福島りょうぜん漬公式ホームページ

福島りょうぜん漬

イベント案内

ホーム > 植物性

大宮駅での販売は13日㈰まで♫

3252

 

どーもパー

 

 

今週の水曜日から

埼玉県の大宮駅西口イベント広場にて

『福島産直市』を開催しています

 

 

日時は

7月9日㈬~7月13日㈰

 

時間は変則的ですが

9日は15:30~19:30

10日10:30~20:30

11日10:30~20:30

12日10:00~20:00

13日10:00~17:00

 

 

13日は最終日ですので

早めの店じまいとなります

 

今年は

プレディスティネーションキャンペーンを

4月から6月に行ってきました

 

それによって

福島の魅力を

都心の方々へ存分に発信して参りました

 

 

3月の大宮駅

4月の仙台駅

5月の浦和駅

 

搬入搬出と大変でしたが

いろんな勉強になりました^^

 

 

今回は真夏ということもあり

古漬けをメインにするのではなく

浅漬けをメインに構成しまた

 

 

 

さてどうなるものか

 

 

夏には夏のお漬物

 

 

夏ですからねぇ

 

搬入日も

とにかく暑かったぁ(^^;)

 

 

屋上の搬入口から

出店場所まで

4往復しましたが

 

 

漬物は重いんですよ・・・

 

ひと箱

30㎏から40㎏はあるその箱を

40個くらい移動させるのですから

 

 

 

汗はダラダラで下着も

ぐっちょり

 

 

それでも

福島りょうぜん漬の浅漬け美味いんだよ

と伝えたくて

たくさん持ってきました(笑)

 

 

・朝どり一番しぼり(プレーン)

・朝どり一番しぼり(醤油味)

・なすの浅漬け

・きゅうりの浅漬け

・長いもの浅漬け

・桜大根

 

 

朝どり一番しぼり(プレーン)と

朝どり一番しぼり(醤油味)

桜大根は

それぞれ青首大根を糖で絞ったものです

 

 

 

糖しぼりも塩漬け同様

大根をほどよく引き締めるので

仕上がりが

あっさりでいて

食感パリパリ

 

 

 

 

桜大根は同じ青首大根ですが

酢漬けですので

さっぱりしそ風味で

 

夏によりぴったり

かも知れませんね

 

 

 

 

長いもの浅漬けは

シャキシャキ食感の長いもを

あっさり醤油に漬け込んだ商品

 

 

 

 

カットきゅうりは

福島県伊達市のきゅうりを使った

しそ風味の季節商品

 

   

 

 

最後に茄子の浅漬け

 

   

 

これは

ちょこちょこ説明しているので

今日は割愛します

 

 

販売日は

残り2日

 

 

もう追加注文もできませんので

無くなっている商品もだいぶあります

 

 

残った商品とは言ったって

美味いんだから

ぜひお買い求めくださいませ^^

 

 

また暑さが戻りましたが

 

 

福島りょうぜん漬の

お漬物の美味しさが

その暑さを吹き飛ばしますよ

 

 

 

大宮駅に立ち寄ることがありましたら

ぜひ福島りょうぜん漬の店舗へ

足をお運びくださいませ^^

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

大宮に福島の魅力が溢れかえっている

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

親和性が高い組み合わせ

3251

 

どーもパー

 

 

数日前の記事で

千葉県のローソンが

車中泊を実験的にすることが

公表された

 

 

コロナ禍以降

顕著に増えた車中泊

 

 

 

 

3密を避けるために

その傾向がより強くなる

 

 

 

加えて近年

インバウンド需要により

高くなるホテル代

 

 

そういうのを踏まえても

より一層RVパークに

人気が集まっている

 

 

(RVとは居住性に優れた

車中泊に適した車の事)

 

 

近くの道の駅でも

よくキャンピングカーが

泊っている

 

 

それがコンビニでも

OKになるのかぁ

 

 

 

その考えがスゴイ

 

 

道の駅なら

夜は6時に店は閉まるが

トイレだけは24時間使える形かな

 

 

でもコンビニなら

夜もずっと開いているもんね

 

 

お腹が減っても大丈夫だし

飲み物もソフトなものから

アルコールまでなんだって揃えられる

 

 

RVパークとコンビニ

これ考えた人スゴイ

 

 

 

欲しいものと

欲しいものの組み合わせってやるね

 

 

車中泊するRV車と

コンビニの親和性

 

 

それは

スポーツマンと整体師とか

大食いさんとコストコとか

豆腐屋と86とか

 

