福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 腸内環境

高菜の浅漬け『りょうぜん高菜一夜』いよいよ販売開始♬

1890

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

これからの時期は

葉物野菜高菜が旬

 

 

鮮度の高い新鮮な高菜は

独特の辛味を持っている

 

 

家庭用で使う量では

そこまでではないけど

 

 

5トンとか10トンとか

大量に集まってくると

とてつもない辛味が目を刺激して

たまねぎを切った時の様に

涙が出るんだよね

(かなり辛い😢)

 

 

そんな高菜どうしが重なり合うと

急激に熱を持ち

そのまま1日放置すれば

葉は茶色く変色して

終いには溶けてしまう

 

 

自然ってスゴイパワーだ

 

 

高菜の一夜漬け^^

 

 

そんな高菜ですが

今年は山形県の米沢市の農家さんに

作ってもらっている

 

 

 

山間に囲まれ

肥沃な黒土に恵まれた土地柄を活かし

 

 

 

 

すくすくと鮮度の良い高菜が育っている

※これが一株の大きさ、顔の2倍はあるかな?

 

 

 

そんな高菜の原料

通年を通して古漬けの高菜は販売しているけど

 

 

 

 

 

 

今の時期は期間限定で

浅漬けバージョンも販売するよ(^^♪

 

 

 

 

浅漬にすることで

よりシャキシャキの歯応えと

独特の辛味が演出できる

 

 

それが癖になる様で

毎年食べている方から

「今年はいつからなの?」

と催促がスゴイ

 

 

製造者としては

とても嬉しいね^^

 

 

ちなみに

うちの浅漬け高菜の特徴の一つに

姿のまま製品化していることが挙げられる

 

 

 

つまり

刻んでいないのですよ

 

 

一見

食べるには不便と思うかもしれないけど

これが違うんだよね

 

 

 

なぜなら葉っぱを広々と使えるから

海苔の代わりにご飯を包んで

巻き寿司としても食べられる

 

※さっぱり感があり、いくらでも食べれてしまう

とても危険ですので食べすぎにはご注意‼‼‼

 

 

これは一度試してほしい

刻んでいないからこその楽しみ

 

 

あとは残った茎や葉の部分は

自由な大きさに刻んで

納豆に混ぜたりチャーハンに混ぜたり

 

 

捨てる部分はない

 

 

農家さんの畑から

仕入れて、漬け込んで

そのまま商品になる

 

 

お互いに目に見える仕事

 

 

やっぱこれだよね^^

 

 

 

 

 

 

PS.

季節商品『りょうぜん高菜一夜』は

ネットでは10/25㈪から販売予定で

まだもう少し

送料無料期間が残っていますよ

たぶん、11月中旬までかな~?

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

プロスポーツチームの農業部⁉(福島ユナイテッドFC)

1889

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今日は、日曜ブログとして

いつものとは違って

ただただ知ってほしいことを

書こうと思います

ごめんなさい

 

 

 

さて始める

 

 

地元のプロスポーツチームに

福島ユナイテッドFCさんが居る

(うちはそのスポンサーをしてます)

 

 

 

Jリーグの構成から言うと

J3カテゴリーになるのだけど

 

 

 

今年はかなり好調で

上位グループで頑張っているよ

 

 

近々

上のカテゴリーになるのも

夢じゃないかも

 

と、胸熱な日々が続く

 

 

 

そんな彼らには

もう一つの活動があり

 

 

それが農業部^^

 

 

 

ふくしまらしさ^^

 

 

かれらは

練習の合間を使って農家さんと一緒に

果物やお米を育てる事業を行っている

 

 

 

 

 

しかも中途半端じゃない感じ

 

 

 

 

 

 

これって

有りそうでないことだよね

 

 

 

イベントの

ちょっとした企画程度ではなく

毎年毎年

しっかりと携わっているんだからさ

 

 

 

そんな活動を始めて数年

今では、様々な商品が世に産まれ

 

 

 

先日、神奈川県相模原の

イトーヨーカ堂アリオ橋本店様にて

商品を一堂にそろえた物産展を行う

 

 

 

福島ユナイテッドの選手たちの商品や

その団体にかかわる企業さんの物を

限定してのもの

 

 

 

 

 

凄くありません?

