福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

ピックアップ

ホーム > 醗酵食品

漬物ランチ29日(祝)はやるよ^^ その代わり5/2~5/6はお休みです

2068

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

人によっては今週末から

ゴールデンウィークだね

早いもんだな~

 

 

みなさんは

お休み中の計画は

どうですか?

 

 

GW少しの間だけお休みします

 

 

さて、今週も始まる

『つけものランチ』

⇩⇩⇩

 

 

今週は

29日㈮『昭和の日』

行います^^

 

 

その代わり

誠に勝手ながら

5月3日㈫~6日㈮までは

休ませて頂きます

 

 

理由は毎度の如くですが

この時期はどうしても人が多く

 

お店の一部を間借りしてやる形の

つけものランチだと

 

 

同じ店内で

ゴミゴミした状況になってしまう事と

サービスの質も低下してしまう

と判断しました

 

 

また5月10日㈫から

再開しますので

少しだけお願いします^^

 

 

 

まずは今週

じっくりと味わってください

 

 

 

漬物は食べ放題で

漬物好きにはたまらない

つけものランチバイキング

 

 

福島りょうぜん漬の

様々商品を余すことなく堪能できますので

⇩⇩⇩

 

 

 

浅漬け、古漬け

野菜の数々を

上手にプレートに乗せてください

 

 

 

会津の古代米(雑穀米の一種)

を混ぜ込んだご飯と

 

コンブとカツオの出汁を効かせた

シンプルだけど飽きの来ないお味噌汁

 

このセットが

見事につけものランチを

引き立たせます♬

 

 

このランチは見た目だけではない

 

 

食べた後の方が

スゴイ効果が産まれる

 

 

ほとんどの素材が

野菜(食物繊維)を

発酵させたものばかりだから

 

 

腸内環境をビシッと

活発にして

見事にデトックス効果を発揮する

 

 

名付けて

デトックスランチ

 

 

更に付け加えて言うと

良く噛んで食べなければならない

食材ばかりなので

 

 

少ない量で満腹感を得易く

ダイエット効果も

プラスで期待できるのが面白い

 

 

福島りょうぜん漬は

ゴールデンウィークも

元気に営業してますので

 

 

時間が合いました

ぜひお立ち寄りください

 

 

 

 

つけものランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

ぶっちゃけて言うとさ・・・

2067

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

昨日の話は

体温を上げると

免疫力が上がるよ

 

上げるには

お肉と野菜を食べるのが

効果的だよと話した

 

 

今日は

そのもう一丁深いところまで話す

 

 

 

ぶっちゃけて言う

 

 

 

免疫力と高い体温にするには

血巡りも

とても大事な要素になる

 

 

血液が栄養と酸素を全身に運び

老廃物と二酸化炭素を持っていくし

血流が上がれば自ずと

体温だって上がるものだからね

 

 

運動も

お風呂に肩まで浸かるのも

体温を上げる食事も

 

良い血巡りを産むために

それぞれ必要なことですな^^

 

 

 

さてここまでは

良い血流が良い身体づくりの

条件だということ

 

 

 

ここからは

少しぶっちゃけたことを言うよ

 

 

高血圧の天敵として

塩分がやり玉にされがちだけれど

 

 

ここには2つの誤解がある

 

 

1つ目

血圧と塩の因果関係は

ひいき目に見て

あまり関係は無いと思っているが

無いと言うと話が進まないので

ここでは『ある』とします

 

 

血圧が上がることで

弱った血管を刺激し

それが心臓とか脳の中で

悪さをすると人の生死にかかわる

 

 

理屈としてはその通りなんだけど

 

 

私は言いたいのは

その前提として

「傷ついた血管にしなければ

良いんじゃないの?

 

 

そもそも元気な血管であれば

そんなに気にする必要もないからね

 

 

では大事な血管を傷つける

もっとも多いな要因は何か?

