1281
どーも
漬物王子(森藤)です
仙台駅ステンドグラス前で
イベントに参加てきた^^
2月に仙台イベントに参加するのは初めて
本当なら
雪も積もる寒い時期ではあるが
それに比べれば
まずまずの天気だった
販売は楽しい☆
2020年になり
本格的に販売するのは
1回目だったので程よい緊張感の中で
楽しむことが出来た^^
福島りょうぜん漬として
ここ(ステンドグラス前)での出店は
実に2年ぶりだった
去年は出てなかったっけか?
それでも時折
「あれ、りょうぜん漬
久しぶりね」とか
「りょうぜん漬だ、懐かしい」
とか
優しい声が聞こえてくると
嬉しくなる^^
今回は珍しく4日間の催事で
ずっと販売員ができたのだけど
初日や2日目に来たお客様が
美味しかったからと
また来てくれたのはうれしかったし
そんな人が
1人や2人じゃなかったのは
とても励みになる
しかし中には
60代くらいの年配の男性かな?
「りょうぜん漬懐かしいな~
昔はよく食べてたんだけどね~^^」
なんていう方もいて
「これからも宜しくお願いします」
といういと
「昔から変わらないよね
もっと変化も必要だよ」
と、返しづらいコメントも頂く
確かに、変化も必要だ
しかし
変えちゃいけない部分もある
原料にこだわり
発酵にこだわる
伝統技術には
目新しいものは
なかなか見いだせない
それでも
「見せ方」は変えられる部分もある
60年近くも漬物専門店をやっていると
そういう時期なのかもしれないと感じた
色んな事を再検討し
再構築しなおす
そういう意味でも
貴重な意見^^
資金の問題や時間の問題があるので
すぐには変化に結びつかないけれど
わたしの中では
構想があり
その準備もしています
いずれ
みんなを楽しませるためにね^^
引き続き
ご期待ください
東北中央道が
相馬から米沢まで横断すれば
仙台がさらに近くなるので
来る機会も多くなるかな
また仙台に販売に行くのが
楽しみだ^^
PS.
仙台と言えば
『牛タン』は外せない
ベターですみません^^;
読んで頂き
ありがとうございます
ではまた
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ


お求めはこちらから

直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)
保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1
→024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)
二本松店
二本松市松岡194-2
→0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)