 

 

いずれも

親和性は抜群^^

 

そんな親和性といったら

 

ご飯とお漬物も

そうではないでしょうか(笑)

 

 

なんといっても

2000年の日本の歴史と共に

息づいてきた組み合わせですから

 

 

古事記の冒頭

イザナギ・イザナミの

国産みのシーンで

 

天のぬボコという

槍の様な神具を使い

 

 

ドロドロとした沼の様な海を

かき回しすっと引き抜いた矛の先から

したたり落ちた塩がかたまり

 

 

 

日本初?世界初?の島

オノコロ島が産まれたと

されている

 

ということは

日本という国の始まりから

塩はあり

 

それが有ったということは

塩漬けする漬物文化も

そう遠くない内に醸成されたと言える

 

 

具体的に言っても

日本武尊(ヤマトタケルのみこと)が

活躍した1世紀には

歌の中に『香の物』の存在がありましたので

そうなのでしょう

 

 

そんな2000年間愛されて来た

お漬物みんな食べていますか?

 

 

 

先日某団体で活動していたら

小学生から「お漬物嫌い」

元気に大きな声で言われてしまい

凹みましたが

 

 

飽食の時代ですから

これからも

より顕著にそうなるでしょう

 

 

食卓に並ぶことが減れば

お漬物に触れる機会も無くなる

 

 

食卓に無い物は

子供にとって

世の中に無いも同じです

 

 

これだけ長い時間

親和性高くやって来たのに

離れたくはないものですが・・・( ノД`)

 

 

ご飯に載せて食べる

 

 

 

さらに卵をのせて食べるとか

 

 

 

チャーハンの具材に混ぜるなんてのも

 

 

色んな楽しみ方が出来るのは

仲が良い証拠ですよ

 

 

ご飯と漬物の

分厚い親和性を

もう一度

楽しみませんか

 

 

いつもこのブログを読んてくれている

みなさんの周りに

もし漬物が苦手な人が居たならば

 

 

ぜひこっちの世界に

引っ張って連れてきた下さい^^

 

 

素敵な漬物ワールドを

ご紹介しますよ♬

 

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

ようこそ素敵な漬物ワールドへ

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

減量の本質を見つめ直す

3250

 

どーもパー

 

 

年初からの目標で

体重を70㎏を切りたいと

ずっと言っている

 

 

でもなかなか

70㎏の壁は硬く

 

 

今のところ

71㎏前後をウロチョロしている

 

 

ただ一つ

最近気づいたことがあって

 

 

その件にいささか

ショック感じている

 

 

 

減量の本質がズレてきた(^^;)

 

 

 

今のところ

減量をしているというよりは

食べる量を調整しているだけ

 

 

というのが現状です

 

 

だから

身体が引き締まっている

ということではなく

 

 

簡単に言うと

同じ70㎏でも

引き締まった身体ではなくて

ぽよんぽよんしているのです

 

 

そうなのです

自分が思っているのと

違ってきていたのに

気付いたのです(^^;)

 

 

体重は一つの指標であって

 

本当の目的は

健康的に引き締まった身体を

手に入れることですから

 

 

ということは

もう少し頑張って

身体を鍛えなければと

改めて思いました(笑)

 

 

 

ダメですよねぇ

 

 

このブログで

さんざん偉そうなことを

言っておきながらの

自分のダメさ加減

 

 

もちろん

仕事とか会合とかがあると

どうしても夜が遅くなり

やれない環境が続く

 

 

そうなると

途切れて行く継続力

 

 

だからこそしっかりと

仕切り直すと意識を変えるところから

 

大きな変化が始まるのです

 

 

頑張って取り戻していきます

 

 

これまでも

私はそうしていろんなものを

変えてきました

 

 

震災後に

発酵の世界を知ることで

 

改めてお漬物のことを知り

食を学び

身体のことを学ぶ

 

 

それから

身体の調整も必要だと

標準体型を維持するために

食生活変えてきました

 

 

時に運動(筋トレ)などを

とり入れながら

今に至っています

 

 

その条件に

加齢もプラスになって来たので

 

 

更なる

状況の対応も必要だ

ということでしょうね

 

 

人は老いを重ねます

 

幼稚園の時から

婆ちゃんは婆ちゃんだったけど

 

あの時の婆ちゃんも

よくよく考えればまだ50代だった

 

ということは

今の私もそこにだいぶ近い

 

そんな婆ちゃんも100歳なのだから

 

