福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 醗酵文化

糖質との上手な付き合い方を教えます

3116

 

どーもパー

 

 

これは私だけに起こること

かもしれませんが

 

 

調べ物が

健康や食に関することが多いため

 

 

なんていうんですか?

ネットを見ていると

そういう広告がやたら出てくる(笑)

 

 

身体の疲れや老化

その根本原因を見逃していませんんか?

みたいなやつ

 

 

その原因が

AEGs(終末糖化産物)ですよ

的な流れね

 

 

丁度よかったので

昨日のブログで

さらっと最後の方に書いた

AGEs(終末糖化産物)

 

 

いきなりすぎるし

馴染みがないと思うので

少し詳しく書いておきます

 

 

 

身体の中で何が起こっているのか

 

 

 

先にAGEs(終末糖化産物)が

私達にどんな影響を与えるかを言いますと

 

 

髪をパサつかせ・シミしわを作り

血管系を傷つけ・疲労感をもたらし

ガンの原因になり・免疫力を下げる

 

 

身体の部位ごとに出来る可能性があり

とにかく悪いことばかり起こす

 

 

そしてもっとタチタチが悪いのは

この現象は普段の生活において

簡単に産まれてしまう

という事実

 

 

このAGEsができる条件は

タンパク質と糖質が温められることで

できますから

 

 

 

パンを熱に当てると

こんがり焼き目がつき

香ばしい匂いが出たり

 

 

肉や魚を焼くと

こんがりきつね色に美味しく色が付く

 

 

あれです

あれがメイラード反応です

 

 

 

タンパク質と糖質が

温められた反応なのです

 

 

それは私達も例外ではない

タンパク質で出来ている私達の身体の中でも

それが起こるわけですよ

 

 

多く摂り過ぎた糖質が

タンパク質の塊りである体内で

至る所で

メイラード反応(=糖化)が起こる

 

怖いよねぇ(^^;)

 

 

その部位によって

髪ならパサつき

顔ならシミ・しわの原因に

 

ということです

 

 

基本的に

糖質も必要な栄養成分ですし

食べないわけにはいかない

(過剰に食べないことを前提にしても)

 

 

 

じゃあどうすればいいのよ

糖質を摂らなければよいのですか?

でもそんなの無理

 

 

そういわれるかもしれないですね

安心してください

対策ならいくつかありますから

 

 

 

例えば

食事の前に野菜を食べる

ベジファーストを心がけることで

後で食べる糖質の吸収を和らげられますし

 

 

抗酸化作用のある食材(主に野菜です)や

発酵食品を食べることでも

糖化(=酸化)を和らげられます

 

 

ということは

野菜を発酵させたお漬物は

抗酸化食材、最強系の一角とも言える

 

 

 

 

または

食後血糖が高くなる食品を

避けること

 

 

これはGI値の表が見やすいので

参考までに

⇩⇩⇩

 

白米やコーンフレークなど上位なのが

気になるね

 

 

 

調理方法も

焼く・揚げる

メイラード反応に直結するので

なるべく避け

 

茹でる・蒸すなどの方がよいです

 

 

唐揚げとか天ぷらとか

美味いからねぇ

 

たまにならいいですけど

必要以上に食べないことと

なるべく抑えて下さい

ということです

 

 

こういった感じで

血糖値のコントロールを

意識する

 

 

 

ちなみに

どんな本にも書いてある

これはダメだよの食品に

 

ポテトチップやフライドポテトが

入っている理由も

  

 

 

もれなく身体に悪い全ての要素が

含まれているためです(^^;)

 

 

 

じゃがいものもつ圧倒的な糖質量を

揚げていることで

見事にメイラード反応に変わり

AGEsの究極体になる

 

 

しかも油分が

たっぷり含んでいる

というおまけつき

 

 

油分を美味いと感じるのは

本能に訴えかけるものだから

強力なんです(^^;)

 

 

某大手Mチェーン店で

〇〇セットとか

昔は頻繁に食べていたけど

 

 

そうだなぁ

今は2か月に1回食べるかどうか

 

 

自分の許せる範囲で

自分の責任で食べています

 

 

知った人間には

選択肢が出来る

 

このが大きい^^

 

 

上手に付き合って欲しいのです

 

 

それに揚げ物が

絶対ダメかと言えば

 

 

例えば魚系は

刺身で食べるのが最良だけど

 

 

時には焼き魚も魚のフライも

メリットとデメリットで言えば

充分許される範囲ですもんね

 

 

 

まとめます

AGEsへの対応策

1つ目に糖質系を摂り過ぎないこと

    (基本中の基本です)

2つ目に食物繊維発酵食品など

抗酸化作用のある食べ物で糖化(=酸化)を

カバーしましょう

 

 

上手に糖質と付き合うことです^^

 

 

 

食に関しては

絶対の法則などありません

バランス良くの一択です

 

 

でもそれ以上に大切なのは

『知る』ということ

全てはそこからです

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

糖質を摂るなではなく糖質との付き合い方です

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

そろそろ食の正しかった時代に戻りますか?

