福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 腸内環境

なぜ人は〆のラーメンを求めるのか

1910

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

コロナ渦もだいぶ落ち着いたので

さまざまな団体でも

懇親会が解禁され始めている

 

 

みんなとの懇親は楽しい

 

実に2年ぶりなんじゃなかろうか?

 

 

どんなに良い会議をしようとしても

お堅い空気感が邪魔をして

なかなか活発な意見は出にくい

 

 

それにお互いの『人と成り』

を知らなければ

発言はよりしづらい

 

 

懇親会の大切さだね^^

 

 

私は決して

お酒が強くはないから

直ぐに顔が真っ赤になるんだけど

 

みんなと飲むのは好きなんです

 

 

ついつい飲み過ぎて

1次会2次会

そして

〆のラーメンまで・・・

 

 

 

やっちゃうよね~(笑)

 

 

 

なぜ〆にラーメンなのか? 

 

 

普段から

食事の時間とか量など

厳しく言っているのに

 

あんた何やってんのよ(笑)

 

 

と言われそうだけど

 

 

これもね

大事だと思っているんですよ

 

 

自分ルールにも例外は必要だ

 

 

みんなといる時は

それでいいんですよ

 

 

もちろん

毎回毎回だったら

ダメだけど

 

 

時にはそういう日を作る

 

 

その代わり

また日常できっちり

調整をすればよい

 

 

腸内環境は

約3日でそのほとんどが入れ替わる

代謝の強い臓器

 

 

その間に

胃腸に良い物を食べて

調整すれば丸く収まる

 

 

 

発酵食品や

野菜・海藻類(食物繊維)で

荒れた腸を見事によ蘇らせっぺという話ね

 

 

 

 

飲んだ次の日は

味噌汁がとにかく美味い^^

 

 

ちなみに

なぜ〆のラーメンが食べてくなるのか?

 

 

理由その1

アルコールをのむと利尿作業が働き

1リットルのアルコールで

1.1リットルの水が排泄される

 

 

と同時に

塩分(ナトリウム)も排泄される

 

 

その2

肝臓の仕事は

糖や脂肪・たんぱく質の代謝業務

 

 

しかし

『アルコール=毒』と判断する肝臓は

優先順位をアルコールの分解にする

 

その間に食べていても

分解が遅れる←宴会後に腹が減る

 

 

 

だから

たらふく食べたのに

なぜかお腹が減るし

体が水分と塩分を求め・・・

 

 

たどり着くのがラーメンなのね

 

 

 

 

体の中ではそんな動きがある様です

 

 

くれぐれも

飲み過ぎにはご注意を^^

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

練習は毎日‼

1909

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

久しぶりに夢を見たと思ったら

スキーをしていた^^

 

 

夢の中でも久しぶりの感覚があって

滑れるか不安な中

意外にスムーズに滑れて嬉しかった感覚の中で

目が覚めた

 

 

実際スキーなんて

最後に滑ったのは10年以上前な気がする

 

学生の頃に

ものすごく気合を入れていて

全国大会にも出場して

結構良い成績を取ったのは

良い思い出だな^^

(めちゃくちゃしんどかったけど)

※私がやっていたのは基礎スキーの方で、

個人戦や団体戦という種目があった

 

 

 

何だったんだろう?

 

深層心理的に

何を思ったのかな?

 

 

 

基礎作り、そして練習 

 

 

どのスポーツもそうだけど

基礎ほど大事なものは無い

 

スキーだったら

八の字の形(プルーク)を

維持しながらターンすることを覚えることで

どんな斜面にも対応できるし

 

 

左右の足の比重を

5:5 6:4 7:3 8:2 9:1

と変えることで

自然に両足を揃えて滑ることが出来るようになる

 

 

 

基礎が大事です

 

 

ちょっと話が変わるけど

私たちが

おかあさんのお腹の中にいる時

腸内環境は無菌状態

 

 

それから産道を通り世に出て

母乳を飲んだり

 

 

産まれた環境に存在する

細菌を取り入れながら成長する

 

 

その時に形成された細菌群によって

腸内環境の基本が出来上がる

一生ものだ

 

 

細菌と言われると

敬遠しがちだけど

 

 

産まれた時に少しでも多く

さまざまな種類を頂いた方が

元気で免疫力の強い体に成長できる

 

 

アレルギーに強くなり

精神的にも強くなる

 

 

 