 

 

摂りすぎな糖質

 

小麦系や

スイーツに代表される

糖質(炭水化物)を食べ過ぎると

 

 

体内では余剰になる

 

 

それは徐々に血管内にもにじみ出て

血管を構成しているタンパク質と

暖かな体温により化学反応がおこる

 

 

これをメイラード反応という

 

 

簡単に言うと

ギョーザとか焼き魚とか

唐揚げをする時に起こる

焦げのこと

 

 

それが体内の

しかも血管内に出来てしまうから

始末に悪い

 

 

その変化した物質のことを

終末糖化産物と言い

 

 

ずっと体内にとどまり続け

さまざまな悪さを起こす原因になる

 

 

場所が変わり

肌に出来ればシミやそばかすの原因だ

 

 

血管の中で大きくなれば

血栓となり血が滞ったり

血流が多く成れば破裂の原因

※こういう壁が出来るからいけないんでしょ⁉

 

 

つまり

高血圧そのもの悪いというよりは

その前にまずは糖質の摂り過ぎを

注意しなさいよ

 

 

本質的な問題はそっちですよという話

 

 

 

2つ目

これは盲点としか言いようのないこと

 

 

塩分で血圧が上がると言うけれど

血圧が上がらなければ

血流だって上がらないから

元気にならんよ

 

 

という事です

 

 

大きな矛盾だ^^;

 

 

 

 

そもそも物申したいこと

 

前提として

全人類の血圧を130までを

正常値としているが

 

 

それって

年代や人の個体差をまったく無視している

 

 

例えるなら

身長190cmの人も

身長145cmの人も

体重を一律65㎏以下にしないといけません

 

 

と言っている様なもんだと

私は解釈している

 

 

一昔前は

自分の年齢+90くらいは

範囲の中だったのにね

 

 

 

医者でもない私が

あまり言い過ぎるとあれですが

 

 

 

少なくとも年々引き下げている

血圧の上限値を

素直に納得するのは

難しいと思いませんか?

 

 

 

ということで私の持論です

糖質(小麦系やスイーツ)を抑え気味に

塩分を控えることにばかり

神経を注ぎ過ぎない様にすること

 

 

 

ということで

今回は血管についてのお話でした

 

 

 

 

 

血管を丈夫にして

血流を良くすれば

身体は元気にハリのある体になる

 

そうすれば見た目年齢も

若くなるから最高だよね

 

 

そうなるのをみんなで

目指しましょう

 

 

健康は総合バランスだから

運動がかけても

睡眠がかけても

食事がかけても

ダメだよね

 

 

大きなメディアは

尖がった事を言って

一つの事をフィーチャーする傾向が強いけど

あんまり鵜呑みにしない方が良いですよ^^

 

 

今日の一言:

健康は総合バランスです

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

平均体温を上げて行こう

2066

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

行く先々で

体温が計られる

 

 

 

私はだいたい

平均36.5℃かな

 

 

たまに35℃とか

32℃とかになったり

変な表示が出る時もあるよね(笑)

 

 

あまり当てにするべきでもないけど

ひとつの物差しくらいにはなる

 

 

 

今の基準では

そこで37.2℃以上だと

イベント参加や入店を断れられる

 

 

みなさんの平均体温は

何度ですか?

 

 

ちなみに

理想の平均体温は

思ったより高くて

36.6℃~37.2℃

 

だから

37.2℃の人も実は正常の範囲だが

 

今のご時世だと

ちょっと誤解されそうだよね^^;

 

 

体温を上げて行こう

 

 

それはさておき

体温と免疫力の関係は深く

 

 

例えば36.5℃の人が

1℃下がると免疫力は3割下がり

1℃上がると

免疫力が5倍から6倍強化される

 

 

もちろん

37.5℃は高熱に分類される

発熱状態

 

 

コロナウイルスなどや

風邪などの病原菌に対して

身体がする最大の防御本能が

体温を上げ免疫力を高めること

 

 

それを理解して以降は

病気を治すための自己発熱を

抑えるような薬は

敢えて飲むことはない

(38℃を超えるなら別ですよ )

 

 