3115

 

どーもパー

 

 

先日

3人で東京の物販イベントへ

出張してきた時のこと

 

 

その中の一人

私より5歳下の彼が

身体の検診をしてもらったら

 

 

高血糖・高血圧

肝臓の数値も悪いと診断され

その現状を鑑みて

 

 

色々と自分ルールを設けて

生活しているようだった

 

 

長い目でみると正しい流れです

 

 

まずは1日1万歩あるく

食事は野菜を先に食べる

なるべく炭水化物は摂らない(特にパンはNG)

油物を避けるため揚げ物もNG

間食をしない

夜も早めに食事を摂る

お酒を飲まない

 

 

こんな感じの

鉄の掟を自分に課していた(^^;)

 

 

40代にとっては

シンドイものだろうけど

彼はひょうひょうとこなしていた

 

 

私達がお酒を飲んでいた時も

ウーロン茶とかを飲んでいたし

 

 

選ぶ食べ物も身体に優しく

揚げ物もなるべく避けていた様だ

 

 

4月になったら再検査するので

それまでに自分の身体を何とかする

という目標がある

 

 

さてもう一人

30代前半の彼も

一昨年結婚したことで

幸せ太りし始めて

それを気にしていた

 

 

ということで3人して

歩数計アプリを活かし

いくら歩ったか競争も始まる(笑)

 

 

この2人とは

それぞれ長い付き合いになるけど

こんなことする時代になるとはねぇ

 

 

なんだか

感慨深かった出張でした^^

 

 

私は昭和ど真ん中の

親世代を見て来たので

 

 

親が全盛期の頃はバブリーに

美味い物をたくさん食べて

夜遅くまでたくさん飲んで

そのまま仕事

 

 

お腹がポッコリ出るのは

働いて稼いだ勲章

みたいな文化があり

 

 

私もそれが

正しいのかな?

いずれは自分もそうなのかな?

と思っていた時もある

 

 

 

一方のその後の世代は

平成を越え令和の時代になり

 

 

物欲は増々薄く

無理して飲んで何が楽しいの?

健康が第一でしょ

という真逆の時代

 

 

つまり私達世代は

昭和と令和の間で

その変化を目の当たりにしている

 

 

個人的には自分の生き方の中で

半分昭和の感覚をやめていたから

それほど違和感なく対応できるし

 

 

昭和の感覚を知っているからこそ

合わせる程度でしたね

 

 

でもいよいよ時代として

大きな流れとして

完全に切り替わりの時期がきましたね

 

その契機がコロナ禍です

 

あの騒動前後で

時代の流れが明らかに変わった

 

 

コロナ禍が終わってしまい

また昔に戻るかと思いきや

そうではなかったからだ

 

 

飲み会も

3次会4次会とかたまにはあるけど

 

以前のようにはないので

飲みの量も長さも短い

 

 

それでいいと思います♬

 

 

暴飲暴食を避け

腹8分目や腹6分目にして

早寝早起き

 

昔から言われている

誰もが知る言葉

 

 

日本人の生活は

この流れに確実に向かっている

 

 

それは誰にも止められない

 

 

そうなった時にこそ

質素な食事の大切さですよ

 

 

和食の基本は一汁三菜で

バランスよい食事が出来るが

 

 

実はさらに質素に

ごはんと味噌汁とお漬物

 

 

味噌汁も具材によっては

とても充実した栄養が摂れるし

 

 

ご飯もたまに玄米に変えると

より栄養価が高まる

 

 

その間に

お漬物を添えれば

ビタミンミネラルを補いながら

箸休めやお口直しになりつつ

1日の活力を頂けます

 

 

 

 

 

最近よく目にするのですが

あるものを食べ過ぎれば

疲労感が増し老化が進むと

 

 

その原因が糖質です

 

 

