福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

漬物王子のブログ

ホーム > 醗酵食品

新漬まつり情報♡(11/25・26)

2649

 

どーもパー

 

 

ようやく

新漬まつりの主役

新物の大根の入荷ができた

 

 

 

例年だと

11月の10日前後ですが

今年は少し遅れて

11月の15日

 

 

下味をつけるのに

1週間必要で

それからぬか漬けするから

 

 

本当にギリギリになったが

なんとかなりそうなで

ほっと一息(^^;)

 

 

予定通りやります‼

 

 

猛暑の影響で

1回目に蒔いた種がダメになり

2回目に蒔いたものの育成次第に

 

 

 

収穫する時期も遅くするしかなく

大根の大きさは例年より

細くなるかもしれないと思っていたが

 

 

実際に見てみると

それほどひどくはなさそうで

良かった^^

 

 

 

予定通り

11月25日㈯

11月26日㈰

新漬まつり開催します

 

 

この2日間のみ

ぬか漬け大根を

1本づつ販売しています

 

いつもは

5本入り1998えん(税込)

10本入り3240えん(税込)

のみの販売なので

 

 

そっちで買うよりも

お得ですよ♬

 

 

そのかわり

一人でも多くの方に

新漬の味を楽しんで欲しいので

 

 

1人さままで

となりますので

ご了承ください^^

 

 

あとは

毎年恒例の

振る舞い甘酒(自社製)

 

 

 

地元で採れた

野菜や果物(リンゴ)

 

 

 

 

そして

増々大好評の

つけものPIZZA

 

 

 

 

当日は

大波本店でも販売します^^

 

 

 

お客様に感謝を込めての2日間

心を込めておもてなしさせて頂きますので

ぜひお越しください

 

 

 

でも何を置いても

一度で良いですから

 

 

新漬だいこんを

一度食べてもらいたい^^

 

 

 

この大根の味を知ってしまったら

もう他の沢庵は食べられない・・・よ

 

 

この時期ならではの採れたて大根には

鮮度に比例して辛みを含んでいる

 

 

そこに

米ぬかを塗り込むと

甘味の中に程よい辛みが混ざり合い

何とも言えない美味さに繋がる

 

 

1本まるまるの商品なので

大きいと感じるかもしれないけど

 

まったくそんなことは無い

 

 

4人家族でも

一回に半分は食べてしまうだろうから

無くなるの早いよ~^^

 

 

 

漬物屋の私達さえ

待ち焦がれていますから^^

 

 

 

では25日・26日

大波本店と丸子店で

お待ちしてます♬

 

 

PS.

例年より5日ほど遅れた影響で

当日5本入り10本入りの商品は

まだ作られないかもしれませんが

 

予約は出来ますので

そうなりましたら

よろしくお願いします

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

新漬まつりにみんな来てね🎵

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

アイラブ塩♡

2648

 

どーもパー

 

 

ちょっと昨日の補足になるが

 

 

血圧と塩について

もう少しお話する

 

 

減塩は正しいのか?

 

 

これから寒い時期になると

体温も自然に下がる

 

 

手足の先も冷たくなる

 

 

その原因の一つは

血圧の低下によるところもあるだろう

 

 

血流が高いのは

ポンプである

心臓が強い証拠

 

 

しかし

年齢と共に血管は硬くなるので

そこへ昔と同じように血を送れば

血管への圧が高くなるのは必然

 

 

 

まずはこの当たり前を理解すること

 

 

 

 

もちろん

ここは個人差もあるし

病気が原因の人も居るので

例外はあるのも知っておいて欲しい

 

 

 

これを総合的に考えると

今の基準を

子供からお年寄りまで

血圧130を上限値にしているが

 

 

果たしてその数値を

どう捉えるべきか

 

 

ちなみに

2000年ころの基準は

年齢+90だったので

 

50歳なら140

70歳なら160までなら

それは許容範囲だった

 

 

加えてその人の血管の柔軟さは

個人差があるので

 

 

人によっては

50代でも柔軟なので

血圧150あっても正常の人もいれば

 

 

20代でも血管が硬いので

血圧120でも高い

 

 

という人がいても

おかしくないだろう

 

 