そんなわけで

人にとっての熱とは

大事な防衛能力そのもの

 

 

平均体温を高く保つことが

より健康的に生きられるという訳ですよ

 

 

 

その体温を上げるのに

手っ取り早い方法は

入浴と運動

 

肩まで浸かり身体を温める

 

そして

筋力をつけ基礎代謝力を上げることで

体温も高く維持できる

 

 

それに加えて食事

 

 

エネルギー(熱)を高めるには

タンパク質が必要になる

 

 

食材の中でもっとも

タンパク質が豊富なのは牛肉

(脂肪の少ない赤身)

 

 

その時

それと一緒にニンニクを合わせると

より代謝力が上がるよ

 

 

ニンニクに含まれる

アリシンという成分が

代謝力を助け

免疫力を高めてくれる

 

 

アリシンは他にも

玉ねぎやネギにも

多く含まれている

 

 

ああいう独特の辛みを持つ野菜に

共通するんだろうね

 

 

これでエネルギーと代謝力は強化される

 

 

しかし

牛肉である以上

消化に難が出るのは必然なので

野菜の登場だ

 

 

食物繊維

腸内細菌の餌になり消化を助け

繊維質が余分な物を

腸内から排泄してくれる

 

 

こうして

食材同士の見事な連携を通し

健康をゲットだぜ

 

 

その際にもお漬物は

野菜(食物繊維)でもあり

発酵食品でもあるので

 

そのいずれも助けることが出来る

 

 

毎日少しづつ食べれば

身体活き活きにつながるという事です

 

 

 

今日の一言:

お漬物は一食一切れ食べましょう

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

食事の質は年齢に応じて明確に変えましょう

2065

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

今40歳を過ぎてみると

若い頃、そのくらいの年齢の人に

言われた事が

色々と身に染みるようになる

 

 

特に

「何を食べてもスグに太る」

なんて言葉が

一番骨身に染みる

 

 

20代の頃なら

 

太ったと思えば少し運動することで

直ぐに引き締まるし筋肉も付いて

シャープに成れた

 

 

しかし

30歳を過ぎた頃から

おや?と思うことが多くなる

 

 

自分でも自覚できるほど

代謝力が落ちて

脂肪がつきやすくなる

 

 

35歳を過ぎると

もう空気を吸っても

水を飲んでも太るみたいな

時期になる

 

 

それは代謝力が落ちたにもかかわらず

20代と同じ食生活をしていたから

なんだけどね^^;

 

 

食事の質は年齢に応じて変えましょう

 

 

そんなこんなで現在

 

 

なんとか自分なりの

生活リズムを確立して

それなりに満足のいく

体形を維持できるようになった

 

 

こうなるには

5年くらい試行錯誤したよ

 

 

朝食を野菜具たくさんスープだけに

変えたり

お昼を軽めにしたり

筋トレで代謝力を上げようとしたり

 

 

 

そういうちょっとした変更は

短期的にはわずかな反応を示すが

直ぐに効果が薄くなる

 

 

もっと根本的なところから

変えなければなのだ

 

 

年齢的にも

身体の構造的にも

深く学んでいくと

 

あれ?

ひょっとして朝食って

身体の構造上要らないのかな?

 

 

あれ?炭水化物も

年齢によって減らすべきなのかな?

 

 

などなど疑問に対する

根拠ある解答を

実生活に当てはめるていくと

 

今までの常識に疑問が出て来る

 

 

あとは自分自身で

実践するのみ

 

 

そして今では

1日1食(夕食)の形に落ち着く

 

 

これは、個体差があるので

私には合ったという事です

 

 

その場合

1食の質をなるべく高めることが

必要になる

 

 

それは

スゴイ高級なものを食べる

という事ではなくて

 

 

野菜(食物繊維)を多めに

発酵食品多めの

和食が一番良いことにたどり着く

 

※週に何回かは玄米に変えている

 

 

 

そして

野菜や大豆製品を

炭水化物よりも先に食べる

いわゆる

べジファースト

 

 