食べ過ぎた糖質は

体内のタンパク質と

温められることでくっ付き

AGEs(終末糖化産物)という

 

今後体内でも消化されることなく

体内に異分子として残り続け増殖する

 

 

それが老化の原因になり

疲労の原因になる

 

 

昔から言われてきた

糖質を食べたらチカラが出る

糖質を食べたら体力が付く

 

 

それにも制限があるのです

 

 

無限に食べることが良い

とは言えないのです

 

過ぎたるは及ばざるが如し

 

 

そろそろ3月

 

みなさんも

食生活を根本的に見つめ直すのに

丁度よい時期ではないでしょうか

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

3月をキッカケに食生活を切り替えましょう

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

漬物の魅力爆発のランチです♬

3115

 

どーもパー

 

 

さて

今週も始まります

つけものランチバイキング

 

 

 

逆ょ^^

 

 

色んな会合にでると

何人かには必ず聞かれるのが

『つけものランチバイキング

いつやっているの?』

 

 

そう聞かれるということは

知っている人は確実に増えている

とも言える

 

 

でもまだまだ

周知が少ない

ということでもある

 

 

この企画も結構長い

確か2017年前後から

だったような気がする

 

といことは

9年くらいは経つのかな?

 

9年‼

 

 

個人的には満足している

内容だけど

 

私の周知不足のために

それほど賑わいを作るには

至っていないのも

認めるべき事実

 

 

そろそろ

基準を設けて

それに辿り着かなければ

 

 

設えを変えるて

もう一つ何か起爆剤を

検討する必要もあるかもね

 

 

これまでも

多くの方に愛されて

喜ばれて来たけど

 

私はもっと多くの方に

楽しんでもらいたいのです

 

 

何か参考になるアイデアがあったら

ぜひ教えて欲しい^^

 

 

でも大前提として

あくまでもお漬物がメイン

 

 

それが

福島りょうぜん漬の

スタイルですから^^

 

色んなお漬物が食べられる環境

 

そこに漬物専門店の

矜持があるものです

 

 

きゅうり・大根・茄子

ごぼう・ミョウガ・しいたけ

人参・らっきょう・生姜

梅・長いも

 

様々な食材を

色んなテイストで

懐広くお届けできるのが

お漬物の魅力

 

そこに

それぞれの食感が加わることで

無限のハーモニーが産まれる

 

 

それらのお漬物を

一つのプレートで

好きに選び表現できるのも

このランチの魅力です

 

 

さらに

ごはんには雑穀米の一種

黒米を混ぜ込み

 

 

 

 

昆布とかつおの出汁を効かせ

活きた吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

この昔ながら続く

定番の3点セットになります

 

 

余計な物を一切取り外した

一つの到達点

 

 

伝統を引き継ぐ

この形をじっくりと

味わってみてください^^

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

金蛇水神社の運気を頂きました

3114

 

どーもパー

 

 

今年は

巳年(乙巳年)

 

ということで

お隣宮城県の

 

金蛇水神社へ

お参りに行ってきまた

 

 

 

凄い賑わいです

 

 

ホントは

もっと早く行くべきだったけど

 

風の噂で

とんでもなく込んでいると

聞いていたので

 

 

でも流石に2月の中旬ですし

日曜の午後の遅い時間に行きましたが

 

 

何だかんだと

ずっと込み合っていた

 

 

16:00までの営業だったけど

本当にギリギリに来る人もいた

 

 

個人的に神社が大好きなので

仕事の次いでで有名な神社には

行ったことがある

 

 

そこは

たくさんの来客者がいるけど

 

 

とは言え地方の

けっして立地条件も良くない神社で

ギリギリ込み合う神社

 

 

何なのかと

見渡せば

 

 

奥社殿の脇に蛇の石が

ずらりと並んでいて

お参り後にはみんなそこに行く

 

 

 

 

何をしているのかと思えば

 

 

その石に

お財布をすりすりことで

金運が上がるらしく

 

 

 

他にも

今は手洗いが出来ないので

花で満たした

目に美しい形に整えて居たり

 

 

その奥では

ザルにお金を入れて

滝の流れる池で

洗うと金運アップする

という体現型の企画があり

 

(お金はジップロックの様な

透明袋にいれるので

実際は濡れない仕様です)

 

 

そこで洗った金で

最後にお札を買う

 

 

この一連の流れが

人を滞留させ

 

様々な運気を上げた結果の

大盛況

 

