(笑)

 

 

 

 

イントネーションの話だろうと

経済の話だろうとね

 

 

 

日本食文化の礎を築き

私たちの食を守ってきたのが

お漬物だと私は思っている

 

 

 

保存技術の無かった昔

ビタミンやミネラルを

常に取るために編み出された技術

 

 

それが醗酵という現象

 

 

乳酸発酵させることで

保存性が上がり

年間を通して安定的に

栄養を摂れるようになった

 

 

しかも

風味と栄養価も上がるという

ありがたいおまけつき

 

 

色んな奇跡が

先人によって発見させたものだ

 

 

それには

見えない細菌(乳酸菌など)を

上手に扱えるようになるため

日々の研鑽が必要だったと思う

 

 

 

長い歴史の中でずっと継承され

その伝承者が

私を含む現代に生きる者たち

 

 

そういう

深く長い想いを胸に刻みながら

日々の仕事を行っている

 

 

 

と言えば

私の好感度がグングン上がるかな?

 

 

 

どんなに時代が変わろうとも

守るところは守る

 

 

もちろん

その時代に合うように

進化させながら^^

 

 

 

このブログが

そういった先人たちの想いを

後世に残していくことの

手助けになればと

想っております^^

 

 

引き続き

お付き合いください♪

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

身体の変調は先端に表れる

1522

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

屋根の修理をした

 

 

今の工場は2代目だが

すでに築30年も過ぎている

 

 

震災や大雨などを経験しているので

至る所に小さな傷が出来ていたのだろう

 

 

どこからという事もないが

雨漏りもしている様だった

 

 

という事で

晴れの日に合わせて

屋根の補修を行う

 

 

 

枠組みを作り

 

 

 

新たな屋根の部品を持ち上げて

 

 

 

上で敷いていく

 

 

 

屋根の面積だけで

300坪だから結構な作業になる

 

 

 

雨の予報前に

取りあえずの仮留まで出来て良かった

 

 

 

 

多少の雨でも大丈夫だ^^

 

 

 

正確な天気予報の情報と

技師たちの素早い技術の賜物だ

 

 

 

 

身体の変化は先端に表れる

 

 

 

技術の進歩が

天気予報の正確性を高めている

 

 

スマホのアプリを見れば

雨雲の移動予測が出るから

何時まで雨が降るとか

何時までに止むとか

かなり正確に分かる^^

 

 

 

スゴイよね

だからそれに合わせて

仕事の段取りも出来るようになる

 

 

 

でも、残念ながら

私たちの身体については

なかなか予知しづらい面がある

 

 

 

それは

良くも悪くも

身体の自己調整能力が働くことで

日常生活をなんとか正常に送らせようと

身体が調整してしまうからだ

 

 

ありがたい反面

分かりづらくする面もある

 

 

 

とは言っても

何の反応も無いかと言えば

そうでもない

 

 

 

例えば

それは先端に表れやすい

 

一番わかりやすい例が『爪』

 

 

爪は血流の末端の場所だから

些細な状況を私たちに教えてくれる

 

 

半透明で艶のある

ピンク色が理想だが

 

 

横の筋が入っていれば

過労やストレスが強いことを表し

 

 

黄色い色に変化してると

皮膚病の恐れあり

 

 

真っ白なら貧血

 

 

という具合に

見て取れる

 

 

ネットに解りやすい図があったので

載せておく^^

↓↓↓

 

 

 

他にも

大便は私たちに

現状を知らせてくれる

大きな役割を果たしてくれる

 

 

柔らかすぎず硬すぎず

黄色すぎず黒過ぎない色で

バナナ1本分くらいの大便が理想

 

 

ぽろぽろの

ウサギのうんこでもダメだし

シャバシャバのうんこでもダメ

 

 

大便は

身体の『大きなお便り』だから

流す前に

自分で確かめることをお薦めする^^

 

 

 

 

 

特に大便は

腸内環境を強く表しているから

普段の食生活が

ダイレクトに分かるからね

 

 

普段から

身体に良いもん食べてね^^

 

 

野菜醗酵食品とか

 

 

身体に良い物は

それほどたくさん食べなくても

意外に立派な便が出るもんだから

 