色んな結果があるが

血圧130をそのまま鵜呑みにして

減塩ばかりを心がけ

味気ない食事をすることで

 

結局必要なミネラル(ナトリウム等)が

不足することを考えると

 

 

それほど神経質になる必要は無い

とも考えられる

 

 

それに

血流が良いと体温も上がる

 

 

体温が上がると

免疫力も上がるのだから

 

 

万病にも強くなる

 

 

降圧剤を飲むという事は

逆にそういうリスクを高めることを

意味しているでしょうね

 

 

その意味をもう少し考えて欲しい

 

 

昔と違い

食事も栄養も充実している現代

 

戦前戦後の時の様に栄養不足な血管なら

そう言うリスクの方が

高かっただろうとはおもいますよ

 

 

これはあくまでも

考え方の問題

 

 

ただ少なくとも

降圧剤を飲んで

元気に健康に活動している人を

見たことがないのも事実

 

 

特に高齢者になればなるほど

弱々しく見えるのはどういうことか

 

 

昨日も話したけれど

今後、過度の減塩はあまり意味が無い

という風潮に

なっていくのは間違いない

と私は確信しています

 

 

 

 

その為の前提条件は

普段からちゃんとした食生活を送ること

健康体であること

 

 

そう言う人なら

そこまで塩を避ける生活は

意味が無いとだけ

申し上げます

 

 

ではまた

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

アイラブ塩🎵

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

真贋を見極める目を磨く

2647

 

どーもパー

 

 

この間知ったのですが

 

伊藤園のお~いお茶CMで

AIが作ったモデルが起用されていた

 

 

 

一見しただけでは

実在しているのか

AIかが分からない精度

 

とうとうここまで

来たのだねという感じです

 

 

嘘?ホント?

 

 

 

企業からすれば

生身のタレントを起用すると

突発的な不祥事の対応に

追われることが多くなる

 

 

 

それは個人で起こす

トラブルや不倫だったり

 

 

大人気男性グループを

多数輩出していた

某大手事務所側だったり

 

 

イメージが全てのCMにとって

そらは大きな打撃になる

 

 

その点、現実世界に存在しない

生成AIのモデルなら問題ない

と考えたのだろう

 

 

そんな世の中になったのね

 

 

これから減ることなく

ドンドン増えるだろうから

 

何が本物で何が偽物かも

分かりづらくなるのだろう

 

 

世の中にある情報を

私達は鵜呑みにすることが

出来なくなった

ということだね

 

 

大手メディアがやっていたとしても

お偉いさんが言っていたとしても

 

その情報源を見極めて

自分で選択し決断する必要がある

 

 

盲目的に信じるのだけは

止めましょう

(私の情報も含めて)

 

 

 

ネットは

巧妙なフェイクニュースも多いが

 

 

情報を辿り

根拠を見つけることも可能

 

 

自分自身が

ちゃんと腑に落ちるかどうかを

基準に照らし合わせて

 

 

何処まで行っても

自分で学ぶ姿勢だけは

貫きましょうね

 

 

最近の変化について言うと

『塩』の見方の潮目が

変わって来たように感じる

 

 

先日も

初めて知ったけど

国会に漬物振興議員連盟

という組織があるのを知った

 

 

この組織は

歪んだ情報によって

必要以上に漬物離れを起こさないよう

働きかける団体

 

 

例えば医者は

血圧が高いと簡単に

「塩分を控えましょう

漬物とか味噌汁とか」

と言いますが

 

 

果たしてそれは

正しい判断なのか?

 

 

そもそも

血圧の正常値って

それで合っているのか?

 

 

そもそも根拠となるものが

古すぎるし怪しすぎるし

結論の出し方が強引すぎるからだ

 

 

 

経済の視点から見れば

何か共通の『不』を見つけ

 

それを改善する目的が産まれれば

 

その理由がそのまま

購入欲を掻き立てる

 

 

現代で言えば

それが『塩』なのだろう

 

 

その前の『不』は

コレステロールだった

 

私が子供の頃は

卵は1日1個までと言われ

それ以上はダメだと

言われた記憶があったが

 

 

いつの間にか無くなっていたのは

そんなの関係ないと分かったからなのだろう

 

もしくは

穿った見方をすれば

コレステロールの次の

やり玉(塩)が決まったからか(笑)

 

 

だからおそらく

塩についてもそのうち

そう言う見解に辿り着くだろうと

私は確信している

 

 

そうなった時に

次のやり玉になるのは

何だろうね?