 

商売人よりも商売っ気がある

素晴らしい神社でした(^^;)

 

 

他にもいろいろ

見るべきポイントはあったけど

それは自分の足で見に行って下さい

 

 

立地条件の不便さも吹き飛ばし

数ある中でも選んでもうための

施策とか

 

 

 

福島りょうぜん漬のお店に

もっと来客を増やすための

参考にならないものかと考える

 

 

 

今すでに行っているのは

昨年から始めた

手打ちそばの振る舞いも

その一つ

 

 

普段からやっている

漬物ランチ(予約制)も

それだ

 

 

 

お漬物の味には

絶対の自信がある

 

 

食べてもらわなければ

その味は伝わらない

 

 

ではどうするべきか?

どうやって食べてもらうか?

 

 

いやその前にどうやったら

お店に遊びに来てもらうか?

 

 

115号線の

田舎道に突然現れる

 

 

東茶屋のイメージの

オリジナルの建物

 

 

 

 

雰囲気が良すぎて

入りづらいと言われることもあるけど

 

一度来てくれれば

その雰囲気が分かります

 

 

お茶と試食を食べながら

お漬物選びをする

そんな設えです

 

 

 

 

あまり気構える必要はありません

 

軽トラックで

1個2個いつものつまみを

買いに来る人も普通に居ますし

 

 

私はこのお店が

いつも笑顔の絶えない

交流の場になることを

望んでいます

 

 

今年もイベントをしたり

新しい設えも考えていますので

 

 

今は雪が降ったり止んだり

少し来づらい環境だけど

春先からは

賑やかになってくれればだね

 

 

ということで

金蛇水神社で頂いた運気を

このお店に還元できるように

精進します^^

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

今は神社の商魂に負けている気がするな

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

継続はチカラなり

3113

 

どーもパー

 

 

昨日のブログで

なかやまきんに君のことについて

書きつつ

 

 

継続することが

自信に繋がるという

 

 

かっこいい名言を

頂いました

 

 

継続か

 

 

数年前に先輩の一言

先輩:「じゃあ森藤君

明日からブログ書いてみなよ

毎日(笑)」

 

 

森藤:「毎日!!?」

 

 

それから毎日投稿している

このブログ

 

これも立派な継続事業と言えるかな^^

 

 

継続の意味とは

 

 

 

継続が自信に繋がる

 

 

そんなことは

彼が言う前から

全人類が知っている言葉

なわけですよ

 

 

継続はチカラ成り

 

 

これ以上のパワーワードも

ないでしょう

 

 

ただ

知っているけどやらない人と

やった人では

本質が全く違います

 

 

 

というかやらなきゃ

知らないのとまったく同じです

そう断言します

 

 

それだけの違いがある

 

 

例えば有名な名医が

あなたの命を必ず救います

というのと

 

 

私が

あなたの命を救います

いうのとでは

全く違うでしょ(笑)

 

 

そもそも医者じゃないし

 

 

やって来た人間が放つ言葉にこそ

チカラが宿り胸に響き

ある人にとっては耳が痛いわけですよ

 

 

彼がボディービルを始めたのが

いつからかは分かりませんが

 

 

10代で始めていたとして

すでに人生の3分の2は

同じ食事人生を送って来た事になるし

ボディービに真剣に向き合ってきた

 

 

その継続力や精神力は

凄いものだよね

 

 

だって芸能生活なんて

誘惑のるつぼみたいなところで

それでも維持できる精神力ですよ

 

 

ちなみに私が続けている

このブログは

今日で3113回ですから

8年半くらい経ちます

 

 

あれからそんなに経つかぁ

 

 

スタートして2、3年は

結構ガチガチにルールに従って

書いてたけど

 

 

1000回を越えた頃から

少しづつ変えて来た

 

 

何度も止めようと思ったが

でもなぜか書き続けている

 

 

 

身体と食

食と栄養

 

それにまつわる出来事を

お漬物の視点から書くのが

本筋でしたが

 

 

今ではそれらに加えて

自分の想いとか

 

 

軽くですが

歴史や現代に起こる出来事に関することも

話させてもらってます

 

 

こういうご時世ですから

私の様な立場だからこそ

伝えることもあるだろうと

考えたからです

 

 

これから

どうするか?

