福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 醗酵食品

漬物ランチ、年内は今週で終わりだよ♪

1573

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

 

刻一刻と12月も過ぎていく

 

そして本日(火曜)から金曜日まで

今週も始めます

『つけものランチ』

 

 

年内最後の週だよ!!

 

 

実は例年だと

第1週で終わりにしている

 

つまり

今年だと12月5日で終わる予定にしていた

 

 

 

でも今年は

コロナ対策の一環という意味合いを込めて

完全予約制にしている

 

 

なぜ完全予約制なのか?

 

 

うちのランチは

おかずであるお漬物を

バイキング形式にしている

 

 

それは好きな漬物を

好きなだけ食べてもらいたい

との想いから

 

 

もしバイキング形式を止めて

決まった形にしてしまえば

 

 

それって

私がしたかったものでは無くなる

 

 

色々と考え

お客様にとっては少し不便になるんだけど

この完全予約制にした

 

 

そうすれば

来る人が決まっているので

管理がしやすく

もし何かあっても対応できるからだ

 

 

 

そんな状況を踏まえて

本当なら繁忙期でお店が忙しくなり

『つけものランチ』のサービスが

手薄になるのが嫌だったから

第一週で止めていたが

 

 

 

時間と人数が把握て来ているからこそ

今週もやることにした^^

 

 

でも本当に年内のランチは

今週で終わり♪

 

 

 

もし、2020年に

『つけものランチ』が食べたいと

思っているのなら

ラストチャンスだ♪

 

 

 

会津黒米を混ぜ込んだ

ガス釜で炊くホクホクご飯と

地元の吟醸味噌を昆布とカツオ出汁

仕上げた素朴なお味噌汁

 

 

そして

お漬物(福島りょうぜん漬)は

食べ放題^^

 

 

 

ご予約まってます

 

 

 

 

漬物ランチのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

アニサキス、みんなは覚えているかな?(福島県民にとって他人事ではない事情)

1572

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

日々ネタに困っている

私だけど

 

 

いつもギリギリのところで

ひねり出している

 

 

でもどうしても出ない時に

どうするか?

 

 

過去の同じ日に

自分で何を書いたのかを

調べるんだ(笑)

 

 

 

そうしたら

去年は『方言』の話

2018年は『アニサキス』の話

2017年は『ファスティング』の話

2016年は『たくあん』の話

 

 

ほほ~昔の私

いろいろと面白いこと

書いてたようだ

 

 

 

方言の話も面白そうだし

ファスティングの話も

また書きたいね^^

 

 

たくあんの話はずっとしていたから

止めとこう

 

 

ということで

今日はアニサキスの話をする^^

 

 

実はこれが福島県民にとって

他人事では無い話なんだ

 

 

 

詳しく話すよ!!

 

 

 

みんな

アニサキスって覚えてるのかな?

 

 

2年前に芸能人にも

かかった人がいて

特に渡辺直美の影響は大きかったのを

覚えている

 

 

その後に出た

庄司智春はある意味さらに凄くて

たった1匹のアニサキスでさえ

激痛がともなうのに

 

 

8匹ものアニサキスに胃の中を

噛み千切られていたそうなんだからさ

 

 

摘出後には

胃の中が血だらけだったみたいよ^^;

 

 

 

ちなみに

アニサキスはこんな感じの

半透明のミミズみたいなやつ

↓↓↓

 

 

 

直径2cmくらいだから

頑張れば目視できる

 

 

そしてここからが

福島県民にとって非常に大事な話

 

 

 

まずアニサキスは

生魚に寄生している

 

 

日本人は刺身文化が有るから

かかりやすいんだけど

 

 

特に危険なのが

カツオの刺身

 

 

福島県のカツオの消費量は

高知に次ぐ2位と

かなりカツオ大好き県民なんだ

 

 

その影響も有って2018年にはなんと

アニサキスにかかった人が断トツの

全国1位だった

 

 

そしてここがポイントで

なぜ1位の高知ではなく

2位の福島が断トツにかかったのか

 

 

 

それはカツオの食べ方に

大きく由来している

 

 

高知の人は

カツオを『たたき』で食べる

 

 