 

 

 

すでに一つの企画

イベントになるくらいの規模^^

 

 

何度も言うけど

本業はサッカーですよ⁉

 

 

 

うちも漬物屋として

ユナイテッドさんとのコラボいか人参を

ホームゲームで販売している

つながりを持ち

 

 

 

 

こうやって

新たな販売のきっかけを頂きました^^

 

 

世の中には

こんな活動を行っている

プロチームもあるんですね

知らなかった

 

 

でも、なんとなく

『ふくしま』っぽくてイイよね^^

 

 

試合では激しく戦い結果を残し

試合の外では

農業を楽しんでいる選手達には

 

 

親近感が湧くし

もっと応援しようという思いが

こみ上がる

 

 

 

ちなみにこの催事は

本日までやっている

 

https://fufc.jp/news/10812/

 

 

 

あと、来月11月3日からは

ららぽーと湘南平塚の方でも

イベントを企画しているようですので

ぜひチェックしてみてください^^

 

 

 

 

ちなみに

農業部発足のきっかけは

福島が持つ悲しい出来事

 

 

 

発足の詳しく記事です

⇩⇩⇩

https://prtimes.jp/story/detail/wxGWPQs75xY

 

 

そんな話を聞けば聞くほど

たまらんよね

 

 

スポーツを通して感動

農業を通して笑顔

 

 

私たちにエンターテイメントとして

様々なことを与えてくれています

 

 

 

今日は

少しでも彼らの活動を知ってもらえれば

と思い書かせていただきました

 

 

興味を持っていただければ

幸いです

 

 

では♬

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

食前酒ならぬ、食前キャベツ

1888

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

昨日ちらっと書いた

ベジファーストについて

補足しようと思う

 

 

野菜と言えば

私はキャベツの千切りを

真っ先に思い浮かべる

 

 

とんかつ屋に行くと

無料でお代わりできるところもあるよね

 

 

 

 

 

私は自分の前世を

『青虫』だと思うくらい

野菜だったら

特にキャベツが大大大好き💖

 

 

 

あの食感がたまらなく好きなんですよ

千切りのものも良いし

芯が残っている太いままのものも好きで

ボリボリ食べている

 

 

お肉屋さんへで頼むと

丸のままのキャベツが来るでしょ

あれ、焼く前に生で食べちゃうんだよね(笑)

 

 

そんなキャベツには

すごい能力が隠されている

 

 

 

食前酒ならぬ食前キャベツ

 

 

キャベツには

食物繊維が多い

 

 

さらに詳しくいうと

不溶性の食物繊維

水溶性の食物繊維

両方が多く含まれている

 

 

(根菜類のお漬物でいえば

ゴボウがそれにあたる

両繊維質がものすごく多いよ)

 

 

 

胃袋の中で

水溶性食物繊維

腸内細菌の餌になり

 

 

不溶性食物繊維

腸内のゴミも掃除してくれるし

最高の食材だよね

 

 

 

さらに最近の研究結果にて

キャベツの含んでいる

インチオール(フィトケミカルの一種)には

がん抑制効果が

期待できるとのこと

 

 

(これは圧倒的がん抑制効果のある

にんにくに次ぐ凄さですよ)

 

 

 

食事を始める前に

小盛(100g程度)のキャベツを食べれば

 

 

 

 

 

腸の中に

キャベツのじゅうたんが敷かれるので

糖質やたんぱく質の吸収を

緩やかにしてくれるし

 

 

食前によく噛んで食べることで

食べすぎを抑えてくれる効果も出てくる

 

 

 

 

すばらしい食材だ^^

 

 

なので

食前キャベツこそが

ベジファーストだね

 

 

食感マニアの私は

お漬物のポリポリ感も大好きだし

 

 

生野菜の

シャキシャキ食感も

大好きなんでございます

 

なんせ前世が青虫なもので^^

 

 

 

 

自分の食生活に

ぜひ活用ください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

どんな場面でも『ながら〇〇』はダメ‼

1887

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

私も40代ということもあり

同じ世代の方への話が多くなる

 

 

この世代から

新陳代謝が著しく下がり

ため込みやすくなる

 

 

つまり太りやすい^^;

 

 

そんな私を含む40代の食べ方の

ポイントは

食べる順番と食べる環境

 

 

『ながら』はダメよ?