 

もちろん

読んでくれるみなさまへ

 

読む価値のあるブログを

提供するべく

もうひと踏ん張りしますし

インプットをしていかないとです

 

 

最近では

自社で働いてくれているみんなの中にも

たまには読んでくれている様で

 

 

その人たちが少しでも

居るからこそ頑張れます^^

 

 

 

このブログは

自己満足だけのものではなく

会社の公益性の一部でもあるのでね

 

 

直接会うことが難しい方へでも

私や私達の会社のことを

知ってもらいたい

 

 

その想いを乗せて

送り続けます

 

 

全ての日本人が

お漬物を大好きです

と言ってくれるその日まで

 

 

 

ということで引き続き

ゆるく長く

お付き合いください^^

 

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

全ての日本人か・・・ちょっと言い過ぎたかな(^^;)

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

彼の〇〇〇が凄すぎた。だから変わらぬ強さに繋がるのね

3112

 

どーもパー

 

 

なかやまきんに君

 

 

彼、息の長い

芸能活動してますよねぇ

 

 

年齢は同じくらいですから

出てきた時から知っていますが

 

 

 

ぶっちゃけて言うと

芸の質はほぼ変わらない

 

 

それでも

あれだけ尖った芸風?を貫き通ることが

面白味に感じて

 

一定の価値が付いたのだろうか?

今の方が人気かも知れない

 

 

その一方で

もう一つ凄いというか

とんでもない性能

だと思っているのですが

 

 

見た目も

ほぼ何も変わらない(^^;)

 

 

20代のころと

40代後半の今も

ほぼかわらないのですよ

 

 

芸風も見た目も

30年間

なにも変わらない・・・

 

 

 

その先に彼の凄さが見えてくる

 

 

そんな彼の記事を

先日見つけた

 

 

その記事がとても

刺激的で

興味深かったのです

 

 

『年間で7割同じ食事で

飽きないワケ?』

 

 

もう興味津々よ

 

 

そりゃ

あの筋肉を維持するためには

並大抵の苦労ではできない

 

 

ストイックに

タンパク質を摂り続ける

必要があるわけだが

 

 

彼曰く

「鳥の胸肉、ブロッコリー

オクラ、ゴーヤ、アスパラ、

トマト、バナナ」

 

 

仕事で貰う弁当や

誰かとの外食以外は

ほぼそうで

 

大会近ければ

100%それなんだってね

 

 

これは

あっぱれです

 

 

彼曰く

同じ食事にすることの

メリットが2つあって

 

 

1つ目が

1日の運動量や代謝など

どのくらいあるかが把握しやすいこと

体調の変化が分かり易い

 

 

これは納得過ぎる

 

 

ちょっと話が

反れるかもしれないけど

 

 

昔の日本人は

少なくとも明治維新前までは

 

 

玄米ご飯と味噌汁と

お漬物にお魚系

というのが庶民の

一般的な食事だった

 

 

それがずっと続く

 

 

でもその食事だったからこそ

飛脚は1日で

フルマラソンの約4倍にあたる

150㎞以上は走ったようだし

 

 

 

女性も

米俵1俵60㎏を5俵

 

 

つまり

300㎏を担いでいた方も

居たようです

(きっとコツがあるのでしょうが)

 

 

 

 

同じものを食べることも

悪い事では無いのですね

 

 

もちろん理に叶った

昔から食べられている物に

限るとは思いますがね

 

 

毎日同じものを食べていれば

身体の変化、体調の違和感にも

気付きやすいもんね

 

 

 

なかやまきんに君は

筋肉を作るために特化した

タンパク質メインの食事

 

 

日本人は

持久力や体力が付くための食事

 

 

食事の内容次第で

身体の作りは変わるものです

 

 

 

そして

2つ目のメリットを

彼はこう言っていました

 

 

他の食べものが美味しいのは

分かっているが

 

 

その上で

『継続することで。自信になっている。』

 

 

あれ?

きんに君かっこよすぎな発言^^

 

 

飽食の時代

色んな誘惑がある中で

 

 

それでも

筋肉を維持向上させるための食事を

摂り続けるという信念を貫く

 

 

方向性や目的地は違いますが

 

 

どこか

共感できる部分もあるので

心に沁みました^^

 

 

みなさんは

長年続けているものありますか?

