3253
どーも
ここ数日涼しかった福島
とても短い梅雨を
満喫できましたね(^^;)
うちの工場は
敷居面積でいうと
750坪ほどあり
高さも15m近くある
だだっ広い空間になる
ですから
空調設備を取り付けても
電気料金ばかり
湯水のように溶ける
その割には冷えないことが
想定される
とはいっても
再び猛暑日が待ち構えているので
一体どうすれば良いかと悩むばかり
出来ることからコツコツと
そんな折
派遣会社の方が来て
企業さんの対策などで
効果的なものを
いくつか教えて頂く
ひとつ目は
通常の休憩時間以外にも
変わり番に
5分程度休憩してもらうとか
そんな話を現場担当としてみたら
特に午後2時くらいがピークなので
猛暑日であれば
その辺の時間帯に
みんなで休んだ方が良いかも
ということになる
「なんだったら
7月8月の暑い時期は
毎週土日を休みにしてもらえると
ありがたいんだけど」
なんて冗談半分で
言われた(笑)
「流石に浅漬けもあるし
いきなりは無理ですよ
でも出来たら良いですよね
私だって休みたいですもん(笑)」
なんて返しつつ
この期間限定の
新たな休憩時間を設けることに決める
あとは
冷房設置とまでは行かないけど
部分冷風機を導入して
工場で機能するか試してみます
※イラストはイメージです
これは来週火曜日から
レンタルする予定
ネックなのは
冷風を出すダクトの
後ろには
どうしても
熱風が出るしくみなので
それを逃がすためにも
扉や窓際近くに
置く必要がでてくるので
使用ポイントが難しい
あと面白いと思った対策としては
かき氷をストックして置いて
食べたい時に食べてもらう
というもの
これが思った以上に
効果的なようで
身体も体感的にも
とても涼まるというのが
立証されているようです
だから
ここぞという時に
食べてもらうように
常にストックして
置くようにしておきます
働く従業員さんはたくましくて
「そんなことしなくても
もう慣れているし
みんな強いから大丈夫だよ」
と言ってくれる
しかし怖いのは
例年よりも1カ月以上
猛暑の期間が続いているのだから
どこかで一気に
気付かぬ疲れが噴き出るかもしれない
そっちの方が
お互いに大変ですもんね
なかなかお金もたまらない
貧乏企業ですから
出来ることは限られますが
出来ることくらいは
しておかないとと思った次第です
みんなの働きが
良い商品作りの基本になる
ですから
みんなと元気に
少しでも長く働ける環境づくり
大切です
その基本をなすためには
免疫力と基礎代謝を
高めておかなければならない
発汗による体温調整機能も
適度な体力も
基礎代謝や免疫力が必要です
暑い日には
固形物を喉に通したくない
と思うものですが
しっかり食べて行きましょう^^
こういう日には
ご飯にお漬物を乗っけて
冷たいお茶でも
冷水をそのままかけても
スルスルと食べられますよ
漬物の出汁が滲み出ますので
それだけで十分に満足いきます
少なくともあと2か月は
暑い日が続きます
なんとか乗り切っていきましょう
ではまた明日🎵
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
この暑さどうにかしてくれぇ
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)