もともと漬物屋なので

発酵食品は普段から良く食べている

 

 

 

ここ数年

そんな感じに生活している

 

 

その代わり

このルールは強制ではなく

 

 

・誰かと行動を共にする時は

同じよう3食食べるし

(旅行中など)

 

 

・お昼時に小腹が空いた時は

ナッツ類に

海水塩(天日縁されたもの)を

掛けてポリポリ食べている

 

 

あとは

・週に2日間はなんでも食べていい

ルール無用の日も作っている

(ガス抜きとして大事)

 

 

今の処

身体への異常なし

176㎝69㎏ぐらいを前後している

(ちなみに私の身長だと

理想は65㎏だそうです)

 

 

理想の食生活は

人によって違うので

一つの参考にしてください

 

 

 

80㎏以上有った頃から比べれば

身軽になったし

 

見た目も比較的若く見られるから

 

良い事ばかりですよ^^

  

 

30代後半82㎏あった頃と

最近の写真

⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

人にもある帰巣本能

2064

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

燕たちが今年も

いつもの場所に巣をつくり始めた

 

 

というか

昨年に作った巣が

壊れかけてはいるが

少し直せば十分使えるくらいだから

 

リフォームして使っている様だ^^

 

 

(ちなみに毎年同じ場所に作り

巣だったあと壊していたが

結局毎年作るので

根負けして今ではそっとしております)

 

 

ひょっとしたら

去年の雛鳥が帰って来たのかな?

 

 

そうだったら

なんだか胸熱だよね

 

 

地元の原料を大切に

 

 

動物の帰巣本能って

すごい

 

あんな小さな体で

ナビも無く戻ってくる

 

 

シャケだって

世界の海を旅して

自分の産まれた川に戻る

 

 

産まれた故郷には

何かしらの大切なものがあるんだろうね

 

 

それは

私たちにも当てはまる

 

 

若い頃は華やかな都会に憧れ

田舎を出て行くけれど

ある程度の年齢になれば

いつの間にかふるさとが恋しくなり

 

 

今では

地元が良いと素直に思える

 

 

水が合う

食べ物も美味い

空気も美味いと感じるからだろう

 

 

当たり前だけど

私たちは

産まれた土地の空気と水と

その土地の食べ物で育っている

 

 

だとしたら

自分を作ったすべての物(故郷)が

一番合うのは当たり前

 

 

 

故郷の土に水を加えてこねて作られた

なんて言えば

なんだか魔法小説の様だが(笑)

 

 

 

少し冷静に考えれば

なるほどそういうことかと

しっくりくる

 

 

 

今年も来月の後半くらいから

ハウス物の胡瓜が育ち始める

 

 

霊山、月舘、保原、梁川

 

 

地元の農家さんのチカラを頂き

美味しい胡瓜を作ってもらい

たくさん漬け込みます^^

※昨年の写真です

 

 

中には胡瓜作りの神様も居て

本当に素晴らしい物を育てている

 

 

それらは

市場で正しく評価され

ブランド品として

取引されている

 

 

そんな食材を

じっくり乳酸発酵させ

 

 

翌年に加工する

 

 

うちの商品

とうちゃん漬やかあちゃん漬は

そうして出来ています

 

 

地元の食材を

大切に使った商品ですので

 

 

お見かけしたら

ぜひ手に取ってみてね^^

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

大波のお店は、峠の茶屋の様なお店です

2063

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

今日21日より

道の駅ふくしまがプレオープン

 

 

 

東北中央道を使い

米沢から福島市へ着いたら

一番最初に目に入る場所

 

 

フルーツラインという

果物屋がずっと立ち並ぶ

道の先にあたる

 

 

この道の駅が出来れば

また人の動きが変わってくる

 

 

 

その道(東北中央道)をさらに進み

東北道を少し絡めて

桑折ジャンクションを相馬方面へ向かった先に

道の駅伊達の郷りょうぜんも並ぶ

 

 

 