たたきの調理は

一度炙るところにある

 

 

アニサキスは

加熱60℃で1分以上か70℃で死滅

 

または

冷凍で-20℃でも死滅する

 

 

 

 

しかし

福島県民は

火あぶりのたたきも冷凍も嫌い

生食を好む傾向がある

 

 

 

 

 

ここに危険を孕んでしまうんだね^^;

 

 

 

今のところ

プチコロナ禍の状況で

再び自宅での食事が多くなるだろう

(とても悔しい状況だが・・・)

 

 

ということは

お刺身を食べる事もあるかもしれない

 

 

 

そんな時には

多少注意してほしい!!!

 

 

 

さっきも言ったけど

2cmくらいなんだから

良く見れば目視できるから

 

 

 

もちろん目利きの魚屋さんや

調理師さんが手掛けるんなら

安心感も増すけど

 

 

防げるんだったら

防ぎたいからね

 

 

ちなみに

漬物にはまったく

そんな被害は出ません^^

 (当たり前か)

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

今年一年の気持を届けよう♪

1571

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

ふくしま県の支援を受けて

ECサイトの送料無料キャンペーンを

実施している♪

 

 

 

 

最初の契約では30万円分だったけど

嬉しいことに

追加で15万円もプラスになって

合計45万^^

 

 

すでに初回の30万は尽きたけど

まだ追加の分10万くらいは

残っていると思う

 

 

無くなれば

即打ち切り

 

 

まだ余裕はあるけど

早い者勝ちだから

この機会に

どしどし利用して欲しい^^

 

 

 

今年の気持を^^

 

 

 

ありがたいことに

月によっては

前年の5倍の注文が来ていたりで

本当に感謝しかない

(もともと分母が小さいからね)

 

 

他の部門が壊滅的にヒドイ状況のなか

ネット通販の好成績を見ることで

私の精神安定剤になっている(笑)

 

 

※せめてネットだけは・・・

※写真はイメージです

 

 

 

そんな

注文のメールを見ていると

 

 

コメントを書いてくれる方も居て

 

 

そう言うコメントが

本当に胸を打つ^^

 

 

「いつも美味しいお漬物ありがとうございます」

「りょうぜん漬の布教活動がんばります」

「福島の帰りに買い忘れたので買いました

届く楽しみです」

 

 

 

紹介したいコメントは

他にもたくさん頂いているし

熱く長いコメント内容も

ギュッと濃縮してのご報告です

 

 

 

私にとっては宝物だ^^

 

 

 

コロナ禍で

色々と困難な年だけど

 

 

だからこそ

お世話になった方へ

一緒に耐え抜いた方へ

 

 

 

福島りょぜん漬の商品が

感謝の気持ちを伝える

大切な役割を果たせれば

と、思っています^^

 

 

 

それと

ネットのコメントは

確実に見てます^^

 

 

 

ぜひ神の様な

褒めちぎられたコメントを

山の様にお待ちしております^^

 

 

朝、車のフロントガラスが

凍り始めました

 

 

いよいよ寒い時期が

本格的になりましたね

皆さまにおかれましても

ご自愛ください^^

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

週に2・3回はお肉の日を^^

1570

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日

久しぶりに焼肉屋に行く

 

 

 

この歳(40代)になると

前より肉への執着は薄れるようで

 

 

ただ、一つ上の先輩と

久しぶりにサシ飲みだったという事も

有ってあえて選んでみた

 

 

 

案の定あんまり

食べなかったけど

肉専門店ならではの

美味しいお肉を食べられたので

とても満足^^

 

 

お肉は美味いね^^

 

 

 

週に3回はお肉の日を^^

 

 

 

昔なら

お肉ならお肉だけで

済んだんだけど

 

 

不思議と

野菜を探してしまう

もしくは漬物とか

とにかくサッパリとしたもの^^

 

 

キムチも良いし

カクテキも良いし

 

 

 

 

身体が勝手に求めるんだろう

必要だから

 

 

 

家の両親も結構な年になっているから

何も言わなければ

お肉を食べる頻度が圧倒的に減った

 

 

意外とこれって

気を付けなければならないポイントで

 

 

 