 

正直言えば

そんな風潮が無く

平等に商売をしたい

 

 

コレステロールがダメとか

塩がダメとか

炭水化物がダメとか

 

そうじゃないだろうから

 

 

そのすべては

食べ過ぎがダメであり

 

 

ちゃんとした

食事で摂れば

それほど問題も無い

 

 

これが

簡単な事実

 

 

血圧が上がるのは

果たして本当に悪い事なのか?

その130という基準は合っているのか?

 

 

これまでの歴史と今と比べ

良いところは継承して

悪いところは改善する

 

 

その為にも

各々しっかりと学びましょう

 

 

ではまた🎵

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

自分で学ぶチカラ^^

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

『豆ごぼうコロッケ』(毎月21日は漬物の日)

2646

 

どーもパー

漬物王子(森藤)です

 

 

 

福島りょうぜん漬では

毎月21日を『つけものの日』

と定めて活動しています

 

 

 

それに因み

福商通り沿い

福島商業高校の東側

 

 

ファミマの正面にある

福島りょうぜん漬本舗の丸子店

 

 

 

ここで毎月

創作料理を提供しています^^

 

 

 

 

 

毎月21日に丸子店の店長さんが

様々なアイデア料理を披露している

 

 

 

豆ごぼうコロッケ

 

 

今回の商品は

『豆ごぼうコロッケ

⇩⇩⇩

 

 

 

そこで使っている

『豆ごぼう君』

大豆とごぼうを

一緒に漬け込んだお漬物

⇩⇩⇩

    

 

 

ごぼうと大豆という

健康食材の2大巨頭を

一つにしてしまった贅沢な漬物

 

 

しゃきしゃき食感のごぼうと

フワッとした大豆の食感が相まって

私も大好き

 

 

今回はこれを使った

レンジ料理になる

 

 

さっそく作り方

【準備】

・豆ごぼう君

・じゃがいも

・パン粉

・油

 

 

 

【作り方】

・じゃがいもを茹でる

・豆ごぼう君を汁ごと入れる

 (袋に入れて混ぜると簡単です)

・パン粉つけて揚げる

            〈完成〉

 

 

作り方でも書いたように

茹でたじゃがいもと豆ごぼう君を

ビニール袋に入れて

手で揉むと簡単ですよ

 

 

それと

豆ごぼう君の汁も

そのまま使えるのがポイントで

 

 

その出汁が

このコロッケの味を作ります

 

塩もコショウも

みりんも醤油も要りませ^^

 

 

コロッケの大きさは

お好みでよいです

 

 

このアレンジ料理

久々の当りな気がする

 

 

コロッケと豆ごぼう君の相性が

本当に良い♫

 

 

大豆とゴボウの

ふわシャキの食感に加えて

 

 

揚げることで

衣のサクッも追加されて

食べるのが本当に楽しい

 

 

味も豆ごぼう君の出汁が

味を見事に整えてくれる

 

 

栄養面から見ても

なかなかに優秀で

 

 

じゃがいもが糖質(炭水化物)

大豆がタンパク質

ごぼうが食物繊維

 

これ一個で大事な部分

結構いけちゃう

 

 

スゴイもの発明したかも(笑)

 

 

 

と言ったわけで

今月も漬物の日は

福島市の福商通り沿い

丸子店へお越しください♬

 

 

 

 

お漬物は一番身近な食材である

野菜を漬け込んで産まれました

 

 

漬け込むことで発酵し

潜在的に日本人が好む風味になる

 

 

世界中から様々な料理が

輸入されている中

 

 

日本人なら

もっともっと日本古来の食材を

身近に感じて欲しいと思う次第です

 

 

 

 

そんな漬物は

そのままでも完成されているけど

 

 

アレンジする際には

完成された味があるので

新たな調味を使わずともまとまる

 

 

お漬物を使ったアレンジ料理

という新たな分野で

ぜひ楽しんでくれたらと思います

 

 

 

と言ったところで

今月8月21日㈮は

福島丸子店へお越しください

 

 

 

 

PS.