私たちが生きていくための基礎

とも言える

 

 

その次に大事になるのが

普段の食事になる

 

 

基礎ができていても

練習を怠ればダメなのと一緒

 

 

いや、逆を言えば

良い下地(基礎)が持てなかった人でも

日々の練習(食事)の仕方で補うことも可能

 

 

腸内細菌の喜ぶ

野菜(食物繊維)や

発酵食品を食べることで

 

常に良い体調で居られる

 

と言っても

そこまで深く考え必要もない

普通に和食を食べていれば

まあまあ発酵食品が絡んでいるから

 

味噌・醤油・みりん・お酢

漬物・納豆・豆腐など

発酵の産物ばかりだ

 

 

 

 

さて、今年はどうかな?

スキーに行けないだろうな~

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

体温を高めに維持するために‼

1908

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨日もまた

霊山神社に行ってきた

 

 

 

紅葉が丁度色合い良く

赤く染まり

とてもキレイな光景

 

 

とても清々しくて

心が休まる空間だ

 

 

 

 

 

少し前だったら落ち葉を集めて

焼き芋をする楽しみもあったんだけど

 

出来ないのは時代だね

 

 

 

体温を高めに維持するために 

 

 

彩り豊かな秋の季節

それだけ

朝晩の冷え込みも

激しいということ

 

 

ぜひ体調管理を気を付けましょう

 

 

健康の基本は

基礎体温の維持にある

 

 

今のご時世

行く先々で体温を測ることが出来る

 

 

37.5°以上の方は

風邪(コロナ)の疑いがあるので

退席を願うルール

 

 

その時

みなさんの体温はいか程ですか?

 

 

私は大体36.2°から36.5°くらいの様です

 

 

人の細胞が活発に活動でき細胞が破壊されない

丁度良い体温は37°と言われている

 

37°と聞くと微熱レベルに思うかもしれないけどね

 

 

(ただし計る場所によるので

わきの下や耳の裏なら

外気の影響を受けるので

約1℃前後下げて36°ほどが目安)

 

 

 

 

今の時代

体温が結構体温が低い人が多いと聞く

 

特に女性の方に多いようだ

 

35°台は

低体温症となり

無気力になったり

意識がはっきりしなくなるなど

目に見えた弊害が出はじめる

 

 

加えて恐ろしいのは

免疫力の大きな低下

 

 

体温が1℃下がると

免疫力は30%も下がると言われている

 

 

基礎体温を常に高めるためには

血行を良くする食べ物

ショウガ系のものを食べたり

ゆっくり湯船につかったり

良く睡眠をとったり

 

 

あとは

根菜類と言われる

土の中に栄養を蓄えるタイプの

食材を多くたべると良い

 

 

大根、ゴボウ

玉ねぎ、にんじん、レンコン

じゃが芋などなど

(さつまいももかな)

 

 

だいたいお鍋に入れるとうまいやつ

 

 

そして

ほぼ漬物になっている物ばかり

大根も、ゴボウも玉ねぎも

人参もうちの人気商品のものばかりだよ

 

 

 

 

 

冬が旬の野菜は

私たちの基礎体温を

やさしく高めてくれる食材だ

 

 

 

 

今の時期はまだまだ

冬への入り口だからね

 

 

これからもっともっと寒くなる前に

いろいろと対策を練っておきましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

こんな時代だからこそ敢えて断つ‼

1907

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、テレビを見ていたら

エグザイルの人が

スマホ断食なるアイテム

(うろ覚えですが)を使っていた

 

 

それは単純な考えで

 

 

タイマーの付いた箱に

スマホを入れカギをする

 

 

あとは時間を指定すると

その時間まで箱が空かないから

スマホを見たくても見れない

断スマホの状況が作れる

 

※デジタルデトックス?

