福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 腸内環境

お肉さま~~^^

1880

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

ある日の会議後

誰に気兼ねなく

数名で飲み会をした(笑)

 

 

気兼ねなく

と簡単に書いたが

 

 

これも数年前には

考えられない事だったよね

 

 

この感覚が

新しい標準なんだろうか

 

 

マスクを着けたり外したり

声も抑え気味に

前には何かしらの

飛沫防止の物がある

 

 

それでも

堂々と飲めるのは

気持ちが良かった^^

 

 

お肉様

 

 

そのお店は

裏路地にあるにも関わらず

大繁盛していて

上質なお肉をポンポン出してくれる

 

 

 

 

 

 

確かに納得の繁盛店だ^^

 

 

牛肉の希少価値の高い

柔らかくて甘くておいしい部位を

ドンドン出してもらって

大満足だった♬

 

 

個人的には

繋ぎなしのハンバーグが

めちゃくちゃ気に入る

(お子ちゃまですね^^;)

 

 

 

 

肉汁をしっかり内包した

うま味満点のものを

同じく頼んだキムチごはん卵黄付と

共に頂きましたよ

 

 

 

 

 

健康志向が高まると

野菜の評価が高まる

 

 

それに加えて

年齢と共にお肉の食べる量が

減ってしまう

 

 

私も昔は

はじめから終わりまで

お肉オンリーでいけたけど

 

 

今は数枚食べたら十分

途中に口直しのもの

つけものなんかを挟まないと

進まなくなった(笑)

 

 

 

年齢とともに

遠ざけてしまうお肉だけど

 

 

上質な必須アミノ酸

赤身の多い肉からは

鉄分もとれる

 

 

牛肉なら豚肉や鶏肉の

3倍もの鉄分が含まれているので

貧血の改善や予防に良いよ

 

 

そんな感じでお肉だからこそ

仕入れやすい栄養分もある

 

 

もし年齢的にとか

意図的に遠ざかっているとしたら

逆に意識的に食べた方が良い場合もある

 

 

 

なんでもそうだけど

食べ過ぎも良くないが

まったく食べない事も

同じく良くないというのが

この世の面白いところだよね

 

 

 

もちろん食べる時は

野菜(食物繊維)や

発酵食品と一緒に^^

 

 

 

そんな訳で普段の食事に

まったくお肉がないなと

気付いた人は

 

週に2回くらいは

お肉を食べる日を作ってもいいんじゃないかな

 

 

それもまた

健康で長生きの秘訣になる

 

 

 

若い頃は

野菜なんか見向きもしないから

周りの大人が無理にでも食べさせる

 

 

大人に成ったら

野菜しか食べなくなる人も居るから

周りの友達がたまには一緒に食べに行く

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

お天気がすべて

1879

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

地元伊達市では連日の雨

今週はあんまりよくないようだ

 

 

週末に

様々なイベントが開かれ予定だけど

ちょっと心配

 

 

しかし

それ以上に心配なのは

野菜の収穫だ

 

 

 

お天気様

 

 

野菜は畑から

 

 

 

連日雨が続けば

土がぬかるんで

思ったように収穫できなくなる

雨量が多ければまったく

採れない場合もある

 

 

当たり前のことだが

農業から遠ざかった現代人的には

意外と盲点でしょ

 

 

大根もタマネギも

高菜などの葉物類も

畑で育てているので

そういうこと

 

 

どんなに欲しいと言っても

思ったように手に入らないなんて

よくあることだ

 

 

因みに

もうじき新物の高菜の収穫が始まるが

 

 

高菜は畑から抜いたら

しばらく太陽に当てる

 

 

すると

ほのかに辛味を帯びてくる

 

 

片面干したら

裏返して干す

 

 

半日から1日

時期にもよるけど

霜が降るほど寒いくてもダメだし

暖かくてもだめだ

 

 

寒いと霜焼けになるし

暖かいと高菜自身に熱がこもり

葉っぱが茶色く変色してしまう

 

