3086
どーも
いもサブレ貰いました
これは
平田村の商品です
いつもその地方の方と
仲良くさせてもらっていて
以前その方に頂いたものです
サブレと言えば
サクサクのクッキー
でも
この絹いもサブレは
クッキーだけど
サクサクではなく
ほんのり水気があるのかな?
ふわふわと言うのは言い過ぎだけど
ほかのサブレとは食感が違かったので
初めて食べた時
衝撃を受けました
それ以来ハマってます^^
昨年暮れにたまたま
平田にある道の駅に寄ったので
買おうとしたら
無いんですもの(^^;)
それを報告?したら
買ってきてくれたんです
優しさがありがたい^^
癖の強いお漬物
当時道の駅の人に
商品の在庫の事を聞いてみたら
「人気なのか直ぐなくなるんですよ
ごめんなさい次の機会に」
という回答でした
何と羨ましい商売
欲しいと言われ作り
無くなったら
作るまで待っていてもらう商売
これ、究極でしょうねぇ
でもそうするには
条件があって
その販売数で
生活がまかなえているかどうか
色んな事があり過ぎて
今までの常識が常識ではない時代です
それを経験したからこそ思うのは
上限を決めて
それ以上は求めない商売が理想です
もちろん
賛否両論あるでしょう
多くを求め続けるのが
資本主義の本質ですから
だからこそ
多くを求めるのではなく
明日が安心して暮らせるだけでいい
食べ物も着るものも
住む家もあれば
それを良しとし
それが幸せと思います
『足るを知る』
という意味での上限です
でも
残念ながら
中小零細企業の7割は
赤字です
不足しているのですから
上限にすら達していない訳ね
一説には
リーマンショックよりも
深刻らしい(^^;)
とにかく私達は
魅力ある商品をつくり
買った方の生活を
豊かにすることが
存在意義です
平田の絹いもサブレが
私の心を掴んだようにね
福島りょうぜん漬では
断トツの一番人気が
きゅうりのとうちゃん漬
地元の福島県伊達市の原料を
100%使い
じっくり乳酸発酵させたものに
にんにくをピリッと効かせ
癖の強い味で仕上げています
その味が食べた人に衝撃を与え
病みつきにさせるのでしょうね
その辺が人気の秘訣になり
今では断トツの一番人気商品です
ちなみにいか人参も
爆裂に売れているけど
この商品は
うちの商品でもあるけど
福島県の特産品
という位置づけでもあるので
除いています
そんな訳で
もっともっと『とうちゃん漬』の魅力が
日本中に伝わればと思っています
ではまた明日
読んで頂きありがとうございました
また明日🎵
感謝。
今日の一言:
一番人気はとうちゃん漬です
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)