 

 

面白い^^

 

 

みんなは

スマホやパソコンとか

一日何時間使っていますか

 

 

恥ずかしながら

私はかなり依存症です

 

 

起きている間は

何らかのデバイスを使っています^^;

SNSのチェックや発信

仕事もパソコン

ユーチューブも見るし

 

 

こんな時代だからこそ断つ時間が欲しい 

 

スマホ断食を

強制的にできるのは面白い

 

 

どんなものでも

やりすぎるのは体にとって

良いことは無い

 

 

不思議なものでこのルールは

さまざまに適用されているようだ

 

 

それは食事についても言える

 

 

食事は生命の源

体の材料になりエネルギーになる

 

必ず食べるべきもの

 

 

 

 

しかし食べ過ぎることで

今度は消化活動という人間の生命活動の中で

もっとも過酷な作業がひたすら行われ

体内は疲弊する

 

さらに

消化しきれないものは

体内に取り込まれ脂肪になり

 

 

加えて

栄養素の偏りが大きい現代の

食事事情によっては

 

 

その対応をする

ホルモンバランスが

簡単に壊れてしまう

 

 

その結果

血管内にも余分なものが侵入したり

血管を傷つけたり

やがて全身に悪い影響が出てきてしまう

 

 

どれだけ体に良いものだって

食べ過ぎは

例外なくダメ✖

 

 

 

そんな現代人にこそ

断食をおススメする

 

 

 

個人的に提唱しているのは

『1日18時間断食』

 

 

これを聞くと

そんなの無理でしょ

と感じるかもしれないが

 

 

考え方です

 

 

例えば

夜8時までに食事を済ますと

その18時間後は昼の12時

 

 

つまり

朝食を抜いただけで

出来てしまう

 

 

人によって食生活が違うのなら

それはどんな形でも

いいんじゃないかな?

 

 

朝昼と食べて

夜を食べないとか

 

 

そのレベルで十分実現可能

 

 

もちろん

絶対というルールは禁物

例外規定や週に2回3回は3食OK

くらいから始める方が良い

 

 

あと

このルールは

体が完成している

30代後半の人からですよ

 

 

育ち盛りの人や

体が資本の人はやめてね^^

 

 

病気について考えていくと

突き詰めれば何のこともなく

結局、食事を必要以上に食べることで

体が対応できずに悪くなる

 

という現実が見えてくる

 

(もちろん例外的に

遺伝的なものもあるし

環境的なものもあるが)

 

 

 

毒を薄めればになる

ワクチンと一緒で

 

 

食事も

ほどほどに食べてこそ

 

 

あっ・・・

でもスマホ断食だけは

もう少し考えさせてください^^;

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

今年の初物の沢庵が到着しました‼

1906

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

月曜日に

今年の初物の大根が10㌧入ってきた^^

 

 

 

 

サイズ的にも丁度良い感じの仕上がりだ^^

 

 

これから塩漬けして

今月末(27㈯28㈰)に行われる

『新漬まつり』に向けて

進めていきます♬

 

 

『新漬まつり』のお話は

別の機会にちゃんと話しますが

昨年の11月28日の投稿をどうぞ

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.jp/blog/5440.html

 

 

 

沢庵の神髄 

 

 

『新漬まつり』のメインは

この沢庵

 

 

 

この時期の沢庵を

糠に付け込んで仕上げている

 

 

 

新物の大根には独特の辛みがあり

そこに米ぬかの甘味が加わることで

新漬ならではの味覚が備わる

 

 

これが何とも言えない

旬の味になる^^

 

 

冬の根菜類の代表

大根には

体を芯から温めてくれる

チカラがあり

 

 

お鍋に入れて使ったり

するのはとても

理にかなった使いかた

 

 

さらに

すりおろしで使うことで

消化酵素バリバリの大根が

食物の分解を助けてくれるなど

さまざまな効能を備えている

 

 

大根はどんな形で食べても

私たちに多くの恩恵を

もたらしてくれる素材

 

 

 

私たちはそんな大根

発酵食品としてパリパリで甘辛い

沢庵にしてお届けしている

 

 

 

 

そんな沢庵

新漬まつりの2日間は

まるまる1本の沢庵を

特別価格(200円税込)でお届けするよ^^

※お一人様2本まで

 

 

 

食べ応え満点だけど

こんな量簡単に食べれてしまうよ

 

だって一度食べてたらもう

止まんないからね^^

 

 

そんな新漬大根の販売も

この日を皮切りに開始です

 

 

一人でも多くの方に

お漬物のおいしさ沢庵のおいしさを

感じて欲しいと思っている^^

 

 

 

ぜひ

新物のおいしさに

舌鼓を打って欲しい^^

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

つけものランチバイキング、今週もスタート

1905

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

11月に入ると

朝晩の寒さがひと際

厳しくなる

 

そろそろガラスも凍る季節

 

 

平地での紅葉もかなり進んで来ているので

深い秋もだんだんだね

 

 

 

漬物ランチバイキングの神髄 

 