 

 

最近、耳にする機会も増えたが

『ベジファースト』

 

野菜を先に食べましょうという造語

 

 

 

野菜の繊維質

先に腸の中にあると

 

 

次に入ってくる

タンパク質や糖質の吸収を

緩やかにしてくれる性質を

利用する食べ方だ

 

 

野菜 →タンパク質→炭水化物

 

 

この順番だと

 

 

急激な血糖値の上昇を抑えられるから

体の負担が減り

肥満にも繋がりにくくなる

 

 

実践するのは簡単だと思うので

ぜひやってみてね

 

 

「でも私、野菜苦手なの・・・」

 

 

 

・・・

 

 

黙って食べなさい‼‼

 

 

ここは少し強めにいうけど

無理してでも食べたほうが

いいですよ^^

 

 

それって

あなた自身のためだけではなく

あなたの周りに人のためにもね♬

 

 

 

そして次に話す

『ながら食べ』についてだけど

 

 

 

これが曲者だ

 

 

たまに見かける光景

 

 

雑誌を読みながら

スマホを見ながら

 

 

こういった

〇〇しながら食べていると

 

 

消化力が散漫になり

太りやすくなる

 

 

それだけではなくて

免疫力も低下する

 

 

大きなことを言ってしまえば

命を縮める習慣です‼‼‼

 

 

ドキッとした人

結構いるよね

 

 

まさに『今』って人

じゃありませんよね(笑)⁉

 

 

 

食事をする時は

家族・友人・恋人と

おいしい物を

楽しい気分で食べてください

 

 

そんな時に

うちのお漬物が華を添えていたら

光栄です♬

 

 

 

スマホを見ながら歩いたり

スマホを聞きながら自転車や車に乗ったりと

 

 

 

 

そういった直接的に危ないことも

もちろんやめて欲しいし

 

 

それに加えて

ながら食べも

世界平和のために

やめましょう^^

 

 

 

ではまた

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

3日後も3年後も♬

1886

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、同じ組合の人と

会議の終わりに飲みに行く

 

※いつも円盤餃子です(中華 卜伝)

 

 

 

その方々は

私のブログを見ているようで

数日前に上げた

数年前の激太り時代の写真を見て

驚いていた(笑)

 

 

 

当時

最大体重は82㎏

※いつもこの写真だね

でも太っていたのが分かり易いでしょ

ほかにもすごいの見つけたら上げます^^

 

 

 

現在68㎏

 

 

 

さすがに違うよね

 

 

 

とは言っても

当時の私はそこまで

自分の体系を深刻に捉えていたか

と言えば

そうでもなかったように思う

 

 

不思議なもので

突然10kg太ればやばいとなるが

数年かけてゆっくりと太れば

危機感も緩やかだ

 

 

ここが危険ポイントだね

 

 

それでも

鏡を見たときに

横の厚みが隠しきれていなかった時や

 

 

靴下を履くとき

座らなければ履けなくなったり

(以前は立ちながら履けたのに)

 

 

走るときに

全身のお肉が上下したり

 

 

そういった

もろもろを感じた時

ヤバい‼‼‼‼

 

 

と思うわけだ^^;

(もう少し前に気づきなさいよ)

 

 

 

 

3日後も3年後も?