 

全てが同じという事は

あり得ない

 

 

その年齢の重ね方にこそ

 

 

その人の生き方が

投影されると私は思う

 

 

人生は日々の積み重ね

 

 

人生はその日

何を食べたかで決まる

 

 

ですから

改めて食を正すこと

 

 

そして

運動もしましょう

 

 

便利な世の中は

私達から身体を動かす機会を

奪っているとも言える

 

 

 

ということは

自らが意識的に動かない限り

座って出来てしまう(^^;)

 

 

いやらしい世の中です(笑)

 

 

ご飯を食べ

味噌汁を飲み

漬物をかじる

 

 

そうやって

作る上げた身体へ

 

 

時間を見つけたら

少しでも良いので

 

スクワットをしたり

腹筋したり

 

ぽよんと成りがちな

お腹周りをスマートにしていきたい

 

 

 

 

ここまでになったら

どうですか?

 

 

スゴイ^^⁉

 

むしろ引く?(笑)

 

 

まあ

そこまで出来るとは

思っていませんから

 

 

無理のない程度に

年齢よりは

よろしい身体を目指します^^

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

より身体を求めて^^

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

成るように成す(茄子)!!!

3249

 

どーもパー

 

 

先月の中旬から

山形の市場へ行っています

 

目的は

様々な茄子

 

他にも小梅や青首大根

シソの葉など欲しい物が多い

 

 

難儀なお天気です(^^;)

 

 

 

茄子もそうだけど

今の時期に

仕入れておかないといけない小梅

 

 

 

 

例年だと

たくさん並んでいるのに

ほとんど並ばず

 

 

青首大根も

欲しい等級のものが無く

市場も苦戦している

 

 

 

原因はこの異常な暑さ

 

 

 

ずっと嫌な予感があったが

いよいよその不安が

顕在化してきたなぁ(^^;)

 

 

 

加えて福島県のきゅうりの生育も

苦戦しているという情報があるので

今後の流れが心配です

 

 

 

こればっかりは

神頼みなんだよなぁ

 

 

 

あとは

農家様のもっている技術と経験値で

大難を小難にするのみ

 

 

それが農家さんの凄さですよね

 

 

農家が相手する対象は

大自然ですから

途方もない相手

 

 

雨、風、雪、日照り

様々な理不尽にあらがいながら

最大量の作物を作るのが仕事

 

 

そんな農家さんの大切な収穫物を

使わせてもらっています

 

 

福島りょうぜん漬の

茄子の浅漬けは

山形県の蔵王でのみ

栽培されている茄子を選んでいる

 

 

 

『蔵王サファイア』という

通称:黒いダイヤ

 

食べやすい一口サイズの

小粒な茄子

 

 

 

 

 

 

皮が程よく弾力性があり

中がスポンジのもので

 

そのバランスが気に入って以来

使い続けている

 

 

そんな蔵王サファイアの

見事に紫に発色した

鮮度の良い原料を使います

 

 

 

調味液が青みがかっているのは

着色料を使っているのではなく

 

皮からにじみ出た成分です

 

塩もみすると

ジワリと出る

その成分にも

旨味と大切な栄養素が入っているので

 

うちではそのまま使っています^^

 

 

 

まだまだ

7月前半です

 

これから

どうなるものか?

 

飲み水としての

雨量も心配だし

 

 

それにともなう

野菜の育成も心配です

 

 

心配だらけの2025年夏ですが

 

 

状況を見据えながら

現場力を活かして

 

良い商品作りを

心がけていきますね

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

黒いサファイアをどうぞ^^

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

野生を呼び覚ますランチです♬

3248

 

どーもパー

 

 

暑い日が続きます

 

 

何をしなくとも

汗が流れる

 

 

 

その現象を見ていると

 

これなんもしなくても

痩せてるじゃんと勘違いさせられる

 

 

 

そんなんで痩せられれば

お安い御用ですから

 

しっかりと

現実を見据えた行動を

しましょう

 

 

 

基礎代謝の底上げをしましょう

 

 

 

そもそも

夏は基礎代謝が落ちる季節

 

 

なぜなら

空調設備が整っているから

身体に備わる体温管理も

怠けてしまう

 

 

 

そうなると

暑いからダレる

空調を効かせ涼しくする

こんどは体内システムもダレる

 

 

そうなると基礎代謝もダレて

逆に太りやすい身体になってしまう(^^;)

 

 

とはいっても近年

恐ろしいほどの高温が続く中で

 

