福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 腸内環境

農家さんありがとう♬

1842

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

連日雨が続く

そして寒い^^;

 

 

残暑も無く

涼しいを通り越して

寒いんだよね・・・

 

 

きゅうりの原料は

8月9月が最盛期だったはずが

これだけ寒いと枝葉の寿命も短くなる

黄色く変色して枯れてしまう

 

 

そうなる前に

早めに多く仕入れておいて

本当に良かった^^

 

 

生の原料は

気候に左右されてしまうから

毎年どんな状況になるかは分からない

 

 

数年前

3年連続不作の年があって

あの時は本当に苦労した・・・

 

 

 

そこで仕入にはある程度

余裕が必要だと学ぶ

 

 

 

農家さんありがとう♬

 

 

 

さて、今週も始まりました

つけものランチバイキング

⇓⇓⇓

 

 

 

 

多くの農家さんの

努力の結晶

 

 

きゅうりは、5月6月に苗を植え

7月から9月が最盛期

 

多き時には

1日4回もの収穫が必要な日が

連日続く

 

深夜、早朝、お昼に夕方

本当に大変だ

 

 

 

 

 

古漬けの使う大根は

8月下旬から9月に種を撒き

11月頃から収穫を始める

 

 

 

いずれも長い期間

温度、湿度、土壌の様子

栄養の具合、病気の有無など

様々な状況を鑑みながら育てている

 

 

 

 

そんな素材を塩漬けして

発酵させて美味しく加工し

みな様の口元へお届けしている

 

 

そんな想いを感じてください

と言う訳ではないけれど

 

 

農家さんの美味しい食材を

良く噛みしめて味わって頂きたい^^

 

 

 

 

そこに華を添えるのが

会津の古代米(雑穀米の一種)を混ぜ込んだ

ご飯と

 

 

 

こんぶとカツオ節で出汁をとり

活きた吟醸味噌でシンプルに仕上げた

味噌汁

 

 

 

 

何も考えず静かにゆっくりと

少しづつ色んな種類のお漬物を

噛みしめて行けば

 

 

魅惑のお漬物ワールドが

身体の中に染みわたる♬

 

 

 

 

 

最後にまとめを

【注意点】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

みなさんのアレンジ投稿。参考になります♪

1841 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

SNSを見ていると

みなさん、さまざまな工夫を凝らして

うちの商品を使ってくれている

 

 

そんな食べ方もあるんだ~と

関心させられることもしばしばある

 

 

せっかくなので

そんな投稿を

(許可も取らずにこっそり)

 

 

福島りょうぜん漬けを愛するみな様へ

もっともっと広めてしまおう

という回でございます^^

 

 

では行きましょう♪

 

 

食の楽しさ♬

 

 

 

はじめの紹介は

納豆混ぜ込み系に2つ

 

 

1つ目は

新とうちゃん漬を刻んで混ぜ込んでる投稿

⇓⇓⇓

 

 

きゅうりのポリポリ食感に

うま味のある辛さ

ネバネバ納豆と絡みあい

 

エンドレスライス確定だ

 

 

 

 

2つ目は

よくばり漬を刻んだ物

⇓⇓⇓

 

 

 

こちらは

七種類の食材を漬込むことで

独特の風味を残した古漬け商品よくばり漬

納豆に混ぜ込んでいる

 

 

大根・きゅうり・なす

みょうが・しいたけ・人参・ごぼう

 

 

切り方次第で

様々な食材が楽しめるのが

面白い

 

 

 

次はカレーにと一緒の投稿

⇓⇓⇓

 

 

定番の国産らっきょう

とうちゃん漬も加えている

そして

飯坂名物ラヂウム玉子も

トロンとトッピングして完成^^

 

たまらんね~♪

 

 

 

お次は

高菜漬をおかゆにONしたもの

⇓⇓⇓

 

 

 

 

乗せる量次第で

塩味を調整できるね

 

おかゆのうす味の中にしっかりとした

高菜漬の味は

鮮やかに映えるんだろうな~^^

 

 

 

 

これは

プロのお店で昔提供してもらっていたもの

⇓⇓⇓

 

 

豆腐と新とうちゃん漬を

ごま油でさっと炒めた料理

『新とうちゃんプル』にラヂウム玉子をON

※作り方はHP新父ちゃん漬の欄に詳しく載ってますよ

 