年を重ねるごとに避けがちなお肉を

逆に意識的に食べることも

必要になるところ

 

 

身体に必要な

必須アミノ酸とか

上質なたんぱく質

お肉には敵わないからだ

 

 

 

身体のことを気にする時

どうしてもお肉は避けがちだけど

 

 

 

齢に比例して

多くの物が失われていくんだから

外から栄養素をとる必要が出てくる

 

 

一般に言われるのは

週に3回くらいはお肉を食べる

 

 

 

野菜とか果物とか

醗酵食品だけ食べていれば

それでいい

という訳ではないんだよね

 

 

食べ過ぎも良くないけど

その逆も良くない

 

 

身体は複雑だ^^

 

 

野菜海藻類果物

醗酵食品

全てほどほどに必要なんだから^^

 

 

何かに偏ることなく

いろいろ食べましょうね^^

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

新漬たくあんはお店やネットで買えますよ^^

1569

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日催した

『新漬販売会』

 

 

その日の反響も

良かったんだけど

 

 

その後も行く先々で

「あの沢庵美味いね~

またほしいんだけど」

とか

「あれは何処で買える?」

などなど

 

反響が続々ある^^

 

 

 

お店かネットで買えるよ^^

 

 

 

『新漬販売会』の時は

祭りなのでバラ売りしていて

 

 

1本200円(税込)という

破格の値段にしているし

 

 

おひとり様2本までという

制約も付けている

 

※糠床から1本づつとり出して袋に入れている

 

 

それは少しでも多くの方に

新漬の美味しさを伝えたいから^^

 

 

通常は

5本入りと10本入りの

2種類有って

 

 

それぞれ

5本入りは1890円(税込)

10本入りは3132円(税込)

 

※この写真は10本入りです黒い枠が沢庵1本のサイズ

 

 

 

といった値段^^

 

 

食べごたえはあるけど

あっという間に無くなるね

 

 

 

大根の収穫時期は

11月中旬から1月中旬まで

その時期にとれたものを

1年間保管して製品にしている

 

 

取れたての頃は

鮮度の良さに比例して白く

辛みを持っている

 

 

実は冬の寒い時期は

醗酵は遅い

 

 

年が明け季節が

春から夏になるころに

醗酵が進み

 

 

その醗酵により

辛み成分が分解され黄色い沢庵になる

 

 

その変化に合わせて

辛みが無くなりうま味が増す

 

 

そのどちらも

沢庵の魅力

 

 

 

同じ沢庵なのに

時期によって

美味しさの質が変化する

 

 

 

冬は辛みと甘味が混ざった

爽やかな美味さ

 

 

夏ごろには

辛みがなくなる代わりに

醗酵の旨味が楽しめる

 

 

つまり

年中美味しい沢庵の

変化を楽しもうねという話(笑)

 

 

本店やネットで買えますよ^^

 

 

 

ただ、初回の在庫が品薄になりました

今週第二弾の原料を荷受けするので

出来るのは早くて来週になります

その場合は予約を受け付けていますので

宜しくです^^

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

お水の呼吸!!!

1568

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

先日福島市の水道局の方が

インタビューに来た

 

 

福島県の北部に属する地域は

おおむね福島市の摺上川ダムの水を

使っているからだ

 

 

そのダムの周辺は汚染源も少なく

適度な硬度もあるので

とても良い水源になる

 

 

近年は

世界的な基準で高評価を得ているし

 

 

 

うちの会社も

そんな美味しいお水を使って

作業している^^

 

 

水だ!!!

 

 

 

それほど日本各地を

回ったわけじゃないけど

 

 

『ここのご飯うまい^^』

思った場所が2か所ある

 

 

地元の大波のご飯と

長野県の野沢温泉のご飯

 

 

 

この2つの地区の共通点は

冷たくて美味しいお水が豊富だ

ということ

 

 

 

作物を作る時

どんなに素晴らしい環境で

素晴らしい肥料を使っても

水がダメなら

美味しい物は出来ない

(と、思う)

 

 

 

お水は

生命の源だからね

※写真はイメージです

 

 

 

今ならこっちかな?