 

冷房もなく過ごすのは

危険すぎますので

 

 

やり過ぎには注意しつつも

 

 

例えば朝晩になったら

比較的日陰の涼しい部屋で

窓を開けて扇風機をかけるなどの

環境をつくったりして

 

 

 

水分を取りながら

ほどよく体温調整自己システムを使うのも

意識するべきことです

 

 

 

異常な気候になってしまった

便利すぎる世の中では

 

 

昔の当たり前も

複雑で面倒なことになる

 

 

まったく面倒な

世の中ですよね(笑)

 

 

この様な状況に置いているからこそ

基礎代謝のチカラを維持することが

とても重要です

 

 

その為のキーポイントが

食事です

 

 

免疫力を上げることで

腸内環境が強くなる

 

 

腸内環境が強く正常に動くことで

基礎代謝も上がります

 

 

ぜひ

食物繊維発酵食品

季節が変われど

毎日摂るようにしましょう^^

 

 

 

そしてこういった季節でこそ

のチカラが必要です

 

 

ほどよい塩味は

大量に失われるナトリウムや

そのたのミネラルを補ってくれつつ

 

失われがちな食欲も

刺激してくれます

 

 

それらを両立させるランチこそが

漬物屋が提案する

つけものランチバイキングです^^

 

 

 

ほどよい食感と共に頂く

優しい塩味

 

 

この夏にぴったりのランチ

 

 

ほぼ野菜ということを見ても

食物繊維が豊富であるのと

 

 

お漬物ですから

発酵食品でもあります

 

 

 

このランチは

バイキングシステムなので

食べる量も食べる食材も

自由選択制になる

 

 

それが手に取って頂く

『あなた』の特権ですよ

 

 

 

 

加えて

会津の古代米を混ぜ込んだご飯に

 

 

 

昆布とカツオ節の出汁を効かせ

吟醸味噌で仕上げたお味噌汁

 

 

 

私達の身体は機械じゃないし

本来は野生の動物です

 

 

今は理性のもと

機械を使ってそれぞれの環境を

操作していますが

 

 

時には野生のチカラを呼び覚ますのも

大事なことだと思っています

 

 

みなさん

ぜひご活用ください

 

 

 

 

ランチの詳しい事は

下にまとめておきますので

改めてご確認を^^

⇩⇩⇩

【注意点とまとめ】

完全予約制なので

先に連絡が欲しいです

①℡:024-586-2345

②fax:024-586-2696

③直接お店にお伝えしてもらっても大丈夫

 

 

当日朝一の連絡なら状況しだいですので

事前予約が一番確実^^

 

 

 

 

つけものランチバイキングについて

↓↓↓

曜日:火曜~金曜

時間:11:00~14:00

場所:大波本店(福島市大波)

内容:ご飯(古代米)・吟醸味噌汁

福島りょうぜん漬(食べ放題

価格:600円(税込)

 

 

 

そして

オプションの阿部留商店さんの

『ラヂウム玉子』

1個100円(税込)

(SNSで投稿してくれた方は無料^^)

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます

ではまたあしたカナヘイうさぎ

 

感謝。

 

 

 

今日の一言:

漬物ランチをよろしく♬

 

 

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

七夕の話しのもう一つの意味

3247

 

どーもパー

 

 

令和7年7月7日

 

ラッキー7が3つ続く日

 

 

そして

『七夕の節句』

 

 

 

織姫と彦星が

年に一回出会う日とされている

 

 

 

お仕事の意義

 

 

いまさらだけど

一般的なあらすじは

 

 

機織りの名手織姫と

真面目な牛使いの彦星が

織姫の父(天帝)のススメで結婚するが

 

 

二人は仲睦まじくするだけで

働かなくなってしまう

 

 

そこで二人を天の川を境に

引き離すと悲しみで

さらに働かなくなる

 

こまった父(天帝)は

仕事に励むのを条件に

年に一度会うことを許しました

 

 

その日が7月7日七夕の日

 

 

これを聞くと

美しい恋愛の話だよね

となってしまいがちだけど

 

 

よくよく読めば

好き同士で仲が睦ましいのは

よいことだけどさ

 

 

さすがに仕事しないは

良くない

 

 

ちょっとは仕事しようよ

機織りの芸妓もちゃんと磨こうね

 

 

みたいな教訓めいたことも

感じてしまう

嫌な大人になりました(^^;)

 

 

さて仕事について

 

 

みなさんは

仕事に関しては

自分から進んでやっていますか

 

 

それとも

やらされていますか?