 

これも間違いないね

 

 

 

今回最後に

紹介するのはこちら

⇓⇓⇓

 

 

素うどんに

鶏のササミ、ホウレンソウ

桜エビ、天かす

 

そこに

豆ごぼう君

その調味液をさらりと掛けたもの

 

 

この発想無かったわ~(笑)

 

 

確かに

豆ごぼう君の調味液は

しっかりしているから

十分麺つゆの代わりになる♬

 

 

簡単だし

試してみたくなる

 

 

そしてみなさん

写真映えも抜群で

見ているだけで楽しいね

 

 

あ~お腹が空く~~~♬

 

 

ただの飯テロだぁぁぁぁぁぁぁ~~~

 

 

 

 

うちの商品は

ハリのある食感に加えて

しっかりとした味が付いているので

単体でももちろん十分に楽しめるけど

 

 

何かの食材と掛け合わせても

材料を上手に昇華してくれるものだ

 

 

 

この記事を見た方

ぜひ試してみてね^^

 

 

 

他にもこんな食べ方あるよ

的なのあったら

SNSに挙げてくれれば

発見し次第頂きますよん^^

 

 

今回はこんな感じで

 

 

 

最後に

使用された商品を紹介する

 

 

・【激辛】新とうちゃん漬

ニンニクと唐辛子の旨辛きゅうり

  

 

 

・よくばり漬

7種の食材

(きゅうり・大根・なす・にんじん・ごぼう・茗荷・椎茸)

を一緒に漬込んだお漬物

他には出せない独特の風味が楽しめる

  

 

 

 

 

 

・国産らっきょう

国産のらっきょうは海外産のものと違い

ひと巻きひと巻きが厚く

しっかりとした歯応えがある

 

 

  

 

 

 

 

・高菜漬

噛めば噛むほど滲み出る味わいは

これぞ古漬(ふるづけ)という唸る美味しさです

※チャーハンにも合うよね^^

 

  

 

 

・豆ごぼうくん

豆とごぼうを一緒に漬込んだお漬物

ありそうで無かった組合せだ

   

 

 

 

いずれも

ネットで買えますよ♬

ホームページにも遊びに来てね

⇓⇓⇓

https://ryozenzuke.shop-pro.jp/

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

福島ユナイテッドFC、いざ後半戦ホームゲーム♪

1840

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今日は地元(福島市)の

プロサッカーチーム(J3所属)の

ホーム戦がある

 

 

今シーズンは突然の監督交代

主力選手の移籍などがあり

状況的にはかなり厳しいかな?

と、思っていたら

 

 

蓋をあければなんと

前半戦は堂々の2位

しかも

勝率は1位よりも上回っての2位^^

 

 

 

 

これはまさかが起こるかもしれない!!!

と、期待を持ちながらのオフ期間

 

 

衝撃のニュースが飛び込む・・・

 

 

実は、シーズン中

選手がコロナに感染してしまい

様々な対応をしていたが

その後の試合対応についてクラブと

マッチコミッショナーとの食い違いが指摘され

 

その結果

なんと懲罰処分が下る

 

 

それにより

勝ち点3と得点2を失ない

さらに失点も3加えられ

6位に落とされてしまった

 

 

詳細はこちら

⇓⇓⇓

https://www.footballchannel.jp/2021/08/18/post435223/

 

 

これにはサポーターも

スポンサー企業も悔しい想いをした

 

 

なによりも納得のいかないのは

福島ユナイテッドの人たちだろう

 

かれらも黙ってはいない

この件に対して正式にサッカー協会へ

不服を申し立てている

 

 

・・・

 

 

といった中で先週には

後半戦がアウェイゲームからスタートし

FC岐阜に4得点をとっての大勝

 

 

 

再び3位へ舞い戻る

(本当は堂々の首位だったけどね)

 

 

 

そして本日

 

 

まるでジェットコースタ—の様な日々を越えて

あづま球場でのホームゲームだ

 

 

 

 

やっちゃえFUFC♬

※福島ユナイテッドFCの略です

 

 

 

予期せぬ

まさかはいつも突然

 

 

どれだけ注意を払っていても

隕石や雷が落ちるかもしれないし

ひょっとしたら

不注意な車が向かってくるかもしれない

 