 

2021年の

つけものランチバイキングも

残りあとわずか

 

 

12月に入れば

お歳暮シーズン真っ盛りで

店内も混雑する

 

 

例年だと第3週までで

いったんお休みすることになる

 

 

ですので

なるべくお早めに

楽しんでくださいね^^

 

 

免疫力を高めるためには

腸内環境をたくましくすること

 

 

そのためにも

デトックス(排泄)は大事

 

 

うちで出すおかずは

ほぼ野菜^^

 

野菜(食物繊維)を

発酵させたお漬物

 

 

加えて

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

 

 

昆布とカツオ節の出汁を生かした

シンプルだけど飽きの来ないお味噌汁

 

 

お漬物は

腸内の要らないものを出して

細菌たちを活発にする餌になる

自然な流れを手助けしてくれる

 

 

そんなセットで

お出迎えします^^

 

 

 

 

加えて

今は季節限定で

『つけもの屋さんのおでん』販売中

 

そちらも合わせてよろしくです

 

 

 

 

 

しっかりと

体調管理をしながら

あと2か月

元気に乗り切りましょう^^

 

 

 

最後に

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

とても簡単な創作料理ばかりです

1904

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

またまたイベントに参加した時の話

 

 

左隣はいわきの観光課の方

そして右隣には

霊山でイノシシの皮を使った

商品の販売をしている方が

出店していた

 

 

と、いいますか

すでに知り合い^^

 

 

その方も普段から

うちの商品をけっこう使ってくれている様で

 

 

となると

私も調子に乗って話も弾む^^

 

 

特に、最近は

お漬物を使った創作料理を

さまざま作っているから

 

 

その話をしたら

本当に喜んでくれてね~

 

 

口が滑らかになるわけですよ(笑)

 

 

 

超簡単な料理^^ 

 

 

このブログでは

お漬物を使った食の提案をしてる

 

パンに挟んで食べてみたり

※バターを塗って、お漬物を挟む

 

 

小麦粉で揚げてみたり

※いか人参をてんぷら粉で揚げる

 

 

 

ご飯と炊きこんでみた

※これまたいか人参を使ったもの

 

 

 

 

どんなシチュエーションでも

意外と器用に形にしてくれる

 

 

これが

お漬物の凄みの一つ

 

 

しっかりと

味がしみ込んでいるから

調味を加えなくても

十分に美味しく仕上がるんだよね

 

 

さすが私が生涯を捧げて

掘り下げようとしている

食品ですよ(笑)

 

 

中でも特に一番伝えたいのは

創作料理と言っても

実はぜんぜん難しくないものばかり

 

 

手の込んでいない

それでいて十分に美味しい

料理の提案

 

 

ここです^^

 

 

イベント終わりにその方が

『父ちゃん漬』を買ってくれたので

すかさずお伝えしましたよ

 

 

『とうちゃんプル』の作り方をね

 

材料は

①とうちゃん漬

②豆腐

③ごま油

 

 

まず豆腐はなるべく水を切る

次に父ちゃん漬を好みでカットする

そのままの大きさでもよければ

切らなくても大丈夫です

 

 

これで下ごしらえは終わり

 

 

そしたら

温めたフライパンに

ごま油をたらし

 

父ちゃん漬を投入し

すぐさま豆腐を投入する

 

この時豆腐は

軽く手でちぎる程度で十分

 

後は軽く炒めれば完成

火の通り具合は

それほど重要じゃない

 

 

元々そのままでも食べられるものですから

 

 

 

ぜひ一度はやって欲しい♬

病みつき確定ですから

 

 

 

ということで

つけら~の皆さん

(誠に勝手ながら

りょうぜん漬を

一度は食べたことのある人を

そう呼ぶことにしました(笑))

 

 

素敵なおつけものライフを

楽しんでくださいませ

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

商売は生ものだ

1903

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

昨日は

あづま総合球戯場でイベントに参加

 

 

日本女子ソフトボール

決勝トーナメントに出店しました

 

 

 

出店した場所の左隣には

いわきの観光協会さんが居て

仲良くなる

 

 

彼らの今回のPRポイントは

『フラ・フラダンス』

というフジテレビさんが制作し

今年の冬12月3日に

全国で放映される映画だった

 

 

10年前と10年後と 

 

 

かわいらしい女の子が

フラダンスを学びながら

自己の成長や地域貢献する

ストーリーなのかな?

