1637
どーも
漬物王子(森藤)です
今日は2月11日
『建国記念の日』
みんなは
いつ・誰が・どこで
私達の国『日本』を作ったのか
知ってます?
今から2681年前1月1日
現天皇陛下から126代前にあたる
初代神武天皇が
畝傍橿原宮(現:奈良県橿原市)に
都を移したのを機に建国する
暦の計算など諸々含めて
その記念の日を2/11に決めたのは
明治時代になってから
※神話が基準で
どうしても物理的確信まで至らないので
建国記念『の』日としている
ここまでの知識は
それなりに歴史に関心のある人しか
知らないかもしれない
以前、どこかの文献で
国が100年以内に
確実に亡ぶ
3つの条件というものを見た
・理想の国家像が無い国
・すべての価値をお金で換算する国
・歴史を忘れた国
この条件を知った時
ゾッとしたのを覚えている
私は故あって数年前に
日本の歴史に興味が湧き
そこから
日本の歩んだ歴史を改めて学び
天皇という存在の意味を知った
もし4年前の私に
今の質問をされたなら
まったく出てこなかったろう^^;
だからこそ
ゾッとしたんだ
そして神武天皇が掲げた
国家の理念は
『国民を大御宝(おおみたから)とし
人民が安寧に暮らせる国を作る事』
そして
『1つの家族世界の実現』
つまり我が国
日本国のトップ天皇陛下の
もっとも大切な物は
大御宝(私達)と明言し
家族だと思っている
これを知った時
心が震えたのを覚えている
なぜ私は
こういった大切な事を
まったく知らないで生きてきたのだろう?
生かされて来たわけ
これ以上この話を
深くするつもりはないよ
こっから先は
興味があるなら
各々で考えて行動してね
今の時代誰でも簡単に
学ぶことができるから^^
それが大事だ
ちなみに
そんな日本の歴史と共に歩んだ
お漬物の歴史も
もちろん長いのよ
日本で確認される最古のものは
739年の木簡(短冊形の木や竹)に
記されていた記述だった
エピソードでは
ヤマトタケルの尊が
愛知県にある萱津神社で食べた
漬物のものがある
(2世紀頃の話し)
お隣さんの中国では
紀元前3世紀の記述が有るらしい
ここで漬物に対して驚くべき事実として
その文献のころから昭和中期まで
製法に関しては
殆ど変る事のないものだったこと
塩に漬けて発酵させて
保存性を高めること
乳酸発酵させることで
栄養価も風味も高めていたこと
シンプルだからこそ
誰でもできて
便利だったんだね
そして
人々にとって無くてはならない食材であり
料理であり
身近な物であるために
その土地ならではの食材を活かした
地域性が芽生えるものだった
あれから時が経ち
保存方法が確立し
移動手段が高まった現代では
世界中から美味しい物が
集まってくる
残念ながら
そういった環境の中で
漬物業界は
少しづつ衰退しているのも事実
私の持論に
人類の歴史に不必要な物は残らない
というものがある
そういう視点から見たとき
これだけ長い歴史を持ち
愛されてきた漬物文化は
無くしてはいけないものだと確信している
そう見たときに
日本という国柄が
2000年以上続いてきた事(世界最古)と
お漬物文化が今も残っているという事
それらはいずれも
私達や世界にとって必要な物だった
ということだ^^
ということで
2月11日建国記念日の意味と共に
お漬物について
もっと身近に感じてほしいと思う
では
よい休日を^^
ではまた明日♪
読んで頂き
ありがとうございます
ではまた
お漬物は美味しさと
健康づくりのハーモニー
そして腸の好物は
植物性乳酸菌と食物繊維
そして
お世話になったあの方へ
お求めはこちらから
直営店情報です
本店
福島市大波字星の宮32
業時間:午前9時~午後6時
定休日: 年中無休(元旦のみお休み)
丸子店
福島市丸子字中町裏27-1
→024-554-4065
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日: 毎週火曜日(祝祭日を除く)
保原店
伊達市保原町字城ノ内3-1
→024-576-2117
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)
二本松店
二本松市松岡194-2
→0243-23-1712
営業時間:午前9:30~午後6時
定休日:毎週火曜日(祝祭日を除く)