 

そんな外的要因にまで

対策の仕様もないが

 

 

それでも足元を

整えておくことは必要だ

 

 

私達の身体ならば

腸内環境を整えておくことに尽きる

 

 

 

そこが整っていれば

効率よくエネルギーが産まれ

血液の循環が良くなり熱を起こし

チカラの源になる

 

 

 

 

今回の様に

外的要因で起きた不運な出来事も

ふくしまのサッカーを貫き

勝ち続ければ良いだけのこと

 

 

むしろ

断トツの首位になりながら

申し入れが受け入れられ

「勝ち点3をお返しします」

と言われた時に

 

 

「あれ?

そう言えばそんな事あったよね」

「ぶっちぎりの首位だし

もうどっちでもいいや♪」

 

 

と言えたらカッコいいよね(笑)

 

 

 

 

ちなみにJ2に上がるためには

いくつか条件が必要だが

 

 

実はまだ何点かクリアーしていない

 

 

しかし

その条件をクリアーさせるための計画書の遂行をもって

昇格は可能とのこと

 

 

つまり

順位を上げて行けば

今年だって昇格できてしまうんですよ!!!

 

 

 

J2って凄いとこですよ

 

 

だって

ジュビロ磐田、京都サンガ、アルビレックス新潟

モンテディオ山形、ジェフユナイテッド千葉

東京ヴェルディ、大宮アルディージャ

誰もが知る強豪チームが普通に居る

 

 

そんなチームとの対戦

 

 

もう胸熱以外の

なにものでもないToT

 

 

今年は何がなんでも

優勝あるのみ!!!

 

 

ということで

福島県民一丸となって

熱い応援よろしくお願いします♬

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

〇〇還元ジュース、そこまで還元してない説

1839

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

健康志向の高まりから

コンビニの棚をみても

身体に良さそうなジュースが

ずらりと並ぶコーナーがある

 

 

 

うちでも

生協さんから毎週

還元野菜ジュース的なものを買っているので

飲んでいる

 

 

そういうジュースには

1日分の野菜の摂取量の

〇〇分が取れる

などという書き文句が書かれているが

 

 

実際どうなのか?

 

 

 

補助として飲みましょう♬

 

 

この言葉の基準になるのは

 

厚生労働省の指標として

成人一日分の野菜摂取量は350g以上

とされているからだ

 

 

 

 

 

それを基に

350g以上の野菜を

絞ってジュースにすれば

理論上は成り立つ

 

 

 

しかし

350gの野菜を絞ったからと言って

おなじ効果が得られるとは限らない

 

 

 

市販のジュースは

一度煮込んで濃縮させ

それに水分を加え仕上げている

 

 

その過程で

様々な栄養成分が失われることになるからだ

 

 

ポリフェノールなどの成分は

苦みや渋みの原因でもあるため

飲みやすさを考え除かれる

 

 

それに食物繊維も

約3分の1程度に減るだろう

 

 

さらに熱処理の過程で

熱に弱い成分ビタミンⅭなども

失われてしまう

 

 

そう言う観点からみると

無駄ではないにしても

それだけ飲んだから大丈夫

ではなく

 

補助として飲んでおこう

と考えれば良いとおもっている

 

 

 

野菜は野菜として食べるのが一番

 

 

 

そう言う意味において

お漬物は重宝する

 

 

 

 

漬け込む過程で

10倍に還元されるという事は無くても

数倍は濃縮され

 

 

その過程で栄養価も高まる

 

 

しっかりと食物繊維は残り

発酵食品としてのチカラも発揮する

 

 

但し、熱殺菌をしている場合は

ビタミンCは減るだろう

 

 

 

野菜ジュース(スムージー含む)を

飲んでいるから大丈夫ではなく

お漬物を食べているら大丈夫ではなく

野菜を食べているから大丈夫ではなく

 

 

それらを様々

こまめに食べる事が良いだろう

 

世の中

補い合い助け合い♬

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

全身の違和感を和らげるもっとも身近な方法

1838

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

昨日はお茶の話をしたから

それに付随する話をあと何個かしようと思う

 

 

 

健康雑誌とか

TVの健康番組とかをみていると

お水を飲みましょう

毎日2リットルというのを聞くと思う

 