 

 

生きるために稼ぐ

 

という考えなら

やらされている意識が

強くなるが

 

 

仕事の本質は

必要な人に必要なサービスを与えること

相手の不を解消すること

 

 

それによって

笑顔と対価を頂く

 

 

今ある仕事は間違いなく

必要とされているから

残っているもの

 

 

逆にそれが失われていくということは

役割を終えたということになるのだろう

 

 

身体的な不を解消するために

整体師や整骨院、カイロがあり

 

病を治すために

病院や漢方薬局などがあり

 

美味しい料理を提供するために

腕を競いながらお店を出す

 

普段使いの買い物をメインにした

スーパーもあれば

 

高級志向のものもある

 

 

どれも

必要に応じて産まれた仕事

 

 

そんな中で

お漬物は

 

 

保存性も乏しい昔から

 

発酵させることで

栄養価が上がるとともに

人が好む風味に変わり

 

 

なによりも

比較的厳しい環境においても

安定的に保存できて

 

 

ビタミンミネラルなどの

必要な栄養素を摂ることができる

 

 

という優れた食品として

重宝されてきた

 

 

神話に出てくる

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)も

 

 

村民から出されたお漬物を頂いた時

たいそう気に入りながら

『藪二神物』(やぶにこうのもの)

と言われた

 

 

 

そこからお漬物を

神の物(こうのもの)

⇩⇩⇩

香の物(こうのもの)

と呼ばれる様になる

 

 

 

それだけ昔から尊ばれ

必要とされて来た日本の食文化

 

 

 

昔は各家庭の味があったけど

 

 

残念ながら

家族から継承が途絶え

どんどんと失われていく

 

 

そうであるからこそ

うちのような漬物専門店が

後世に伝えるべく

必要になっているのだろう

 

 

 

いずれ各家庭で作る文化が

取り戻されれば

 

 

うちの会社も

そこが一つの区切り

なのかもしれないね^^

 

 

人類の歴史に

無駄なものなど一つも残らない

 

 

世界中から入って来る

多様な食文化ですが

 

 

それに淘汰されるなら

それはそういうこと

 

 

それでも必要なら

米も残るし

味噌醤油文化も残る

漬物文化も残る

 

 

みんなに必要とされる仕事を

していきます

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

お漬物は神の物さ^^

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

7月6日ということは^^

3246

 

どーもパー

 

 

昨日は7月5日

そして今日は6日

 

 

ということは

みんな無事に過ぎたという事かな?

 

 

急に何のことか

わかりませんよね(笑)

 

 

今構結話題の都市伝説

 

 

『2025年7月5日に

大災難が起こる』という話

 

 

地震だったり

空から宇宙ステーションが

落ちてくるだったり

 

中国が台湾へ侵攻するとか

 

東シナ海から大きな津波が起こり

東南アジア近辺が

大変なことになるなど

 

 

色んな説が言われたが

 

 

何もなければそれが一番^^

 

 

起きて半畳、寝て一畳

 

 

1999年7の月に

アンゴルモアの大王が下りてくる

と言われた

ノストラダムスの大予言

 

 

2012年にはマヤ歴が無くなる

という終末予言

 

 

そして今年2025年7月の話

 

13年周期で起こる

終末思想

 

今回のものは

最初日本だけで騒いでいたら

 

 

それに反応した香港からの便が

欠航になるなど

大きな騒ぎにもなりましたが

 

 

みんな無事でなによりです^^

 

 

こんなご時世ですもん

みんな嫌気がさしているから

そんな思想にもなるでしょうよ

 

 

 

物価は上がるのに

給料は低い

しかも税金ばかりが多くなり

出て行く額が半端ない

 

 

世界では

色んな場所で紛争が起き

 

 

気候変動の影響で

暑かったり

季節外れの雪が降ったり

巨大台風に悩まされたり

ハリケーンに見舞われたり

 

 

とにかく滅茶苦茶だ

 

 

こんな世界なら

無くなった方が良いと

そう思うのは私も一緒かなぁ

 

 

それでも滅びることなく

生き残れたのですから

明るい未来を夢見て行きましょう^^

 

 

今が一番悪いという事は

これまでの行いは

間違っていたということの証明です

 

 

それが学べたんだから

その逆をすればよい

 

 

森林を伐採しすぎたのなら

やめれば良い

 

 

簡単便利な使い捨ての文化を

モノを大切に丁寧に扱うリサイクル文化にする

 