 

そしてさっきも言ったように

天気の悪い日が続いていると

収穫できずにドンドン生育が進んでしまう

 

 

そうなれば

規格が変わり

値段も変わってしまう恐れもある

 

 

 

こんなことを考えて行くと

農業とは自然(神様)を相手にしている

大変な仕事だとつくづく思うね

 

 

農家は凄い^^

 

 

 

さてこの辺の田んぼでは

お米の収穫もほぼ終わり

 

 

美味しい新米もそろそろだし

秋の味覚(高菜や沢庵)も

そろそろだよ^^

 

 

 

福島りょうぜん漬では

毎年11月の最終土日に

新漬けまつりを行っています

 

 

 

新漬けの高菜や

新漬けの沢庵を

メインにした企画

 

 

内容はこれから練るりますが

面白い事をやりますので

ぜひチェックしておいてくださいね^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ある日のお店での出来事・・・

1878

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

毎月行われている

店長会議

 

 

そこでは先月の動きと

今月行う活動の色々を議論している

 

 

 

この会議では

つけものを使った

新しい商品などが提案されたりして

とても楽しい^^

 

 

実はこの会議で

毎月21日に行う

『つけものの日』の出し物や

※丸子店先月の出し物『黄金たまねぎ丼』

 

 

 

『つけもの屋さんのアイス』

などのアイデアが産まれている

※夏季限定で今年は終わり♬

 

 

 

つけものアイスは終わったけど

今年の秋冬物として

暖かい物を考案しているよ

楽しみにしていてください^^

 

 

 

そんな会議で本店の店長から

面白い話がでる

 

 

 

 

そうなのか・・・みなさん

 

 

 

福島りょうぜん漬のお店では

来て頂いたお客様へは

お漬物の試食とお茶を提供している

(サービスの一環です)

 

 

 

だいたい本店だと

ソーシャルディスタンスの関係もあるので

2組から3組のお客様になる

(座って試食をする場合)

 

 

 

 

すると

3組目が入ってきたら

1組目のお客様が

それとはなく席を空けて

買い物をして帰って行くという

 

 

 

わかります

この察しの美学というか

日本人ぽさ

 

 

 

新しく来たお客様の為に

順番として最初に来ていた方が

気を利かせていること

 

 

これを聞いた時に

感動しました^^

 

 

うちのお店に来て下さる方は

みんな素晴らしい方々なんだな~と

 

 

おかげさまで店もなんとか

持ちこたえています

 

 

全国的に蔓延防止法も解かれ

少しづつですが

人の動きも出てきています

 

 

店長会議は月一ですが

毎週月曜日には朝礼をしている

 

 

その際、必ず言っている事は

「時節柄、来客されるお客様は少ない

だからこそ一人一人のお客様に対して

また来たいと思わせるようなおもてなしで

対応でお願いします」

 

 

 

もともと

うちの販売員は

接客のプロなので心配はしていないけど

そこは口酸っぱく話している

 

 

 

ということで

福島県内の

 

 

福島りょうぜん漬ファンの方

ん~『漬けらー』※とでも言いましょうか

 

 

※昔流行ったアムラ―的な

ファンの愛称(笑)

 

 

そして

全国の『漬けらー』のみなさま

 

 

そろそろ

我慢の時期は過ぎました

 

 

ニューノーマルを守りながら

日本人が日本を楽しむ

 

 

そして

日本を元気にして行きましょう^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

つけものランチバイキング、一つだけネックがありまして・・・

1877

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

ちらりちらりとTVに

出させてもらっているので

 

 

アイスのこと(こちらは終わりましたが)

ランチのことを

気にかけてくれる人が

多くなった

 

 

ランチとはもちろん

つけものランチバイキングのこと

 

 

 

 

1つだけネックが・・・

 

 

と、同時に

完全予約制のことも言われる

 

 