しかもさらにさらに2年後は

道の駅ふくしまと

道の駅伊達郷りょうぜんの間に

イオンモールも完成予定

 

 

 

道ができ、建物ができ

私たちの生活にも

大きく影響が出てくるのだろう

 

 

変わるところと変わらないところと

 

 

道で人の流れが変わるのは

何度も見て来た

 

 

それは目的地へ向かうのには

便利になるが

 

 

その間の町から

どんどん元気が失われていく

子供の頃に楽しかった町が静かになっていくのは

やっぱり悲しい

 

 

嬉しい反面と悲しい反面が両方だ

 

 

ただ人混みが好きな人も居れば

静かな環境を好む人も居る

 

 

どちらかと言えば

道の駅やイオンモールは

賑賑しい

 

 

私は人混みが苦手

 

 

ということは

そういった人たちの需要も

必ずあると私は思っている

 

 

となれば

それに備えた良い店づくり

街づくりは有効になるだろう

 

 

昨今は

近代的な物の良さと同時に

昔ながらの物の良さも

見直されてきているのだから

 

 

しっかりと

良い雰囲気の店づくりと

商品づくりに励みたい

 

 

福島市大波にある

福島りょうぜん漬本舗の内装を

私は気に入っている

 

 

コンセプトは

創業者が決めたらしく

『峠のあづま茶屋』

 

 

内装もその当時

そうとう頑張ったのだろうな~と感じる

こだわりの作り

(今ならかなり掛かりそうだが^^;)

 

 

 

 

 

 

静かな田舎道で

ちょっと試食しながら

お茶を飲みながら

軽く買い物をする感じ

 

 

 

道ができ店ができ

いろいろと変わるところもあるが

 

 

 

変わらぬ良さもPRしながら

次の世を考えて行きたいね

 

 

ちなみに

道の駅ふくしまにも

主要な商品は卸させてもらってます

ぜひお立ち寄りください^^

 

 

でも品ぞろえや

人情がそろっているのは

 

福島りょうぜん漬のお店です♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

今月は『いか人参の焼き飯』(毎月21日は漬物の日)

2062

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

毎月21日は

『つけものの日』

 

 

福商通り沿いにある

福島商業高校の前の

丸子店では

 

 

 

毎月創作料理を

提供しています^^

 

 

 

 

さて今月はどんな料理かな?

 

 

 

いか人参の焼き飯

 

 

今回は

いか人参を使った料理

『いか人参の焼き飯』

⇩⇩⇩

 

 

準備物は

福島りょうぜん漬のいか人参1袋と

2合分のご飯

 

【作り方】

・フライパンに油をひいて

お米を満遍なく広げる

 

・焼き目が付いたら

そのまま裏返しにして

また焼き目を付ける

 

 

・両面イイ感じになったら

いか人参の具だけ投入して炒める

 

 

・最後に、いか人参の汁を全部入れて

軽く炒めたら出来上がり

 

 

いか人参の炊き込みご飯の場合は

さっぱりとして上品な仕上がりにあるけど

 

それとは違い

油を使ったガツンとくる

食べ応えのあるタイプに仕上がるよ

 

 

当日は簡単なレシピも付けるので

ぜひ家でも試して欲しい^^

 

 

もし貰えなかったり

無くしてしまっても

このページを参照してくれれば

大丈夫^^

 

 

 

お漬物は

味がしっかりと付いているので

それ単体でも十分に美味しいが

 

 

アレンジする時には

他の食材を邪魔することなく

 

 

自分の味を

うまく使って仕上げる

というミラクルを起こす

 

 

こちらの面は

まだまだ知られていないので

ちょっとでも広めていきたいところです

 

 

さて

今月の創作料理

 

食べた人を

どんな笑顔にさせるのか

楽しみ^^

 

 

美味しい物は

自然と人を笑顔にしてくれるチカラがある

 

 

今日の一言:

想像一つで食の楽しさが広がる

 