 

ガソリンや電気が無ければ

回らない世界なら

それも少しづつ変えて行く

 

 

それが自家発電なのか

それ以外の手段なのか

 

 

お金の在り方もそうだ

 

価値はお金にあるのではなく

それぞれのサービスにあるのだ

ということを

今一度考える

 

 

身体をほぐしてくれる

技術に対して

3000円分の価値があるのであって

 

1000円札3枚に価値は無い

 

 

日本に住む日本人を大切に

住みやすい制度を考え

みんなで楽しく暮らせる社会

 

 

どうせ生きるなら

そっちを目指したい^^

 

 

それと私が好きな言葉があって

誰かが言っていた

 

『起きて半畳寝て一畳

天下をとっても二合半』

 

 

大金持ちが

何万坪の敷地を得ても

人が起きてる時には

半畳もあれば済むし

 

 

寝ている時でも一畳で足りる

 

 

天下を取って

全ての物を手に入れてとしても

一日に食べられるご飯の量は

せいぜい二合半しか入らない

 

 

人が生きるに

そんなに多くは必要ない

 

 

つまり

無駄に欲張るな

ということ

 

 

語呂も良いし

意味も良いよね

 

 

 

だから

せいぜいご飯を食べて

味噌汁すすって

お漬物を食べる

 

 

 

 

ちょっとお酒を飲んだら

夢見心地で横になる

 

 

これでも十分贅沢なのかもしれないね

 

 

生きてるだけで丸儲け

 

 

タイヤ4本でちょっとした空調機があり

走れば目的地に着くなら

 

超高級ベンツである必要はないし

 

 

金やダイヤで飾られた腕時計じゃなくても

時間が分かればそれでいい

 

 

 

足るを知り

自分が足りたら

誰かに譲る

 

 

そんな世界が

みんな楽しく生きられる理想だよね

 

 

2025年7月5日に

本当は世界は滅亡していたと思えば

 

 

生き残った私たちはラッキーだったと

楽しく生きましょう♬

 

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

起きて半畳寝て一畳、天下とっても二合半

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

あれから30年・・・

3245

 

どーもパー

 

 

最近、中学や高校の時の

同級生に合うことが多い

 

 

先日も配送先で

声を掛けられる

 

 

30年近く会ってないわけだから

すぐにはピンとこなかったけど

 

 

面影はあるもので

すぐに当時のことを思い出す

 

 

淡々とした日常ばかりが

頭の中を駆け巡るだけでしたがね

 

 

 

時が経ちみんな結婚し

子供が居れば

中学生や高校生や大学生なのですから

 

 

時の流れを感じます

 

 

 

意識は変わる

 

 

私の感覚ですが

女性は男子よりも

早くからしっかりしていたし

現実的だった一方

 

 

残念ながら男子は

アホな夢を持ち

根拠のない自信を持って

突き進もうとしている奴が

多かったように思う(笑)

 

 

私達の青春は

そんなものだったのだけれど

 

 

あれから30年

身近に出会う若い子に対しては

うちら世代とは違うなあと

いう印象を持つ

 

 

 

もちろん個人差はあるけど

少なくとも今の子の方が

 

現実をしっかりと

見据えている子が多いし

 

 

私達の頃よりも

強い郷土愛をもっている子が多い

 

 

私達世代あるあるですが

学生時代は

とにかくダサい田舎から

逃げ出したいという

そんな意識しか持っていなかった

 

 

出来る事なら地元に残りたい

なんてことを言う人はほぼいなかった

 

 

CMも雑誌もドラマも映画もアニメも

エンタメの全てが

都会の良さ全開に表現されてたので

そう言う影響もあるのだろう

 

 

 

 

 

 

あれから30年

 

 

 

少子高齢社会が進み

地方に目が向き

郷土愛が叫ばれる

その声は日に日に大きくなる

 

 

時代は既に切り替わり

これからは間違いなく

地方と農業の時代になるでしょうね

 

 

 

都会は人口とエンタメは多いが

土地が無い

 

 

例えどんなに

優れたエンタメが多くあろうと

 

人が生きるための本質

ではないものね

 

 

少なくとも

安定した食料があればこその

エンタメですから

 

 

極論ですが

どれだけお金が有ったとて

お金そのものは食べられないもんね

(貧乏人のひがみですが(笑))

 

 

ですから

土地の有効活用なら

農業でしょう

 

 