 

 

 

精製されたものの取り扱い

年齢に応じて

食べる量は減れすべき論や

何から食べるかも大事

 

 

 

 

健康志向が行き過ぎると

○○は絶対に食べない

とかになりがちだけど

そういうのも逆に駄目だよとか

 

 

様々話した終わりに

そういった情報を

自分で学ぶ心をもって理解し

選択に責任を持つこと

 

 

と結論付ける

 

 

誰かが言っていたからとか

このブログを見たからとか

テレビで見たからとか

様々情報はあるだろうが

 

 

 

それらはあくまでも調理の材料だ

 

 

判断する主体は

誰かに言われたからではなく

 

『あなた』

あるべきなんですよ

 

 

そういう意識を持つことで

あなたを取り巻くあなたの世界は

良い方向へ回り始める

 

 

そして

健康とか

健康のためのダイエットとか

 

 

それって一生モノのことなんだから

1か月の限定イベントではいけない

 

 

自分の決め事が

破綻しないように

 

 

3日後も出来るし

5年後も出来ているような

決まりごとが望ましい

 

 

 

私にとっては

それがたまたま

1日1食生活が体にあっただけで

 

マネする必要は

全くないと思います(^^♪

 

 

ただし

40代も過ぎれば

1日3食は絶対に多いということと

 

 

食べる回数を減らすならば

食事の質を高めなければならない

 

 

3回に分けて様々な栄養を取っていたのを

2回で補おうとするんだからね

それはわかるでしょう

 

 

これ大事です

 

 

そんな場合に

野菜(食物繊維)を発酵させた

お漬物は

一石二鳥で重宝しますよ^^

 

 

 

 

最後にまとめる

 

・3日後も3年後もストレスなくできる

自分のルールを決めること

(そ判断する情報の材料として

このブログを活用してください)

 

 

・食事の量を減らすのならば

食事の質を上げること

 

 

 

先日話した内容だから

その人たちもこれを読めば

復習になるかな

とおもいまして♬

 

 

ではまた

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

明日21日は、漬物の日♬

1885

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

毎月21日を

『お漬物の日』として

 

 

丸子店ではうちの商品を使った

創作料理を一品提供している

 

 

今回はこちら

⇓⇓⇓

 

『里ごぼうポリポリスティック♬』

 

 

うちの商品『里ごぼう』を

縦に4等分にする

※太いと感じたらさらにそれを4等分

 

 

そしたら

フライパンで

ごぼうが浸る程度の油を敷き

中火でカリカリに揚げる

 

 

最後に市販のカレー粉をまぶして完成

 

 

 

 

カレー粉のかける量次第で

味の濃さが調整できるので

おかずとして重宝するし

 

ビールのつまみとしても

その濃さが合う^^

 

 

 

なぜ毎月21日?

 

 

ちなみに

毎月21日に行っているのは

勝手にではないよ

 

 

全日本漬物協同組合があって

そこから来ているのです^^

 

 

もとは

日本武尊(やまとたけるのみこと)と

お漬物の縁ある

愛知県の萱津神社(かやつじんじゃ)で

8月21日にお祭りをしているが

(詳しくはネットに載ってます)

 

 

お漬物の普及を目指して

毎月21日もPRしようとなる

 

 

というところから

自社独自の方法として

上で言ったことを企画している

 

 

 

丸子店では

4月から初めて

今回で7回目になるが

 

 

既に何人かリピートされる方も居り

早速定着し始めている

 

 

漬物専門店として

出発すること

半世紀以上

 

 

これまでも多くの方に

愛されてきたからこその今

 

 

そしてこれからも

新しい方につけものの魅力

味の奥深さを伝えて行きたい

 

 

 

日本人ならば

お味噌汁やお漬物で

発酵食品を摂るべきなんです^^

 

 

 

それは

何千年、何万年と歩んできた結果です

たった数十年、数百年のものではないのです

 

 

身土不二(しんどふじ)

 

 

なるべく自分が生まれ育った土地の物

同じ空気や大地に触れて育ったものが

自分にとって最高の食材になる

 

 

というのが基本^^

 

 

だから

日本人には和食です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

腸内環境を一度落ち着かせるランチです

1884

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

朝晩が寒くなり

秋も徐々に深まる

 

 