毎回ブログの最後に

まとめを書いているけど

 

 

 

コロナ禍の事を踏まえると

不特定多数のお客様同士が

同じトングを使った場合などに

感染源の特定に繋げるのが難しくなる

 

 

そこで完全予約制にする事で

『いつ誰が』が特定しやすくなり

お互いに安心して頂けると思ったからです

 

 

 

とはいっても少しだけ

裏ワザ的な話をすると

 

 

 

当日の場合でも

ご飯を炊くための時間

例えば2時間くらい頂ければ

 

 

なんとか当時でも

対応できる場合もある

 

 

※もちろん炊飯中だったり

諸事情によるから前日が理想

 

 

 

先日もイベントに行った時

お客様に聞かれたので

ここでも書いておこうと思いました^^

 

 

 

 

つけものランチバイキング

 

福島りょうぜん漬のお漬物

食べ放題

 

 

 

 

会津の古代米(五穀米の一種)を混ぜ込んだご飯

 

 

昆布とカツオで出汁をとり

活きた吟醸味噌で仕上げた

シンプルだけど飽きのこない味噌汁

 

 

この3点セットでお送りしています

 

 

様々あるランチの中でも

異質な分類になるけど

 

 

腸内環境のリセットには

持って来いのデトックスランチですよ

 

 

だって

素材はほぼ野菜(食物繊維)

それを乳酸発酵させたもの

 

 

ぜひ興味がありましたら

お電話ください☎

 

 

 

 

 

最後に【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ダイエットにおススメは梅焼酎お湯割り^^

1876

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

某団体の会議では

直接出席する人と

zoomなどによるオンラインで参加する人と

 

どちらでも可能にする

ハイブリットな環境になっている

 

 

ということで

画面越しでは会うけど

肉眼で会うのが久しぶりな人もいる

 

 

 

で、先日

久しぶりに『生』で会ったら

お腹周りがとてもふわっとしていた

同級生(笑)

 

 

 

コロナ禍自粛で

自宅で飲んでいると

最初の頃は糖質とかを気にして

蒸留酒※を飲んでいたけど

 

 

※蒸留酒とは

焼酎(芋、麦、など)やウイスキーをつくる

製法のこと

 

 

 

 

結局ビールになってしまって

ビールだと糖質も多いから

それがお腹に溜まってしまった

ということ(笑)

 

 

 

残念ですが私達の年代は

貯め込もうと思えば

いくらでもため込めてしまえる

お年頃^^;

 

 

とにかく

日々用心でございます

 

 

 

そんな人へお薦めの・・・

 

 

彼が言っているように

アルコールの中でも

蒸留酒に当たるものならば

比較的安心して飲める

(もちろん飲み過ぎは論外)

 

 

カロリーも糖質も

他の物よりは遥かに抑えられる

 

 

 

 

中でもおススメは

『焼酎の梅お湯割り』

 

 

 

 

この組み合わせは

ダイエット効果も期待できる

 

 

焼酎を温める事で

冷たく飲むよりも

新陳代謝を高める作用がある

 

 

 

そこに梅を加えると

梅の成分バニリンが脂肪の燃焼を高めてくれる

 

 

 

しかもこのバニリン

温まればその効果は倍増する

 

 

梅には更に更に

血流改善効果のあるムメフラール

という成分が含まれているが

 

 

そちらも温めると能力がUPするので

ホットな焼酎と梅干しの相性は

まさにホットな関係だ^^

 

 

 

福島りょうぜん漬にも

大人気の商品がある

 

 

 

 

塩で漬け込んだ梅を

天日干しして

シソの葉で赤く色づけする製法は

昔ながらのものそのままに

梅本来の味を楽しめる

 

※梅干しの風景その1

 

 

※梅干の風景その2

 

 

 

残念ながら

ここ数年天候不順により

不作続きなので

 

 

私達が求める

柔らかくてふわふわの梅が

手に入りにくいのだけど

 

 