 

これについて

 

水分でしょ

だったらお茶でもコーヒーでも

なんでもいんじゃないと

 

 

 

でもここが落とし穴だったりするんだよね

というお話

 

 

 

水分は水です♬

 

 

 

昨日のおさらい

お茶にはとても優れた

健康効果がある

・光老化の防御

・余分な脂質の吸収を抑える

・ミトコンドリアの修繕

 

 

 

それにコーヒーにだって

カフェイン(フィトケミカルの一種)といった

とても優れた成分が含まれ

抗酸化作用をしっかり発揮してくれる

 

 

だからいずれも

飲むべきものだ

 

 

け・れ・ど・も

 

 

 

ここからが重要

⇓⇓⇓

『水』『水』なんです

 

純粋な水分としてのお水を

しっかりと飲まないと

いけないんです!!!

 

 

その量が

毎日2リットルくらいね

 

 

 

 

結構しんどいよね

2リットルと聞くとさ

 

 

 

でも少し考えて欲しい

コップ一杯は約200㏄

 

 

朝昼晩と

ご飯と共に飲めば600cc

 

 

それ以外にも

食事に含まれる水分は

約800ccくらいと言われているから

合わせて1400cc

ゴールが見えてくる

 

 

 

後は生活の合間にコップで3杯も飲めば

ある程度は補えるから

目標はクリアできるでしょう^^

 

 

 

実はわたくし

数年前にまったく水分を飲まない時期が

しばらくありまして

 

 

その当時

1日に5・6杯以上コーヒーを飲み

それを水分としてカウントしていた

 

 

 

 

次第に全身に妙な違和感が出てきて

そのうち腰に違和感が集中する

 

 

 

 

寝起きからずっと

朝も晩も違和感がぬぐえない

曲げても伸ばしてもおかしい

 

 

年齢や体重のせいだろうと

自分を納得させつつ

お医者さんに行くレベルでも無いけど

けっして良くは無いし困っていた

 

 

そんなある時

水分はコーヒーともお茶と別に

水を飲まないといけないと知しり

試しに丸1日水しか飲まない日を作る

 

 

すると自分でも驚くほどだった

 

 

次の日、目が覚めると

今まで何をやっても無くならなかった

違和感が見事に半減した・・・

 

 

そして2日目には

完全に何も無かった様になった・・・!?(@_@)

 

 

 

恐らく血流の問題で

特に問題の有った腰に集まったのだろう

悪い部分に集中するものだから

 

 

 

その時初めて

身に染みたんですよ

お水の凄さを!!!

 

 

 

いまでもコーヒーを飲むし

お茶も飲むけど

お水はお水として

毎日しっかりと飲むようにしている

 

 

 

 

『水』は『水』

『お茶』は『お茶』

『コーヒー』は『コーヒー』

 

 

それぞれに良い部分があるから

分けて考えよう^^

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

飲食は、何で摂るのか?と量をわきまえること

1837

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

みなさんは

お茶を飲んでますか?

 

 

私は仕事柄

お茶に触れる機会が多い

 

 

お店では試食の際は

必ずお茶を出すようにしているし

 

 

それはお漬物との相性が良いから

 

 

 

健康や若返りの面から言うと

紅茶でもなく烏龍茶でもなく

緑茶を特におすすめしたいね

 

 

 

スゲーぞお茶♬

 

 

 

お茶の渋みには

タンニンという成分が関係していて

このタンニンの中でも特定の構造をもつものを

カテキンと言う

 

 

お茶のタンニン成分は

ほとんどがカテキンにあたる

 

 

そのカテキンこそが

様々な老化現象を抑えてくれるのに

抜群の効果を発揮してくれる

 

 

 

生活習慣病の原因にも挙げられる

コレステロールや中性脂肪の吸収を

防いでくれたり

 

 

 

ビタミンCが豊富なので

紫外線などを多く含む

太陽の光に対するガ—ド力が高い

 

 

 

それに加えて

私達の身体を構成している細胞

 

その細胞一つ一つの中には

ミトコンドリアというものが入っている

※小学校の時に習ったよね^^ 憶えてますか?