愛知県あま市にある

萱津神社(かやつじんじゃ)では

 

 

毎年8月21日に

『香の物祭り』が催されている

 

 

日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が東征の際

立ち寄りお漬物を食べ

「藪に神物」(やぶにこうのもの)

と言い、とても気に入ったことから

 

 

お漬物を『香の物』と言い

日本武尊が立ち寄った日(8月21日)に

お祭りすることとなる

 

 

ここに因んで本祭りは8月21日

そして毎月21日をイベント日に

しています

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

身体を中から温めるランチ

2645

 

どーもパー

 

 

ことはすすみ

気付けば11月も中旬

 

いよいよ今年も

終わりに近づく

 

 

先週末から

寒さも一段と厳しくなり

暖房やコタツが手放せない

 

 

2023年も

そろそろ終わりだね

 

つけものランチも

今週を含めて

4週間で終わりになりますので

 

 

今年の食べ収めも

ちょっとづつ考えてくださいね^^

 

 

良く噛んで食べましょう

 

 

さて寒さ対策には

首まわりを温める他

お風呂にゆっくり入ること

 

それに加えて

血流を高めるために

 

程よい塩味も必要です

 

 

適塩(てきえん)』

と言うやつですよ♬

 

ファストフードや

カップラーメンなどの

簡単便利な食事で摂るより

 

つけものランチの様な

野菜を発酵させた食材から

とった方がより効果的です

 

 

つけものランチは

福島りょうぜん漬だけを

おかずにした

 

バイキング形式のランチ

 

 

 

なんども言いますが

野菜(食物繊維)発酵させた

お漬物だと

 

噛む回数も増え

食べ過ぎを抑えられつつ

 

 

野菜の持つ

カリウムという栄養素が

必要以上の塩分は排泄していくれる

(昨日の話にも繋がりますが)

 

 

 

あとは

会津の古代米を混ぜ込んだご飯と

コンブとカツオの出汁を効かせ

活きた吟醸味噌で仕上げた

お味噌汁

 

 

という

とてもシンプルな定食

 

 

 

でも

シンプルだからこそ

それぞれの味を楽しむことが出来る

というものです

 

 

といったところで

漬物ランチバイキング

 

今週もよろしくお願いします♬

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

桶のはなし

2644

 

どーもパー

 

 

昨日、新型栄養失調症について

話したのですが

 

それに付随して

もう一つ知っておいて欲しい

考えがある

 

それが

桶理論のこと

 

 

桶理論?

 

 

今では珍しくなったけど

風情のある古い民家や

旅館で使われる風呂桶は

 

 

数枚の木の板を重ね合わせて

金具でとめて出来ているよね

 

 

 

これに水を溜めたい場合

全ての木の板が均一の長さ

である必要があるよね

 

 

 

かりに一つでも短い板が有ったら

他が長くても水は漏れてしまう

 

 

 

 

子供でも分かる理屈だ

 

 

これを

栄養素に当てはめると

何を言いたいのかが分かって来る

 

 

例えば

特定の栄養素だけ

どれほどたくさん摂っていても

他の栄養素が不足していれば

身体は正常には動かなくなる

 

 

つまり

こんな感じ

⇩⇩⇩

 

 

水をたくさん組みたければ

満遍なく摂る必要があるのです

 

 

その為には

色んな食材を

好き嫌いなく食べる事です

 

 

あとは

〇〇が良いからといって

それだけを摂るのではなく

それ以外のものも

ちゃんと摂ることだろう

 

 

今のご時世

塩(ナトリウム)を

避ける傾向にあるけど

 

 

それでは

真の健康には届かない

 

 

だから

ちゃんと塩分も摂ることです

適度な塩分適塩(てきえん)が大事

 

 

昔は塩抜きの刑というものあったほど

塩を重要視していたのだから

 

 

今聞くとヘルシーで

良さそうに聞こえるけれども

これが中々ヘビーな刑なのよ

 

 

人は塩(ナトリウム)を抜いた食事を続けると

3日で食欲不振や冷や汗などの異常が始まり

 