 

今年入荷した梅は

そろそろ仕上がります

 

※今年の梅はまずまず

 

 

 

年数が経っていないので

塩が粗い(角の立つ)味だけど

それはそれで美味しい^^

 

 

ということで

小梅は今年の仕入れた物のみで

まだ若い味

 

 

 

昨年度までの梅は

中から大サイズのもので

皮が堅めだけど

製法は変わらず

味はいつもの味です

 

 

 

その辺をご理解した上で

選んで頂ければと思います

 

 

 

さて話を戻すと

『焼酎の梅お湯割り』

この冬をホットにしてくれる

組みあわせ♡

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

旅のしほりをおすそ分け^^

1875

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

少し前の話になるけど

 

毎年恒例の

遅れた夏休みで

長野へツーリング^^

※向って左が私の愛車CB400^^

 

 

 

目的地は

長野市から南北へ位置する

『戸隠神社』

 

 

アマテラスオオミカミが

スサノオノミコトの悪さに嫌気がさし

岩戸に隠れた後

そこから出したとされる神話が活きる土地

 

 

数キロ四方に

宝光社火之御子社中社

九頭龍社奥社

 

5社が点在している

 

 

それぞれの神社への移動には

宝光社では250段以上の階段を上ったり

 

※階段の奥に微かに見えます

 

 

 

九頭龍社や奥社へ行くには

2kmの神の道を

歩かなければならないなど

 

 

結構ハードな神社巡りになる

 

 

 

気・血・水

 

 

由緒ある神社の空気は

植物にとってさぞかし良いのだろう

 

とても大きな大木がそこかしこに

生い茂っている

 

※宝光社にて

※真ん中の変な人は同行者です

 

 

 

幹の大きな

樹齢数百年の木々が

生い茂るのをみていると

 

※火之御子社の夫婦杉

 

 

 

 

黙っていても気分が上向く

 

 

 

どうなんだろうね

そういった場所は

『気』が良いから

『木』が大きく育つのか

ダジャレでは無くてさ

 

 

 

少なくとも何かしらの

繋がりはあるのかもしれない

 

 

 

医食同源をかかげる

東洋医学では

気・血・水の巡りを大切にしている

 

 

この中で血や水は

目に見えるものだが

気は目には見えないけども

 

 

それでも

大切な3要素の一つに数える

 

 

血は食材から産む

 

 

太陽の光を浴び

大地の栄養を頂き育つ実には

自然の恵みがぎっしりと詰まっている

 

 

そんな食材を食べることで

血肉になり身体を巡らす

 

 

さらに

神聖な場所へ行けば

 

 

気分も上がり

マイナスイオンも身体を巡り

なんか知らんけど

心も体も満たされる^^

 

 

 

気も血(食)も水も

クルクルよどみなく巡らせようね^^

 

※たぶん生命エネルギーが3倍くらい上がった気がする

 

 

 

つけものは

製造工程としては

シンプルな方に入るだろう

 

 

旬の食材を塩で漬け込み

必要に応じて味付けして提供する

 

 

長い歴史を持ち

多くの日本人の食を

ずっと守ってきた食文化の一部として

 

 

こういった神社系との親和性を

勝手に感じている森藤(王子)でした

 

 

 

なんか閉まりなくなってしまった気がするけど

今回はこんな感じで^^;

 

 

 

最後に

九頭龍社・奥社へ向かう

2kmの道中の写真を載せます

何処を撮っても綺麗なんだったんだよね^^

 

 

ちなみに

神社は神聖な地なので

ここには載せません

自分の目で見に行ってくださいね

 

 

 

この鳥居からスタートです

 

 

 

 

砂利道をひたあるく

 

 

 

 

 

 

とにかく樹木が気持ちいいい

 

 

 

 

 

中間くらいに門が見えてくる

 

 

 

 

雰囲気あるよね~~♪

 

 

 

 

 

この門をくぐると

道幅の狭い杉並が続く

 