 

 

このミトコンドリアの仕事は

活動エネルギーを作り出すこと

 

 

そんなミトコンドリアも

長年の活動により疲労すれば

活動力は衰え

それが老化に繋がってくる

 

 

 

お茶はそんなミトコンドリアの修復も

行っていることが分かった

 

 

 

つまり

お茶を飲むと

身体の内部一番奥では

生命活動の根源である

ミトコンドリアの修繕をし

 

 

食事により余分に取り込まれる

中性脂肪などの吸収を抑えてくれ

 

 

そして

太陽光による紫外線対策もしてくれる

奇跡の飲み物

 

 

 

 

ただしビタミンCは

だいたい2~3時間で効果が無くなるし

必要以上のビタミンCは排泄されてしまうので

こまめに飲まなければない

 

 

つまり

昔から親しまれた様に

 

 

つけものとかと一緒に

お茶をすするくらいに

ちびちびと飲むのが正解^^

 

 

 

 

 

それともう一つ

大事な事として

カテキン(タンニン)をたくさん飲むと

鉄分の吸収率が著しく悪くなる

 

 

もともと

吸収率のよくない成分だから

 

 

女子特有の日や

もともと低血圧の人は

その辺の注意が必要だ

 

 

そんな場合は

赤身多めの肉やレバーなどを良く食べるか

 

 

ホウレンソウなどの

野菜系にはレモンを掛けて食べるなどして

(野菜の場合レモンを掛ける事で吸収率が上がる)

しっかりと補う事が必要になる

 

 

 

食は食べ合わせ補い合いです

メリットだけを見るのではなく

デメリットだけを見るのではなく

 

 

両方理解しましょう

 

 

 

それはお漬物にも言える

塩分高めというデメリットが

確かにあるかもしれないが

 

 

それ以上に

少量でビタミンミネラル

食物繊維発酵成分などの

身体に必要な栄養をこまめに補う事が出来る

というメリットもあるんですよ♬

 

 

 

塩分をなにで摂るか

どのくらいの量をとるか

 

その辺をわきまえれば

とても優れた食品なんですよ

お漬物も^^

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

時代は巡る

1836

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

『東京リベンジャ—ズ』のアニメを

アマゾンプライムで見た

 

どこか懐かしい

 

 

ネタバレしない程度に

設定を話すと

 

 

現代に生きる主人公が

ひょんなことから過去に戻れるチカラを手に入れ

過去と行き来しながら現代を良い物に変えるため

奮闘するという話

 

 

 

そこに登場するキャラクターが

みんな純粋で魅力的

 

 

善か悪か、そんなの関係なくて

自分の信念をただ貫くことに

全てを注いでいる感じがいい

 

 

 

そんな雰囲気を

私達の世代が見れば

1980年代に流行った

ビーバップハイスクールに似ている

 

 

 

 

 

昔は昔でメチャクチャだったのよ

先輩たちはとにかくリアルに怖かった^^;

 

 

 

 

冗談でも近付けない雰囲気があって

へたに近づくと

カツアゲ(金品強奪)にあうか

殴られるからの2択(笑)

 

 

 

そんな時代のテイストが

また流行るなんてさ

 

時代は巡るっては

本当なんだ^^

 

 

 

巡る♬

 

 

巡るのは様々な分野で

みられる

 

 

物から事へ

と言われる現代

 

 

良い物が出たら古い物を捨てて

新しい物を次々と買ってきた時代も

一区切り

 

 

循環型の社会を目指そう

というスローガンを持ち

変化し始めている社会は

200年前の江戸時代への回帰だろうし

 

 

 

ファッションも世代周期で

リバイバルする

 

 

食については

グローバル社会の発展により

世界各国から

様々な料理が入ってきた

 

 

さらに

ベジタリアンやグルテンフリーなど

色んな角度からの食の見方も現れ

それらを含めて

どこに落ち着くのかを待つ段階

 

 

ただ、その収束点は

日本食(和食)だろう

 

 

 

全ての料理に

メリットもデメリットもあるが

 

 

汎用性だったり

日本人の体質や

日本の気候風土にもっとも適している

 

 

そしてなにより

世界中の料理の中で

もっともバランスが取れているからだ

 

 

 

炭水化物

タンパク質・脂質

ビタミン・ミネラル

食物繊維発酵食品

 

様々な栄養が上手に

バランスよく取れる

 

 

 

 

 