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社(かやつじんじゃ)では

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

と言い、とても気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

ここに因んで本祭りは8月21日

そして毎月21日をイベント日に

しています

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

頑張る人達への応援ランチ^^

2061

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

福島のプロサッカーチーム

福島ユナイテッドFCが

未だ無敗で首位を走っている^^

 

 

これはスゴイ‼

 

 

先日の相手は

昨年J2だった格上のSC相模原

 

 

守りも固く

中々チャンスを作れぬ

厳しい試合だったが

 

ロスタイム中に

大事な決勝点をたたき込み

 

 

見事に勝利(´;ω;`)ウッ…

 

 

こういうシーンがあるんですよ

今年のチームには

 

 

チーム力が高くなったのか

とにかく、どんな時間帯でも

どんな状況でも

今よりも必ず良い結果を見せてくる

 

 

という大きな期待感が

半端ないんです

 

 

 

期待には応えるんです

 

 

『目指すはJ2昇格』を合言葉に

その想いを言葉に

そして行動へ

 

 

完全に魂の乗っかった

強いチームに成ったということ

 

 

さて

期待感といえば

今日から始まる

『つけものランチ』

 

 

これも期待感抜群の

メニューですよ^^

 

 

 

福島りょうぜん漬の

オールスター漬物軍団を

様々堪能でき

 

 

 

彩も自分次第で様々

 

 

 

浅漬けのシャキシャキ感や

古漬けのパリパリ感など

魅力的な食感も楽しめる

 

 

 

それに加えて

助っ人枠のラヂウム玉子

との親和性は最高だ

 

 

これも堪能して欲しい

⇩⇩⇩

 

どんな漬物とでも

一段階まろやかにしてくれる

相性の良さは彼をおいて他にない

 

 

しかも

このランチの効果は

体の内部にも巻き起こる

 

 

 

野菜(食物繊維)を発酵させた

食材ばかりなので

 

 

腸内環境が一気に

調子を上げ

デトックス効果(排便力)が

爆上がりするから

 

 

私生活においても

身体の調子が良くなるよ

 

 

 

と言ったかんじで

福島ユナイテッドの頑張っている

選手に向けて熱い応援をしながら

 

 

つけものランチで

自分の身体へも応援を送りましょう

 

 

 

 

 

 

つけものランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

朝一の連絡ならぎり間に合いますよ♬

 

 

各種SNSでの対応もしてるけど

すぐに気付けず

対応が遅れるなどあって

当日だと難しい場合があるので

 

 

上の3つの手段を優先してほしい

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も

食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

身近に迫る食料問題について

2060

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

地元の話

 

保原と高小の2か所に

認定保育園を作るため

土地を確保していた

 

 

しかし

ここへきて

各社撤退せざる負えない事態になる

 

 

理由は言うまでもない

 

 

資材が入らないこと

資材が見つかっても

その資材が高騰していること

 

 

結果

当初の見積もりよりも2億円も

上がっていしまったそうだ

 

 

そりゃ

撤退せざる負えないな・・・^^;

 

 

 

何がしたいんだ日本?

 

 

何かを始める時

必ず予算と作業計画を立てるだろう

 

 

だがたった数年で

これほど激変する情勢も

なかなか無い

 

 

コロナで鎖国状態が続き

ひと段落しかけた矢先の

ウクライナとロシアの戦争

 

 

穀物大国とエネルギー大国の戦いは

これから私たちの生活を

さらに変えてしまうだろう

 

 

こんな世の中だからこそ

自国の事は自国で何とかする

 

自給自足が強く求められる

 

 

日本の自給率は

カロリーベースでは

40%を切っているのは

みんな知っているよね

 

 

でも別な視点から見れば

生産金額ベースでは

まだ70%程度はある

 

 

これは

カロリーが高い肉関係を

大量に輸入していることを

意味している

 

 

そこを抑え

さらに主食を小麦から

ある程度お米に変え

 

野菜や魚に主軸を置くならば

結構の自給自足の最低ラインが見えてくる

 

 

結局もともとある日本食

日本人が普通に食べる

 

そして変なぜいたくをしない

これが前提条件

 