 

 

様々な誘惑もあり

理不尽さや不条理もありますが

 

それを乗り越えてなお

自分が貫く大切にしてきたもの

 

 

ひょっとしたら

人生を有意義にしてくれる

大切な教えかも知れません

 

 

毎日食べる食事に

彩と変化を

というのも一つですが

 

 

その逆に

固定することで

自分自身の変化を

見つけやすいというメリット

 

 

さらに加えて

継続することの大切さを学んだ一文でした

 

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

大それたことでなくとも継続は大事よね

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

小さな目標が日々の生活にハリを出す

3111

 

どーもパー

 

 

今年の冒頭に

個人的な目標を掲げたのですが

 

 

その一つが

体重です^^

 

 

年始に約75㎏あった体重を

5㎏落とすこと

 

 

そう公言したのですが

 

 

どんな状態か

知りたくありませんか?

 

 

では発表します・・・

 

 

 

ぼちぼちです

 

 

 

結果から言いますと

現在73.5㎏なので

1.5㎏の減量に成功してます

 

 

 

今年はドコモのアプリを

相棒に使っていまして

 

 

それを見ながら

詳しくお伝えします

 

 

1月15日から

付け始めていましたので

そちらを添付します

⇩⇩⇩

 

1月17日に

77㎏になっているのは

服を着たまま計ったのですが

 

 

それを抜かしても

少しづつ落ちているのが分かる

 

 

1月末では74.3㎏です

 

 

続いて2月の流れがこちら

⇩⇩⇩

 

 

 

そこから

74㎏前後を行き来して

たまに72㎏になることもある

 

 

2月19日時点で73.5㎏

前日は72.4㎏でした

 

 

順調に行けば3月に

72㎏台から71㎏台までしたいです

 

 

こうしてみると

身体は一生懸命

平均値を保とうとしているのが分かる

 

 

落ちたら戻し

落ちたら戻し

 

段々と平均曲線を描いている

 

 

年齢が進むにつれて

落ちづらくなるし

太るのは簡単(^^;)

 

 

でも

一つ気付いたことがある

 

 

飲みの席があっても

食べなければ太らない(笑)

 

 

それなりに

増えて来た夜の会合ですが

 

 

出て来たおつまみを

食べたい人に食べてもらい

なるべく抑えるようにしたら

 

 

翌日の体重に

影響が無かったと判明

 

 

 

その事実は収穫ですね

お酒を飲んでも

それだけでは太らない

 

 

 

普段の生活では

食べる必要がある場合は

お昼を頂きますが

 

 

無ければ

タンパク源になるものを

軽く食べる程度にしている

 

 

加えて

ドコモのアプリで

日課に毎日4400歩

歩きましょう

というものもあるので

 

こんな感じで

⇩⇩⇩

 

 

 

 

これにそって足りない時は

意味なく歩いてみたりして

 

 

 

なるべく超すようにしています

 

 

体重を毎日つけたり

歩数を指摘されたり

 

 

いやなこともあるけど

毎日しているからこそ

気付くこともあるし

 

 

それによって

意識は確実に変わります

 

 

まあそれを言ったら

このブログもそうだけどね

 

思い付きで初めて

そろそろ9年目になるのかな

 

3000回も書くなんて

思いませんでしたよ

 

 

さて話を戻すと

それ以外に気を付けているのは

 

 

コーヒーやお茶を除く

純粋な水をこまめに飲むことと

 

 

一食の質を高めること

 

 

質を上げるとなりますと

結局、ブロッコリーやトマトや

キャベツなどの生野菜を食べたり

 

 

煮魚食べたり

煮物食べたり

 

 

発酵食品(漬物系)を食べたり

玄米食べたり

味噌汁飲んだり

 

 

日本人として

スタンダードofスタンダードな

食事ですが

 

 

それこそが

逆に究極なんだよね

 

 

 

豪勢な焼肉を食べたいか

極上なステーキを食べたいか

最高級の食材を使った

コース料理が食べたいか

 

 

そんな欲求

私にはあまりないかも

 

 

仮に毎日食べられますと

言われても遠慮するかもね

 

 

ああいう高級なものは

たまに食べるからいいのです

 

 

 

実はそこにこそ

究極のエッセンスが

見え隠れする

 

 

私の求める究極の食材は

毎日食べても飽きないものが

基準だからです

 

 

考え方の話だから

人それぞれで良いですが

 

 

これは私個人の

ひとつの意見ですからね

なにが究極かというのはさ

 

 

 

それと今回の話も

私が経験して産まれたものですが

人によって向き不向きがあるので

参考程度に思って下さい

 

 

とにかく体重5㎏落とそう計画は

順調に進んでいる

ということで^^

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

目標があると毎日が意外と楽しい

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

毎月21日はつけものの日。今月は(里ごぼうと玉ねぎのかき揚げ)