↓↓↓

※写真はイメージです

※実は見たことがないで

詳しくありませんが(^^;

 

 

 

 

数年前

謎の腰痛にずっと悩まされていた

 

 

当時ほほぼ水しか飲まず

ほとんど水を飲まない生活だった

 

 

当時の私は

コーヒーも大きく言えば水分だよね

と勘違いしていたからだ

 

 

ある時

たまたま見つけた雑誌で

水の凄さを知り

 

 

ひょっとしてと

半信半疑の中で

水しか飲まない週を作ってみた

 

 

すると

1日で変な違和感が

和らいだ気がした

 

 

気のせいだろう

『水ごときで』と思っていたら

2日目に更により確実に良くなったと

明らかに分かる

 

 

そして3日目

完全に違和感が消えた(笑)

 

 

そこでようやく

『水分』と『水』は

明確に違うと知る

 

 

水は水

コーヒーとかお茶は水分

 

 

コーヒーを2㍑飲んでも

それ以外にちゃんと水も飲まないと

ダメなんだと気付く

 

 

 

これ本当に大事だから

もう一度言うよ

 

 

 

お茶もコーヒーも

身体に良い成分を摂れるので

それはそれで大事だけど

 

 

それを持って

水分とは成らない

 

 

水は水でしっかりと飲むこと

水でしか成し得ない仕事がある

 

 

 

そんな命の水を上手に使って

美味しいお漬物を作っています

 

 

 

今だと

高菜の浅漬けを洗う時に

たくさん使っている

 

 

 

 

美味しい食べ物には

美味しいお水が必要だ

 

 

 

福島市水道局さん

これからも

安心で安全お水の提供を

よろしくお願いします^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

『白い』といえば〇〇〇〇!!!

1567

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

12月に入るとすぐ

毎年1回くらいさらっと雪が降る

(あとは2月まであんまり降らない)

 

 

 

お店の装いも

クリスマスに変化^^

 

 

 

 

寒いし雪はきは大変だし

大人になるとあんまり

嬉しくないけど

 

 

 

それでも白い景色は

見ていて気持ちが良いし

クリスマスソングも

格好良いし

 

 

やっぱり冬が好き

 

 

 

白いと言えば〇〇だ!!!

 

 

 

冬と言えば『白』

白いと言えば『大根』

だよね^^

(強引かな)

 

 

ここ連日

折に触れ新漬の大根の話をしている

 

 

 

でもね~

やぱり美味いんだよね^^

 

 

昨日も夜

一人で1本の3分の1は食べたかな?

 

 

沢庵と言うと

黄色いイメージがあると思うけど

 

 

それは11月から1月に仕入れた大根を

ずっと塩漬けして1年間使う中で

少しづつ黄色味かかるからだ

だから入荷してから来年の3月位までは

白いんだよ^^

※荷受けの様子、トラックで大量に仕入れる

 

 

 

もう少し詳しく話すと

大根には辛み成分があり

(4-メチルチオ-3-ブテニルイソチオシアート)

その成分が醗酵とともに分解されて

辛みが薄まると同時に黄色味かかる

 

 

 

これは自然の摂理なので

どうしようもない

 

 

 

逆に言うと

そこが旬の良さであり

この時期の楽しみでもある^^

 

 

 

もちろん

春先以降は醗酵の旨味が加わり

甘みの増した美味しさを

楽しむことが出来るので

それはそれで美味いんですよ

 

 

 

つまり大根に関しては

同じ大根で2度楽しめる

ということも言えるね^^

 

 

 

 

醗酵を通して

出始めは辛みを伴うさっぱり感を楽しみ

初夏から秋までは

甘みの強い沢庵を楽しめる^^

 

 

 

これが日本人が長年培った

食文化の奥深さとも言える

 

 

 

おかげ様で

新漬まつりを含めて

ここ3日くらいで

3トンの大根が販売完了だ

 

 

お祭りの時もそうだけど

ネットでの動きもかなり凄いし

買う人は、待ってましたとばかりに

5本入りや10本入りの沢庵を

5箱10箱単位で買って下さるから

あっと言うまだ!!!