時期的に

厚着していいのかどうか迷っていたり

 

 

今のところ

暖房もヒーターも点けていないが

正直、部屋の中で毛布に包まって

じっとやせ我慢している(笑)

 

 

少しづつ

冬に向かって動き出しているんだね

 

 

 

霊山の紅葉も近い^^

 

 

 

噛み合わせる

 

 

 

さて、毎週火曜から金曜に

お届けしている

つけものランチバイキング

今週も元気にお届けします

 

 

 

歯応え満点の食材で

自然に噛む回数は増える

良く噛むことは

熱を産む

 

 

よく食べる事も

熱を産む

 

 

塩分は血圧を上げるリスクもあるが

適塩ならば熱を作る

 

 

食材と栄養と

上手に付き合うことが大事

 

 

 

そんな想いのこもった

つけものランチバイキングは

 

 

おかずがほぼ野菜(食物繊維)を

発酵させたもの

 

 

 

 

ご飯は会津の古代米(雑穀米の一種)を

混ぜ込んだ物

 

 

 

 

お味噌汁は

かつお節と昆布で出汁を取り

吟醸味噌で仕上げる

シンプルだけど飽きのこない

昔ながらのもの

 

 

 

腸内環境を

一度整えようと言った方に

丁度良い仕上がりですので

 

 

美味しい食事は

決まって味が濃く

油分を置く含んだものになる

 

 

そんな食事ばかりが続けば

物言わぬ胃腸は

静かに疲れまくっているはず

 

 

そう言った人にこそ

食べて欲しいね

 

 

疲れ切った腸内環境を

整えるためのデトックスランチ

 

 

 

気になりましたら

ぜひ一度試しに来て下さい

 

 

 

 

最後に【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

シンプルなことだけど良く噛んで食べましょう^^

1883

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

私の中の美味しさの基準は

食感にもあります

 

 

今まで紹介してきた

商品も食感について

必ず書いてきました

 

 

パリパリ

ボリボリ

シャキシャキ

コキコキ

ハリハリ

 

色んな食感があり

私はそんな歯応えが好き

 

 

 

食感とは

それだけ美味しさに直結する

大事な要素だと思っているんです^^

 

 

みなさん

食事をする時に

よく噛んで食べていますか?

 

 

 

噛みましょう

 

 

本来、食べ物とは

咀嚼することによって

「幸せ」とか「美味しい」

と感じるようになっている

 

 

少しづつ噛んで食べる間に

血糖値がゆっくり上がり

脳にエネルギーが送られる

 

 

腸内環境では

腸内細菌達が活発に働き

セロトニンドーパミンなどの

幸せ物質の原料が作られる

 

 

これが本来の姿

 

 

逆に噛むことなくすぐに

「うまい」と感じる食べ物は

私達の脳や身体をダメにする

という事でもある理由になる

 

 

私もたまに食べますが

ファストフードやスナック菓子は

噛む必要なく口に入れたら

 

 

 

直ぐに「美味しい」と感じるもの

直ぐに幸せと感じるものは

脳や身体に良くない物の理由となる

 

 

 

 

そういう部分からも

しっかり踏まえて

避けたいところだね

 

 

 

他にも噛んで食べると

様々なメリットがある

 

 

1つは

口やあごのからの刺激が

大脳へおくられ記憶力など

脳力が向上する

 

 

もう一つは噛むことで

口内で消化酵素がたくさん分泌されると

・胃腸の負担が軽くなったり

・歯周病や口臭予防

・更にはガンの予防効果も期待されること

 

 

 

そして良く噛むことは

満腹中枢を満たし肥満防止にも繋がる

 

 

そんな所を踏まえて

食事選び食材選びをして行きましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

5年の間にいったい何があった!?