 

5日でどうしようもない倦怠感に

1週間もすれば筋肉の痙攣が止まらなくなり

命の危機に瀕する

 

 

つまり

塩抜きの刑は

ヘルシーなものでは全くなく

 

命の危険さえもある

重い刑だったのです

 

 

・身体の浸透圧やPHを一定に保ち

筋肉の収縮作用を促す

 

 

生命活動で最も大切な

身体の動きを司る栄養素

 

 

 

だから

もっともっと『塩』の本質を理解して

正しく摂って欲しい栄養素です

 

 

それで行くと

お漬物は

野菜(食物繊維)を

発酵させた食材であり

 

 

その発酵過程で塩分も

しっかり摂れる

 

 

それに加えて

余分な塩分を排泄する機能を持つ

カリウムも野菜には含まれているので

 

 

栄養素を上手に

頂ける食材ですよ💖

 

 

もっと塩を愛して欲しいです

 

 

ではまた

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

私この話好きなんだよね^^

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

半導体も栄養も不足しがちな日本人

2643

 

どーもパー

 

 

県外に出張する時

特に首都圏に出張した時

 

 

昔ならみんな

切符を買っていたのですが

 

 

現代は

ICカードのSuicaカードが

主流ですから

 

 

持っていないと

もう大変です

 

 

みんなを待たせて

いちいち自販機で

切符を買っていると

のろのろしやがってと思われたり

 

 

切符を売れる改札も少ないので

切符入れ待ちをさせられたりと

散々な目にあう(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

 

そんな浦島状態の私だったのですが

これじゃよくないと思い

 

Suicaカードを買おうと決め

いざ、みどりの窓口に行ってみると・・・

 

 

不足しがちなもの

 

 

「今カードは買えません」

と言われてしまう・・・

 

 

理由は半導体不足

 

 

「いつ再開されるかは分かりません」

とのこと・・・

 

 

なんと

こんなところにも

国際情勢の流れ弾が来るのだなと

思った次第です

 

 

本当は昔持っていたけど

それほど使うチャンスも無く

 

 

その辺においてたら

いつの間にか

無くなってしまったんだよね(^^;)

 

 

それがここへ来て

必要性が上がってきて

困っているのです

 

 

早く半導体不足

解消して欲しいところです

 

 

半導体不足も深刻ですが

 

 

今の日本人

実は栄養面で不足しているという事実

ご存知でしたか?

 

新型栄養失調といわれる現象なのですが

 

 

食べ物に溢れて

これほど豊かになった現代において

そんなこと起こるのか?

 

 

と思われがちだけど

それがあるのですよ

 

 

簡単に説明すると

 

 

摂取カロリーは満たしているのに

カルシウムなどの不可欠な栄養素が

不足してしまっていて

栄養が偏る状態のこと

 

 

自己流のダイエットや

ファストフードやコンビニ弁当などに

偏り過ぎると起こりやすくなる

 

 

この新型栄養失調症になると

免疫力の低下や

運動機能の低下

基礎代謝の低下などが

起こってしまう

 

 

特に不足しがちな栄養素としては

まずタンパク質

 

ダイエットでコントロールして

コレステロールを抑えるために

肉を食べ無くなったり

 

噛む力が弱くなり

避けがちになったりと

意外と多い

 

 

次に

炭水化物

これもダイエットなどで

意識的に避ける傾向がる

 

 

あとは

ビタミンAカルシウム

 

この辺も

ファストフードやコンビニ弁当に偏ると

直ぐに不足しやすくなる栄養素になる

 

 

対策としては

ずばり

家で和食を食べることです‼

 

 

いつも言っているように

一汁三菜を心がけること

 

 

ご飯に味噌汁お漬物

主菜と副菜のバランス

 

 

 

このバランスが

栄養素を漏れなく摂れて

身体に良い形になる

 

 

特に気張る必要は無く

栄養不足を

きちんと解消して行きましょう^^

 

 

ではまた🎵

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

栄養不足、意外と多い現代人

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

新たな変化は交わることで産まれる

2642

 

どーもパー

 

 

先月の終わりに

東京都中野区へ行く

 