 

 

 

 

 

 

CMに使われた杉があったり⇓⇓⇓

 

 

 

 

 

 

この辺から体力的にだいぶきついよ

 

 

 

 

 

最後に来て、階段があるという

なかなかの工程だ

 

 

 

 

 

この景色を見ている頃には

ゴールは見えているよ^^

 

 

おめでとう^^

 

 

 

私は田舎者なので帰り道に

頑張って歩いてくる人に

「あと少しです頑張ってください」

軽く声を掛けたんだけど

 

 

苦しそうにしている顔も

その瞬間ほころぶのが見えると

こっちも嬉しくなったよ♬

 

 

そう言うのができる日本って良いよね♬

 

 

最後まで読んでくれた方に

幸あらんことを♬

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

来年へ向けて弛まぬ努力をしております

1874

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

私達の生活は暦で動いている

12月31日に年が終わり

1月1日から新年が始まる

 

 

3月31日に年度がおわり

4月1日から新年度が始まる

 

 

 

ただ、その日になれば

全てが新体制になるものでもなく

 

 

そうなる数か月も前から

新しい段取りをしていなければならない

 

 

暦が変わる事は

人の動きを変える事

 

新しい組織を組み立て

組織の活動理念を作り

活動内容を考え

行動期日を定めて行く

 

 

 

つまり

私達が変化として目に見える形になる

そのずっと前から

準備は既に始まっているということだ

 

 

 

すでに始まっている2022年度

 

 

と、抽象的に言ったけど

みんなやっている事だよね

 

 

会社だって突然の人事は無いだろう

発表前には内々で伝えられるだろうし

その間に自分のやりたいことを練る時期になる

 

 

 

 

そう言う意味で言うとお漬物は

さらに長い間

次の準備に時間を掛ける分野と言える

 

 

なぜなら

来年使う原料を今年買い付けているからだ

 

 

 

来年の原料を買い付け

 

 

 

 

タンクに塩漬けし

 

 

 

 

 

1年間乳酸発酵させて

商品にする

 

※白い泡が発酵菌です

 

 

 

 

 

そう考えると

気の長い仕事だと言える

 

 

いくら売れるかも分からない

来年の計画を描き

妄想で買うのだから(笑)

 

 

商品によっては

より長い物に価値が出てくるものもある

5年梅とか10年梅とか

 

 

 

そろそろ気候が引き締まると

きゅうりの原料も終いです

 

 

今年は予定(妄想)に近い

良い原料を仕入れる事が出来たので

ひと安心でございます^^

 

 

 

お漬物は発酵が命

 

 

上手に発酵させれば

味も美味しく

風味も良く

栄養価も高まる

 

 

 

その全ての基本です

 

 

夏の暑い盛りと

晩夏初秋の涼しい気候では

醗酵の具合も変わるので

 

 

そこは長年培われた経験が活きる部分

 

 

今も見えないところで

来年へ向けて

弛まぬ努力をしております

 

 

2022年も

美味しいお漬物が食べられますよ

みなさん♬

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

直感力も大事だが新しい物に飛び込むことも

1873

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、久しぶりの

友達が来てくれた

 

 

その方は、うちのお店に合う

笑顔文字を作って

持ってきてくれた^^

 

 

こいつはヤバい

可愛すぎる

 

 

とくに

この子の口もと

 

 

 

直感力も大事だが・・・

 

 

 

その方とは以前ブログのセミナーで

一緒に学んだ仲間

 

 

恥ずかしながら

今のブログはその学びの1割も

チカラを発揮していない気もするけど^^:

 

 

 

知った中だから

いろいろと近況の報告をしたんだけど

 

 

話しながら自分自身が

一番納得したのは

 

 

例えば

何かの提案や提出物の依頼が会った時

その期限が10日とか14日とかつく

 

 

 

そんな時まず初めにその情報気付いた時点で

1度ざっくり考えるよね

 