 

 

せっかくだったので

前売り券を買うと

オリジナル限定ポスターを

もらっちゃった^^

 

※声優さんのサイン付きだよ^^

 

 

 

でもなんで

天下のフジテレビさんが

フラガールの映画を作ったのかな

と聞いたら

 

 

震災後10年という節目だったからだと言う

 

 

そういえばそうなんだよね

2021年は

震災から丸10年の年

 

 

あれからもうそんなに経つのか

 

 

当時、地元では商売にならない

ということもあり

県外での販売に数多く招いてもらった

 

 

その中には

フラガールさんと一緒になることも

とても多かったのを覚えている

 

 

あれだけ全国各地に呼んでもらえたのは

彼女たちの功績も大きかっただろう

 

 

いわき市は

地震と津波の影響で

海岸部は壊滅

 

 

しかも原発事故の影響で

海洋汚染の心配から

漁業関係も壊滅

 

 

さらには

宿泊施設ハワイアンズも

建物も深刻な被害もさることながら

 

地盤のズレにより

源泉の脈もズレてしまった

と聞いたことがある

 

 

そんな状態だからこそ

その現状をいち早く全国に発信して

 

 

積極的に

広告していたのを覚えている

(というか私たちもTVを見る余裕などなく

後から知る)

 

 

そんな彼女たちの必死の活動が

巡り巡って福島の3重苦的な

深刻な現状を風化させず

日本全国の方の温かい応援に繋がったのかな

 

 

そんなこんなで10年後

 

 

ある意味

あの時以上に深刻な不安の中にあるなど

当時想像もしていなかっただろうな~

 

 

次の10年後には

どんなことが起こっているのか?

 

 

これだけのことを経験してくると

何が起きていても

あんまり不思議は無いよね

 

 

すでに宇宙に行っているかもしれないし

 

はたまた

もっとスゴイ状況も考えられる

 

 

 

「商売は生ものだ」

先輩(社長)たちは言っていた

 

 

当時は何を言ってるんだか

上に居ればいるほど安定してて

心配事もなにもないじゃないか

と思っていたけど

 

 

改めて思う

 

 

商売は生ものだ

 

 

油断すると直ぐに腐ってしまう

 

 

安定できる時など

片時もない

 

 

とにかく毎日

一日一日を全力で全うすること

 

 

そして常に進化を目指し

前進あるのみ

 

 

維持・停滞は

そのまま倒産である

 

 

そんな覚悟を

改めて考えさせられました

 

 

そして

もっとも大事なのは

今も愛してくれる

みなさんを大事にすること

 

 

皆さんがいたからこそ今も何とか生きていられる

 

これからも

愛される会社を目指してまいります

 

 

今日はとりとめのない話でした

 

 

ではイベント2日目に行ってきます♬

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

伊達市、霊山神社の正門から

1902

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、霊山神社に行ってきた

 

 

この神社は

小高い所に立っているので

いつもは、裏にできた車道で

神社の近くまで上がっている

 

 

かなり急な坂なので

冬の日はスタットレスレベルでは

登れないかもしれないよ

 

 

今回は

そんな霊山神社の正門から

一度も登ったことがなかったから

登ってみようと

ふと思ったんだよね

 

 

 

 

裏からなんて失礼だものと

いまさらながらに思った訳です(笑)

 

 

そしたら

これがやばいくらいきつかった^^;

 

 

知ろうとすれば変わる世界^^ 

 

 

石の鳥居をくぐると

直ぐに階段があって

緩やかに奥に続く

 

 

 

その道を超えると

罰ゲームじゃないかと思うくらいの

直角に感じるくらいの石段がそびえ立つ

 

 

正直に言います

私、途中で3回休憩しました^^;

太ももがピクピクして

はち切れんばかりになりますから

 

 

写真じゃ伝わりきらないかもしれないけど

今までのどの神社の石段よりきつかった

 

※登り切ったところから撮った写真

 

 

たぶん現役のころ(高校や大学)でも

かならりきついと思う

 

 

こんなに身近なところでも

知ろうと思わなければ

知らないことばかりだと痛感

 

 

 

知らないことと言えば

食と健康と体についても

知らないことばかりだったんだよな~

 

 

何か食べれば

体は動くものだと思っていたし

 

 

その辺の事って

身近を通り越した

基本中の基本の部分なんだけどね(笑)

 

 

 