内容は

東北6祭りとして

福島わらじまつりのPR

 

 

震災後から続く

心暖かいご支援の輪が

今も続いていることに

有難さを感じる

 

 

交わりから産まれる

 

 

福島わらじまつりは

震災後多くのご支援を頂き

ここまでになる

 

 

2019年

第50回大会を機に

まったく新しい

令和の福島わらじまつりとして

 

 

朝ドラエールの

主人公のモデルにもなった

福島市が誇る偉大な作曲家

古関裕而先生作曲のベースは変えずに

 

 

生歌、生演奏に切り替え

踊りも一新した

 

 

それ以降はここ数年

県内外からも

「お祭り良くなったね~」

とのお声を頂くことが多くなる

 

 

 

中野での帰り道も

「あんたらの祭りが一番良かったよ」

と言われたのが本当に嬉しかった^^

 

 

東北六魂祭から始まり

東北絆まつりに変わりながら

12年以上

 

 

県外のお祭りを見て勉強させて頂き

深く交わったからこそ

 

 

このままではダメだと知り

変化が産まれた

 

※秋田の竿灯まつり

 

 

※山形の花笠まつり

 

 

各地ではその土地に因んだ

歴史と伝統に基づくまつりに

昇華されている

 

 

それらの神髄を学べたのも

これらの祭りと

交わってきたためだ

 

 

本当に大切な学びです

 

 

 

それに

交わりが大事なのは

食事にもいえること

 

 

最近はだいぶ無くなった?けど

マスメディアでよく特集される様な

単品食材のべた褒め記事

 

 

本来食材は

単品で完璧なものは無く

 

それぞれの食材の

長所を活かしあいながら

混じり合うことで

効果が倍増する仕組み

 

 

そう言う意味でも

和食はとても良いシステムだ

 

 

一汁三菜

ご飯と味噌汁にお漬物

主菜(魚・卵等)に

副菜(煮物・和え物等)

 

これらを交互に食べながら

5大栄養素に加えて

 

 

食物繊維発酵食品

満遍なく身体に

摂り入れることができる

 

 

野菜を食べ

肉魚卵などのタンパク質を食べ

それから

ご飯(炭水化物)を食べて

味噌汁を飲む

たまにお口直しにお漬物

 

 

このリズムが大事です

 

 

先に野菜から食べることを

おススメするのは

 

 

血糖値の急上昇を避けるための

いわゆる

ベジ・ファーストです

 

 

口の中で

食材を交互に混じり合わせながら

食材をマリアージュするのが日本流

 

 

互いの味を楽しみながら

それぞれの食材の良さを引き出し

栄養を手に入れましょう

 

 

良い栄養は身体を

良い方向へ変えるものです

 

 

 

人もまつりも

食事さえも交わりが

変化の基本です

 

 

ということでまた明日

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

交わり・交流が大事

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

発酵×発酵=美味い‼‼

2641

 

どーもパー

 

 

先日、久しぶり?に

新大久保へ行ってきました

 

 

 

新大久保と言えば

日本の韓国情報集積地

 

 

 

若い世代がたくさん

集っていましたね

 

 

私は出張のついでに

最新の状況を観たかったので

視察してきた^^

 

 

さて夜になり

お腹も空いたので

韓国料理を堪能するのですが

 

 

日本料理とは違って

また面白い

 

 

 

韓国と言えば

焼肉のイメージだ

 

 

注文して

さて自分たちでやろうとすると

 

スタッフが怒りぎみに

私達がやりますから

的な感じで捌いてくれた

 

 

 

私達は出来たのを

葉っぱに巻いて

食べるのですが

 

 

焼き加減といい

トッピングのタレの具合と言い

 

本場の美味しさを

堪能できましたね^^

 

 

美味かった🎵

 

 

チーズと漬物の相性

 

 

他にもチヂミも

美味かったです

 

外はカリッとしていて

中はフワフワだった

 

日本でよく頂くのは

小麦粉感が凄いけど

 

そういうのも全然感じなかったし

それが本場の味なのでしょう

 

 

 

それで

最後に食べたのが

チーズタッカルビ

 

 

 

ダブルのチーズが楽しめる

カロリーもダイナマイトな

一品でした

 