その和食の中でお漬物は

その役割をしっかりと果たしている

 

 

 

口直しの意義

ビタミンやミネラル

食物繊維や発酵食品として

栄養素の補充としての意義

 

 

つけものの歴史は古く

初めて文献に登場したのは

西暦700年頃の書物

 

 

もちろんその前から

あったのは容易に想像できる

 

 

 

時代は巡り

シャケが産卵の時に遡上するように

 

 

食文化もいずれは

有るべき姿に戻るだろうと

確信しながら

 

 

 

東京リベンジャ—ズの

新しい回の投稿を待ってます^^

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

2021年後半を乗り切るためのランチ

1835

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

明日から9月だね~

 

 

8月の中盤から

まん防の自粛発令により

さまざまなイベントの集まりも

全て吹っ飛んだ

 

 

だからそれ以降は

意外に静かな生活を送っていました

(嬉しくないけど^^;)

 

 

 

9月になれば

年内の総決算に向けて

いろいろと動き出す

 

 

 

お歳暮の時期なんて

あっという間だから

その準備をしっかり進めなければならないし

その他、やるべきこと決めるべきこと

きっちり進めて行かなければならない

 

 

頑張ろう!!!

 

 

 

今週も始まりです♬

 

 

さて今週も火曜日から金曜日まで

大波本店(115号線沿い)にて

つけものランチバイキング始まります^^

 

 

 

 

おかげさまで

一部の方は何度も足を運んで頂き

愛されるようになりました

 

 

なにぶん、コロナ禍ということもあり

完全予約制にしているので

突然の注文(当日)には応じるのが

難しい状況ですが

 

 

引き続き

魅惑のお漬物ワールドを

堪能してほしいので

ぜひ事前予約のお電話を

頂ければと思います

 

 

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

 

 

昆布とかつお節で仕上げた

お味噌汁

 

 

そして

おかずは全てお漬物だから

 

 

 

 

ほぼ野菜(食物繊維)です

しかも発酵食品

 

 

 

様々な素材の漬物は

彩りも良く、食感も楽しい

 

 

それに、歯応えがしっかりしているから

咀嚼回数もふえるので

しっかりとお腹も満たされるよ

 

 

つけものランチを食べて

腸内環境を整え

2021年の後半戦を

しっかりと締めくくりましょう

 

 

 

 

最後にまとめを

【注意点】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

会社を存続させ続けることでもSDGsの意義は高くなる

1834

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、

SDGsについての講演を聞いた

 

 

 

 

 

数年前に何冊か本を読んで

それなりの知識は有ったが

 

 

具体的な事例を聞きながらの

講演だったので

より身近に感じる事ができた

 

 

SDGsは

『Sustainable Development Goals』

の頭文字をとり

持続可能な開発目標という意味

 

 

 

なかなか堅苦しいいいまわしだけど

本質的な所を突き詰めると

 

 

誰一人取り残さずに

平等で平和で安全で

地球環境と共存共栄しながら

成長する社会をみんなで作ろう

 

 

という事と理解している

 

 

 

日本流のSDGsを確立しよう

 

 

この目標を実現するため

17項目に分類し

各項目での目標も細かく決めている

 

 

 

 

ただし、これらの項目は

なにかしらで連動しているから

1つだけ達成ということもない

 

 

例えば

温暖化による影響で海水温が上昇し

タンザニアの海藻産業が

ダメージを受けた事例について

 

 

該当するのは

13番目の気候変動に具体的な対策

14番目の海の豊かさを守ろう

という項目が当てはまるが

 

 

もっというと

海藻の壊滅で生計を立てられなくなったことで

子供たちの教育費が払えなくなったり

海水温上昇の影響でバクテリア問題も

発生している

 

 

 

さらに漁場が浅瀬から沖合になったことで

その地域では

女性が泳ぐのははしたないというものが災いし

仕事が失われるという

タンザニア特有の問題も派生している

 

 

 

ということは

先程の13番14番に加えて

改善すべき項目は

 

 

1番の貧困をなくそう

3番のすべての人に健康と福祉を

4番の質の高い教育をみんなに

5番のジェンダー平等を実現しよう

 

 

といった項目まで

絡んでくることになる

 

 

 

同じ星の同じ人類だもの

目指す目標を一つに決めれば

場所によって様々に問題はあるが

一事が万事そういう物だろう

 

 

 

さて

そんな話を聞きながら

ふと思う

うちの会社はどうなのだろう?