1882

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

このブログのテーマとして

つけものの目線から

食と健康を考える

というのがある

 

 

そんな内容を書き続けて

5年経ちました

 

 

始めた時は38歳の終わり

 

 

その頃は

まだ若いと思いたい部分と

隠し切れない身体の変化が

少しづつ見え隠れしていた時期

 

 

そして現在44歳

昔とは違うと完全にわかるよね(笑)

 

 

 

これまでの経緯を話すと

 

 

有り難いことに

変化の過渡期に入る前から

食についての学びをしてきたので

 

 

同じ年の同級生よりは

体系を保っているほうだろう

 

 

176cmで68kg

重くもなく軽くもなく

丁度良い感じ

 

 

身体の違和感も

少なくなった

 

 

流石にお酒を飲むと

直ぐに眠くなるのは

仕方がないと諦めるよ(笑)

 

 

そんな私も

10代20代のころは

とにかく食べた

 

 

ご飯をお水の様に食べた

あのころはそれで良かった

まったく太らない

 

どれだけ食べても63kgとか64kg

そして直ぐに60kgに戻る

 

 

30代に近づくころ

以前と同じように食べているのに

なぜか太っている事に気付く

 

 

 

それでも自分の人生に

70㎏を超す事は無いと思っていたら

 

 

30歳を超えたころ

簡単に越えた(笑)

 

 

30代の中盤になると

空気を吸っても

水を飲んでも太るんじゃないかと

言うくらいに身体に溜まり

 

 

気付くと82kgまでになる・・・

 

 

 

はちきれんばかりだね~

ヤバかったね~(笑)

 

 

 

 

といった背景を持ちながら

ブログを書きはじめることになる

(昨日のブログ1881回で話した事が

大きなきっかけ)

 

 

お漬物についてや発酵食品について

食と体について

様々な事を毎日書くことになる

 

 

すると・・・

 

 

あれ?

こんなことを書いておきながら

自分自身がこれじゃまずいでしょ^^;

という感覚が芽生え

 

 

そんな疑問から

いままで学んだことや

同時並行で学んでいる事を

自分の身体を使い実践するようになる

 

 

 

食事の内容を見直したり

食べる順番を変えたり

(野菜から食べることとか)

朝食を野菜スープに変えたり

 

 

 

そんなことをしながら

そもそも腹8分目とはなにか

1日3食と言われているけど本当か?

などなどの疑問もわいてくる

 

 

人は千差万別

様々な仕事

様々な生活スタイルを送っているのだから

 

 

絶対にこれが正しい

という回答はない

 

 

それは

人それぞれで試し

合うならばやればよい

と言う程度のものと思ってほしい

 

 

そんなわたしが辿り着いたのが

今の生活スタイル

 

 

基本的に1日1食

朝はお水をぐびっと一杯のみ

仕事中はお茶やコーヒーも飲みつつ

夜に食べる

 

 

出来る事なら

14時から20時までに済ませたいけど

なかなか合わないから

それは仕方ないとして

 

 

あとは

その食事内容が重要になる

 

 

 

野菜多め

発酵食品(漬物)多め

後はほぼ自由に食べているが

 

基本的には和食になる♬

 

 

そんな生活が確立してから

2年は経つだろうか

 

 

もともとは1日2食だったんだけど

いつの間にか

1食が当たり前になった(笑)

 

 

 

 

自分の中で

ムリに行っているつもりもなく

ストレスを感じているのでもないので

合っているんだろうね^^

 

 

※意外に痩せませんので

安心してください(笑)

 

 

 

この例はは行き過ぎとしても

いつも言っているけど

30代も後半になれば

代謝も落ち着くのだから

1日3食は絶対に食べ過ぎです

 

 

これは間違いがない

(職業によるが)

 

 

 

そして大事な注意点として

食事を減らした分

質を補う必要があるということ

 

 

ファストフードでは

身体が持たないよ

(分かるでしょ)

 

 

だからこそ

和食が理想だ

 

・ご飯(炭水化物)

・魚・タマゴ(タンパク質・脂質)

・副菜(ビタミン・ミネラル)

・野菜(食物繊維)

・味噌汁つけもの(発酵食品)

 

 

 

摂るべきものを

バランスよく

組み合わせながら

美味しく頂ける形

 

 

そんな中で

お漬物は決して主役ではないが

ご飯とみそ汁の間に

ちょこんと小皿であって欲しいね

 

 

箸休めや

御口直しになりつつ

 

 

ビタミンミネラル

食物繊維

発酵食品として

補ってくれるもの

 

 

 

大切でしょ

お漬物って^^

 

 

 

という視点で

いつもこのブログを書いている

つけもの王子でございます

 

 

PS.