 

※ハッポーに入れて糠に漬け込む様子

 

 

 

ありがたいことに

初回の製造ロット在庫は

ほぼ『0』になってしまった^^;

 

 

今週また新たに入荷するので

製造は12月中旬になるけど

また美味しい沢庵が出来るから

少し待っててね^^

 

 

 

寒い冬

雪がキレイで幻想的な季節

 

 

食べ物界では

福島りょうぜん漬のたくあんから

目が話せないよ^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

薬やワクチンは病気を治す補助をしているだけ、病は免疫力が治す!!!

1566

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

新漬のイベントが終われば

後は、お歳暮に全力投球する

年末です

 

 

今日から12月

張り切って参りましょう♪

 

 

 

 

実を助けるのは自分自身だ!!!

 

 

 

12月の慌ただしい週の始まりですが

漬物ランチ

今週も元気に開始しますよ^^

よろしくお願いします

 

 

 

朝から晩までお仕事で

デスクワークに夜の接待にと激しい生活

さらに忘年会シーズンも到来して

外食傾向が多く

不規則な食生活を送る方にこそ

このランチを

食べてもらいたい・・・と

 

 

 

そういう意味が強かったんだけどさ

多分、そうでもないよね^^;

 

 

 

GOTOトラベルでようやく

経済の暖気が終わり

上り調子になり

 

 

さあこれから

と、思っていた矢先の

 

大ブレーキング!!!

 

 

 

それは致し方の無いことかもしれないが

一つの出来事(コロナ)に

これ程苦しめられるものかと

甚だ怒りを覚える

 

 

 

ただもう一つの側面から見れば

有益な効果は他にもある

 

 

コロナに限らず

あらゆる外敵(ウイルスや菌)に

対抗する身体を守るのは

自分自身の免疫力

 

 

どんな病も

基本的には自分の免疫力でしか

治せない

 

 

薬やワクチンは

そのお助けをしているに過ぎない

 

 

つまりどこまで行っても

免疫力を高めることが

自分の身を助ける最大の防御になる

 

 

 

漬物ランチの

メイン食材は漬物

 

 

 

食材を乳酸発酵させ

風味と栄養価を格段に高めたもの

 

 

しかも

いくら食べても

ほぼ野菜だもんね^^

 

 

だから

どんな社会情勢だろうと

食べる価値のある定食だよ

 

 

 

ふところの大変な時期に

低価格なのも

なおうれしいよね♪

 

 

 

と言う事で

今週もつけものランチ

よろしくお願いします

 

 

 

 

 

最後に注意点とまとめを

↓↓↓

現在コロナ禍において

完全予約制にしております

 

 

 

ご不便は

お掛け致しますが

 

 

そのことで

安心して漬物バイキングを

楽しむことができると

考えています^^

 

 

 

 

漬物ランチのまとめ

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:550円(税込)

 

 

 

 

ご飯・みそ汁も食べ放題の場合

660円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

新漬の販売会にご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました^^

1565

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

さて11月も今日で終わり

 

 

えっ!!!?

 

 

今日で終わりなの(笑)

 

 

早いね~

今年もラスト1か月だ

2020年の集大成は

この月にかかっている

 

 

 

ありがとうございます!!!

 

 

 

今年は色んなことが

予定されていたけど

消化不良な部分があった

 

 

オリンピックを始め

数多くのイベントが軒並み

中止や延期だ

 

 

しかしそれでも

やるべきことは

やらなければならないし

 

 

私たちが明日を作らなければ

後の世も無くなる

そんな気概が必要なのかもしれない

 

 

コロナ自粛

米中貿易戦争

混迷のアメリカの大統領選

 

 

 

世の中の事情は

刻一刻と変化するけど

 

 

 

現実世界を歩くのは

私たち一人一人なのだからさ

 

 

 

さて土曜日曜と

2日間に渡って

新漬販売会をした

 

 

※今年は新漬まつりと言わずに

急きょ名前をこちらに変えました

『まつり』というと

どうしても賑わいのイメージが

出てしまうので^^;

集まって欲しいのに集まって欲しくない

なんとも奇妙な世の中だ・・・

 

 

 

 

時節柄(コロナ禍第3波)もあるので

前年の様にはならないだろうと

想定していたけど

ありがたいことに

いつも楽しみにしてくれている

お客様はちゃんと来てくれた

 

 

そんな方々に対し

心から感謝をしたい^^

 

 

 

震災後4年経ち

何か始めないと

何も始まらない

 

 

 

そう思ったからこそ

始めたこの企画も

今年で6年目になるのかな?