私の地元伊達市は

合併した頃には7万人近くいた人口も

今では5万8千人

 

年々少なくなっていく

 

 

でもそのかわり

土地は豊富です^^

 

 

私もいずれは土地を購入して

原料であるきゅうりの栽培をしたいと

考えていますが

 

 

それはまだ先だろうなぁ(^^;)

 

 

でも有難いことに

8年前から伊達市の農家さんに

声を掛けていたら

 

 

 

 

放置されていた土地を

若い人たちが買って始めるなど

 

 

少しづつきゅうり農家さんが

増えて来た結果

 

 

2023年2024年と

伊達市の夏秋きゅうりが

生産量、出荷額共に

日本一になる

 

 

 

日本一の称号ゲットですよ

 

 

うちの会社の貢献も

あるでしょうエッヘン!!

 

 

そんな栄誉ある原料(きゅうり)

今のところは

今年も順調に集荷できています^^

 

 

少しでも多く適正な原料が

育ってくれればありがたい

 

 

そんな伊達市の原料を使い

じっくり乳酸発酵させ

仕上げているのが

 

 

福島りょうぜん漬の商品たち

 

 

 

例え時代が変わろうと

人の意識が変わろうと

 

変わらぬものもある

 

人は食べなければ生きられない

 

 

食が安定すれば

争う必要もないし

土地の奪い合いも無い

 

 

平和な世の中へまっしぐらです^^

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

平和への第一歩。それが農業

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

ひと味違うお漬物試してみませんか^^

3244

 

どーもパー

 

 

先日、南福島の

良い雰囲気のお店にいきまして

 

 

そこで

クジラ肉とたこの刺身を頼みましたところ

 

 

 

※すみません

酔っていたのではありませんが

こんな写真しか撮れていませんでした

 

 

 

タコは歯ごたえがありつつも

さくっと嚙み切れる

しなやかな弾力

 

 

そして

クジラの肉は

本当にまろやかで

臭みも無くとろけるんです

 

 

そして

旨味が凄くて

色合いは赤身に見えるけど

 

まぐろの刺身だったら

中トロじゃないか

 

と思えるほどの

上質な食べ応え

 

 

 

本物はひと味違うね

 

 

クジラ肉って

これまで食べてきたのは

解凍したまだ冷たいものだったり

缶詰のものだったりで

 

 

それほど美味い

と感じたことは無かった

 

 

でも

ここのクジラ肉は

本当に絶品(笑)

 

 

食べる場所を選べば

こんな品質の物も出るんですね

 

 

福島市も奥が深い^^

 

 

初めてのクジラ肉を

ここで食べてしまっていたら

それに対しての印象は

また違ったものになっていただろうね

 

 

 

食は改めて

食べるタイミングと

食べる環境が重要だと感じる

 

 

 

私のまわりにも

漬物が嫌いという人が居ますが

きっと

そういう理由があるのだろう

 

 

食べた時の状況によっては

嫌な青臭さを

感じてしまったのかもしれないし

 

 

安かろう悪かろうな

据え付けの物だったり

 

 

初めて漬物に触れた時の

そのイメージがあると

 

そういう考えに

なってしまうのは当然

 

 

 

今どきお漬物は

定食屋では小皿に薄利多売の

色が付いている程度の

味も微妙なものだったり

 

 

コンビニやスーパーの

お弁当の端に

申し訳程度に付いているくらい

 

 

さらに

レンジで温められたひには

ホカホカの暖かいお漬物の

出来上がり(^^;)

 

これじゃあ美味さは

伝わらない

 

 

お漬物に触れる機会は

多いに越したことはない

 

 

だから

使ってもらえるのは

本当に本当に有難いことだけど

 

 

結果そうでもないお漬物を食べて

嫌いになる可能性もあるので

 

 

そこに対して

私はいつもジレンマを感じている(笑)

 

 

 

福島りょうぜん漬のお店は2店舗

福島市大波の本店と

福商通りの丸子店

 

 

いずれも

漬物の試食が出ます

 

 

ほぼ全ての商品の味を確かめられるので

それで気に入ったものを選んで欲しい

 

 

お漬物が一番美味しく感じるのは

ほどよく冷えた状態です

 

 

お茶をすすりながら

食べるお漬物

 

 

パリパリ

シャキシャキ

ポリポリ

 

 

食感と味を

静かに楽しむ

 

本当に美味しいお漬物が食べたい

 

 

みなさんの周りに

そんな方が居ましたら

 

 

