1280
どーも
漬物王子(森藤)です
突然ですが
質問です^^
『醗酵』と『腐敗』
この違い分かります?
醗酵と腐敗の違い☆
醗酵と腐敗は
厳密にいうと同じ現象
もう一度言います
同じ現象です(笑)
「えっそうなの?」
「だって
美味しく食べられるのと
ドロドロになって
食べたらやばいヤツと
まったく違うじゃん」
と言う声が
聞こえてく
ただこの感想が
ほぼ答えみたいなものかもね
現象としては
同じでも
私たち人間にとってプラスになる方を『醗酵』
マイナスになる方を『腐敗』
こういう風に
人間側が勝手に分けただけ
微生物側としては
「俺たちの活動は一緒なのにさ
なにを勝手に分けちゃってくれてんの
何なんだ人間様ってよ」
って感じだねきっと
この事に気付いた先人たちは
どの様にすれば
それが人にとって良い現象(醗酵現象)に
なるのかを研究する
ここからは想像です・・・
何千年も前
海沿いに住んでいた人は
魚を釣り食べていた
余った魚を海沿いに置いていたら
たまたま海水に浸かってしまう
数日後、不思議な変化を発見する
芳醇な香りを放ち
独特の風味になったこの現象と
海水(=塩)との関係に気付く
そんな長い歴史の中で
野菜にも応用され
漬物文化も発展してきた
塩をふることで
それに耐えられる菌が
醗酵現象を起こしやすくなる
それが乳酸発酵
そのことで
保存性も栄養価も風味も増すのだから
まさに魔法の技術に
なったわけだ^^
この技術により
先人たちも
年中野菜が食べられるようになる
そんな歴史の末端で
わたくしも
商売をさせてもらっています^^
福島りょうぜん漬の
きゅうりの『とうちゃん漬』
福島りょうぜん漬の中でも
断トツ一番人気の商品
ニンニクを効かせた
はまると病み付きの味です
この商品のきゅうりの原料は
地元の農家さんから仕入れたもの
(伊達市月舘や梁川町などがメイン)
その原料に
塩をふり重石を乗せて
じっくりと乳酸醗酵を起こす
※原料をタンクに入れて塩をふる
※重石を乗せる
※重石がくぐるくらい脱水すると
醗酵が始まる
※原料タンクの表面の写真
白い泡状の物が醗酵菌
長い歴史が育んだこの技術は
どれだけ科学が発展しても
変わることは無いもの
だからこそ安心して
いつも通り食べる事ができる
わたしが頂いたバトンは
次の世代にしっかりと渡せるように
頑張ります
読んで頂き
ありがとうございます
ではまた
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)
保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1
→024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)
二本松店
二本松市松岡194-2
→0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)