 

ワザワザ肉をたらふく食わなくても

良く出るんだよね^^

 

 

不思議なもんだ(笑)

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

万能な身体にも限界はある

1521

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

男は床屋を

あまり変えない生き物らしい

 

 

前に聞いたことがある

 

 

 

他の男子に

聞いたことはないけど

 

 

 

多分当っている

 

 

だって

かく言う私も

今通っているところに

何年もお世話になっている

 

 

 

最近じゃ

えらいもので

予約して現場に行って

着席する

 

 

挨拶して

特に注文すること無く

何も言わずに

座って寝ている(笑)

 

 

 

 

 

 

するとキッチリ

いい感じにしていてくれる^^

 

 

スゴイよね

お世話になっている

床屋さんの腕前^^

 

 

全てオートマチック

 

 

 

『未病』という考え

 

 

全てオートマチックなのは

その床屋さんだけではない

 

 

私たち一人ひとりの

身体も一緒だ

 

 

 

物言わぬ身体は

主人が食べた物・飲んだ物を

分解し消化し吸収し

エネルギーにしたり

蓄えたりしている

 

 

足りない物は

ほかの物を代用して

主人の身体に不備が無いように

補い合ってくれている

 

 

それでも

足りなければ

いずれ無くなる

流石に錬金術は出来ない

 

 

 

無くなれば

自然に不調が表れる

 

 

 

良くも悪くも

不調が自覚できる頃には

そうとう深刻なことになっている

という・・・

 

 

 

東洋の思想に

未病というものがある

 

 

これは

例え今その時が元気であっても

気ではない状態である

という考えだ

 

 

 

そういう考えを持つことで

事前に病を防ぐことが出来れば

最高だ^^

 

 

 

 

少なくとも私たちには

食べ物を選択する自由がある

 

 

 

飽食の時代だからこそ

いつ何をどのくらい食べるか

 

 

その選択が重要になる!!

 

 

糖質を何で取るか?

脂質を何で取るか?

塩分を何で取るか?

 

 

カップラーメンは

だいたい1カップで

塩5gと言われている

 

 

『美味い』と言う味覚は

刺激の強い物から感じやすい

 

 

だから

塩も大量に使う

 

 

もちろん

『塩』も大事な栄養素だが

摂りすぎは

ご存知の通り身体に害を及ぼす

 

 

何で取るか

どの位取るか

 

 

 

漬物は

野菜を塩を使って

醗酵させたもの

 

 

 

 

毎食一つまみ位したところで

何の害もない

 

 

でも

その前に

カップラーメンとか

ファストフードなどの

味覚の強い物を食べるから

簡単に限度を越えてしまう

 

 

栄養を

何で取るか?

 

 

これは

飽食の時代だからこその課題だ

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

いよいよ新米の時期、あなたは何と一緒にファーストイートする? 

1520

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

そろそろ

この辺(伊達市霊山町)では

新米の収穫も終わってきて

美味しい初物が食べられそうだ^^

 

 

 

ハリとツヤ

甘みが最高のもの

新米の魅力は尽きない^^

 

 

 

何が最強だろう?

 

 

 

この時期になると

考える

 

 

最初に初物と食べるのは

何にしようか?

 

 

 

福島県民なら

全員大好きな定番の納豆か?

 

 

 

いや

シャケも合うだろう

 

 

待てよ

タマゴだって捨てがたい^^

 

 

 

 

塩むすびとかも

いいかもしれん

 

 

 

 

 

とにかく

どんな形が

新米を一番引き立たせるかを

考えている時間

それが楽しみだったりする

 

 

 

まあそのまま

何もせず口に頬張るのもありだけどね

 

 

 

 

 

あ~たまんないわ~♪

 

 

 

でも漬物とが一番シンプルに

美味さを堪能できる

と思うのは

私が漬物屋だからだろう^^

 

 

 

 

 

ご飯の上で

ワンバンさせて

その漬物のエキスの付いた

ほんのり塩味の効いたご飯

 

 

 

よし

これだな^^

 

 

 

新米ファーストイートは

このプランで行こう♪

 

 

 

みなさんは

どんな形で新米を楽しむのか

 