 

コチュジャンに漬けた

鶏肉と野菜とチーズが絡み合い

これまた見事に美味しかった

 

 

しかしチーズは世界的に見ても

万能なのかね

 

ハンバーグに乗せたり

中に入れたり

 

牛丼の上にかけたり

何をしても美味い

 

 

ちなみに

チーズは動物性の発酵食品

 

 

だから

同じ発酵食品の漬物との相性も

抜群なのです

 

 

福島りょうぜん漬でも

高菜漬とチーズを使った

つけものPIZZAを作りました^^

 

 

 

動物性発酵×植物性発酵激うま

 

 

お陰さまで

いつも出店している

福島ユナイテッドのホームゲームでも

大好評のスタジアムグルメに

成長しています^^

 

 

今週の日曜日は

とうほうみんなのスタジアムで

ホームゲームがあるので

私も出店しています

 

 

そこで私が焼いていますよ

 

 

 

 

良かったら食べに来て下さい

ではまた

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

発酵×発酵=めちゃくちゃ美味しい

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

身体に良い菌の塊り、きのこについて

2640

 

どーもパー

 

 

うちに帰ると

とんでもない

モンスター級の大きさの

きのこが置いてあった

 

 

 

この大きさ

分かります?

 

 

手のひらと比べて

こんなくらい

 

 

 

 

 

持った感じも

こんな感じ( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

こんな大きなきのこ

初めて見た

 

 

このきのこの名前

分かりますか?

 

 

いのはな(香茸)

 

 

正解は『香茸』

この辺では

『いのはな』と言っている

 

 

このきのこを

炊き込んで食べると

良い香りを楽しむことができる

 

 

私も好きな炊き込みご飯の一つだ

 

 

香り松茸

味しめじと

言われるけど

 

香りについては

いのはなの方が

圧勝するだろうな

 

 

しかし

大きい・・・

 

 

これから乾燥させて

頃合いをみて炊き込みます

 

 

うん楽しみ^^

 

 

 

さてみなさんは

きのこについて

どのくらい知っていますか?

 

 

きのこはそれ自体が

菌の塊りです

 

 

いまの世の中は

菌=悪い物

 

と成りがちだけど

 

全ての菌が悪いわけではなく

むしろ、菌に関しては

多くの種類を持っていた方が

トータル的な健康に繋がる

 

 

そんな人に有益な菌を

持っているものの一つが

きのこです

 

 

きのこは食物繊維豊富だし

人にとって大切な菌を

そのまま頂けるので

腸内環境も喜ぶ食材

 

 

子供の頃は苦手だったけど

大人になるにつれ

好んで食べる様になりました

 

私も歳を重ねたのですね(^^;)

 

 

例えばしいたけなら

裏返しにプレートで焼いて

ひだにバターを乗せて

醤油を少し垂らして食べる

 

 

そんな大人の味も

知りました

 

 

ちなみに

きのこ類も漬物になります

 

まあ

惣菜と言えなくもないけど

 

 

福島りょうぜん漬なら

舞茸の時雨煮

⇩⇩⇩

  

 

 

甘じょっぱく

煮込みながら仕上げている

 

これも

炊き上げたご飯に混ぜ込んで

食べると美味いね

 

うちの『つけもの結び』

使っている一品

 

 

それともう一つは

よくばり漬

⇩⇩⇩

  

 

 

この中の一部に使っているが

漬物全体に良い出汁を

滲みだしている

 

 

これも

つけもの結び

使っているよ

⇩⇩⇩

 

 

主に道の駅りょうぜんや

福島ユナイテッドのホームゲームで

販売してます

 

 

※左がよくばり漬、右が舞茸時雨煮

 

 

きのことご飯の相性は

とても良いのでしょうね^^

 

 

 

きのこは

腸内環境の相性も良い

さらに

きのことお漬物の相性も良い

 

 

日本にある食材は

全て日本食と日本人に

良く合うのは当たり前か^^

 

 

秋も深まり

いのはな(香茸)も美味しくなる季節

 

食を楽しみましょう

 

 

 

ではまた

 

 

読んで頂きありがとうございます

またあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

父親は訛っているので『えのはな』と言う

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)