どんなことが出来るだろう?

 

 

 

会社の大方針に沿い

顔の見える近くの農家さんから

美味しい野菜を仕入れて

それを大事に加工し販売する

 

 

働いてくれる人も地元の人

その従業員には家族が居て

もちろん子供も養っている

 

 

商品としてのお漬物は

保存性の高い食材であり

この会社に携わる

パートナー企業様との連携は

決して少なくは無い

 

 

ということは

この会社を通して

成し得る項目を考えてみると

 

 

1番の貧困をなくそう

2番の飢餓をゼロに

4番の質の高い教育をみんなに

8番の働きがいも経済成長も

12番のつくる責任つかう責任

 

 

今まで行っていた経済活動を通して

こういった項目に

沿った行動だったという事になる

 

 

さらに加えるならば

発酵食品として

3番のすべての人に健康と福祉

 

 

女性従業員が多く

役職にもついているし

パートさんから正社員になれる(実例あり)部分をみれば

5番のジェンダー平等を実現しよう

にも当てはまるのかもしれない

 

 

 

いずれにしても

この会社を存続させることで

多くの方の幸せの手助けになっていたり

社会貢献に繋がっていたり

大なり小なりあったのかもしれない

 

 

もちろん

うちの会社は至らない部分の多い

とても未熟な会社です

 

 

まだまだやるべきこともあるし

変えていかなければならない部分も

たくさんある

 

 

その辺を真摯に受け止めながら

だからこそ

 

 

みなさんに育ててもらっている

日々成長させてもらっている

と実感している

 

 

 

 

 

終わりに講演者とお話する機会があった

 

結局17項目を見て

「0から進めよう」も良いけれど

既にやっていた事を

より自覚的に行う事の方が

素直な流れだと言う

 

 

それがり、その延長線で

もっと貢献できる部分を増やしたり

より具体的にしたりすること

 

 

つまり

やれるところから少しづつが大切

とおっしゃっていた

 

 

 

最後に

 

一般的な日本人は

他人の物を奪うという発想もなく

 

 

自分の所も他人の所も大事にし

お互いに安心して安全に

持続的にみんなで生活することにこそ

価値を持っている民族だ

(どこにでも必ず例外はいますが )

 

 

だからこそ冒頭で言った

持続可能な開発目標の本質を

しっかりとわきまえて行けるだろう

 

 

 

ただ一つ懸念があるとすれば

 

 

この決め事は

世界全体で決めている

というところ

 

 

そういう流れって日本的に

今まで散々な目にあって来たよね

 

 

結局最後まで律儀に守り

貧乏くじを引くのは日本

 

 

世界(特にヨーロッパ諸国は)は

表面上、本当に綺麗な正論を並べ立て

みんなでやりましょうと言い

ルール作りや枠組みを作るのが

本当にうまい

 

 

でも実はまったく守る気が無かったり

あるいは利権に絡めて

搾取する側になったりするのが

過去の歴史^^;

(いや今もか・・・)

 

 

だからこそ

日本流として昇華させ

しっかりとしたSDGsの枠組みをつくり

それを守る独自の仕組みも

同時に確立していくことが重要

 

 

 

まずは他国に揺さぶられない日本

ぶれない日本を作ること

 

 

それから目指すべきは

全世界的な人と自然の大調和

 

 

いや~~

でっかいこと言っちまったな(笑)

 

 

 

私の感じた

SDGsについてでした^^

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

積み重ねの差こそが実力だ

1833

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

先日、シーズン途中で移籍してくれた

鎌田翔雅(かまたしょうま)選手がお店に来てくれた

 

 

 

 

彼は、湘南ベルマーレのジュニアからキャリアが始まり

ジェフユナイテッド千葉、清水エスパルス、

ブラウブリッツ秋田を経て

私達のチーム( 福島ユナイテッドFC)

へ来てくれたのだ

 

 

つまり

Jリーグの様々なカテゴリーの差を

知っている男ということだ

 

 

そんな彼に

様々な事を聞いてみる

 

 

J1とJ3の実力の『差』についてや

今の福島ユナイテッドFC(以降FUFC)の

実力について

 