 

 

良かったら教えてほしい^^

 

 

ちなみに

私は漬物の種類も決めている

↓↓↓

 

 

 

この写真で何かが分かるとすれば

かなりの

福島りょうぜん漬通だ(笑)

 

 

 

 

答えは『とうちゃん漬』ね^^

 

 

 

という事で

今日は朝から

飯テロブログでした^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

油の知識、簡単な考え方を教えます^^ 

1519

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

少しづつだが

朝晩に寒さも出てくる

 

 

このブログで

何度か話したが

 

 

寒い日の鍋はサイコーだ

 

 

美味しいからと

ついつい作り過ぎる

そうすると残ってしまうが

 

 

 

でもそこは鍋の凄いところで

次の日にはおじやになったり

煮込みうどんでもイケる

 

 

その時に気付くが

火を入れる前には

白い油のかたまり出来ている

 

 

 

あれは動物性の脂が固まった物で

みなさんご存知の

『ラード』

 

 

 

 

 

動物性油の性質とは?

 

 

 

四足歩行の動物から成る

動物性の脂は

エネルギーとして有用な栄養だけど

食べ過ぎには注意が必要

 

 

動物性の脂は

融点が高いから

(じっくり煮込まないと硬いまま)

 

 

 

体内の温度(40℃程度)では

まったく溶けないし

すぐに固まる

 

 

つまり、体内

特に血管の中にいたれば

白いラードのかたまりにまみれてしまうのは

容易に想像できるでしょ

 

 

もちろん

食べ過ぎればの話ね

 

 

この動物性には

バターや牛脂、脂身も入る

 

 

 

 

逆に不飽和脂肪酸として

DHAとかEPAとか

たまにCMでも流れるけど

 

 

あれは青魚などの脂や

サラダからとる油のことで

体の中でも溶けやすいものだ

 

 

そういう意味でも

血液サラサラにと

宣伝されるんだね

 

 

加えて

折に触れて特集も組まれる

油として『エゴマ油』も有名だよね

 

 

 

いろんな効果が謳われているけど

特にアンチエイジング効果や

認知症予防なんかが

一番うれしいのかもね

 

 

 

エゴマと言われつつも

実はシソ科の植物と言うのも面白い

 

 

そんなエゴマ

 

福島りょうぜん漬では

10年以上前から使っている

 

 

 

TVで流行る前

福島県だけは食用として栽培していて

当時の生産高は

全国の9割以上を占めていた

 

 

だったらこれは使うべきだ

となったわけ

 

 

今では栽培分布図も変わったかもしれないが

エゴマに関しては

福島りょうぜん漬として

福島県産のエゴマを使っている

 

 

という事で

おそらく日本で一番早く

エゴマを取り入れたお漬物

 

 

エゴマを使った元祖は

福島りょうぜん漬ね^^

 

※人気の『とうちゃん漬』にも入っているよ

 

 

ご興味のある方は

ネットでぽちっとしてみてね^^

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

漬物の効果的な食べ合わせってあるの? 

1518

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日

漬物ランチを食べている方から

質問を頂いた

 

 

「お漬物の効果的な

食べ合わせとかあるんですか?」

 

 

細かく言えば

あると言えばある

 

 

ただ、漬物ランチという

限定的な環境でしかできない事だし

 

 

もっと簡単で

もっと分りやすい事を伝えた

 

 

浅漬け古漬けだったら

どちらかというと

古漬けの方が良いよ」

 

 

 

なぜ?

 

 

 

ちなみに

浅漬け古漬けの違いの説明をすると

 

 

浅漬け

今で言えば、野菜をカットして

市販のタレに1日漬けたものがそれだ

調味液に漬ける長さで

味の深さが変わるが

それでも2日も漬ければ十分だろう

 

 

 

古漬け

少なくとも塩漬けして

3ヵ月は乳酸発酵させたものだ

(福島りょうぜん漬は1年以)

※白い泡が乳酸発酵菌

※発酵する事でうま味と栄養価が圧倒的に高まる

 

 

 

どちらも一長一短ある

 

 

浅漬けなら

手軽で誰でもできるし

さっぱりしていて食べやすい

 

