3357
どーも![]()
急に寒くなったね
9月まではたまに
30℃近くまで
気温が上がってたからこそ
その落差がスゴイから
余計に感じる寒さ
気温の乱高下が激しいからこそ
心配なのは作物の育成状況
昨日の話のネタに出た生姜の収穫も
霜が降りたら一発でアウトになるらしい
だから一気に
獲り切ると言っていました
これからのことを話すと
作物の育成を考えた時
自然の動きが重要だ
雨の降る時期か
気温はどうか
加えて台風の状況も考慮する
農家さんにとっては
当たり前の知識だ
想定以上に暑い日が続けば
地中も高温になり
中途半端に水を撒けば
温水になり根が腐る
だからと言って
大量に水を掛ければ
今度は水で根腐れだ
台風がくれば
蒔いた種が流される心配もあるし
育っていれば
飛ばされたり
荒されたりする心配
そんなことを
想定しながら農業を進める

まぁ私の立場で
どうのこうの言う必要もなく
日々研鑽している
農家さんにとっては
常に考えている事です^^
漬物の食材として
時期的にこれからは
高菜の収穫時期になるし
次は大根の収穫時期

夏までは
きゅうりや茄子の時期でした

近年は酷暑になったり
暖冬になったり
荒れた自然環境になってしまったとて
それでも自然と共に
生きて行かねばなりません
人類としたは
安全保障とか
外交とか平和とか戦争とかと
問題は多いが
全人類にとって
根源的にもっとも重要なことは
明日食べるものに安心できるか
ってところでしょ!?
それ以上の命題はありません
食べられなければ
身体が朽ちて死ぬ
一丁目一番地の大命題である
私達の食糧事情ですが
今の日本では
とんでもない危機に
瀕しているのをご存知ですか
種苗法で
種を作る人や買う場所が制限され
減反政策で
見事に減らされた
農地や田んぼ
そこで働く価値を
見失った若者は
就労意欲を無くし
米農家の平均年齢は75歳(^^;)
飼料も肥料も
今ではほぼ外国産のモノしかなく
戦争が起き
輸入が止まれば
まず間違いなく
食料危機が起こるとは
東大で長年専門に研究している
教授の見解です
というか
これだけの現状が整っていれば
誰でも分かる現実と未来予測
その辺もひっくるめて
私達食品業界の人間に何ができるのか
これから政権を担う
高市総裁が何を決断していくのか
みなさんも
何を選び食べるのか
真剣に考えるべきことです
海外産のものは安い
例えばラーメンやパンの原料である小麦は
9割以上が海外産
美味しくて安いのは事実だが
それでも国産の食料を食べ消費し
日本の農家さんの応援をするのも
忘れて欲しくない
そういった意識が
本当に大事だ
このブログが
少しでもみなさんと
共有できれば幸いです^^
読んで頂きありがとうございました
感謝。
今日の一言:
農家さんを守りませんか?
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
お得な定期便もやっています
⇩⇩⇩
お電話でも![]()
直営店情報です![]()
![]()
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
![]()
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)








