 

ただしその時には完全に決めずに

まだある時間の中で

ひょっとしたらもう少し良いアイデアが浮かぶかなと

1度放置する

 

 

でもたいていの場合

ほぼほぼ最初の閃きアイデアすべてで

それ以上のことが出ることはまずない

 

 

つまり

何かの提案や提出を求められたら

その場で考えた物が

そのまま一番という事になる

 

 

 

※これはあくまで私の場合なので

そうではない人も居るとは思いますが

 

 

これからの世の中

直感力が大事になると言われている

 

 

私もそれほど詳しくは無いが

直感力とは

例えば初見の印象だったり

一番初めに感じた感覚だったりのこと?

 

 

 

 

でもさ

時には付き合う深さ

その人の見方が変わる事もあるし

過去の記憶が邪魔をして

なにも考えずに判断する場合もある

 

 

例えば

食わず嫌いとかね

 

 

つけもの専門店として

長年営んでいると

いろんな方とのお付き合いがある

 

 

その中にはお漬物が

苦手な人も好きな人も

普通にいる

 

 

ケーキやフルーツが嫌いな人もいるんだから

そりゃそうだ(笑)

 

 

 

強制的に食べろとまでは言わないが

 

 

その原因が

例えばコンビニの弁当に

申し訳程度のついている

レンジでチンして食べる

お漬物を食べた場合とか

 

 

あれを食べた人が

あれで漬物を好きになるか?

といえば

とてもそうは思えない^^;

 

 

もちろんそこにすら

無くなったらお漬物の

存在そのものがより薄れる気もするから

なんとも言い難いが・・

 

 

 

これまでに接してきた漬物によって

その印象があんまり良くないという人も

けっこういると私は仮定している

 

 

 

そんな人は

ぜひ、うちの漬物を一度食べてみて欲しい

 

 

今までと違った印象を持てるだろう

 

 

 

原料の仕入れ保管

しっかり醗酵させて

手を抜かない調味液と共に

製品にしている

 

 

業務用で買うものとは

間違いなく違う印象を持ってもらえると思う

 

 

これは

業務用が悪いという事ではなく

適材適所というもの

その安さを必要とする人もいるし

(あの量であの価格なのですから)

 

 

 

うちのような会社が辿り着いたのが

けっして安くはないけど

ちゃんとしたお漬物を求めている人に

食べてもらうためのもの

という住み分け

 

 

 

つけもの苦手と

思っている人

 

それが以前の印象から来ているという人が

近くにいたならば

 

 

ぜひうちの商品を

紹介してやってくだされ^^

 

※写真は『福島県産エゴマ入 とうちゃん漬』

 

 

 

つけものの概念が

ぶち壊れますから♬

 

 

 

直感を大事にしつつも

新しい物に飛び込むことも

時には大事ですよ

というお話でした

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

1日3食必要、それ本当? 

1872

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日、会議の後

久しぶりにみんなと飲みに行った

 

街で飲めるのは

嬉しいね^^

 

 

まだまだ

お客さんの数も少ないから

夜の終わりも早いが

 

 

それでも

経済が回復し始めているという

実感は十分に感じた

 

 

1日3食を疑え

 

 

※今日のブログは

30代後半以上の方のみ読んでください

それ以外の方は

読まなくても良いですよ^^

 

 

 

40代のお酒の会話は

身体の変化についてのことになる

 

 

 

何をしなくても

とにかく体が蓄えようとする

という嘆き

 

 

 

身体の成長が落ち着けば

代謝も落ちるんだから

同じ量を食べていれば

太るのは当然のこと

 

 

ある人は

水泳をがっつりして

引き締めようかな

とかいろいろと考えていたけど

 

 

個人的には

有料で瞬間的に引き締める事は

あんまりお勧めできないと思っている

 

 

ダイエットの理想は

1か月後も

10年後も苦も無く続けていられるもの

 

 