でも

乳酸発酵は薄い

 

 

 

古漬けは

難しくは無いけど

手間と時間がかかるので

個人では作りづらい

 

そのかわり

ガッツリ乳酸発酵している

 

 

 

この何度も言っている

乳酸発酵食品であることの

メリットが圧倒的に大きい

 

 

 

特に醗酵食品と言えば

ヨーグルトとかチーズがあげられるが

あれは

動物のお乳から作られる

動物性の醗酵食品

 

 

しかし

野菜の醗酵食品は

その動物性のより

はるかに強力なものだ

 

 

 

それは植物が育つ自然の中で

チカラ強く耐え育つからこその強靭さ

その強さをそのまま頂ける

メリットがある

 

 

その植物を醗酵させた物が

お漬物、特に古漬けね^^

 

 

 

という事で

個人的に言えば古漬けの方が

適量を食べていれば便通も良くなるし

食べごたえもあって良い

と答えたのです

 

 

 

漬物ランチは別にしても

普段から

ちょこちょこ食べることを

おススメする

 

 

お漬物は

もともとそういう物だ^^

 

 

 

食べ物は角度によって

色んな見方が出来る

 

 

そして

必ずメリットと

デメリットがある

 

 

 

それを

食べ合わせで補うことが大切

 

 

漬物屋として

声を大にして言いたい

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

晴れた日に漬物ランチをどうぞ^^ 

1517

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨日まで

ジトジトの雨模様が続いた

 

 

日曜日には

福島ユナイテッドのホームゲームで

対戦相手はアロッソ熊本

 

 

10月からJリーグ規定だった

※コロナ対策のため

対戦チームサポーターの来場が

緩和したので

熊本サポーターも来てくれた

 

 

と言っても

距離的に遠いから

それほど多くは無かったけれど

 

 

それでも

対戦サポーターに会えたのは

嬉しかった~

 

 

だって

去年の12月以来だから

10か月以上だもんね(笑)

 

 

 

とにかく

そんな折角の週末に雨は

勘弁してほしいんだよね

 

 

 

というのも昨日まで

今日からは晴れやかな日が

続きそうだ^^

 

 

そんな日に

『漬物ランチ』いかが^^

 

 

 

予約制の善し悪し

 

 

 

おかげ様で

予約件数も少しづつ増えて

新たな様式も

それなりに機能している様だ

 

 

コロナ対策の一環で

感染予防のための物だったけど

 

 

先に人数と来店時間が分かっていると

準備も対応もし易いし

サービスも集中できるから

意外に良いのかもしれないと思う

今日この頃

 

 

何よりいいのは

食材の無駄が減ることも

大きいのかもしれない^^

 

 

神様じゃないから

今日何人とは読めなければ

作りすぎてしまえば

残ってしまうし

 

 

少なすぎれば

折角来てくれたのに

終了と言う事もある

 

 

なかなか難しいもんだけど

分かっていればね

ある程度対応しやすいからね

 

 

というのはすべて

企業目線での話で大変恐縮ですが

 

 

今しばらくは

この形で進めますので

引き続き宜しくお願いします

 

 

 

 

最後に

漬物ランチまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

物の価値ってなんだろう? 

1516

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

私の産まれた伊達市には

漬物屋が4社もある

 

 

これってスゴイ事で

それだけこの地区には

お漬物を愛する人が多いと言う事だ

 

 

先日、その漬物屋の1社

主に浅漬けをメインにしている業者さんが

機械の導入を検討しているとのことで

 

 

「実際に具合を見たいので

貸してもらえませんか?」

と打診があった

 

 

もちろんOKさ^^

 

 

 

物の価値ってなんだろう?