絶対に1日1食かと言えば

そうではありません

 

誰かと一緒に行動している時は

普通に食べていますよ

 

変に気を使わせたくないし

 

たまには

何を食べても良い

無条件の日も作っているので^^

 

こういう息抜きルールが

あってこそだと

思っています^^

 

 

ちなみに現在

⇓⇓⇓

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

きっかけは8年前

1881

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島市コンベンション協会の方が

つけものランチバイキング

取材にきてくれた

 

 

 

 

コンベンション協会とは

市の魅力を全国へ伝えるのが役割

 

 

商売上も

以前から色々と活動を共にしていたが

コロナ禍の影響で会うのはかなり久しぶり

 

 

こうして直接お話しできるのも

嬉しいもんだった^^

 

 

さらに今回来てくださった方の一人は

前からこのブログを

読んでくれていたので

 

 

食の事や発酵についても

物凄く興味を持たれていた^^

 

 

そんな質問をされるたびに

どうしてブログを書くようになったのか

思い返す機会になる

 

 

 

きっかけは・・・8年前

 

 

 

それは

今から8年くらい前だったかな?

ある講演を聞いたことで始まった

 

 

その講演の内容が

まさに発酵食品についてで

 

 

講師が小泉武夫さんという

その道では有名な方

 

※今ではTVにも引っ張りだこの先生

 

 

 

 

正直、彼の話を聞く前まで

発酵とかには

まっっっっったく興味が無かった

(今にして思えば恥ずかしい^^;)

 

 

 

たまたま商売上

聞かなくてはならない状況だったので

(当時、福島市としては

醗酵で町おこしを図る目的があった)

静かに聞いていた

 

 

 

 

すると、これまでのイメージが反転し

つけものに対する私の見方が

ガラリと変わる

 

 

それまでは

どうやって美味しい漬物を作って売ろうか

斬新な漬物を作ってみんなに買ってもらうか

と下世話な事しか考えていなかったが

 

 

あれ?発酵って免疫力を上げるの

あれ?発酵って新陳代謝を高めるの

あれ?発酵って身体の修繕能力も高めるの

あれ?発酵て万能なの

あれ?発酵って乳製品よりも

植物性(漬物)の方が優れているの?

 

 

あれあれあれ?

 

 

その講演を聞いた前と後とで

 

 

そもそも

お漬物であることが

すでに価値のあるもの

と言う認識にかわり

 

 

それを商売としていることに

誇りを持つことが出来た^^

 

 

 

 

この気持ちの変化は

本当に大きかった

 

 

 

 

それからは

今ある商品を大事にしようと考えを改め

 

 

流行を追うことなく

むしろ今の商品を

どうやったら魅力的にお届けできるかに

チカラを注いできた

 

 

その一つが5年前から始め

今も書き続けているこのブログ

 

 

周りの人は

どんどん新しい物を作らなければ

という方向だったけど

 

 

私の中では

その選択は年々小さくなっている

今ある商品で十分すぎるとさえ思う

 

 

 

そのためには

いかに高品質で美味しく

健康的なお漬物を

安定的に皆さんにお届けできるか!?

 

 

そここそが本質だと想っている

(格好よく言えば)

 

 

 

ただ今の形が完璧とも思っていない

 

 

いずれは今の味をそのままに

もっと自然な調味に

変えたいとの想いはずっと秘めている

 

 

より安心で安全で

手に取りやすく美味しく

 

 

まだまだ道半ばだけど

 

 

だからこそ

これからもその目標に向かった

頑張れる

 

 

 

ということで

引き続き

福島りょうぜん漬けを

宜しくお願いします

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)