自分自身がそれを負荷と思えば

目標を達成してホッとした瞬間

あっという間にリバウンド

 

 

それで済めばいいが

もとの体重よりも増える事だってある

 

 

と、話したら

「まさにそうだった」

と言われた(笑)

 

 

 

1ヶ月で2kg痩せたけど

その後にリバウンドで4㎏太った

みたいな短期的なダイエットでは無く

 

 

1か月で1kgしか減っていなくても

 

 

10年後も安定して

太らない体質にしていた方が

良いと私は思っている

 

 

 

ダイエットとは少し違う話になるけど

そもそも論として

食事量と代謝の関係を考えると

40歳以上の人の1日3食は

間違いなく食べ過ぎ

 

 

常に腹8分目か

1食抜いた

1日2食くらいで十分

 

 

1日3食必ず食べるという常識を

いったん頭から離して

 

本当にお腹が空いているのか?

そっちを基準にした方が

遥かに健康的だ

 

 

腹も減っていないのに

時間が来たから食べるってのは

 

 

ベルが鳴れば

ご飯が出ると思ってヨダレを垂らすという

パブロフの犬

みたいなもんなんじゃないかな?

 

 

いろんな仕事があり

それぞれ環境が違うので

各々で判断しなければならないでしょうけども

 

 

自分の身体は

自分しかわからないので

 

 

もっと自分の身体に耳を傾けてみては

いかがでしょうか^^

 

 

 

ちなみに

おなかが鳴った時

コップ一杯のみずを飲んで

10分くらい落ち着いてみてください

 

 

嘘のように空腹感が収まるよ^^

 

 

 

最近は

ほぼ1日1食生活が板に付きまして

元気に仕事をしている

森藤(王子)でございます

 

 

昔あれほど食欲に執着していたのに

人の慣れとは恐ろしい(笑)

 

 

 

もちろん

食事の回数を減らす以上

食事の質を高めることも

同時に必要になるので

 

 

その辺も重ねて

ご注意ください^^

 

※食事の質についてはいつものブログの内容の事ですので

 

 

 

 

 

 

PS.

食事の回数は

身体の成長や代謝力に合わせるべきなので

 

 

30代までは

1日3食は食べるべきです

 

 

もう一度言いますが

今日のブログは

30代後半の人へ向けての持論です

 

 

勘違いしないでね^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

つけもの屋さんのアイス今年度の販売は終了です。また来年お会いしましょう♬

9月一杯で

『つけもの屋さんのアイス』

販売を終了いたします

 

 

おかげさまで

一部ファンの方に大好評でした

 

 

改めての説明ですが

一つ目が

赤の衝撃アイス』

 

 

 

しょっぱくて酸っぱい

純粋な梅の果肉部分と紫蘇の葉を

アイスに乗せる

 

 

食べる人の混ぜ方で

アイスの甘みと梅の塩味酸味が

調整できます

 

最終的には

味が上手にまとまるから不思議♡

 

 

 

 

 

 

二つ目が

緑の激震『しそ味きゅうりのアイス』

 

 

きゅうりの浅漬けを

細かく刻んで乗せました

 

 

 

浅漬けにする事で

きゅうりの青臭さが邪魔にならないし

浅漬けのキュウリの食感も楽しめる

 

 

アイスを食べているのに

なぜかパリパリと浅漬けの食感が出てくる

 

 

一瞬あたまが混乱しそうになりますが

最後には甘味と爽やかさが見事に昇華して

喉に消えていきます

 

 

いずれも

価格は220円(税込)

 

 

 

 

お漬物を

もっともっと身近に感じてくれれば

との想いから出来上がったこの企画

 

 

ご好評いただきましたので

来年度も引き続き行います♪

 

 

それまで

今しばらくお待ち頂ければと思います

 

 

 

福島りょうぜん漬では

これからも様々な可能性を模索しながら

魅力を発信して参ります

素敵なお漬物ライフ

楽んで行きましょう^^