毎月21日は

『つけものの日』

 

それに因んで

福島市福商通りの丸子店では

(福商通りの福島商業高校前にあります)

 

 

毎月21日に

福島りょうぜん漬を使った

創作料理を振舞ってます^^

 

 

 

今月の創作料理はこちら

里ごぼうと玉ねぎのかき揚げ

⇩⇩⇩

 

 

 

作り方は

【準備】として

・里ごぼう

・玉ねぎ

・小麦粉

・油

 

 

【作り方】

・ごぼうを縦に切る

・玉ねぎをスライスする

・小麦粉を入れて混ぜる

・油で揚げる

           〈完成〉

 

 

今回の創作料理も自信作ですので

ぜひお店でお試しください

 

 

今までの例を数点載せておきます

⇩⇩⇩

 

 

 

創作料理のコンセプトは

簡単にできる

追加の一品料理

 

 

毎回

創作料理のレシピも

渡しているのですが

 

 

その調理工程は

だいたい

3行から4行程度ですから

誰でも簡単に作れます

 

 

ぜひうちに帰ったら

試してほしいです^^

 

それでは

福島市福島商業高校通り

福島りょうぜん漬丸子店で

お待ちしてます♪

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社では

 

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

といたく気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

土地土地の習わしは個性です

3110

 

どーもパー

 

 

昨日、チラッと話した件ですが

 

福島市を中心とする

県北地方では

 

厄年を迎える時に

お世話になっている方々へ

 

洗剤を贈る慣わしがある

 

 

 

産まれた時から

そうだったので

そんなもんかと思うけど

 

 

よくよく考えたら

おもしろい習わしだよね^^

 

 

 

しかも

福島県内でも

私の生まれた地域だけという

 

 

土地土地の習わし

 

 

厄年の人が

その年分だけ

洗剤を渡すのは

 

 

身の回りの厄を

洗剤で洗い流してください

という感覚

 

 

これは時代と共に

変化するようで

 

 

昔は

厄を飛ばすという意味で

女性は紙風船

男性は凧を贈っていたとか

 

 

そんな発想の豊かさと

日本語の使い方

日本人らしいね

 

 

そういった

気候風土に合わせ

その土地ならではの

違いが産まれてくるのは

 

 

長年に渡り

歴史が紡がれた証拠だ

 

 

それぞれの土地にちなんだ歴史

 

 

そういう面では

食に関しても

間違いなく同じことが言える

 

 

保存する性能や

輸送する能力が

今よりは無かった昔は

 

 

それぞれ住む土地に育つものを

大切にしていました

 

 

特に野菜関係は大事です

 

冬を越すには

夏や秋に育った野菜を保存保管し

越冬する必要がある

 

 

冬場に摂りづらい

ビタミンミネラル源になるからだ

 

 

 

そういった環境において

 

 

お漬物の持つ性能が

とても重宝しました

 

 

塩漬けし

高塩度にすることで

食材は発酵する

 

 

野菜を発酵させることで

保存性が高まることはもちろんのこと

人間の好む風味が上がるし

栄養価も飛躍的に上がるというおまけつき

 

 

 

ですからお漬物は

良いこと尽くしの

必需品だったのです

 

 

それらの片鱗は今でも残っています

 

 

例えば

九州の干し大根や広島の広島菜

京都の千枚漬けや奈良の奈良漬け

長野の野沢菜や東京のべったら漬

山形のだしに秋田のいぶりがっこ

 

 

きりが無いので

この辺にしますが

 

 

もちろん

福島県にもちゃんとある

 

 

連日出して申し訳ないけど

いか人参もその一つだし

 

 

福島県の

県北地方から産まれたとされているし

三五八漬も有名です

 

 

 

それぞれの土地で生まれ育ち

それぞれの食の歴史に根付く

 

 

それは

お漬物の歴史であり

郷土の歴史

 

 

そういう意味でも

今もって残る漬物文化を

大切にして欲しいと願っています^^

 

 

 

福島りょうぜん漬では

地元のきゅうりを

ほぼ100%使っています

 

 

霊山町、月舘町、保原町、梁川町の

農家さんにお願いし作ってもらっています

 

 

 

いつでも会える

近くに居る農家さんに

お願いしたかったこと

 

 

昔は

この地区のきゅうりは

市場で高値で取引されていた

ブランド品でした

 