でも自分で学び知れば知るほど

愚かだったと気づくことが本当に多い

 

 

幸運だったのは

つけもの屋に産まれたことで

他の人よりは気づくきっかけが多かった

 

 

発酵を手掛かりに

この世界(食)に入ることができたよ^^

 

 

それからなんやかんやとあり

これでも色んな話を交えながら

伝えてきたこと

 

 

まず知るべきは

私たちが美味しいと感じている食べ物と

体が欲している物は

必ずしも一致しないことを知る

 

 

 

その美味しいと感じているのが

脳の錯覚かどうか

それは意識的に

見極めなければわからない

 

 

大変だけどね^^;

 

 

そして

体が本当に欲するのは

脳ではなく腸が欲する時で

 

 

お腹が空いていないのに

時間だからと食べるのはやめるべき

 

 

これも目から鱗だよね

よくよく考えれば

当たり前のことなんだけどね(笑)

 

 

 

身近過ぎて見落としがちなところ

単純なこと過ぎて

考えることすらしないところ

 

 

そんなところこそ

実は重要だったりするというね

 

 

 

ということで

常識を疑いましょう

答えは自分の本能に聞きましょう

 

 

そして

霊山神社は正門から登りましょう

 

 

でも本当にきついし

転げ落ちたら

大けがじゃすまないので

そこはお気をつけください

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ネットも大事だしリアルも大事

1901

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

11月3日

文化の日にイベントを行った

 

町中でイベントするのは

久しぶりになる

 

 

今年もいろいろとあって

3倍苦労した^^;

 

 

それはさておき

大盛況であったことが

一番の収穫でした^^

 

 

ネットも大切だし^^ 

 

 

 

今どきのイベントは

感染症対策も万全です

 

イベントスペースを仕切り

入口と出口をはっきりと分け

 

 

入口で検温と消毒をして

合格した人にはシールを貼る

 

 

人が多くなったと判断したら

入場制限をしながら調整し

 

 

 

場内でもソーシャルディスタンスを

線を引きながら守りつつ

販売者はマスクと遮蔽シートで

飛沫を回避する

 

 

こんだけの事をしながらの

運営になる

 

 

写真の移りでは

みつみつに写ってしまうけど

そこは安心して下さい

 

 

 

みんな

ちゃんとしてますから^^

 

 

 

そこでは

普段からSNSなどで交流していた方たちとも

直接交流もできて

とても充実した一日でした^^

 

 

※先日のブログでもネタとして使わせてもらいました

ぬろ姉さんと^^

 

 

 

そこみなさんと交わした会話で

 

今回のコロナ渦を含め

今後も必ず似たような出来事が

必ず起きることと思う

 

 

そうなると想定して動くとき

最終的にはみんなネットの世界で

完結するようになるんじゃないか

 

という

話も出てきた

 

 

うちの会社もコロナ渦の影響で

お店への来客数が激減し

ネットでの販売が

爆上がりしたのは確か

 

 

 

そして今後の傾向としても

ネットが入口になることは

確実に多くなるだろう

 

 

かといって

ネットで出会い

ネットで完結する商売は

私の求めるものとは違う

 

 

 

やっぱり

人は人とのリアルなコミュニケーションが

最終目的だよね

(距離的な問題もあるけどさ)

 

 

 

それができる場所が

お店でありたい^^

 

 

 

あるいは土地代や固定費

人件費を考えるのなら

お店なんか持たない方が良い

という考えもあるが

 

 

あくまでも

福島りょうぜん漬は

お店ありきの商売

 

 

従業員もまた商品の一部と思ってますし

もちろん私自身も

福島りょうぜん漬の一部と思っています

 

 

『福島りょうぜん漬とは人である』

 

 

常々そんな風に考えています^^

 

 

美味しいのは

ある意味あたりまえ

 

 

それをどこから買うか

誰から買うか

 

それって購入する理由の

意外と大きな比重だよね

 

 

SNSで知り合い

直接お会いした方々と

そんなことを話させていただきました

 

 

ぜひみなさん

うちのお店に来てね

用がなくてもね(笑)

 

お茶と試食くらい出しますから

 

 

たまには私も居ますが

私が居なくても

『田舎丸出しのおもてなし』を

させて頂きます

 

 

マニュアル通りの

人と機械の対話ではなくて

 

 

人と人との交流です

 

 

 

 

 

 

 

ということで

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)