 

 

この場合、残念ながら

ステーキやハンバーグを

少しだけ我慢してくださいToT

 

 

 

加えて

まだ食べられるにもかかわらず

捨てている

フードロス問題解決にも

つながることを期待する

 

 

2020年に

世界の食糧援助量が420万トン

 

日本のフードロスは

570万トン

 

 

ふむふむ

 

 

輸入した挙句

世界が支援した量以上に

廃棄する日本

 

 

そりゃ

食糧自給率上がらんはなぁ^^;

 

 

何がしたいんだ日本人

 

 

 

ここまで見て来た様に

諸問題を浮き彫りにして

現状を理解し

理由も見えてきた

 

 

あとは

私たち一人一人が

どう判断し動くか

 

 

物価高騰は

すでに食糧にも反映されているし

間違いなく、もっともっと上がる

 

 

これは待ったなしの問題だ

 

 

いまこそ

もったいない精神に

火を灯す時が来たようですよ

 

 

 

今日の一言:

もったいない精神に立ち返る以外

生き残る術は無し

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

旬のチカラを取り入れて元気に参りましょう

2059

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

私はお店(大波本店)が併設されている

奥の事務所に居る

 

だから後ろを向けば

お店の駐車場が見える

 

 

そういえば最近ちらほらと

駐車されている車が

多くなってきたように感じる

 

 

コロナ渦も収まり

みんなの心も少しづつ

晴れてきたのだろうか?

 

 

良い傾向だ

 

 

折角の日曜日

そして天気も良くなったんだから

 

これから霊山へお出かけも

良いんじゃないですかね

 

 

 

結局辿り着くのは・・・

 

 

さて暦の上では

春の土用入り

 

 

生の筍が買えるのはこの時期だけ

 

 

 

うちの父親が

異常に筍が大好きで

 

会社の敷地内にある

竹林から筍を取っては

 

茹でててべたり

煮物にしたり

味噌汁に入れたり

筍ご飯にしたり

 

 

とにかく筍三昧の日が続く

 

 

こりっとしたあの食感

わたしも嫌いじゃない^^

 

 

旬の食材には

旬のチカラが宿る

 

 

春の若い実には

柔らかさと程よい苦みが混じる

 

 

生き物たちが

その苦みで体を起こす

 

 

夏には水分の多く

色彩豊かな野菜が多い

 

 

これは

太陽の激しい紫外線に打ち勝つために

抗酸化力をもつ皮膚にした結果

 

 

 

そして

水分を多く含むことで暑さにも

耐えられるように^^

 

 

 

自然には無駄がなく

必要な物だけ残って来た

 

 

もちろん

それは逆に必要としなければ

後の世には残らない

ということも意味する

 

 

さて

発酵食品お漬物

 

これからどっちへ転ぶのかな?

 

 

これまでは長い間日本人の

ビタミン・ミネラルの補給源として

保存食として

 

 

発酵食品として

食物繊維の補給としてと

様々に必要とされたが

 

 

科学の発展が保存技術を高めたことで

各分野で補えるようにしてくれた

 

 

その結果お漬物の役割も

一定程度終えたのかもしれない

 

 

しかしもう一方で

身体の構造はまったく変わることなく

 

 

むしろ

現代の食生活の違和感に

耐えられていないのも事実

 

 

まずするべきは

食事の量を抑える事

食生活のリズムを一定にさせること

 

 

そうなった時に

何を食べるべきかを

再び選択する瞬間が訪れる

 

 

 

その時には

やっぱりお漬物が

みなさんの食生活をサポートできると

改めて確信してしまう

 

 

 

なんか話が取っ散らかったけど

 

 

発酵は

世界を救うキーワード^^

 

 

そんなことを思った日曜の朝

 

 

本日もよろしくお願いします

 

 

 

PS.

今日は

福島ユナイテッドFCの試合に

出店してます

良かったら見に来てくださいね

 

 

首位を走り続ける

チカラ強いチームですから

 

見ごたえ満点です

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)