 

 

日々の積み重ね

 

 

 

彼曰く

基本的な部分で言うと

個々の技術力と

それに基づく判断力には

圧倒的な差があるという

 

 

それは一見、TVや生の試合でも

分かり難いレベルの物らしい

 

 

なるほどである

(素人質問ばかりしてしまった)

 

 

 

そんな小さな差を積み重ねる事で

大きない実力差へと繋がると言う訳だな

 

 

 

どの世界も似たようなものかもしれない

それは日々腸内環境へ向けた

アプローチにも感じるものだからだ

 

 

普段の生活で

腸内環境へ配慮した食事と

そうではない食事とで

そうそう変化は表れない

 

 

それは半年後や数年たったころに

目に見える形で現れる

しかも着実に異なる変化として

 

 

それはシミであったり

しわであったり

身体の節々の衰えであったりだ

 

 

 

身体の代謝は部位によって違う

皮膚や心臓は1ヶ月

筋肉や血液は2か月

骨は半年以上

 

 

 

その期間をかけて少しづつ

新しい物(細胞)に産まれ変る

 

 

逆を言えば

今何かを変えた時

それが目に見えて真に現れるのは

半年後になるということ

 

 

その間、腸内環境の優劣によって

大きく差が出る事になる

 

 

腸の仕事は多様だ

食べ物の消化吸収に加えて

・身体の修繕

・ビタミンやミネラルの合成

・造血作用

・様々なホルモンの原因物質の合成など

 

 

 

そういった仕事を

行ってもらうために

私達がするべきは

 

 

腸内環境の主役

腸内細菌達の好きなもの

食物繊維豊富な食べ物や

醗酵した食材を食べる事

 

 

 

 

逆に

不必要な暴飲暴食や

簡単な食事(ファストフードやインスタント)

ばかりになると

腸内細菌も仕事に実が入らないし

 

 

そもそも消化にばかり手間がかかり

他の仕事が出来なくなるという

悪循環になる

 

 

 

これらは

日々、コツコツと

積み上げた先での話

 

 

 

5年後10年後の差は

計り知れない

 

 

 

 

さて、話を戻すと

今のFUFCの実力はどうなのか

 

 

ひいき目なしに

面白いチームに仕上がっているそうだ

 

 

いまは訳合って

前半2位の位置から5位の位置へ落ちているが

(勝ち点3が無くなってしまったんです

異議申し立て中です。詳しくはネットで)

 

 

2位であった

その実力は本物だそうですよ^^

 

 

彼の昔のチームメイト(J1クラス)からも

ワザワザ電話が来て

「面白い試合をしているね」

と言われるほどだそう

(上位カテゴリーの人も

見るべきチームってことらしいよ)

 

 

 

 

Jリーグは3つのカテゴリーに分けられ

リーグ終了時の順位により

下部カテゴリーの上位チームと

上位カテゴリーの下位チームとが

入れ替わるシステム

 

 

 

J3からJ2に上がれるのは

上位2チーム

 

 

しかしそこには幾つか条件があり

J2基準のスタジアムや

自チームのユースを作るなど

 

 

それらの条件が満たされなければ

例え1位になっても

上のカテゴリーには上がれない

 

 

と思っていたんです

 

 

 

そうでは無かった!!!

 

 

 

一部条件緩和により

今はスタジアムが基準を満たしていなくても

5年以内の完成計画を持つことでクリアーでき

 

 

福島ユナイテッドFC待望の

U-18を来年2022年に発足を表明する

 

 

これにより

今年上位2チームになれば

間違いなく昇格することが出来るんです

 

 

 

というか

昨年はコロナ禍の影響で

昇格も降格も無かった関係で

今年は上位からの降格チームが

4チームも来ることになる・・・

 

 

元上位チームから4チームもですよ・・・

 

 

つまり

実力も十分なこのチームのうちに

今年何としてでも上がるのが

ベストなんです!!!

 

 

 

1つ上のカテゴリーは別格です

有名なチームもたくさんいるし刺激が違う

 

 

そんなステージで

福島を大きく叫びたいと思いませんか!!!?

 

 

 

 

という事で

福島県民のみなさん

福島ユナイテッドFCの後半戦

 

全力で応援しましょう♬

 

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)