 

 

「また来たよ」とか

「子供店長大きくなったね」とか

「この新漬まつりを待ってたんだ」とか

 

 

 

嬉しい声とともに

多くの方がいらっしゃる

 

 

※子供店長とは

このイベントの名物店長のこと

(従姉妹の長男)

 

 

ちなみに3年前の

子供店長^^

↓↓↓

 

 

 

今年の子供店長(小6)

↓↓↓

※生意気が先行中です(笑)

 

 

 

 

それは1年1年の積み重ねだろうし

何が起ころうと

揺るぎのないイベントになって来たのだ

と感じた^^

 

 

 

正直来年の事など

まったく分からない・・・

 

 

でもまたこういった

楽しいイベントが出来るように

日々精進するだけだね

 

 

 

師走も慌ただしく過ぎるだろう

 

 

しかし

皆さまにおかれましては

くれぐれもご自愛ください

 

 

2020年の新漬販売会に

ご参加いただきましたみなさま

誠にありがとうございました^^

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

さすが甘酒♪ 醗酵食品の仲間だ

1564

 

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

さて

新漬販売会』2日目

 

 

昨日もお陰様で

コロナ禍にも関わらず

多くの方に来ていただきました^^

 

 

沢庵も

社会情勢を踏まえて

それなりの量で用意していたけど

あっという間に無くなる

 

 

毎年来てくれる方は

どんな状況でも来てくれるものだと

ありがたい気持ち一杯です

 

 

甘酒のチカラ!!!

 

 

例年だと

芋煮を振る舞っていたけど

 

 

今回は

福島りょうぜん漬特製の

『甘酒』にした

 

 

甘酒は

米と麹をくつくつと煮込んだだけの

昔ながらのシンプルなものだ

 

 

 

にも関わらず

あの甘さは

どこから来るのか?

 

 

しかも

『飲む点滴』

良く言われるくらい栄養も抜群だ

 

 

実際に調べてみると

甘酒に含まれる

ブドウ糖は麹菌によって

すでに分解済みだから

効率的に身体に吸収できる

 

 

さらにアミノ酸、ビタミンB群、ミネラルなど

豊富に含まれていて

 

 

それらの成分が

ほぼ点滴と同じ

 

 

やるな~『甘酒』

 

 

福島りょうぜん漬に来て

振舞い甘酒を飲み

お漬物を食べる

 

 

 

それだけでも

この冬を越すための

栄養はバッチリだよね^^

 

 

 

今日も

10:00から14:30まで

やっているので

 

 

お時間がありましたら

ぜひ来てね♪

 

 

 

では、今回の主役

新漬たくあんと浅漬け高菜のことも

まとめときますね

 

 

新漬たくあん

↓↓↓

新漬の沢庵には

鮮度のよい辛みが残っている

 

 

それを甘みのある糠(ぬか)に

漬け込むことで

今の時期にしか味わえないものに

仕上がる

 

 

 

 

古漬けなんだけど

鮮度の高い歯ごたえと甘みを残しつつ

新鮮な辛みもほのかに感じる

 

 

漬物屋も手放しで

大絶賛の沢庵だ(笑)

 

 

そんな新漬たくあんを

この2日間の価格は

1本200円(税込)で

一人2本までとさせてもらいます

 

 

 

 

それと

『浅漬けの高菜』

 

 

 

 

 

大根同様、鮮度の良さが辛みを含み

その辛みと調味液が混ざりあう事で

食べる者の食欲をそそる一品

 

 

 

大波の本店

福商通りの丸子店

2店舗で行っていますので

 

 

皆さまのお越しを

お待ちしております

 

 

 

 

ではまた明日♪

 

 

 

 

 

読んで頂き

ありがとうございます
ではまたカナヘイうさぎ

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1

携帯電話024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

二本松店
二本松市松岡194-2

携帯電話0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)