それが一時

海外さんの物に負け

他県に奪われてきました

 

 

そんな郷土の誇りを

呼び戻そうと思ったことが

発端です

 

 

今では

夏秋の収穫高は

日本一にまでなりました

 

 

近年しきりに騒がれているのは

『中央集権から地方分権へ』です

 

 

そうなれば地産地消が必要であり

地元のものを地元の人同士で

互いに分かち合う心が求められている

 

 

食料自給率の観点からも

大事な部分ですものね

 

 

このブログを読んで

地元愛を共有して頂けたら幸いです

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

土地の習わしは大事な個性だね

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

きっかけは確か・・・

3109

 

どーもパー

 

 

先週の水曜日に

福島県で放送された

『世界くらべてみたら』

 

 

そこに出演させてもらって

 

 

 

あれから1週間が経つ

 

 

その間、いろんな人に

いじられながら

 

 

多くの方に

喜んでもらえたのだと思えば

それだけでも

出てよかったと感じます

 

 

きっかけは・・・

 

 

実はその次の日にも

伊達市の知り合いが

全国テレビに出ていました

 

 

地元の後輩と

以前セミナーを通して

一緒に勉強していた同期の方も

 

 

まさか立て続けに

身内が全国ネットに出るとは

世界は狭い♬

 

 

ちなみにその番組は

『秘密の県民SHOW』でした

 

 

題材は厄払いの風習で

私の住む福島県の真ん中上を

県北地区というのですが

 

 

そこでは厄年に

洗剤を配る風習があるんです

 

 

いつからそうなったのかは

知りませんが

気付いたらそんなことになってた(笑)

 

 

厄除け厄払いに洗剤を贈る

なんと実用的だこと

 

 

貰った方も

有益だからいいのかもね^^

 

 

『秘密の県民SHOW』

確かこの番組が

『いか人参』の火付け役になった

と記憶している

 

 

いうなればある意味恩人です

 

 

福島県代表で飯坂出身の

佐藤B作さんが出演した時に

紹介したのが

 

 

全国へ知れ渡るキッカケになったとか

ならなかったとか

風の噂で聞いてます

 

 

『いか人参』という

その商品を完璧に言い表しつつ

そこはかとない田舎臭い

懐かしいネーミング

 

 

パッと見のビジュアルで

オレンジが鮮やかだったのも

良かったのでしょうね

 

 

そこから徐々に

需要が高まり

 

 

福島りょうぜん漬では

冬限定の商品として

売っていたのだけど

 

 

イベントごとに春でも夏でも

持って行かないと

「何で持ってこなかったの?」

と怒られるようになる(笑)

 

 

それから

毎度持ち歩くようになり

 

 

日持ちをさせるために

火を入れて殺菌し

消費期限を長くし

常温でも大丈夫なようにしました

 

 

そうして今の形になる

 

 

 

 

スルメイカの高騰が止まらず

価格調整したり

何度か量目調整は

させてもらっていますが

 

 

それでも

変わらずのご愛顧があるので

本当にありがたい

 

 

うちで使っているスルメイカは

上質な真イカの部分

頭や足の部分を使っていません

 

 

 

ですから

肉厚なので良い出汁が

商品全体に旨味を与えています

 

 

それが一番の特徴かな

 

 

 

 

加えて話すと

いか人参は元々各家庭の味があるので

決まりごとはありません

 

 

胡麻を入れたり

枝豆を入れたり

ひじきを入れたり

 

 

 

それぞれに

趣向を凝らしたものもありますが

 

 

でも

うちのいか人参は

基本中の基本です

いかと人参のみ^^

 

 

 

 

さて

いつまで続くか分からない

スルメイカの不作

 

 

昨年暮れにスーパーで見た

数十gの切りスルメが

1000円でしたからね(^^;)

 

 

もはや大トロやウニに並ぶ

超高級魚の仲間入りですよ

 

 

とにかく

少しでも良い方向に

回復してくれればとは思うけど

どうなのかな?

 

 

私達では

どうすることも出来ないので

お天気の神様と

漁師さんにお頼み申します

 

 

私達はその時出来る

最高のパフォーマンスで

良い商品を作るだけです

 

 

引き続きよろしくお願いします

 

 

 

ではまた明日

 

 

読んで頂きありがとうございました

また明日🎵

 

感謝。

 

 

今日の一言:

いつまで続くスルメイカの高騰(-_-;)

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)