ぜひうちのお漬物

試してみてね♬

 

 

 

 

少なくとも

私(漬物王子)の近くに居れば

 

お漬物が嫌いな人も

少し興味を持ち始め

 

 

苦手な人なら

普通に食べられる様になる

 

 

普通だった人は

より好きになり

 

 

好きな人は大好きに

 

 

もともと大好きだった人は

 

 

う~~~ん・・・

 

 

私のファンになる^^

 

なんてね(笑)

 

 

本物はやっぱり

違うんですよ

 

 

そういうものを

ぜひ体験してもらいたい♫

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

美味い漬物が世の中にはあるのです

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)

 

 

いか人参のこと

3243

 

どーもパー

 

 

数日前の

福島民友の新聞に

掲載された記事です

⇩⇩⇩

 

 

 

 

この表題が全てを

物語っている

⇩⇩⇩

 

 

実はこの記事

私が話した内容です

 

 

いつまで続くの?

 

 

いか人参は

ご存じの通り

福島の郷土料理です

 

 

 

特に福島の北部

伊達市梁川町が起源とされ

 

 

江戸時代の頃に行われていた

松前藩との交流の中で産まれた

という説が有力です

 

 

松前藩と言えば

いか人参とどこか似ている

松前漬けが有名ですものね

 

 

 

そんないか人参が全国へ

知れ渡ったきっかけは

 

 

10年前くらいに

どこかのテレビ番組で

福島県出身の俳優

佐藤B作さんが紹介してくれたことで

火が着き始めた

 

 

それ以降

ことあるごとに

いか人参が特集される様になる

 

 

分かり易いシンプルな名前

鮮やかなオレンジの色合い

 

その辺が世間に受け入れられて

いったのでしょうね

 

 

福島りょうぜん漬としては

2000年前後の頃から

冬限定でお店でのみ販売していました

 

 

 

しかし

年々高まる需要に押される形で

通年商品にまで成長しました

 

 

 

それはそれで

本当に有難いことですが

 

 

一方で

6・7年前から始まる

スルメイカの不漁

 

 

来年こそはと

ずっと言い続けていての

ずっと右肩下がり

 

 

原料の価格も

最盛期の2.5倍から3倍くらいに

なってしまった(-_-;)

 

 

一番の要因は気候変動や

海流の影響でしょうね

こればかりはしょうがない

 

 

そんな中でも

何とか量目調整をしたり

価格に反映させたりして

耐えているのが現状です

 

 

そんな話を民友の記者さんが来社し

ねほりはほり聞かれまして

 

いざ掲載された記事をみたら

思った以上にチカラの入ったものにして頂き

ちょっと驚いています(笑)

 

 

 

スルメイカの本場は

青森県の漁港が本場になる

 

そこで

頭と足を除いた

胴体の部分のみを

使っています

 

肉厚の胴は

イカの良い出汁が出ます

それ商品の魅力にも

繋がります

 

 

福島りょうぜん漬としましては

可能な限り

国産に商品作りをして参ります

 

 

しかし

今後本当に収穫が無くなるのであれば

海外産の物に切り替えることも

残念ながら視野に入れるしかないのも現状

 

 

 

良い商品作りの難しさ

想いと現実の乖離に悩むところですが

 

 

引き続き

福島りょうぜん漬の応援を

して頂ければ幸いです

 

 

 

ではまた明日🎵

 

 

読んで頂きありがとうございました

 

感謝。

 

 

今日の一言:

スルメイカさんカムバ~~~ック

 

 

IMG_20171125_171805393.jpg

お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニールンルン

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

腸の元気は体の元気☆
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
大切な家族のために
そして
お世話になったあの方へ
ご贈答としてお使いくださいクローバー照れ
ネットでの
お求めはこちらからグッド!
↓↓↓↓↓

 

 

お得な定期便もやっています

⇩⇩⇩

https://ryozenzuke.stores.jp/

 

 

お電話でもグッド!

携帯電話024-586-2345

 

 

私のプロフィールOK

健康寿命にこだわる理由グッ

 

 

【SNS関係】

twitter   :郷土の老舗 『福島りょうぜん漬本舗』

facebook : 福島りょうぜん漬本舗

 

 

 

直営店情報です音符バイバイ

 

 

本店
福島市大波字星の宮32

携帯電話024-586-2345

業時間:午前9時~午後6時

 

定休日: 年中無休(元旦のみお休み)

 

 

丸子店
福島市丸子字中町裏27-1

携帯電話024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)