 

 

 

同業者だから

ライバルと言えばライバルだけど

漬物業界として見れば

一緒に戦っている戦友とも言える

 

 

 

残念ながら

漬物業界は斜陽だ

 

 

全盛期5500億以上の規模が

今では4000臆を下回るほどだ

1500億円もの漬物市場が

無くなったという事

 

 

 

そういう

大きな流れもさることながら

 

 

 

私たちには

もう一つ解決しなければならない

大きな問題がある

 

 

それが

『漬物の価値を向上させる』

と言うこと

 

 

 

 

漬物業界が

少しづつおかしくなってきた

原因の一つが

価格破壊だった

 

 

 

それは今から30年も前

当時人件費の安かった

アジア圏(主に中国)で大量に作り

逆輸入して安い商品が日本中に出回る

 

 

その結果

漬物は安いという

価値観に繋がった

 

 

もちろん

『安くて美味しい』に

勝る正義は無いのかもしれないが

時代が変わり

そういう基準もまた

見直す時期にあると思っている

 

 

 

本来

1年以上乳酸発酵させて

日本人が日本人の手で作った場合

 

 

例えば

業務用スーパーなどで売られている様に

1kg200円とか300円なんて商品が

出来るわけが無い

 

 

 

でも実際には

そういう商品もありつつ

 

 

うち(福島りょうぜん)の商品の様に

決して安くはない商品もある

 

 

私から言わせれば

うちの商品の価格が

当たり前の価格なんだよね

 

 

 

 

他社様が

低すぎるんだ

(頑張っているところもあるますが)

 

 

 

私が言いたいのは

『ちゃんとした商品なら胸を張って

ちゃんとした値段を付けるべきだ』

 

 

それは漬物業界だけの

自己満足の話では無くて

 

 

その前の段階の

農家さん達のためでもある

 

 

うちらの商品を

堂々とした値を付けて売れば

今よりも良い値段で

買う事が出来るようになる

 

 

そうすれば

農家さんだって

もっともっと頑張って

良い原料を作ってくれる

 

 

 

そういう意味も含む

 

 

 

逆に言えば

安い商品になったという事は

誰かが泣いたんだ

 

安ければ安いほど

もっともっと多くの人が

私たちの知らない所で泣いたんだ

 

私はそう思う

 

 

 

とにかく

市場に出回る漬物の価値は

低すぎる

 

 

もっともっと

『価値がある商品なんだよ』

漬物業界全体で

訴えかけて行かなければならない

 

 

 

と、その日来た

地元の業者さんと熱い話をした

 

 

そういう意味での

戦友なんです

一緒に戦う仲間です^^

 

 

 

忘れていましたが

わたくし

漬物地位向上委員会

委員長でした^^

 

 

この委員会は

わたくし一人で運営しています

 

 

活動は・・・

このブログです(笑)

分る人にだけ届けばよいと思っています^^

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

福島りょうぜん漬の美味しさの秘密をちょっとだけご紹介^^ 

1515

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昔から梅干しは

『一日一粒医者いらず』

と言われてきたのが

 

 

それと匹敵するくらい

リンゴも良い食材だ

という話^^

 

 

商品の美味しさの秘密?

 

 

リンゴは西洋では

日本の梅の様に

『一日一個食べれば医者いらず』

言われるくらいのもの

 

 

 

 

リンゴには

水溶性食物繊維(ペクチン)が

多く含まれていて

 

 

それが腸内環境を良くするのに

役立っている

 

 

福島県は

フルーツ王国と言われて久しいが

それは広大で肥沃な土地を活かして

様々な美味しい果物が取れるからだ

 

 

 

さくらんぼに

ももに梨に柿

 

そして

リンゴ^^

 

 

引き合いに青森が出されるけど

蜜の多さとかで比べれば

福島県産の方が絶対にウマいと思っているよ

(主観だけどね)

 

 

そういう経緯があって

福島りょうぜん漬の

エゴマ入りシリーズには

リンゴ果汁を使っている

 

 

 

例えば

福島県産エゴマ入りの

『かあちゃん漬』

 

※カットしていますが

本製品は一本物です

 

 

この商品がリンゴ果汁を

真っ先に取り入れた

商品の一つね^^

 

 

 

生姜醤油でまろやかな味わいは

万人に愛されている

定番の商品

 

 

その秘訣には

リンゴ果汁を使っている事が

あるのかもね

 

 

 

ちなみに

リンゴに限らず

各種ポリフェノールやペクチン

クロロゲン酸などは

 

 

皮や皮に近いところに

多く含まれているので

よく洗って丸ごと食べるのが良いよ

 

 

 

という事で

良い一日を♪

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)